佐藤道場代表 さん
2023-12-04

原点は

5.00

 駅からすぐ近くで、教科書に携わっている方々がいることを今日知りました。
 22歳で学生時代を終えてからも、ずっと学校と関わっている身としては、とても親しみを感じます。

 私の教科書の原点は、国語の「しろ、しろ。こい。 こい」です。
 何十回も新しい教科書を見るたびに思い出していました。

 日本は、その昔、海外と大陸でつながっていたという事実を知ったときは、教科書はなんと偉大なんだと感激しました。



                          松戸の武術師範より

1
松戸教科書販売(株)
  • 北松戸駅
  • 書店・本屋
スフレ さん
2023-12-04
カイサルカフェ
  • 新大久保駅
  • カフェ・喫茶店
スフレ さん
2023-12-04

ハングル文字のラテアート

4.00

JR新大久保駅から徒歩1分程です。
階段を上がった2Fにカフェがあります。
こちらは韓流カフェで、店員さんも韓国人です。
店内ではK-POPアイドルのMVが流れていたり、ホットドリンクをオーダーする際に好きなアイドルのマグカップが選べ、持ち帰る事も出来ます。
ハングル文字のラテアートもしてくれます。
メニューもワッフルやデニッシュ、韓国のかき氷ピンスなど色々あります。
私はアイドルには興味がなくて、メニューが美味しそうだったので入ってみたんですが、K-POP好きな方ならとても楽しめるお店だと思います。
ただ、フード類の提供には時間がかかったので、時間に余裕がある時に行った方が良いです。

1
カイサルカフェ
  • 新大久保駅
  • カフェ・喫茶店
スフレ さん
2023-12-04
でじにらんど 大久保店
  • 大久保駅(東京)
  • 洋食
スフレ さん
2023-12-04

エビフォンデュやUFOチキン、ランチセットもあり!

4.00

JR大久保駅から徒歩1分程です。
どこかのテーマパークに似ている名前でインパクトがあります。
メニューは1品料理もありますがチゲやサムギョプサル、チヂミなどのコース料理がメインとなっている感じです。
プラス料金で2時間飲み放題付きにもなります。
お店のオススメとして生サムギョプサルやエビフォンデュ、UFOチキン+チーズボールなどチーズ好きにはたまらない料理もあります。
ランチで豚骨付きカルビセットをいただきました。
メインやおかずの他にチャプチェ、トッポギ、海鮮チヂミの中から1品選べる様になっていてボリュームもあり、美味しかったです。
夜は多くのお客さんで賑わっています。

1
でじにらんど 大久保店
  • 大久保駅(東京)
  • 洋食
スフレ さん
2023-12-04
パン工房 Anten Do 四谷三丁目店(アンテンドゥ)
  • 四谷三丁目駅
  • パン
スフレ さん
2023-12-04

コーヒークリームパン

4.00

四谷三丁目駅から徒歩1分四谷三丁目交差点にあるベーカリーカフェです。
アンテンドゥさんはいろんな場所にありますが、こちらはカフェ併設店となっています。
店内にはいろんなパンがありますが、惣菜パンやスイーツ系が多い気がします。
この時はお店イチオシのコーヒーあんパンを購入しました。
求肥、コーヒーあん、その上にたっぷりのホイップクリームが入っていて、すごい発想だなと思ったけど美味しかったです。
こちらのパンはどれも魅力的で購入する時に悩んでしまいます。
また機会があればカフェの利用もしてみたいです。

0
パン工房 Anten Do 四谷三丁目店(アンテンドゥ)
  • 四谷三丁目駅
  • パン
佐藤道場代表 さん
2023-12-04

確かな誇りと意地

3.50

 文化活動への確かな誇りと意地を感じます。
 大規模な書店もいいですが、地域に密着した温かみのある書店も大切だと思います。
 松飛台の接骨院へ行った帰りに訪れました。
 駅からは10分以上歩きますが、バス停は「松飛台十字路」です。



                          松戸の武術師範より




2
若葉書店
  • くぬぎ山駅
  • 書店・本屋
佐藤道場代表 さん
2023-12-04

八柱と言えば

3.50

 八柱と言えば「リコー書店」
 「山椒は小粒でピリリと辛い」
 小規模のお店ですが、何となく立ち寄っても、結構思いがけない書物との出会いがあります。
 知らないうちに、毎日が輝きます。



                          松戸の武術師範より

2
リコー書店本店
  • 新八柱駅
  • 書店・本屋
佐藤道場代表 さん
2023-12-04

何度も訪れていて、今再び17

3.50

 臨済宗建仁寺派の大本山の寺院。
 本尊は、釈迦如来。
 1202年、明庵栄西氏が鎌倉幕府2代将軍源頼家氏の援助を得て、元号を寺号とし、京都における臨済宗の拠点として建立したのが建仁寺。
 1256年に焼失し、衰微。
 1265年には、東福寺開山の円爾氏や栄僧の蘭渓道隆氏の力で臨済宗寺院となり、寺名を建寧寺に改名。
 1342年、寺名を建仁寺に戻しました。
 1397年、応仁の乱に巻き込まれ焼失。
 1573~1592年、安国寺恵瓊氏が復興に努め、江戸時代でも継続して修理が行われました。

 ここでも不死鳥のごときに。



                          松戸の武術師範より

2
建仁寺
  • 祇園四条駅
  • 暮らし・生活サービスその他