お隣の店で靴の修理をお願いしている際に訪問。特に必要なものもなかったのだけれど、なんとなくビールを購入し、近くのベンチに座って飲ませていただいた。 空港内はどの店も混んでいますが、コンビニは安上がり。
靴の修理や合鍵の作製を行う店。 場所は羽田空港第2ターミナル内。羽田空港で靴の修理を依頼する人はまず時間がない人が多いと思われる。そんな客に慣れているのか対応も修理もとても迅速覚えておいて損のない店。
道の駅樹海ロードの近くにある蕎麦屋。 沙流川キャンプ場からも徒歩圏内であり、キャンプ場滞在中にランチ利用させていただいた。全体的にお安く1000円でおなか一杯になりますよ。蕎麦の大盛は150円増しと良心的。
灘の酒蔵。神戸酒心館は、灘の酒として名高い日本酒「福寿」の醸造元。 酒心館は4つの蔵から構成されており、東明蔵は醸したお酒を提供する蔵元ショップ。きき酒もできますし、お酒の苦手な人にはソフトクリームもありますよ。
東急東横線の反町駅から徒歩で7分ほど。関東ではまず見かけない奈良県の地鳥である大和肉鳥を食べることが出来る貴重な店。久しぶりに伺うもやはり焼き鳥は変わらず美味しかった。予約必須の横浜のやきとりの名店と言えると思う。
薬だけではなく、アルコールや食料品まで売っている便利なお店。北海道土産までありましたよ。買い物中にトイレを借りたんですがよく掃除されておりちょっと感心しました。まあ、利用する人が少ないのかもしれませんが。
道の駅樹海ロードのすぐわきにもセイコーマートがあるが、そこからほど近い場所にもセイコーマートがあり、こちらが日高店。二軒あるのはそれだけ地元の生活に密着しているからなのだろう。店舗はこちらの方がやや広い。
北海道のコンビニエンスストアと言えば、セイコーマート。通称セコマ。この日の北海道は暑かった。目を引いたのはアイスコーヒーの幟とソフトクリームのオブジェ。少々悩んでソフトクリームを選択。道内のみならず全国展開してもらいたい。
駅構内の立ち食いそば店を除けば、新得駅から最も近い飲食店。駅前食堂ではあるけれどどちらかと言うと地元民が集う食堂なのかもしれない。駅前にはラーメン店が無いのでラーメンが食べたい場合は貴重な一軒と言える。
北海道のキャンプ場はほどんどがそうであるが、こちらもとにかく広い。 オート苦アンプ場、フリーサイト、コテージと用途に分かれて利用可。炊事場やトイレもきれいでした。ドッグランもあるのでペット連れにも最適。