東急東横線の元住吉、ブレーメン通りにあるスーパーマーケット。ブレーメンどりはスーパーや小売店の激戦区であるけれど、何処も良く客が入っている。皆さんごひいきがおありになる様子。マルエツの最大の特徴は営業時間。深夜1時まで。
東急東横線の元住吉、ブレーメン通りにある団子店。決しておしゃれな店ではないが元住吉ではそれと知られた人気店。遅い時間になると品切れになっていることも少なくない。おすすめはずんだとみたらし。どちらも人気商品。
白金台が最寄り駅の女性が切り盛りするおしゃれな居酒屋。目黒駅からも徒歩圏内。隠れ家的な雰囲気があるけれどアルコールの根付けは場所を考えると良心的。場所がら客層も良く落ち着いた雰囲気で飲めます。常連比率が高いので予約してどうぞ。
三崎港に面して建つ和食店。みさきは週末にもなるとマグロを求めて多くの観光客が訪れる。マスコミ等に露出の多い店は行列が出来ているが、行列の無い店が美味しくないかというとそんなことは無い。海舟さんまぐろはもとよりかき揚を食べてもらいたい。
「三崎水産商工会」が三浦商工会議所の前身である。中小企業の経営基盤の強化を最大の目的として設立され会員数は1500を超える。三崎港を眺められる新会館は平成28年8月の完成。会員は漁業関係や周辺の飲食店が多い。
東急東横線の日吉駅は学生の街。それゆえラーメン店が非常に多い。入れ替わりも激しいようだが、駅前にある壱角家 という家系ラーメンを試してみた。 店内の券売機で一番ノーマルなラーメンを選択。カウンターの玉ねぎを入れるとさっぱりいただけました。
元住吉のブレーメン通りにあるハンバーグが美味しい洋食店。 比較的お安いお店が多い元住吉界隈ではやや高級店になるのかもしれないけれどランチタイムには満席で入店できないこともしばしば。ハンバーグとスライスステーキのコンビを勧めます。フライも美味いですよ。
ブレーメン通りのテイクアウト専門のとんかつ店。テイクアウトのとんかつ店ではこのさぼてんが一番口に合う。とんかつももちろんおいしいのだけれど、個人的なイチオシがエビカツサンド。ビールのお供に良いのです。
潮風に吹かれながら三崎港をぶらぶら。 護岸に腰掛けながらビールでも飲めば最高だな、と思いながら歩ているとおあつらえ向きに現れたのが鈴広米酒店。缶ビールを買って城ヶ島を眺めながらの一杯は至福の時間でありました。
東急東横線の日吉駅から徒歩数分の場所に人気の餃子店があったが、閉まっていることが多いいなあ、と思ったらある時ホルモン店に変わっていた。 周囲にも焼肉店は何店舗かあるがどこもお一人様向きではないが、こちらはおひとり様OK。店内は明るくきれい。ホルモン店っぽくなるのは、壁が肉の脂を吸うこれからだろう。