かなお さん
2024-02-26

地域住民の方々に親しまれる地域密着のコンビニです

3.50

元々は酒屋だったお店になります。地区内で唯一のコンビニということもあり、スーパーになかなか行けないご高齢の方の利用が多い印象です。買い物に行くのにも車が必要な地域ではありますが、近所の方々にとっては身近な存在として必要不可欠なお店です。
付近は旅館などの宿泊所や道の駅など、観光で訪れる方も多く、そうした方々の利用も目立ちます。

0
ヤマザキショップ儀六屋
  • 弁当
かなお さん
2024-02-26

多くのスパイスを調合した本格カレーです

3.50

何種類かわかりませんがたくさんのスパイスを調合して仕上げられたカレーはまさに本格派。それだけではなく、鶏のうまみを感じましたので、出汁も入れているのだと思います。
豊かな自然の中にポツンと建っているカレー屋で、尾瀬に向かう途中や帰りで立ち寄りやすい立地です。
とてもおいしく頂きました。

0
尾瀬の台所コパン
  • カレー
バイロン さん
2024-02-26
スシロー 泉北2号線店
  • 泉ケ丘駅
  • 寿司・鮨
バイロン さん
2024-02-26

広々した店内

5.00

店内も駐車場も広いです。
予約ができるので待たずに入れるのも嬉しい所。
美味しいお寿司をお手頃価格で食べれるのが嬉しいです。

1
スシロー 泉北2号線店
  • 泉ケ丘駅
  • 寿司・鮨
りゅう さん
2024-02-26
京ご膳 簾
  • 祇園四条駅
  • 和食
りゅう さん
2024-02-26

京都東山荘の1階にある和食のお店。

4.00

京都の清水坂沿いに建つ和風旅館である京都東山荘の1階にある和食のお店です。清水道のバス停からだと徒歩3分くらいとアクセスも良いです。

観光地清水寺の近くではありますが、メイン通りと比べるとこの通りは落ち着いた雰囲気があります。
京都東山荘は料理に結構力を入れている旅館で、この簾も少し高級感のある和食処となっています。営業はランチタイムのみで特製天丼やうな重などがいただけます。値段は少々高めではありますが、この界隈で静かにゆっくりランチしたい時には良いかもしれません。

3
京ご膳 簾
  • 祇園四条駅
  • 和食
りゅう さん
2024-02-26
二寧坂ふたば
  • 祇園四条駅
  • そば・蕎麦
りゅう さん
2024-02-26

二寧坂のお蕎麦屋さん。

4.00

高台寺から清水寺に向かう二寧坂の途中にあるお店です。この古い参道には昔ながらの古い家が連なり、京都の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。

そんな中、坂道の途中にあるこのふたばは瓦屋根に簾という昔懐かしい外観のお店です。小さなお店ですが、木の温かみの感じられる店内はシンプルで落ち着いた雰囲気です。
メニューは蕎麦と丼でうどんもあります。京都名物のにしん蕎麦もありますし、夏場の冷たい山菜蕎麦なども気持ちがしゃきっとしそうです。少し濃い目の甘い出汁が蕎麦の味を引き立てます。

3
二寧坂ふたば
  • 祇園四条駅
  • そば・蕎麦
かなお さん
2024-02-25

お惣菜とパンの専門店。種類が多く、味もおいしいです。

3.50

地域の食卓を守る地域内で最も大きなスーパーに入っているお惣菜とパンのコーナーになります。
常に種類は多く、旬の素材を用いたお惣菜の数々は定期的に入れ替わり、常連となって通っていても飽きません。もちろん味も申し分なく、食卓を彩る一品として重宝します。
価格も財布に優しめなので、日々の生活に欠かせません。

0
株式会社ライフフーズ 田島店
  • 会津田島駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
かなお さん
2024-02-25

メインの352号線から脇道に反れたところにある小さなスタンドです

3.50

交通のメイン通りとなる352号線から脇道に入ったところにある小さなガソリンスタンドで、給油のスペースも2台分しかありません。主に地元地域に暮らす方々がメインで利用しており、こじんまりとしています。
もちろん地元の方以外も利用しやすいですが、訪れる際には場所を事前に確認しておくことをおすすめします。

0
昭和シェル舘岩給油所
  • 暮らし・生活サービスその他