キジ さん
2024-03-30

隠れ家的な家庭の味、肉野菜ラーメン

5.00

本当に隠れ家と呼ぶにふさわしいこの店は、一見すると普通の家のような雰囲気で、店内のインテリアもご家庭のリビングのような温かみがあります。お昼時に訪れ、肉野菜ラーメンをいただきましたが、シンプルながらもその味わいはストレートに美味しさを伝えてきます。店の方との会話で、スープには鶏がらをしっかりと使っていることが分かりました。鶏がらをしっかりと取ることで深い味わいが生まれ、スープを最後の一滴まで楽しむことができます。隠れた名店で、心温まる料理と雰囲気を楽しめる場所です。

0
上海家庭料理 食楽
  • 赤坂駅(東京)
  • 中華料理
キジ さん
2024-03-30

手もみ風麺のラーメンとニンニクたっぷり餃子

5.00

この町の中華屋さんでは、500円で楽しめるラーメンが特にお気に入りです。手もみ風の麺は食感が良く、個人的な好みにぴったり合っています。スープは豚出汁ベースで、チャーシューを煮込んだ出汁が利いているように感じます。この価格帯でこのクオリティーは、かなりコストパフォーマンスが高いと思われます。

餃子については、ニンニクをふんだんに使った一般的なタイプで、焼き加減はなかなか上手いです。ただ、少し肉が少なめで野菜多めなので、具材に若干のぱさつきが感じられるかもしれません。これは好みが分かれるところでしょう。特別におすすめはしませんが、コストパフォーマンスを考えると少々物足りなさを感じます。

夏場は店内にクーラーや扇風機がないため、暑さ対策は難しいかもしれません。外観は少しボロっとして雑然としていますが、テーブルなどは不衛生な印象はありませんでした。ただ、女性一人で訪れるには少し難しいかもしれない雰囲気の店です。

0
味幸
  • 沼袋駅
  • 中華料理
キジ さん
2024-03-30

昔ながらの街中華を堪能

5.00

日曜日の14時過ぎに訪れた際、店内は既にほぼ満席状態でした。幸い私が到着したタイミングで席に案内されましたが、その後に来店されたお客様は満席で入店できずにいる方も。お昼時を過ぎていてもこの混雑ぶりには驚かされます。

店内は4名がけのテーブル席が4つと2人がけのテーブル席が1つ。かなり狭めで、隣の席の方と椅子が触れ合うほどの距離感です。店はご夫婦で切り盛りされているようで、特に女性の方はあまり愛想はありませんが、それもまた昔ながらの雰囲気で悪くないと感じました。

料理の価格は驚くほどリーズナブル。大盛りというわけではなく、適量で提供されます。私たちは2人でラーメン、チャーハン、カレーライス、ビールを注文し、満足いくまで味わいました。全てで2,000円程度とは、この価格設定はありがたい限りです。

提供されるメニューはどれも昔懐かしい味わいで、特に気になっていた街中華のカレーはウスターソース風味が印象的で美味しく、ラーメンとチャーハンも飽きのこない味付けでした。

歌舞伎町の真ん中にひっそりと佇むこの昔ながらの街中華。またぜひ足を運びたいと思います。

0
レシピ五十番
  • 飯田橋駅
  • 中華料理
キジ さん
2024-03-30

若松河田近くの豊華飯店で見つけた昼食

5.00

若松河田駅周辺で昼ごはんを探していたところ、国際医療センターの近くにある食堂「豊華飯店」を見つけました。町中華の雰囲気が漂うこの店に、ランチタイムに足を踏み入れてみました。店内はガテン系の男性客が多く見られましたが、女性客の姿もちらほら。ランチメニューは特に見当たらず、日替わり定食とグランドメニューから選ぶスタイルのようでした。

興味を惹かれた「骨付きご飯」720円を注文してみることに。名前のインパクトに引かれたわけですが、出てきたのは骨の見えない、肉たっぷりの中華丼風の料理でした。もしかしたら野菜餡かけパイコー飯と言えるかもしれません。

食べてみると、カレー粉を思わせるスパイシーな香りが食欲をそそります。添えられたスープは、鶏の出汁がしっかり効いた味わいで、麺類もおいしいんじゃないかと思わせるほどでした。

今回は骨付きご飯を楽しんでみましたが、次は日替わりメニューやご飯物をさらに探求してみたいと思います。ご馳走さまでした。

0
豊華飯店
  • 若松河田駅
  • 中華料理
キジ さん
2024-03-30

新しい発見、代一元での美味探求

5.00

最近、秋晴れが続き、食欲の秋真っ盛りです!特に中華に目がないんですよね。そんなわけで、気になっていた中野や高円寺にある「代一元」に初めて足を運びました。詳しい背景は分かりませんが、どうやら長い歴史を持つお店で、チェーン店というよりは、暖簾分けの印象を受けました。

江古田を散策していた時に、偶然この店を見つけて、その魅力的な暖簾と出前用のカブに引き込まれました。中に入ると、カウンター7席に4人掛けテーブル1つ、2人掛けテーブル1つというコンパクトながらも居心地の良さを感じさせる内装がありました。2時過ぎに訪れたのですが、先客は1人だけ。店の主人が新聞を読んでいましたが、私が入店するとすぐに対応してくださいました。

メニューを見ると、ラーメンが450円からと非常にリーズナブル。見ているだけで10分は楽しめる内容でした。店内の小さなホワイトボードには「今日のランチメニュー」として、タンメン半チャーハン800円が書かれていました。そこでランチと餃子を注文することに。

餃子は肉肉しくて美味しく、タンメンのスープは優しい味わいで、野菜は少なめでしたが甘味がしっかりと感じられました。化学調味料をあまり使っていないように感じられ、ゴクゴク飲めるスープが大好きです。チャーハンは特別な印象はありませんでしたが、すんなり完食しました。

店には常連らしきお客さんもいて、瓶ビールを勝手に開けて楽しんでいる様子が微笑ましかったです。近所にしっかりと根付いている素敵なお店で、主人もとても良い方でした。ごちそうさまでした!また訪れたいと思います。

0
代一元(中華料理) 江原店
  • 新江古田駅
  • 中華料理
キジ さん
2024-03-30

昔懐かしの味、町中華でのひととき

5.00

平日のランチタイムに、久しぶりに昔ながらの町中華を訪れました。店内に一歩足を踏み入れると、どこか懐かしい空気が流れています。メニューを手に取り、いろいろ迷いましたが、最終的にはいつもの「もやしそば」に決定。価格は900円とリーズナブルです。

このもやしそば、名前の通りもやしがたっぷり入っていて、その量には毎回驚かされます。細麺の麺はスープと絡み合い、もやしのシャキシャキ感と合わさって絶妙の味わいを生み出しています。シンプルながらも、この上ない満足感を得られる一皿です。

久しぶりの訪問でしたが、変わらぬ味と温かな雰囲気に心がほっと安らぎました。ごちそうさまでした。また、忙しい日々の中でふと立ち寄りたくなる、そんな存在の町中華でした。

0
アオキ
  • 飯田橋駅
  • 中華料理
キジ さん
2024-03-30

不思議な魅力の紫禁城、赤羽橋から一歩足を踏み入れて

5.00

赤羽橋から東京タワーを背にして、三田国際ビルを過ぎると、左手の少し奥に位置するのが「紫禁城」です。木造アパートを赤く塗ったその外観は、確かに一見すると少し怪しい雰囲気を漂わせています。しかし、その怪しさがかえって好奇心を刺激し、店内に足を踏み入れる勇気をくれるかもしれません。

こちらの店、ランチタイムには多種多様なメニューが用意されており、味も量も満足いくものが提供されます。実際、多くのサラリーマンで賑わっており、その人気ぶりが伺えます。また、宴会での利用も頻繁にあり、3000円程度で充実した内容のコースが楽しめ、お酒も飲み放題にしてもらえるので、自由度の高い楽しい時間を過ごすことができます。

店内は板張りの床が特徴的で、歩くたびにミシミシと音を立てますが、これがまたこの店の雰囲気をより一層引き立てています。田町駅寄りの2号店は一般的なビルの2階にありますので、外観の怪しさに少し抵抗がある方でも安心して訪れることができます。

最近ではベトナムやバングラデシュ出身の店員さんも増え、彼らの国の料理も楽しめるようになりました。多国籍なスタッフが創り出す、多言語が飛び交うワイワイとした雰囲気は、紫禁城ならではの魅力です。

怪しい外観からは想像もつかない楽しさと美味しさが、紫禁城にはあります。一度足を踏み入れてみると、新たな発見と満足が待っているかもしれません。

0
中国面点研究所 紫禁城
  • 赤羽橋駅
  • 中華料理
キジ さん
2024-03-30

地下の意外な広がり、エーベックスビルの隠れた名店

5.00

エーベックスビルの地下と聞いて、皆さんどんな印象をお持ちでしょうか。外から見ると少し入りづらいかもしれませんが、一歩足を踏み入れると驚くほど広々とした空間が広がっています。地上からは想像もつかない落ち着いた雰囲気で、忙しい日常から少し離れた特別な時間を過ごすことができます。

地下への入り口も、実は思った以上に高級感があるんです。店内の雰囲気も、一風変わった造りでありながらもゆったりとしており、団体客から一人客まで幅広く対応しています。店員さんたちは恐らく現地から来ている方々で、その温かい接客がさらにこの場所の魅力を高めています。

食事に関しては、チャーハンはパラパラとしていて非常に美味しいですし、冷麺はそれ以上にインパクトがあります。予想を超える美味しさで、忘れられない一品となるでしょう。

エーベックスビル地下のこの店、見た目に騙されずに一度足を運んでみてください。予想外の発見と満足があなたを待っていますよ。

0
青山 金華飯店
  • 外苑前駅
  • 中華料理
キジ さん
2024-03-30

末広町の中華で楽しむコスパ最強ランチ

5.00

久しぶりに末広町を訪れ、中華の気分を高めるランチ看板を前にしていた時、ちょうどおばちゃんが迎えに来てくれて、「どうぞー」という一言でそのまま店内へ。ランチメニューは様々な定食が並んでおり、選択肢の豊富さに一時は迷いましたが、最終的には回鍋肉を選択。同行したO氏はレバニラをチョイスしました。

提供されたのは、大皿に豪快に盛られた回鍋肉とご飯が山盛りの定食。これぞ中華のランチという光景に心が躍ります。料理はガンガンに美味しく、そのボリュームにも満足。この日のランチは本当に美味しく、大満足のひとときでした。

末広町の中華で味わったこのコスパの良さと満足度は、再訪を誓わせるほど。ごちそうさまでした!

0
中華居酒屋トウケイヤ
  • 両国駅
  • 中華料理
キジ さん
2024-03-30

銀龍で堪能する『カニチャーハン』の魅力

5.00

新中野にある銀龍で、平日の夜に『カニチャーハン』を楽しむことができました。店内は賑わいを見せ、テーブル席が満席だったためカウンターでの食事となりました。ここを訪れるのは今年に入ってから6回目。銀龍の料理にはいつも心惹かれます。

まずはいつものように瓶ビール大と野菜炒めを注文。銀龍の野菜炒めは、野菜がシャキシャキしていて、その鮮度の良さが際立っています。一方で餃子は普通の味わいですが、その分、野菜炒めの美味しさが際立ちます。ビールと合わせて楽しむ野菜炒めは格別です。

野菜炒めを堪能した後は、いつもの『カニチャーハン』を。カニがのっていることでひときわ豪華な印象を与えるこの炒飯は、銀龍独自の味わいがあります。実際にはラーメン屋さんの炒飯と変わらないかもしれませんが、銀龍の炒飯を超えるものにはなかなか出会えません。

最近は香港風醤油焼きそばにも手を出していますが、中華街でさえ炒飯を食べることは少なくなりました。それでも、たまに無性に炒飯を食べたくなるときがあり、そんな時は新中野まで足を運んで、銀龍の『カニチャーハン』を堪能しています。

今回も大満足の一食でした。また訪れたいと思います。ご馳走様でした。

0
銀龍
  • 東中野駅
  • 中華料理