佐藤道場代表 さん
2024-02-12

知っている街を歩いてみたい

3.50

 主祭神は、天御中主神。
 本殿、常殿、拝殿が建ち並んでいます。
 かつては、「妙見社」と呼ばれていました。
 1862年、「北星社」と改め、1880年、「柴崎神社」と改号しました。
 大正以降は、湯下家が神職を務めています。
 平成後期に、境内が一新されました。
 

1
柴崎神社
  • 天王台駅
  • 暮らし・生活サービスその他
佐藤道場代表 さん
2024-02-12

知っている街を歩いてみたい28

3.50

 毎週訪れていた松戸のお店がいつの間にか姿を消していました。
 我孫子駅を降りると、すぐに懐かしい看板。
 いろいろおいしそうなパンがありましたが、まずは、いつものトマトジュースとミネラルウォーターを購入しました。



                          松戸の武術師範より

1
NEWDAYS 我孫子店
  • 我孫子駅
  • コンビニ
佐藤道場代表 さん
2024-02-12

知っている街を歩いてみたい27

3.50

 主祭神は、天之迦具土命。
 931~938年、愛宕神社内の摂末社として建てられました。
 1593年、神託により、我孫子市布佐に移転。社名も「竹内神社」としました。
 境内には、日露戦争戦勝を祝い、英文で記した「日露戦争記念碑」があります。



                          松戸の武術師範より

1
竹内神社
  • 布佐駅
  • 暮らし・生活サービスその他
佐藤道場代表 さん
2024-02-11

知っている街を歩いてみたい26

3.50

 愛車でつくば市へ帰る途中に、必ず気になる黄色い看板。
 ずいぶん走った国道6号線沿いにある、通い慣れたる空間。
 ハンバーグ・ステーキを珈琲やいろいろな種類の紅茶で楽しみました。



                          松戸の武術師範より

1
デニーズ我孫子つくし野店
  • 我孫子駅
  • ファミレス
佐藤道場代表 さん
2024-02-11

知っている街を歩いていみたい25

3.50

 主祭神は大御中主命
 明治初期、妙見菩薩から天御中主命に祭神を変更し、これまで「妙見社」と称していたものを「北星社」に変更しました。そして、近代社格制度に列せられました。
 1908年の神社合祀によって周辺の7社が合祀され、その後に1社も合祀されました。



松戸の武術師範より

1
北星神社
  • 北柏駅
  • 暮らし・生活サービスその他
佐藤道場代表 さん
2024-02-11

知っている街を歩いてみたい24

3.50

 浄土宗本願寺派の寺院。
 1990年、釈昭道氏(宮崎真榮寺の寺族で、都市布教の目的で1986年に真榮寺の分院を設立していて、1990年に独立)により開基。
 当時の母体となった真榮寺は、宮崎県宮崎市の浄土宗本願寺派の寺院で、1913年、真住栄氏の開基。



                          松戸の武術師範より

1
浄土真宗西本願寺派真栄寺
  • 新木駅(千葉)
  • 暮らし・生活サービスその他
佐藤道場代表 さん
2024-02-10

知っている街を歩いてみたい23

3.50

 曹洞宗の寺院。  
 1263年、北条時頼氏の娘である法性尼による開基。当時は「法性寺」という寺名で、真言宗でした。
 1394~1428年、俊峰周鷹氏によって曹洞宗寺院となり、「正泉寺」と改称しました。
 本尊の「地蔵菩薩」は、秘仏となっており、50年に1度、開帳されます。


                          松戸の武術師範より

1
正泉寺
  • 湖北駅
  • 暮らし・生活サービスその他
佐藤道場代表 さん
2024-02-10

知っている街を歩いてみたい22

3.50

 親しき友人宅を訪ねたときに見つけた「中国料理を通して、人と人を結びつけるお店」
 新松戸に住んでいるときによく楽しんだ「中華丼」

 「ハッピーアワー」はお仕事の時間なので、まだ行っていないのが残念です。



                          松戸の武術師範より

1
バーミヤン 我孫子湖北台店
  • 湖北駅
  • 中華料理
佐藤道場代表 さん
2024-02-09

知っている街を歩いてみたい21

3.50

 曹洞宗の寺院。
 本尊は、薬師如来。
 1540年、北条氏康氏の開基。
 境内には、千葉県天然記念物指定の「東源寺の榧の木」があります。樹齢200年です。種が虫下しの薬として配られたことがあった言います。
 大いなる自然の力に、頭が下がります。



                          松戸の武術師範より

1
東源寺
  • 天王台駅
  • 暮らし・生活サービスその他
佐藤道場代表 さん
2024-02-09

何度も訪れていて、今再び52

3.50

 西山浄土宗の寺院。
 本尊は、阿弥陀如来。
 1394~1427年、行阿上人によって創建。
 1449~1452年、南慶和尚により、紀伊国加太にある淡嶋神社から淡嶋明神が勧請され、当時の鎮守社・栗嶋社が建立されました。
 その後衰退しましたが、1602年、繁空氏によって再興。
 明治時代になると、神仏分離により、栗嶋社は栗嶋堂とされましたが、現在でも、栗嶋大明神を祀っています。



                          松戸の武術師範より

1
宗徳寺
  • 京都駅
  • 暮らし・生活サービスその他