lexlb535 さん
2024-05-12

リーズナブルなヨーロピアンな雰囲気「瑠璃色」

5.00

偶然通りかかった「瑠璃色」は、驚くほどリーズナブルな価格設定に魅了されました。
日替わりの丼ものが700円、パンランチが550円と、手頃な価格設定ながら、どのメニューも手作りで家庭的な味わいが特徴的です。
私が注文したフレンチトーストは、なんとたったの200円という破格の価格でしたが、ふんわりと柔らかな仕上がりで、ほんのり甘い味付けが美味しかったです。アイスカフェオレも290円と大変リーズナブルでした。
店内はヨーロピアンな雰囲気が漂っており、革張りのゆったりしたソファや、ステンドグラスのランプ、洋風の屏風など、素敵なインテリアが目を引きます。店内のお花の飾りつけも、おしゃれな雰囲気を演出しています。
まさにコストパフォーマンスが抜群の、居心地の良いお店だと感じました。リーズナブルな価格でありながら、ぬくもりのある雰囲気を味わえる「瑠璃色」は、私の新しい気になる店となりました。

0
瑠璃色
  • 浅草駅(つくばEXP)
  • カフェ・喫茶店
lexlb535 さん
2024-05-12

チーズづくしの魅力的メニューが魅力の「上野テラス 上野中央通り店」

5.00

上野の散歩中、外観の看板に惹かれて立ち寄った「上野テラス 上野中央通り店」。チーズをふんだんに使った魅力的なメニューが目を引きました。
店内は個室になっているものの、外の雰囲気が感じられる設計となっています。お腹が空いていた私は、早速注文を始めました。
まずは「ブラッドオレンジハイボール」とお通しのマカロニサラダから。甘みが効いたブラッドオレンジのハイボールは、女性にも飲みやすい味わいでした。
続いて注文したのは「アンチョビキャベツ アーリオオーリオ」。大きめのポーションで、キャベツの食感が心地よい一品でした。
そして待望の「グリル野菜とハイジのラクレットチーズ」。トロトロのラクレットチーズがグリル野菜によく絡み、絶品の一品です。付け合わせのバゲットにも、たっぷりとチーズを乗せて味わいました。
メインの「牛ハラミ肉のグリル」は、絶妙な火の入り具合で柔らかく仕上がっていました。ボリューミーな内容に大満足です。
最後は「熱々!!甘辛チキングラタン」。チーズたっぷりの逸品で、余ったチーズをグリルのお肉やポテトに絡めても最高の味わいでした。
締めはスイーツの「鉄板フレンチトースト」。キャラメルソースとの相性抜群でした。
お酒もジャック・ダニエルのフレーバーハイボールなど、女子会にぴったりのドリンクメニューが充実しています。
チーズづくしの魅力的なメニューが目白押しの「上野テラス 上野中央通り店」。シャンシャン観覧の際にも、ぜひ再訪したいと思います。

0
上野テラス 上野中央通り店
  • 上野御徒町駅
  • バー
lexlb535 さん
2024-05-12

浅草の隠れ家「浅草雷門前ダイニングFields」でアジアンエスニックを堪能

4.50

先日、浅草寺へお参りした後、お昼ごはんを求めて「浅草雷門前ダイニングFields」に足を運びました。この店は駅からも近く、アジアンエスニック料理が楽しめる小さな隠れ家のようなお店です。

本来は別のお蕎麦屋さんに行く予定でしたが、定休日で入れず、偶然手にしたチラシに導かれてこちらに入ることにしました。地下にある店内は狭い階段を下りるとそこは、ユニークな雰囲気のマスターが迎えてくれる落ち着いた空間です。

メニューは限られていましたが、「冷やしタンタン麺」(900円)を注文し、始めに提供された小鉢は、冷やしナスのXO醤風味とピリ辛浅漬ザーサイでした。これがまたビールが欲しくなるような味わいで、非常に美味しかったです。

メインの冷やしタンタン麺は、辛さ控えめで肉みそがたっぷり。花椒のスースーする辛味が心地よく、麺は中細でやや縮れていて、シンプルながらも満足のいく一品でした。ただ、ピリ辛味が続いたので、途中で口直しできるものがあればなお良かったかもしれません。

食後のデザートにはマンゴーココナッツミルクが提供され、ピリ辛で疲れた口の中を優しくリセットしてくれました。マンゴーの甘みとココナッツミルクのまろやかさが絶妙で、食後のリフレッシュにぴったりでした。

「浅草雷門前ダイニングFields」は、夜に訪れるとさらに楽しめそうな雰囲気のお店です。オマール海老の料理も看板メニューのようで、アジアンエスニックを求める際にはまた訪れたいと思います。

0
フィールズ
  • 浅草駅(東武・都営・メトロ)
  • バー
lexlb535 さん
2024-05-12

「テスタロッサカフェ 浅草店」で味わう、絶品シルクプリン

5.00

浅草寺からすぐの場所にある「テスタロッサカフェ 浅草店」で、地名にも惹かれて「浅草シルクプリン」をテイクアウトしました。店頭でのプリン販売が目を引き、つい購入してしまいました。

このプリンは330円で、瓶入りのとても肌理の細かいデザートです。名前の通りシルクのような滑らかさがあり、食感は本当に素晴らしいです。カラメルの苦味が加わることで、大人の味わい深さを楽しむことができます。

価格については330円と少し高めですが、その質と味を考えれば納得の価格です。浅草を訪れた際には、ぜひこのシルクプリンを味わってみてください。美味しいだけでなく、その滑らかな食感にきっと驚かれるはずです。

0
テスタロッサカフェ 浅草店
  • 浅草駅(つくばEXP)
  • カフェ・喫茶店
lexlb535 さん
2024-05-12

生涯学習センターの隠れ家カフェ「香逢」

5.00

浅草を散歩中、ちょっと歩いたことのない路地にある建物の中に、魅力的なカフェ「香逢」を見つけました。生涯学習センターの中にあるこのカフェは、私のお気に入りの新発見となりました。
早速、訪れてみると、夏季限定のアイスハーブティーが運ばれてきました。二層構造の鮮やかなドリンクに驚きましたが、店員さんの「良く混ぜてお飲みください」との指示通り、ゆっくりとかき混ぜて味わってみると、上部のハーブティーと下部のヨーグルトドリンクがラッシーのような甘酸っぱい味わいに融合していきました。
しかし私には少し甘すぎたので、連れの注文したアイスミルクと交換してもらいました。そのアイスミルクは濃厚で美味しい牛乳を使用しているようで、とてもおいしかったです。
次回はぜひ、メニューにあった「なんか美味しいアイスクリーム」を試してみたいと思います。
隠れ家のような雰囲気の「香逢」で、素敵な一時を過ごせました。生涯学習センターの中にある、魅力的なカフェでした。

0
香逢
  • 浅草駅(つくばEXP)
  • カフェ・喫茶店
lexlb535 さん
2024-05-12

昭和の雰囲気が残る老舗純喫茶「らい」

5.00

1962年創業の老舗純喫茶「らい」を、ついに訪れることができました。外観からも歴史を感じる風情ある店構えは、まさに正統派の純喫茶の趣を感じさせてくれます。
この店を知ったきっかけは、昨年発売された「美しい純喫茶の写真集」に掲載されていたことでした。新御徒町、田原町、蔵前いずれの駅からも等距離にあり、少し歩く必要がありますが、そのおかげでこの魅力的な空間が保たれているのだと思います。
実際に店内に入ると、ちょうど2人の若い女性客が出て行くところでした。老舗純喫茶ならではの光景に気持ちが高まります。1階の喫煙可能なスペースには十分な席数があり、半地下のキッチンやカウンター、2階の昔ながらの純喫茶店風の空間など、趣向を凝らした構造となっています。
注文したホットコーヒーは、スッキリとした喉越しの良さが印象的でした。一緒に頼んだバタートーストも、別皿のハチミツが香り高く、丁寧な仕事ぶりに感心しました。
そして店主を務めるのは、顔立ちの似た美人さんの2人組だと思われる女性スタッフ。店内の雰囲気とも美しく調和しています。
夜はバーに変わるそうで、また異なる魅力を感じられそうです。まさに正統派の純喫茶体験ができる「らい」は、素晴らしい発見でした。

0
らい
  • 蔵前駅
  • カフェ・喫茶店
lexlb535 さん
2024-05-12

「珈琲 八方尾根」で感じる山小屋風のレトロな雰囲気

5.00

都営大江戸線または浅草線の蔵前駅から徒歩1分の場所にある「珈琲 八方尾根」に初めて足を運びました。この純喫茶は山小屋風の内装が特徴で、店内には木のスキー板が天井にディスプレイされていたり、あちこちに山への愛が感じられる装飾が施されています。

メニューはカレーやパスタといったお食事系が中心で、スイーツ類は提供されていませんでした。アイスコーヒーは特に驚くほどの味ではありませんでしたが、全体としては期待通りの雰囲気を楽しむことができました。

喫煙が可能なので、タバコを楽しみながら過ごすこともできます。営業時間は朝8時から夜7時までで、定休日は土日です。

「珈琲 八方尾根」は、そのユニークな雰囲気で、日常を離れた特別な時間を過ごしたい方におすすめのカフェです。都会の喧騒を忘れさせてくれる素敵な空間で、ぜひゆっくりとカフェタイムを楽しんでください。

0
珈琲 八方尾根
  • 蔵前駅
  • カフェ・喫茶店
lexlb535 さん
2024-05-12

「ノムン」で味わう、隠れ家喫茶の最高クラスコーヒー

5.00

住宅地にひっそりとたたずむ「ノムン」という喫茶店で、予想外のコーヒータイムを楽しんできました。この喫茶店は地元のおばさんたちの憩いの場としても知られていますが、私はここでコーヒーの素晴らしさを再発見しました。

空腹で訪れたため、ランチメニューを期待していましたが、設定がなかったためホットコーヒーとピザトーストを単品で注文しました。ピザトーストは平凡ながらも満足できる味でしたが、本当に驚いたのはそのコーヒーの品質です。ただのブレンドコーヒーであるにもかかわらず、このコーヒーは私のコーヒー人生でもトップクラスの味わいでした。苦味が少なく、コクがあり、ほどよい酸味が私の好みを完全に捉えていました。通常は砂糖やミルクを加える私も、このコーヒーはブラックで十分に楽しめました。

食後にはお店のオーナーの奥さんらしいおばあちゃんが手作りのプリンをサービスで出してくれました。このプリンも甘み控えめで本格的な味わいがあり、訪れた喜びをさらに深めてくれました。

「ノムン」は、喫茶店好きの私にとって新たなお気に入りの場所となりました。穏やかな雰囲気の中で最高クラスのコーヒーを味わえる「ノムン」は、また訪れたいと強く感じる素敵な喫茶店です。

0
ノムン
  • 本所吾妻橋駅
  • カフェ・喫茶店
lexlb535 さん
2024-05-12

珈琲の味わいに魅了される「コフィノワ」

5.00

「コフィノワ」は、オーナー自らが珈琲に精通しており、素晴らしい珈琲の味わいを提供してくれるカフェです。
メニューには、スペシャル豆を使った美味しい珈琲をはじめ、ペリカンパンのトースト、絶品の珈琲ゼリー、そして季節のメニューや手作りスイーツなど、誘惑的な品々が並んでいます。
接客も非常に丁寧で、お客様の好みも把握されているため、安心して寛げる空間が魅力的です。気配りの行き届いた素晴らしい店といえるでしょう。
今回私が注文したアイスショコラとバタートーストも、ひんやりとした上品な甘さが心地よく、とても美味しかったです。
珈琲の専門家が手がける「コフィノワ」は、本当に美味しい珈琲と寛ぎの空間が楽しめるお店です。いつ訪れても、素晴らしい時間を過ごせると思います。

0
コフィノワ
  • 蔵前駅
  • カフェ・喫茶店
lexlb535 さん
2024-05-12

リーズナブルで居心地の良い「珈琲 美珈」

5.00

「珈琲 美珈」は、モーニングサービスが350円と大変お手頃な価格の喫茶店です。ホットトーストにコーヒーか紅茶がついたこのサービスは、朝食にぴったりですね。
店内は、蕎麦屋さんのようなテーブルとイスが置かれ、落ち着いた雰囲気が漂っています。テーブルには灰皿も備えられており、タバコの匂いがほんの少し感じられますが、気になるほどではありませんでした。
私が注文したチーズサンドは、サクッとした食感で、ホットコーヒーとの相性も抜群でした。
フロアではひとりの女性店員さんが丁寧に対応してくださり、感じのよい接客でした。仕事前など、ゆっくりと過ごしたいときにおすすめの居心地の良い店といえます。
リーズナブルな価格設定と、落ち着いた雰囲気が魅力の「珈琲 美珈」。朝のお気に入りの喫茶店として、これからも利用したいと思います。

0
珈琲 美珈
  • 新御徒町駅
  • カフェ・喫茶店