キジ さん
2024-01-29

老舗の温もりと長野の味を楽しむバーでの素敵な夜

5.00

このお店の外観は、老舗らしい落ち着いた雰囲気を醸し出しています。店内では、一人で経営されており、お店は創業から約50年の歴史を持つ老舗です。

ドリンクにはハイボールを注文し、使用されているウイスキーは長野県の「マルスウィスキー信州」でした。まろやかで飲みやすく、非常に美味しいハイボールです。ママさんが長野県出身ということで、その地の味わいを感じることができました。

ハイボールを3杯いただきながら、お通しや枝豆も楽しみました。カラオケやママさんとの会話で、非常に楽しい時間を過ごすことができました。また訪れたいと思う、心温まる素敵なバーです。ご馳走さまでした。

0
  • 富士見台駅
  • 和食
キジ さん
2024-01-29

海鮮から肉料理まで、多彩な味わいを楽しむ居酒屋さんのランチ

5.00

こちらの居酒屋さんは夜には海鮮系のメニューが中心ですが、ランチタイムにはお肉系の料理がラインナップされています。注文したロースかつ定食は、120gの房総ポークを使用しており、脂身は控えめながらも甘みがあり、肉質は柔らかいです。衣が薄いため、肉そのものの美味しさをダイレクトに感じられます。

ソースや岩塩に加え、柚子胡椒を添えることで、さらに味わいに変化を楽しむことができます。汁物にはアラ汁があり、筍の中華炒めも添えられており、全体としてバランスの良い定食になっています。海鮮の居酒屋さんながらも、ランチタイムにはこうしたお肉料理も楽しめるのは嬉しいポイントです。

0
勝心
  • 上石神井駅
  • 和食
キジ さん
2024-01-29

江古田の学生街で見つけた、リーズナブルな串屋さんでの楽しい夜

4.50

江古田の学生街にある、以前は韓国料理屋だったという串屋さんを訪れました。店内には韓国料理屋の名残が若干残っていますが、一番の特徴はドリンク価格の良心的さです。ビールが1杯290円という価格は、学生街ならではのリーズナブルさを反映しています。江古田はこのような手頃な価格のお店が多いのが特徴です。

食事に関しては、特に目立った特徴はないものの、まずくはないという印象です。意外にも美味しかったのは石焼明太子ビビンバで、見た目はともかくジャンク感があり、それが逆に良い味を出していました。

煙草の煙が店内に充満しているため、煙草が苦手な方にはおすすめできませんが、私自身も煙草が苦手ながらも、リーズナブルな価格と楽しい雰囲気で、充実した時間を過ごすことができました。ご馳走さまでした。

0
JU座
  • 江古田駅
  • 居酒屋
キジ さん
2024-01-29

JR明石駅近くのお得なラーメンセット

5.00

JR明石駅東のアスピア南館地下一階にあるラーメン店で、850円のラーメンと飯のセットをいただきました。このセットはボリューム満点です。

選んだのは台湾ラーメンと天津飯のセット。ラーメンはマルタイラーメンに似た細いストレート麺で、肉出汁の醤油味がピリ辛で美味しかったです。一方、天津飯はあまり好みの味ではありませんでしたので、次回は麻婆飯やチャーハンのセットを試してみるつもりです。

この価格でこのボリュームを楽しめるのはお得で、駅近でアクセスも良いため、再訪を考えています。

0
中国料理豊澤園
  • 桜台駅(東京)
  • 和食
キジ さん
2024-01-29

落ち着いた雰囲気で楽しむ、家庭的なおでんとジャズの夜

5.00

先客が帰るタイミングで入店し、カウンターの隅で独り静かに席をとりました。まずはヱビスビールからスタートし、おでんの数々を楽しみました。大根、玉子、しらたき、蒟蒻、烏賊巻き、牛スジ、トマト、ササミとチーズ大葉の春巻、そして富乃宝山ロックというラインナップです。

おでんはどれも家庭的な味わいで、特に個性が際立つわけではないものの、心温まる一品でした。特に印象に残ったのは牛スジ。薬研堀が多めにかかり、激辛の味わいが特徴的でした。この牛スジの汁は万能で、トマトや春巻も浸すとさらに美味しくなります。

店内で流れるジャズ音楽は、居心地の良さを演出していました。この静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができ、とても楽しい夜となりました。

0
ともえ
  • 練馬高野台駅
  • 寿司・鮨
キジ さん
2024-01-29

賑わいの中でも心温まる接客が光る、和の食事体験

5.00

この日、訪れたお店は混雑しており、入ってすぐの席に案内されました。障子の向こうには家族連れの客がいて、店内は活気に満ちていました。注文が混み合っているとのことで、少し待つよう伝えられました。

私は母と一緒に訪れ、「とりあえずビール」には付き合わず、梅酒のソーダ割りを選びました。枝豆やごまだれのかかった煮こごりがついてきました。また、注文を待っている間に「お待たせしてすみません」と言って、ポテトサラダの小鉢をサービスしてくれる心遣いが嬉しかったです。

注文した「納豆道楽」という海鮮と天ぷらのメニューに加え、母は日本酒の飲み比べセットを発見し、早速注文しました。天ぷらはやりいかの下足やいかわた、かぼちゃとさつまいもなどでした。

日本酒の飲み比べセットは1100円で、美丈夫(高知)、磯自慢(静岡)、〆張鶴・純(新潟)の3種類が楽しめました。飲み比べると、それぞれの日本酒の微妙な違いを感じることができ、特に磯自慢が好みでした。

少し酒が多くなったので、おぼろ豆腐を追加して頭と胃をクールダウン。店の方々の優しい接客に感謝しつつ、心地よい時間を過ごすことができました。

0
上石神井居酒屋 萬太郎いち
  • 上石神井駅
  • 和食
キジ さん
2024-01-29

落ち着いた雰囲気で楽しむ、家庭的なおでんとジャズの夜

5.00

先客が帰るタイミングで入店し、カウンターの隅で独り静かに席をとりました。まずはヱビスビールからスタートし、おでんの数々を楽しみました。大根、玉子、しらたき、蒟蒻、烏賊巻き、牛スジ、トマト、ササミとチーズ大葉の春巻、そして富乃宝山ロックというラインナップです。

おでんはどれも家庭的な味わいで、特に個性が際立つわけではないものの、心温まる一品でした。特に印象に残ったのは牛スジ。薬研堀が多めにかかり、激辛の味わいが特徴的でした。この牛スジの汁は万能で、トマトや春巻も浸すとさらに美味しくなります。

店内で流れるジャズ音楽は、居心地の良さを演出していました。この静かで落ち着いた雰囲気の中で、ゆったりとした時間を過ごすことができ、とても楽しい夜となりました。

0
太田
  • 中村橋駅
  • 和食
キジ さん
2024-01-29

練馬駅近くで味わう、温かな山形郷土料理

5.00

練馬駅から徒歩5分程度の場所にある2階のお店で、山形郷土料理の美味しさを堪能しました。山形出身のママさんが作る料理はどれも心温まる美味しさです。

特に印象的だったのは、しっかりと味が染み込んだ玉こんにゃく。その風味と食感が素晴らしく、本場の味わいを楽しむことができました。このような郷土料理を提供するお店は都心では珍しく、特別な体験となりました。

ご馳走様でした。また訪れたいと思う、心に残るお店です。

0
2/2〜いち〜
  • 練馬駅
  • 和食
キジ さん
2024-01-29

隠れ家的な一軒家お好み焼き屋さん

5.00

飲食店街から少し離れた場所に、ひっそりと佇む一軒家のお好み焼き屋さんを訪れました。外観からは営業中かどうか分かりにくく、以前は数回休業に当たってしまいましたが、今回は無事に訪れることができました。

店内は小さめで、鉄板付きのテーブルが並んでいます。メニューはモダン焼き、お好み焼き、もんじゃ焼きなど多種多様で、京都風のメニューもいくつかあります。以前訪れた際には、ネギ焼きや京焼き(おそらく)、一銭焼などを楽しみました。お好み焼きソースやしょう油など、ソースの種類も豊富で、しょう油は特にあっさりとしていて美味しいです。

女将さんは初めは取っつきにくい印象かもしれませんが、話してみると非常に親切で、体調の悪い母に対しても細やかな気配りを見せてくださいました。

この隠れ家的なお好み焼き屋さんでは、まだ試していないメニューも多く、再訪してさらに色々な料理を楽しむのが楽しみです。

0
京味峠
  • 東武練馬駅
  • 和食
キジ さん
2024-01-29

神田「酒場だるま」で堪能する、高品質ハイボールと至高の刺身

5.00

お酒が解禁になった記念に、神田の「酒場だるま」を訪れました。まずはプレミアムモルツで乾杯!ジョッキがとても清潔感があり、味わいも抜群です。限定メニューのふぐのてっさは490円という驚きの価格で、非常にお得です。さらに、刺身三点盛りは690円とリーズナブル。ハイボールはタラモアデューを使用しており、1人2杯までという制限がありますが、価格は490円と非常に安いです。

よだれドリと一緒に刺身のマグロを追加オーダーしました。この品質で590円は驚きです。続いてオールドの水割りを注文し、特筆すべきは氷柱氷の使用です。溶けにくいので、おかわりを楽しむことができます。1杯目は590円、おかわりは390円、3杯目は290円という価格設定も素晴らしいです。

店内では音楽をスマホからリクエストすることも可能で、楽しい時間を過ごせました。良質なお酒と美味しい刺身、そしてお得な価格設定で、大満足の訪問となりました。ごちそうさまでした!

0
居酒屋 ダルマ
  • 新桜台駅
  • 和食