88 さん
2023-10-12

九州の風味、渋谷宮下公園近くのランチスポット

5.00

渋谷の喧騒から少し離れた宮下公園の近くに、「九州料理・もつ鍋・炊き餃子 渋谷宮下公園」店があります。九州の香りが心地よく漂ってくるこのお店は、地下に位置しており、隠れ家的な雰囲気を持っています。

店内はシンプルで落ち着いた装飾。平日のランチタイムには、多くの人々で賑わっているようでした。メニューは、九州料理を中心にバリエーション豊か。中でも、季節のカキフライは目を引きました。揚げたてのアツアツのカキフライは、外はサクサク、中はジューシーで、とても美味しかったです。また、ソースの甘さが特徴的で、タルタルソースとの組み合わせも楽しめました。

付け合わせのご飯と味噌汁もシンプルながら、ほっこりとした気持ちにさせてくれました。また、店員さんの親しみやすい接客も印象的でした。

九州の風味を味わいながら、リーズナブルにランチを楽しめるこのお店は、渋谷でのランチスポットとしておすすめです。次回は、他のメニューも試してみたいと思います。

0
九州料理・もつ鍋・炊き餃子 渋谷宮下公園
  • 渋谷駅
  • 和食
88 さん
2023-10-12

ACOUSTIC LIVE BAR [36°5] - 音楽と美味を両立

5.00

「ACOUSTIC LIVE BAR [36°5]」での体験は、耳と舌の双方での楽しみが詰まっていました。名物のホットドッグは期待以上の味わいで、サプライズだったのはその田舎うどん。シンプルながらも深い味わいが心を満たしてくれました。そして、食事とともに楽しめるライブ音楽は、心地よいメロディで心を癒してくれました。美味しい食事と素晴らしい音楽、どちらも手を抜かないこのバーは、また訪れたいと思わせる場所でした。

0
ACOUSTIC LIVE BAR [36°5]
  • 神泉駅
  • 和食
88 さん
2023-10-12

膳ガーデン 渋谷店 - 駅近で楽しむ贅沢な和のひととき

5.00

渋谷の井の頭線西口から徒歩わずか1分、雨の日でもほとんど濡れずに到着できる「膳ガーデン 渋谷店」での食事は、まさに日常の特別なひとときでした。店内はさまざまな個室が並ぶプライベート空間。友人たちと4人で訪れ、まずは冷えた生ビールで乾杯しました。

飲み放題のメニューは1,000円からと、とてもお得感がありました。私たちはもちろん、飲み放題を選択。アラカルトでの注文も手軽で、まずはボリュームたっぷりのマグロとアボカドのコブサラダからスタート。続いて、外はサクサク中はジューシーな若鶏の唐揚げや、厚切りの国産牛タンを堪能しました。

焼き物や揚げ物だけでなく、香ばしい串焼きやパリッとした海鮮チヂミ、そして〆のチャーハンも絶品でした。各料理とともに、ハイボールや日本酒を楽しむことができ、心からの満足感を感じました。

そして驚いたのは、その全てを楽しんで一人あたり3,000円ちょっとで収められたこと。贅沢な時間をリーズナブルに楽しめる「膳ガーデン 渋谷店」は、再訪を決意させるお店でした。

0
膳ガーデン 渋谷店
  • 渋谷駅
  • 和食
88 さん
2023-10-12

郷土の酒と味 九州藩 - 渋谷の九州料理の宝石箱

5.00

渋谷の夜、久しぶりに横丁を訪れました。終電までの時間を楽しみたく、九州料理の「郷土の酒と味 九州藩」に足を運びました。お店は混雑していましたが、何とか席に着くことができました。

注文したのは、特製の鉄鍋餃子、一文字ぐるぐる、大川ちくわ、ライスボール、そして博多地鶏の唐揚げ。特に鉄鍋餃子は焼き加減が絶妙で、非常に美味しかったです。

料理はどれも美味しいのですが、特に30代以上の方におすすめしたい味わいでした。メニューも豊富で、次回はもっと様々な料理を試してみたいと感じました。

九州藩での食事は、渋谷の夜をさらに楽しくしてくれる経験となりました。

0
郷土の酒と味 九州
  • 渋谷駅
  • 和食
88 さん
2023-10-12

贅沢和食ランチの宝石箱

5.00

渋谷の隠れ家、京Cuisine The みます屋 宇田川店でのランチ体験は、まさに和食の宝石箱でした。パルコの裏の路地に佇むこの店は、京風和食を現代風にアレンジしたメニューが魅力です。店内はカフェ風の開放的な雰囲気で、天井が高く、落ち着いた空間が広がっています。

訪問したのは12時過ぎ。店内はほぼ満席で、早めに訪れることをおすすめします。注文したのは「高瀬川ビジネス弁当」。サラダから始まり、2段のお弁当には野菜の煮物、ひじき、油揚げ、つくね、ゆかりご飯、お魚の揚げ物などが詰まっており、一つ一つの料理が丁寧に作られているのを感じました。特に、お魚の揚げ物はさっくりとしており、煮物は京風の薄味でヘルシーでした。

価格帯は幅広く、780円のお弁当から、豪華な1,500円弁当や2,000円のコースまで。今回は780円のお弁当を選びましたが、そのボリュームと質に驚きました。次回は、もう少し豪華なコースに挑戦してみたいと思います。

0
京Cuisine The みます屋 宇田川店
  • 渋谷駅
  • 和食
88 さん
2023-10-12

素材の味を楽しむヘルシーダイニング

5.00

Karin堂での食事は、ヘルシーでありながらも味わい深いものでした。お野菜、お肉、お米といった素材の味がしっかり感じられるのが特徴で、その上で絶妙な味付けがされています。見た目も美しく、目と舌の双方で楽しめる一皿が提供されています。

価格はワンコインランチよりは少し高めですが、その価値は十分に感じられるレベル。私が訪れたのはまだ2回ですが、すでにメニューの全てを試してみたいという気持ちになりました。特に、じっくりと噛んで味わうことができる料理の数々が気に入りました。

次回もKarin堂での食事を楽しみにしています。おすすめのお店です!

0
Karin堂
  • 渋谷駅
  • 和食
88 さん
2023-10-12

しぶ天 - 揚げたて天ぷらの絶品体験

5.00

「しぶ天」でのランチは、とても満足度の高いものでした。お店は席数が限られているので、訪問の際には予約をおすすめします。メニューは多彩で、イカの塩辛や春野菜の5種盛り、牡蠣、ホタルイカ、さつまいも、舞茸、ちくわといった天ぷらを楽しむことができました。しかし、中でも印象的だったのは、締めの卵天丼。その滑らかさと味わいは、再訪を誓わせるほどの美味しさでした。

天ぷらは揚げたてが最高ですが、「しぶ天」での体験は、その美味しさを改めて実感させてくれました。ランチタイムも提供しているとのことなので、次回の訪問が楽しみです。

0
しぶ天
  • 渋谷駅
  • 和食
88 さん
2023-10-12

渋谷スクランブルスクエアの隠れたスイーツの宝

5.00

渋谷スクランブルスクエアB3Fに位置する「パリヤ」は、サラダや食事メニューの他にも、魅力的なスイーツがラインナップされています。その中から、特に印象的だったのは「ティラミス&コーヒーゼリー」で、842円というお値段ですが、その価値は十分に感じました。

このスイーツの一番の特徴は、コーヒー系の二つの要素を組み合わせたこと。上部にはなめらかなクリームと、香ばしいローストクルミがあり、底部には濃いアイスコーヒーをベースにしたコーヒーゼリーが用意されています。そのコーヒーゼリーの苦味が、全体の味を引き締め、バランスを取っています。

「パリヤ」のスイーツは、他にもさまざまな種類があるので、渋谷に訪れた際は、ぜひ一度足を運んでみてください。

0
パリヤ
  • 表参道駅
  • 和食
88 さん
2023-10-12

シンプルな日替わりランチの魅力

5.00

伊倶部でのランチは、日替わりの1品のみというシンプルなメニューが特徴です。訪れた日は、トマトソースのオムライスとスープが950円で提供されました。オムライスは美味しく、特にトマトソースの風味が印象的でした。

店内はコンパクトながら、落ち着いた雰囲気で、訪問時には数名のお客様が楽しんでいました。また、店員さんたちの接客は非常に丁寧で、新しいお店らしい気合いを感じました。

ランチや立ち呑みの際には、気軽な雰囲気と美味しい一品を求める方におすすめの店です。

0
伊倶部
  • 渋谷駅
  • 和食
88 さん
2023-10-12

春木屋の昭和な雰囲気と独特のカレー南蛮蕎麦

5.00

渋谷の中心に位置している春木屋は、昭和の雰囲気がそのまま残る隠れ家的な蕎麦屋です。初めての訪問時、店内は予想外にも賑わっていて、常連の方から若者までさまざまな客層が楽しんでいました。

女将さんの温かな接客は都会の中での一服の清涼剤と感じました。寒い日だったため、カレー南蛮蕎麦を注文しました。これは独特の味わいで、一度食べると忘れられない存在感があります。熱々のスープに心も体も温まりました。

また、店内で多くのお客さんが頼んでいるなべやきうどん・そばも気になりました。次回の訪問の楽しみとして、試してみたいと思います。

春木屋は、特別な日だけでなく、普段使いにもぴったりの場所です。渋谷に訪れた際には、ぜひ一度足を運んでみてください。
User
月の縁
閑散とした店内が全てを象徴している?

日曜日の夜、お目当てのお店が満席で、代替の場所を探して宮益坂下の交差点あたりをうろうろしていたら、呼び込みの声に魅かれて思わずこのお店に入ってしまいました。

期待してはいけない、と分かっていても(人気がある店だったら、呼び込みなんて使わなくても・・・以下略)、飲み放題が3時間1500円、個室ありと聞いて、ちょっと期待。

で、通されたのは、個室とは程遠い、半(?)個室。
まぁ、それでも一通りのメニューは揃っていたので、一応ガンガン頼んでみたのですが・・・。

まず、飲み放題で出てきたビールがあまりおいしくない。そんなに飲んだわけでもないのに、次の日まで残ってしまったので、これは・・・?という感じです。

また、料理は可もなく不可もなく、といった感じですが、全体的に量が少なめ。
飲み放題の元はとったものの、お腹一杯食べようと思うとそれなりの値段になってしまうので、少なからず不満は残ります。

店内がかなりすいていたこともあって、周囲の騒音はそんなに気になりませんでしたし、呼び鈴を押した後の店員さんの反応も悪くなかったのですが、激戦区・渋谷で生き残っていくにはちょっときついかなぁ、というのが率直な感想でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上を参考にあたかも自分が体験したように簡単にレビューしてください。タイトルもつけてください。
「そうです」「のようです」などは使わずに「です」「ます」調でわかりやすく書き直してください。ネガティブな内容は避けてください。
ChatGPT

月の縁 - 渋谷の静かな夜を楽しむ

日曜日の夜、渋谷の宮益坂下で偶然見つけた「月の縁」。呼び込みの声に魅かれて、店内に足を運びました。飲み放題が3時間1500円という魅力的なプランに、ちょっとした期待を寄せての訪問でした。

席に通された場所は、半個室といった趣。店内は静かで、ゆったりとした時間を過ごすことができました。料理メニューは一通り揃っており、ビールや食事を楽しむことができました。

特に、店内が静かであったため、会話を楽しむのには最適です。また、呼び鈴のレスポンスも早く、スタッフの対応も良かったです。

渋谷という激戦区に位置するこの店、静かな時間を求める方にはおすすめです。

0
月の縁
  • 渋谷駅
  • 和食