サム さん
2023-09-29

御徒町の飲み処「丸和」での心地良い時間

5.00

御徒町駅近くにある「丸和」は、気軽に立ち寄りたくなる飲み処です。店内の立ち飲みカウンターは、リラックスして飲むのにちょうど良い雰囲気。初めに生ビールを注文し、純レバや皿ナンコツなどの定番メニューを楽しみました。追加でホッピーセット、ツナキムチ、そして煮玉子を頼むと、どれも美味しく、〆には心温まるカレーを頂きました。焼き物を食べることはなかったものの、素晴らしい飲み物と共に過ごす時間は最高でした。再訪したくなる、そんなお店です。

0
丸和
  • 浅草橋駅
  • 和食
サム さん
2023-09-29

料亭「一直」での至福の鯛茶漬け体験

5.00

「一直」は、彩り豊かな料理と、女将さんの温かいもてなしで知られるお店です。特に、料亭の落ち着いた雰囲気の中でいただく鯛茶漬けは格別でした。その味わい深さとバランスは、まさに絶品です。店内では、ご主人や女将さんたちの気配りを随所に感じ、心温まる時間を過ごせました。ここは、真心で作られた料理をゆっくりと味わうことができる、特別な場所です。

0
一直
  • 浅草駅(つくばEXP)
  • 和食
サム さん
2023-09-29

柳橋「大黒家」の心地よい天ぷら体験

5.00

柳橋に位置する「大黒家」でのランチは特別な体験でした。外観はコンクリート打ちっぱなしのお洒落な建物で、店内は落ち着いた雰囲気。2階の個室からの眺めは、川沿いの風景と屋形船が浮かぶ風景が広がっています。

私は天ぷら定食(4500円 税サ込)を選びました。職人が手間ひまをかけて揚げる天ぷらは、衣が軽く、食材の味をしっかり感じられました。特に才巻き海老や椎茸は印象的でした。続く穴子や蕗の薹、さつまいもも絶品。ご飯と一緒に提供されるかき揚げは、おろしと天つゆをかけての一口が至福の瞬間でした。

食後には、一階の部屋で爽やかな柚子シャーベットとお茶を楽しむことができました。

柳橋「大黒家」は、心温まるサービスと美味しい天ぷらで、再訪を確約するようなお店です。

0
大黒家
  • 浅草橋駅
  • 和食
サム さん
2023-09-29

浅草の隠れ家「江戸料理 櫻田」でのすき焼き体験

5.00

雷門通りの賑わいの中、『江戸料理 櫻田』というすき焼きのお店に訪れました。この場所にこんな素敵なお店があったとは、驚きでした。

店内は伝統的な雰囲気が漂い、お琴の心地よい音色のBGMが流れています。こちらのおすすめである「すき焼き定食」1,500円を選びました。

最初に土鍋ご飯が提供され、数分の間、砂時計を見ながら待ちます。その後、土鍋ご飯を開けるタイミングと同時に、熱々のすき焼きが運ばれてきました。この一連の流れと段取りの良さに感心しました。すき焼きは量もちょうどよく、非常に美味しくいただきました。

浅草に訪れた際は、是非このお店でのすき焼き体験をおすすめします。大満足のひと時でした。

0
浅草櫻田
  • 田原町駅(東京)
  • 和食
サム さん
2023-09-29

手もみ麺の極み「麺 みつヰ」

5.00

「麺 みつヰ」に訪れると、清潔感のあるL字7席のカウンターに案内されました。店内は狭いものの、ジャズのBGMが流れる落ち着いた雰囲気です。店を運営する50代ほどのご夫婦は、特に長身で眼鏡が似合うご主人が手もみする麺の姿が印象的でした。

メニューはラーメンの細麺、中太手もみ麺の選択が可能。4種類のラーメンに、多彩なトッピングとサイドメニュー、飲み物が用意されています。私は醬油ラーメンの中太手もみ麺に味玉をトッピングしてオーダーしました。

注文してから10分ほどで提供されたラーメンの盛り付けはセンスが光るもので、特に白地の丼に描かれたチューリッヒの絵柄が目を引きました。スープは鶏と節をベースにした上品で優しい味わい。中太の手もみ麺はツルシコとした食感でスープとの相性も抜群でした。チャーシューは2種類ともに絶品で、特に炙りバラチャーシューは外側が香ばしく中がトロっとしており、その美味しさに感動しました。

食後も満足感があり、ラーメン好きとしては、また訪れたいと感じるお店でした。次回は生姜そばを試してみたいと思います。本当に美味しいラーメン、ありがとうございました。

0
麺 みつヰ
  • 浅草駅(つくばEXP)
  • 和食
サム さん
2023-09-29

浅草の新鮮な海の幸「浅草魚市場・鯛や」

5.00

浅草にある「浅草魚市場・鯛や」は、まるで魚屋の店先に立っているかのような、新鮮な魚介類が並ぶ光景が広がっています。石造りの広い店内は、めばる、あいなめ、いさき、かさごなど様々な魚が並び、見ているだけでも楽しめます。

こちらのお店の特徴は、好きな魚を選んで調理してもらえるところ。特におすすめは「浅草チャン鍋」。これは一度は味わってほしい逸品です。また、鯛めしも非常に美味しく、鯛サラダやいわしの香揚げなど、バラエティ豊かなメニューが楽しめます。

魚介は四国の八幡浜、九州の長浜、北海道各地から毎日直送されているため、鮮度が抜群です。新鮮で美味しい海の幸を浅草で堪能できる「浅草魚市場・鯛や」、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

0
浅草魚市場・鯛や
  • 浅草駅(つくばEXP)
  • 和食
サム さん
2023-09-28

上野のシーシャの楽園「上野シーパラダイス」

5.00

上野にある「上野シーパラダイス」は、シーシャの愛好者にとっての楽園です。1600円で2時間のシーシャを楽しむことができ、フリードリンクも付いています。フレーバーの選び放題から、スタッフさんが丁寧に相談に乗ってくれ、おすすめのミックスフレーバーを教えてくれました。

また、物販も豊富で、都内で最も品揃えが充実しています。店内は広く、落ち着いた雰囲気でリラックスできる空間です。シーシャの味も絶品で、時間が経っても味が変わらずに楽しめました。

再訪したいと思わせる素晴らしいお店です。シーシャファンの方、上野を訪れる際にはこちらをおすすめします。

0
上野シーパラダイス
  • 上野御徒町駅
  • 和食
サム さん
2023-09-28

浅草の静かな隠れ家「あるぷす」

5.00

浅草六区近くの路地裏に「あるぷす」という店があります。この場所は、賑やかなホッピー通りから少し離れたところで、独特の静けさが楽しめます。浅草は多くの外国人観光客で賑わっていますが、このお店は日本人の昼飲み客のための隠れ家のようです。

店内にはテーブル席が数卓用意されており、店頭や壁にはたくさんのメニューが掲示されています。私が選んだのは「肉じゃが」と「レモンサワー」。特にレモンサワーは、適度なアルコール度数でしっかりとした風味を楽しむことができました。

肉じゃがは家庭的な味で、じゃがいもや人参、玉ねぎなどの具材がゴロゴロと入っていて、心温まる一品でした。汁が少なめで、これがまた新鮮で良かったです。

他のお客さんが頼んでいた「炒り豚」もとても美味しそうで、次回の訪問の際にはこれを頼んでみたいと思います。

お会計は1,800円と、浅草の観光地としては手頃な価格です。心地よい空間で、美味しい料理とドリンクを楽しめる「あるぷす」は、浅草を訪れた際にはぜひ立ち寄りたいお店の一つです。

0
あるぷす
  • 浅草駅(つくばEXP)
  • 和食
サム さん
2023-09-28

上野の隠れ家「かみ楽」での昼のひととき

5.00

上野駅近くに位置する和風居酒屋「かみ楽」は、アクセスが良く、落ち着いた雰囲気の店内が魅力です。店内には二人掛けや四人掛けのテーブル席が並び、宴会用の個室や座敷も完備しています。店の中で流れるジャズの音色が、食事の時間をより一層楽しいものにしてくれます。

この日の私の選択は「あじの開き定食」。730円という価格で、焼き魚の定番であるあじの開きを堪能できます。そして、サービスで納豆や生玉子を選択できる点も嬉しいポイント。私は納豆を選びましたが、昼食に納豆ご飯は実に良い選択です。

約10分待った後、テーブルに運ばれてきたあじの開きは、薄塩味で焼き加減も適切でした。香ばしさと鯵の旨味が口いっぱいに広がります。脂身が少なめのときは、バターを少々塗って食べると更に美味しさが増します。

食後にはアイスコーヒーかホットコーヒーが付いてきます。この日はアイスコーヒーを選びましたが、締めにコーヒーは最高です。

全体的に「かみ楽」は、価格、味、雰囲気のバランスが取れたお店です。上野に訪れる際には、ぜひ立ち寄ってみてください。

0
うまい酒と肴 かみ楽
  • 京成上野駅
  • 和食
サム さん
2023-09-28

下町の秘密基地「丸源」

5.00

狭い店内に縄のれんをくぐり、カウンター席が迎えてくれました。奥にはテーブル席も見受けられましたが、ここはカウンターの雰囲気を楽しむ場所。座席への道のりは狭く、先に座っている方々の協力が欠かせません。しかし、彼らはすぐに席を示してくれました。地元の常連ばかりのようで、その暖かさと親しみやすさには感心しました。

0
丸源
  • 新御徒町駅
  • 和食