サム さん
2023-09-28

浅草の歴史的名店「駒形前川本店」での至福の鰻体験

5.00

秋の訪れと共に、浅草の『駒形前川本店』での食事を楽しみました。この店は、隅田川の近く、駒形橋のそばにあり、文化・文政期の頃から続く老舗です。初代の勇右衛門が川魚問屋から始めたこの店は、現在も隅田川の美しい景色を背景に、絶品の鰻料理を提供しています。

こちらの店の特徴は、厳選された活鰻とブランド養殖の「うなぎ坂東太郎」の2つから選ぶことができる点です。私は「うなぎ坂東太郎〈うな重 上〉」を注文しました。お重が配膳されると、その美しい鰻が目を引きました。ふっくらとした身とパリッと焼かれた皮、そして秘伝のタレが鰻の旨味を一層際立たせていました。

歴史を感じることができるこの店での鰻の味わいは、まさに一度は体験してほしいものです。隅田川の景色と共に、心から満足する時間を過ごすことができました。

0
前川
  • 浅草駅(東武・都営・メトロ)
  • 日本料理
サム さん
2023-09-28

地下街の新しい焼き鳥の名店

5.00

浅草地下街、日本の歴史的な地下空間に、新しい焼き鳥のお店が登場しました。ある日、夕方17:45に焼きそばの店に立ち寄ろうと思いましたが、その日はお休みでした。そんなとき、目に入ったのが「浅草鳥じん」。以前は寿司のお店だった場所に、新しく焼き鳥の看板が掲げられ、その外観には「赤星」のポスターが目を引きました。

店内に入ると、まずは赤星のビールを注文。そしてメニューを眺めると、焼き鳥や一品料理が豊富に揃っていました。特に気になったのが「鳥わさ」。少し高めの価格でしたが、お店の特技やこだわりを感じられる一品として注文しました。

出された「鳥わさ」は、見た目も美しく、味も確かに美味しかったです。一緒に頼んだ角ハイボールも、さっぱりとしていてとても良かったです。

地下の特有の雰囲気と合わせて、新しい焼き鳥のお店の登場は、浅草地下街の新たな魅力となることでしょう。次回訪問する際は、他のメニューも楽しみにしています。

0
浅草鳥じん
  • 浅草駅(つくばEXP)
  • 焼き鳥
サム さん
2023-09-28

酔壱や浅草橋店:心温まる讃岐うどんの楽園

5.00

親切で気の良いご夫婦が運営する酔壱やは、美味しい讃岐うどんを堪能する場所としてお気に入りです。食欲をそそるおつゆ入りの素うどんを選び、特別にたっぷりの天麩羅と温泉卵をトッピングしました。店内には威勢の良いスタッフさんの声が響き、その中でゆっくりと注文を待つ時間は心地よいものでした。提供されるうどんはつるつるとしており、天婦羅もサクサクで非常に美味しかったです。次回も再訪を楽しみにしています。

0
酔壱や 浅草橋店
  • 浅草橋駅
  • 居酒屋
サム さん
2023-09-28

浅草橋の隠れたコスパの宝

5.00

蕾は夫婦で経営している、リーズナブルでネタにこだわりを持つ店です。一品ごとに提供される量が多く、値段に対しての満足度は非常に高いです。店内のカウンターには特徴的な岩塩のようなものが飾られています。

訪問時には生ビール、突き出し2品、たこぶつ、ぶりの味噌焼き、自家製の焼きおにぎりを楽しみました。焼酎ボトル(麦)も注文して、合計で4500円という驚きの価格でした。このような素晴らしい店が浅草橋にあるとは知らなかったので、非常に嬉しかったです。

0
  • 浅草橋駅
  • 日本料理
サム さん
2023-09-28

せきや模型店:模型愛好者の楽園

5.00

福島にあるセキヤ模型店は、プラモや模型の品揃えが圧倒的です。特に鉄道模型のファンとして、以前はよく足を運んでいました。今回は新たにテラリウムの部材を求めて訪問しました。多くのアイテムが鉄道模型と共有できるもので、探していた部材の多くを見つけることができました。そんな専門店は、郡山やいわき、会津には存在しないため、非常に価値があります。

確かに最近はネットショッピングが増え、実店舗の重要性が減少しているように感じますが、直接商品を手に取り、店員さんとの会話を楽しむことはネットでは得られない魅力です。私はこれからも実店舗を大切に訪れ続けたいと感じました。

0
せきや模型店
  • 福島駅(福島)
  • 玩具・おもちゃ
サム さん
2023-09-28

浅草聚楽:レトロな時間の中で味わう名物料理

5.00

都内に点在する聚楽レストランの中で、浅草聚楽はそのデパートのお好み食堂のような雰囲気で一際目立っています。浅草の雷門を背に、新仲見世を歩く途中、ROXの近くにそのレトロな外観が現れます。店前のショーケースには、美味しそうなサンプルメニューがズラリ。

店内へ足を踏み入れると、昔のレストランを彷彿させる雰囲気が広がっています。席への案内も丁寧で、すぐに安心感が湧きます。まず注文したのは、アサヒ本社の近さを活かした冷え冷えのスーパードライ。一口飲むと、その爽快感に心が躍ります。

メインの「ハンバーグ&チキングリル」は、選べるソースの中から和風をチョイス。期待していたファミレス風のハンバーグとは異なり、しっかりとした肉の味わいが楽しめました。そして、ソースの酸味がこれまた絶妙。対照的にチキンはトマトソースがアクセントとなり、絶妙な味わいを提供してくれます。

さらに「クリームソーダ」のブルー&ライチは、色鮮やかで目を引きます。ライチの甘酸っぱさが口の中で広がり、懐かしい味わいに心が和みます。

店内は家族連れにも優しい空間となっており、浅草の風情を感じながら、心ゆくまで美味しい料理と時間を楽しめる場所です。浅草聚楽は、これからも多くの人々に愛されることでしょう。

0
浅草聚楽
  • 浅草駅(つくばEXP)
  • ファーストフード
サム さん
2023-09-28

黒門での穏やかなカレーのひととき

5.00

上野の喧騒から少し離れた場所にある「黒門」は、650円というリーズナブルな価格で心温まる時間を過ごせる隠れ家的なお店です。特に禁煙席からは不忍池の穏やかな景色が広がり、静かな午後を満喫できます。

注文した黒門カレーは、サラダとコーヒー付き。サラダは見た目も良く、さっぱりとした味わいでした。カレー自体は欧風スタイルで、シンプルながらも深みのある味わい。さらに、赤い福神漬けとらっきょうが添えられ、彩りと味のアクセントとなっていました。

最大の魅力は、カレーを気軽に楽しんだ後の、のんびりとしたコーヒータイム。この穏やかな雰囲気の中で、コーヒーを飲みながらひと休みできるのは、まさに贅沢です。安らぎの時間とおいしい料理、そして手頃な価格、黒門での経験は大変満足のいくものでした。

0
黒門
  • 京成上野駅
  • カフェ・喫茶店
サム さん
2023-09-28

待ち時間以上の価値がある!浅草今半

5.00

浅草今半に行ってきました!日曜の11:30頃に訪れたところ、180分の待ち時間との案内が。予想以上の待ち時間に驚きましたが、実際に3時間待った後の料理は、その時間を忘れるほどの美味しさでした。

予約については、数日前でも埋まっていることが多いようなので、早めに手配するのがおすすめです。私たちはすき焼き昼懐石を選択し、その一品一品が絶品でした。

店員さんの接客も丁寧で、全体的に大変満足のいく食事となりました。待ち時間はあるかもしれませんが、その価値は間違いなくあります。次回は予約して、再度訪れたいと思います!

0
浅草今半本社
  • 浅草駅(つくばEXP)
  • 和食
サム さん
2023-09-28

全国の味が集結!居酒屋 楽らく

5.00

「うまい地酒とうまい肴 居酒屋 楽らく」で、日本全国の名産料理を堪能しました。メニューには、焼鳥からラーメンまで、各地の特色を感じさせる料理が並んでいます。

乾杯の生ビールを楽しんだ後、私は枝豆や福島の円盤餃子、そして仙台を思い出させる牛タン焼きを中心に注文しました。特に円盤餃子と牛タン焼きは、以前仙台に住んでいた頃の思い出を彩る料理で、その独特の味わいを楽しみました。

味わいは、もちろんその地域で食べるのとは一味違いますが、その違いもまた新しい発見として楽しむことができました。料理のバラエティと、それぞれの地方の特色を味わえる「楽らく」は、全国の料理を一度に味わいたい方におすすめのお店です。

0
うまい地酒とうまい肴 居酒屋 楽らく
  • 仲御徒町駅
  • 和食
サム さん
2023-09-28

炭火串焼ぶたいちろう2号店での極上串

5.00

立ち呑みの活気に誘われ、「炭火串焼ぶたいちろう2号店」に足を運びました。メニューは100円からのやきとんや焼き鳥が豊富に揃っています。シロ、ハツ、つくねの3種を注文しましたが、その焼き加減の絶妙さに驚きました。どの串も、炭火の香りがじゅわっと広がり、その美味しさに心から満足しました。

また、店内には唐揚げもあることを見かけたので、次回の訪問の際にはそれを試してみたいと心に決めました。「炭火串焼ぶたいちろう2号店」は、串焼き好きには間違いなくオススメの場所です。

0
炭火串焼ぶたいちろう 2号店
  • 浅草橋駅
  • 和食