キジ さん
2024-05-23

サラのサロンでさらなる魅力を引き出す春支度

5.00

今回、サラのサロンにて春に向けてのヘアスタイル変更を行いました。カラーは明るめの栗色に、そして前髪とまゆ毛のカットも行いました。これまでは暗めのグリーン系を楽しんできましたが、明るい髪色に一新して、すっきりとした雰囲気に生まれ変わりました。
さらに、夏に向けてウェービングのスタイルも検討中です。ウェービングにすることで、後ろ姿の印象が少し変わり、より自信が持てるようになるのだそうです。いつも素敵なアドバイスをくださるサラのスタイリストの方々には、感謝の気持ちでいっぱいです。
この春、新たな髪色とスタイルで、より一層魅力的な自分を引き出せそうです。次の夏に向けたスタイルチェンジも楽しみにしています。サラのサロンは、私のヘアスタイルを常に素敵に演出してくれる頼れる存在です。

0
サラ
  • 信濃町駅
  • 居酒屋
キジ さん
2024-05-23

千駄ヶ谷の「レストラン オアシス」で体験する、エジプトの伝統料理コシャリ

5.00

千駄ヶ谷駅から歩いてすぐの場所にある「レストラン オアシス」で、エジプト料理のコシャリを初めて味わいました。
コシャリは豆や小さなパスタが混ざり合ったお米料理で、トマトソースやフライドオニオンが絶妙な味わいを醸し出しています。アボカドとサワークリームをトッピングしたバージョンを注文しましたが、さっぱりとしつつ酸味も効いた、まさに異国情緒あふれる一皿でした。
大盛りサイズでしたが、レモンソースや辛味ソースでアレンジしながら、ペロリと完食できるほど食べやすい料理でした。千駄ヶ谷という身近な場所で、エジプトの伝統料理を手軽に楽しめる機会は大変貴重です。
初めての体験でしたが、これほど美味しいコシャリに出会えて大満足。次はどのアレンジをして味わおうかと、想像が膨らみます。「レストラン オアシス」は、異国情緒溢れるおいしい料理が楽しめる素敵な店だと感じました。

0
レストラン オアシス
  • 信濃町駅
  • カフェ・喫茶店
キジ さん
2024-05-23

待ち時間なしで楽しめたプルミエのフレンチデザート

5.00

前回は混雑でお店を諦めざるを得なかったプルミエですが、今日は空いており、待つことなくデザートを楽しめました。
注文したクレープは、フランベされたソースとソルベがトッピングされており、複雑な味わいが印象的でした。見た目も華やかで、とても美味しかったです。
次は、ミルフィーユやフレンチトーストなども気になるメニューがあるため、また来店したいと思います。このように、わざわざ行く価値のある魅力的なデザートが楽しめるプルミエは、素晴らしいお店だと感じました。
待ち時間なしで、美しく美味しいデザートを堪能できたこの日の訪問は、とても素晴らしい思い出となりました。次はどのデザートを選ぼうかと、今から楽しみが膨らんでいます。

0
プルミエ
  • 信濃町駅
  • 洋食
キジ さん
2024-05-23

都会のオアシス「南国食堂 タマリンド」が魅せる、懐かしのカフェの趣

5.00

神宮前の閑静な住宅地に佇む「南国食堂 タマリンド」は、昔からこの地域で人気を博するカフェ的な雰囲気のお店です。
5年ほど前、この店を同僚に教えてもらった際は、まさにカフェブームの真只中で、温かみのある内装やランチメニューのカフェ風の演出など、その当時の流行を十分に醸し出していました。メインのカレーもエスニックな趣はありながら、特筆すべき美味しさというわけではありませんでしたが、優雅な時間を過ごせるお店だと感じました。
その後、近所で人気を集める「GHEE」や「HENDRIX」も登場しましたが、「南国食堂 タマリンド」はそうした変化の中でもしっかりと姿を残し、今なお地域の人々に親しまれているのは頼もしい限りです。
いつの時代も変わらぬ異国情緒と落ち着いた雰囲気を醸し出す「南国食堂 タマリンド」は、まさに都会の中のオアシスとも言えるでしょう。懐かしの喫茶店の情緒を味わえる素敵な一軒家カフェです。

0
南国食堂 タマリンド
  • 国立競技場駅
  • バー
キジ さん
2024-05-23

ウィスキーの魅力を堪能できるスタイリッシュバー

5.00

SHIBUYA DELI TOWER 9階にある「PAL」は、2023年4月に開業された新しいバーです。フルーツカクテルを中心とするシスター店「バー・アドニス」とは対照的に、こちらはウィスキーをメインとしたオーセンティックなスタイリッシュな雰囲気が魅力的な店となっています。
店内は直線のカウンター6席のみとコンパクトながら、男性店長が丁寧にワンオペで営業されており、プロフェッショナルな雰囲気が漂っていました。
注文したマンハッタンのカクテルは見事な仕上がりで、PBO(プロフェッショナル バーテンダー協会)所属の店長の腕の良さが感じられました。また、リンゴとシナモンを漬け込んだオリジナルのウィスキーカクテルは、アルコール感が控えめながらも深い味わいが楽しめる逸品でした。
1500から営業されていることも魅力の一つ。次回は昼下がりにでも、ぜひこの落ち着いた空間でウィスキーの魅力に浸りたいと思います。

0
PAL
  • 北参道駅
  • 和食
キジ さん
2024-05-23

集中して学習できる「勉強カフェ」が北参道に登場

5.00

友人から北参道に「勉強カフェ」があると聞き、早速訪れてみることにしました。ランチ後、店舗は小さなビルの一角にあり、とてもきれいで清潔感のある空間でした。
マネージャーの方が丁寧に店内を案内してくれ、前面のラウンジでは飲食や会話が自由にできる一方、奥の区画は完全な静寂の学習ブースとなっていました。ラウンジにはコーヒーなどのドリンクも用意されており、自由に飲むことができます。
2時間利用した際の料金は1,050円。学生向けの学割メニューなど、様々な会員コースも用意されています。当日は社会人の利用者が多かったものの、本格的に勉強したい受験生にもおすすめの空間だと感じました。
清潔で落ち着いた雰囲気の中、集中して学習に打ち込める「勉強カフェ」は、北参道の新たな魅力的な施設だと思います。受験勉強や仕事の自学自習に、ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

0
勉強カフェ 渋谷北参道ラーニングスタジオ
  • 北参道駅
  • 洋食
キジ さん
2024-05-23

代官山の老舗「マニン」で堪能する至極のしゃぶしゃぶコース

5.00

代官山で人気の「マニン」に久しぶりに訪れました。同店のしゃぶしゃぶとそばを食べたくなったためです。予約はオンラインで簡単にでき、とても便利でした。
注文したのはしゃぶしゃぶコース。やはりネギと豚肉の組み合わせが最高で、つゆに柚子胡椒を混ぜるとさらに味わい深くなりました。しゃぶしゃぶを満喫した後は、茹でたての板そばを堪能。海老パンや湯葉など、途中のおつまみも絶品でした。
全てのメニューがこれ以上ない美味しさで、まさに「絶品だらけ」のコースでした。歓送迎会や大切な接待など、さまざまなシーンで活用できる素晴らしい店だと感じました。
代官山のおすすめ店「マニン」では、しゃぶしゃぶをはじめとする極上のお料理を心行くまで楽しめます。ぜひ一度足を運んでみてください。

0
マニン
  • 北参道駅
  • 洋食
キジ さん
2024-05-23

渋谷の穴場カレー店「バール=タラ」でチーズナンとスパイシーなカレーを堪能

5.00

渋谷に本場インドの料理を提供する「バール=タラ」があります。ベテランシェフが腕を振るう同店は、特にチーズナンの品揃えが豊富なのが魅力です。
ランチタイムに訪れた際は、ほうれん草チーズナンセットを注文。アツアツのチーズナンにマトンカレーがセットになっています。
チーズナンはたっぷりのチーズが絶品で、ほうれん草の風味もほどよく感じられる美味しさ。一方、辛さ控えめながらも深い旨味のあるマトンカレーとの相性も抜群です。
店内はカウンター席もあり、ソロでも気軽に立ち寄れる雰囲気。ランチシーンはもちろん、友人との会食やデートなど、様々なシーンでご利用いただけます。
本場仕込みのスパイシーなカレーとチーズナンが自慢の「バール=タラ」。渋谷の穴場として、ぜひ一度足を運んでみてください。

0
ネパール・インド料理 バール=タラ
  • 信濃町駅
  • 洋食
キジ さん
2024-05-23

ランチメニューが豊富な「炎龍王」で気軽に楽しむ一品

5.00

千駄ヶ谷のこの地域には、まだ魅力的なお店が隠れているようです。その中で、「炎龍王」は1階にカウンターやテーブル席、地下1階にも広い店内を構えた、ボリューミーなランチメニューを提供する店です。
ランチタイムに訪れると、店頭では500円の手頃な弁当も販売されており、店内は比較的空いた空間となっています。ランチメニューは定番が12種類、日替わりが6種類と、豊富な品ぞろえ。私は鶏の唐揚げ黒胡麻風味定食を注文しましたが、程よい分量の唐揚げとキャベツのサラダが心地よい一品でした。
隠れ家的な雰囲気の中、気軽にランチタイムを楽しめる「炎龍王」。量もしっかりあり、リーズナブルな価格設定も魅力的です。千駄ヶ谷の新しい発見として、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

0
炎龍王
  • 北参道駅
  • 洋食
キジ さん
2024-05-23

山本屋の創作天ぷら串で心地よい昼下がり

5.00

久しぶりに訪れた山本屋では、前回と変わらぬ素晴らしい接客サービスに心を和ませられました。自然と心地よい雰囲気の中、料理の説明や酒のサービスなど、細かな気配りが印象的です。
早速注文したのは、皮ごと柔らかく仕上げられた自然薯。まるでつきたての餅のような食感が魅力的で、これに少量の岩塩をつけていただくと、旨味が一層引き立ちます。
そして、創作天ぷら串の数々も絶品。春を先取りしたタラの芽の苦味、白子の海苔巻き、ブロッコリーのスティックセニョールなど、オリジナリティ溢れる一品が相次ぎました。特に、ニンニク醤油で炒めたブロッコリーのセニョールに桜海老を散らしたものは絶品でした。
一方で、定番の海老天やれんこん、舞茸などの天ぷらも健在。どの料理も温かく丁寧に仕上げられており、飲みながらも心地よく楽しめます。
最後には呼子のイカ昆布おにぎりをお茶漬けスタイルで。抹茶風味の爽やかなお茶が良い締めくくりとなりました。
細やかなサービスと、創造的な天ぷら料理の数々。山本屋は昼下がりの寛ぎの時間を演出してくれる素晴らしい店だと感じました。

0
山本屋
  • 北参道駅
  • 洋食