88 さん
2024-05-25

駅チカの穴場!優しいおっちゃんのたこ焼き屋さん

5.00

JR塚本駅の西口を出て、高速のガード沿いに北東へ進むと、素敵なたこ焼き屋さんがあります。「たこ焼きなか川」というこじんまりとしたお店ですが、外では愛想の良いおっちゃんがたこ焼きを丁寧に焼いています。中には、カウンター席もあり、ちょっと一杯飲みながら、たこ焼きを楽しむこともできます。
おっちゃんは優しく、「ちょっと軟らかいから気をつけてね」と親切に教えてくれました。メニューには5個250円と書いてありましたが、なんと1個サービスしてくれる太っ腹ぶり!たこ焼きは大きめサイズで、たっぷりのソースがかかっています。
一口食べてみると、生地はふんわり軟らかく、中身はとろけるようなトロトロ食感。アツアツでとってもおいしいたこ焼きに、思わずほっこりしてしまいます。
駅からすぐの立地にありながら、まるで隠れ家のような雰囲気のたこ焼きなか川。優しいおっちゃんの人柄も相まって、リピーター続出の名店となっています。ぜひ一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。

0
たこ焼なか川
  • 塚本駅
  • 和食
88 さん
2024-05-25

き鳥が絶品の「薩摩郷 - 大阪阿部野橋」

5.00

大阪阿部野橋にある焼き鳥店「薩摩郷」に行ってきました。焼き鳥好きにはたまらないお店です。

店内は落ち着いた雰囲気で、カウンター席とテーブル席が用意されています。焼き鳥屋さんらしい味わい深い雰囲気が漂い、心地よく食事を楽しめます。

メニューは鶏料理をメインに、野菜や一品料理が揃っており、どれも美味しそうです。焼き鳥は種類が豊富で、どれを選んでも外れがありません。串焼きは2本以上でのオーダーが必須ですが、小さめで食べやすく、色々な種類を楽しむのにぴったりです。

以下の串焼きをいただきました:

ねぎ身(1本 80円)
つくね(1本 150円)
せぎも(1本 120円)
なんこつ(1本 150円)
それぞれの串焼きは、絶妙な焼き加減で、香ばしくジューシーに仕上がっていました。カウンターには5種類のお塩が常備されており、好みの味付けが楽しめます。

「薩摩郷」は、美味しい焼き鳥と落ち着いた雰囲気が魅力のお店です。大阪阿部野橋で焼き鳥を楽しみたい方には、ぜひ訪れていただきたいお店です。美味しい料理と温かいおもてなしに、きっと満足すること間違いなしです。

0
薩摩郷
  • 大阪阿部野橋駅
  • 和食
88 さん
2024-05-25

焼き鳥が美味しい「鳥仙 天六店」

5.00

大阪天六にある「鳥仙 天六店」に行ってきました。「春陽」で美味しい中華を堪能した後、軽く一杯飲みたくなり、レンガ通り商店街にあるこちらの店を訪れました。

店内はカウンターとテーブル席があり、焼き鳥屋さんらしい味のある雰囲気が漂います。メニューは鶏をメインに、野菜や一品料理が揃っていて、チェーン居酒屋のように何でもかんでも置いていないのが好印象です。

今回は連れてきてくれた人が常連だったので、すべてお任せしました。お腹がいっぱいだったので、少しだけつまむことにしました。

まずは野菜サラダが出てきました。付き出しでしょうか。

カウンターには5種類のお塩が常備されていて、テーブルにも後で持ってきてくれました。お塩の種類が豊富で、自分好みの味付けが楽しめます。

以下の串焼きをいただきました:

ねぎ身(1本 80円)
つくね(1本 150円)
せぎも(1本 120円)
なんこつ(1本 150円)
串焼きは2本以上でのオーダーが必須とのこと。どれも割と小さめで食べやすく、いろいろな種類を楽しむのにちょうど良いサイズです。

「鳥仙 天六店」は、美味しい焼き鳥と落ち着いた雰囲気が楽しめる素敵なお店です。ぜひ一度訪れてみてください。美味しい料理と温かいおもてなしに、きっと満足すること間違いなしです。

0
鳥仙
  • 天王寺駅前駅
  • 焼き鳥
88 さん
2024-05-25

テイクアウト専門のホルモン焼き「みのや」で美味しいホルモンを堪能

5.00

此花住吉商店街にあるテイクアウト専門のホルモン焼き店「みのや」に行ってきました。ホルモンが焼けるまでの間、パワフルな店主さんの巧みなトークが弾み、待ち時間も楽しく過ごせました。二刀流のテコさばきも見事で、調理中もトークが止まることはありません。

「野菜どうする?入れよか?」と聞かれ、「お願いします」と答えると、キャベツと玉ねぎをホルモンと一緒に混ぜてもらえました。他のホルモン焼きの店では野菜を混ぜることはないそうで、ここだけの特別サービスとのことです。感謝の意を表明しておきました。

お店特製の秘伝のタレもたっぷりかけてもらい、持ち帰って焼きうどんに混ぜて食べました。津山ホルモンうどんや佐用ホルモンうどんのように、ホルモンのタレの味で焼きうどんを楽しめました。

津山ホルモンうどんや佐用ホルモンうどんは牛のホルモンを使っているので、硬い部分を食べる時に長時間咀嚼する必要がありますが、こちらのホルモンは朝早くから豚の腸を長時間下茹でしているため、硬い部位が全くなく、柔らかめのプリっとした食感を楽しめました。

ホルモンの美味しさと店主さんの楽しいトークが魅力の「みのや」、ぜひ一度訪れてみてください。お持ち帰りでも大満足の味わいです。

0
みのや
  • 寺田町駅
  • 居酒屋
88 さん
2024-05-25

弁天町の「波平」で海鮮浜焼きを堪能

4.50

こんにちは!仕事帰りに先輩後輩と一緒に弁天町にある「波平」でお酒を楽しんできました。月曜日は飲み放題がお得ということで、それに海鮮の浜焼きをチョイスしました。

特に美味しかったのは焼きガキで、本当に美味しかったです。焼きそばやチキン南蛮など、どの料理も美味しくて大満足でした。

またぜひ行きたいと思います。ごちそうさまでした!

0
波平
  • 天王寺駅前駅
  • 居酒屋
88 さん
2024-05-25

美味しい串カツが楽しめる「中村屋 串カツ」

5.00

運転代行が混んでいたので、小一時間は呑むと決めて「中村屋 串カツ」に立ち寄りました。未訪問の「百万石」さんと迷いつつ、こちらに決定。

まずはホッピーとトマトスライス、串カツ3本セットを注文しました。串カツのセットには、豚、ハムカツ、紅生姜が含まれており、どれも揚げ具合とソースの味が絶妙でとても美味しかったです。

ホッピーを片手に、メニューと携帯を見ながら過ごす小一時間はあっという間に過ぎてしまいました。考えているようで何も考えていないリラックスした時間を楽しみました。

揚げ具合とソースの味が良い感じの「中村屋 串カツ」は、美味しい串カツを楽しみたい方におすすめです。ぜひ訪れてみてください。美味しい料理と楽しい時間が待っています。

0
中村屋 串カツ
  • 寺田町駅
  • 串揚げ
88 さん
2024-05-25

風情ある寿司屋「おすもじ五風十雨」で心満たされるひととき

5.00

大阪市阿倍野区松崎町にある「おすもじ五風十雨」は、風情ある雰囲気の中で美味しいお寿司を楽しめるお店です。

お店について

「おすもじ五風十雨」は、洗練された和の空間が広がる素敵な寿司屋です。店内は清潔で落ち着いた雰囲気が漂い、カウンター席やテーブル席が用意されています。

食べた料理について

訪れた日は、お造り盛り合わせや特製の一品料理を中心に楽しみました。

お造り盛り合わせ
まずはお造りの盛り合わせを注文。新鮮な剣先烏賊、のどぐろ、トロが美しく盛り付けられています。剣先烏賊は甘く、のどぐろは皮目が炙られてモッチリとした食感が楽しめます。トロは脂がたっぷりで、口の中でとろけるようでした。

クエ皮 松笠揚げ
焼物の「穴子白焼き」を注文しましたが、提供まで少し時間がかかるとのことで、サービスで「クエ皮 松笠揚げ」をいただきました。揚げたてのウロコがサクサクで香ばしく、お酒のアテにぴったりでした。

穴子白焼き
肉厚で弾力のある穴子は、香ばしく焼かれていて、とても美味しかったです。

ワカサギ唐揚げ
淡泊な味わいのワカサギ唐揚げはカリッと揚がっており、付属のあおさ海苔の香りが良く、これもまたお気に入りの一品でした。

海老マヨ巻
細巻の上にたっぷりの海老とマヨネーズが乗った海老マヨ巻は、海老のプリッとした食感とマヨネーズの濃厚さが絶妙で美味しかったです。

とろたく巻
私の〆の定番である「とろたく巻」。叩いたトロとたくあんが乗った細巻で、トロのマッタリとたくあんのカリッとした食感が絶妙でした。

最後に

「おすもじ五風十雨」では、お寿司以外の一品料理も美味しく、さすが寿司割烹という感じです。料理が美味しいとお酒も進み、今回は生ビール1杯に冷酒「八海山」と「辰泉」を2合ずついただきました。

美味しい料理と心地良い雰囲気が楽しめる「おすもじ五風十雨」を、皆さんもぜひ訪れてみてください。心満たされるひとときを過ごすことができること間違いなしです。

0
おすもじ五風十雨
  • 大阪阿部野橋駅
  • 寿司・鮨
88 さん
2024-05-25

天王寺駅前の寿司店「うを佐花ぐるま」で美味しいお寿司を堪能

5.00

日曜日の昼、天王寺駅前にある寿司店「うを佐花ぐるま」に訪れました。昼から営業しているお寿司屋さんを見つけて、早速入店しました。

お店について

「うを佐花ぐるま」は、天王寺駅前に位置し、ランチタイムも営業している寿司割烹です。店内は清潔で落ち着いた雰囲気が漂い、カウンター席や掘りごたつ式のテーブル席があり、ゆったりとした時間を過ごせます。

食べた料理について

ランチメニューも充実していましたが、今回は昼飲み目的で訪れたため、一品料理を中心に注文しました。

お造り盛り合わせ
まずはお造りの盛り合わせを注文。剣先烏賊、のどぐろ、トロの3種盛りで、どれも鮮度が抜群で美味しかったです。剣先烏賊は甘く、のどぐろは皮目が炙られてモッチリとした食感が楽しめました。トロは脂がたっぷりで口の中でとろけるようでした。

クエ皮 松笠揚げ
焼物の「穴子白焼き」を注文しましたが、提供まで少し時間がかかるとのことで、サービスで「クエ皮 松笠揚げ」をいただきました。揚げたてのウロコがサクサクで香ばしく、お酒のアテにぴったりでした。

穴子白焼き
肉厚で弾力のある穴子は、香ばしく焼かれていて、とても美味しかったです。

ワカサギ唐揚げ
淡泊な味わいのワカサギ唐揚げはカリッと揚がっており、付属のあおさ海苔の香りが良く、これもまたお気に入りの一品でした。

海老マヨ巻
細巻の上にたっぷりの海老とマヨネーズが乗った海老マヨ巻は、海老のプリッとした食感とマヨネーズの濃厚さが絶妙で美味しかったです。

とろたく巻
私の〆の定番である「とろたく巻」。叩いたトロとたくあんが乗った細巻で、トロのマッタリとたくあんのカリッとした食感が絶妙でした。

最後に

「うを佐花ぐるま」では、お寿司以外の一品料理も美味しく、さすが寿司割烹という感じです。料理が美味しいとお酒も進み、今回は生ビール1杯に冷酒「八海山」と「辰泉」を2合ずついただきました。

合計で12353円でしたが、お酒を4合飲んだので価格的には妥当だと思います。

天王寺駅前で美味しい寿司と一品料理を楽しみたい方には、「うを佐花ぐるま」をおすすめします。ぜひ一度訪れてみてください。美味しい料理とお酒に満足すること間違いなしです。ごちそうさまでした。

0
うを佐花ぐるま
  • 大阪阿部野橋駅
  • 寿司・鮨
88 さん
2024-05-25

昼飲みが楽しめる寿司割烹「かつらぎ」

5.00

日曜日に堺で昼飲みを楽しもうと、「翁橋」エリアを散策していると、寿司割烹「かつらぎ」が目に留まりました。昼から営業しているお寿司屋さんがこんなところにあるなんて知らなかったので、寿司屋で昼飲みを愛する私としては迷わず入店しました。

お店について

「かつらぎ」は翁橋の端にあり、新しいパチンコ店のすぐ横にあります。2階建ての大きな店舗ですが、1階はそれほど広くなく、カウンターに3席と掘りごたつ式のテーブル席が2卓あります。2階には宴会もできる座敷があるようです。

食べた料理について

メニューを見ると、ランチタイムのお得な昼御膳や丼が並んでいます。私は昼飲み目的だったので、ランチメニューではなく単品の一品料理を注文しました。女将さんにお願いすると快く応じてくれました。

お造り盛り合わせ
寿司屋飲みのスタートはやっぱりお造りから。剣先烏賊、のどぐろ、トロの3種盛りでした。剣先烏賊はネットリとして甘く、のどぐろは皮目が炙られていてモッチリとした食感が素晴らしかったです。トロは少しシャリッとした部分がありましたが、脂がたっぷりで美味しかったです。

クエ皮 松笠揚げ
焼物の「穴子白焼き」を注文しましたが、提供まで少し時間がかかるとのことでサービスで出していただきました。揚げたてのウロコがサクサクで香ばしく、お酒のアテにぴったりでした。

穴子白焼き
肉厚な穴子は弾力があり、焼けた香ばしさが際立ちます。とても美味しかったです。

ワカサギ唐揚げ
淡泊な味わいのワカサギ唐揚げは、カリッと揚がっていて美味しかったです。付属のあおさ海苔の香りが良く、これもまたお気に入りの一品でした。

海老マヨ巻
細巻の上にたっぷりの海老とマヨネーズが乗った珍しいビジュアルの海老マヨ巻。海老はプリッとして香りがよく、マヨネーズの濃厚さが良い感じでした。

とろたく巻
私の〆の定番である「とろたく巻」。叩いたトロとたくあんが乗った細巻で、トロがマッタリ、たくあんはカリッとした食感が絶妙です。

最後に

お寿司以外の一品料理も美味しく、さすが寿司割烹という感じです。料理が美味しいとお酒も進み、生ビール1杯に冷酒「八海山」と「辰泉」を2合ずつ飲みました。

合計で12353円でしたが、お酒を4合飲んだので価格的には妥当だと思います。

寿司割烹「かつらぎ」は、美味しい料理とお酒を楽しみたい方にぴったりのお店です。ぜひ一度訪れてみてください。ごちそうさまでした。

0
割烹かつらぎ
  • 天王寺駅
  • 日本料理