くのあまね さん
2023-11-08

お食事処「ハナちゃん」

4.50

予約があれば営業する、看板猫のハナちゃんもいるかもっ(=`ω´=)
な お食事処「ハナちゃん」です('◇')ゞ
予算に応じて、山の幸・海の幸などのコース料理が食べられます。
隣接の開放スペースでもお食事できるので、宴会もできます。
とろっとろ温泉のあとにどうぞ♪

1
有田温泉 お食事処
  • 三代橋駅
  • 銭湯・スーパー銭湯
くのあまね さん
2023-11-08

企画展が面白い♪

5.00

令和5年秋の企画展は『なんて書いてあると? ―お皿の裏話―』
陶磁器の裏に、表の文様とは違った文字やマークが描かれていることがあります。
「銘(めい)」と呼ぶそうです。 日本では、中国磁器に書かれた銘を模倣し、まるで中国で作られたかのように書かれた文字や、謎のマークなど、いろんな銘が生まれたそうです( ´艸`) ←今と真逆ですね('◇')ゞ
銘に関する様々なことを分かりやすく展示&紹介してました。
裏側に注目するって楽しい!

1
佐賀県立九州陶磁文化館
  • 有田駅
  • 博物館・美術館
メイ さん
2023-11-08
SEIYOSHA 茨木市駅南店
  • 茨木市駅
  • クリーニング
jmpdAC さん
2023-11-08

良かった

4.00

こちらは雰囲気が良くて居心地が良かったです。パンは外側のサクサク生地と中のソフトな生地と相まって、この生クリームの風合いがより美味しさを引き立てています。
機会があればまたこちらを利用したいと思っています。

0
PINO
  • 井高野駅
  • レストラン
くのあまね さん
2023-11-08

本店2階にある参考館

5.00

有田町には新進気鋭の若手作家さんが次々誕生していますが、その基礎を作ったのは、明治政府の期待も背負って独自の工藝美を追求した深川忠次さま♪だと思う私です。
大正期に建てられた深川製磁本店は、現代では希少なスクラッチタイルを外壁に使用した、木造3階建。
本店建物と参考館の所蔵品は、近代化産業遺産群にも認定されています♪
陶磁器界だけでなく日本を背負ってきた深川製磁の歴史を感じることができる貴重な建物です。

1
深川製磁参考館
  • 上有田駅
  • 博物館・美術館
jmpdAC さん
2023-11-08

満足

4.50

こちらは雰囲気が良くて居心地が良く落ち着いて過ごすことができました。から揚げはむねで衣にはしっかり濃い味がつけられているのでご飯に合う味をしています。
機会があればまたこちらを利用したいと思っています。

0
とよからあげ 井高野店
  • 井高野駅
  • レストラン
くのあまね さん
2023-11-08

有田の伊万里♪

5.00

源右衛門窯の特徴は?と聞かれれば 力強さでしょうか( ´艸`)
資料館が解放されていますから 自分の目で確認する楽しさをどうぞ♪
源右衛門窯・古伊万里資料館の館内には、初期伊万里=17世紀初頭など 古伊万里の数々が納められています。
日本各地や東南アジア、ヨーロッパなど世界各地から集めた逸品です('◇')ゞ
目の保養をしたあとは、ぜひ令和の職人が創る最新伊万里を1つおみやげに買って 力強さを感じてください♪

1
源右衛門窯古伊万里資料館
  • 三代橋駅
  • 博物館・美術館
くのあまね さん
2023-11-08

歴史と文化の森公園の行帰りに♪

4.00

ファミリーマート有田三代橋店の およそ1キロ先にある『歴史と文化の森公園』
ファミチキ&コーヒー買って 遠足はいかが( ´艸`)
松浦鉄道・三代橋駅から徒歩1分('◇')ゞ 通勤通学の行帰りにも寄れて便利です♪

1
ファミリーマート 有田三代橋店
  • 三代橋駅
  • コンビニ
くのあまね さん
2023-11-08

有田陶磁の里プラザにあります♪

4.50

有田陶磁の里プラザの敷地内にあるので、陶器市の行帰りとか寄れて便利です♪
これからの季節、鍋焼うどんがおススメ( ´艸`)
せっかく佐賀牛の里に来たのですから、ステーキ丼 ヘルシーボールもおすすめ。
ご飯の上に地元の野菜や佐賀牛のステーキが乗ってます('◇')ゞ

1
和食処赤絵
  • 三代橋駅
  • うどん
トーテム さん
2023-11-08

すし

5.00

千種区にあった地元の人は知る人ぞ知るお店。
店の構えは本当に入りずらそうな感じですが、中では大将がしっかりと待っています。稼働しているのはコの字のカウンターのみです。
朝直接仕入れた新鮮のネタを握ってくれます。ほぼ常連の人しか来ないので、メニュー表とかはありまえん。お任せにするか希望を伝える注文の仕方です。
値段を指定してお任せにするのが通のようです。だいたい値段を上回る感じのものを握ってくれるので安心してください。
個人的には酒のアテに出してくれる大将おススメのお刺身が好きすぎます。

1
すし安
  • 茶屋ケ坂駅
  • 寿司・鮨