最近の農業郷土組合はおしゃれである。野菜や牛肉の販売等にとどまらず、スイーツも販売している。何種類か試して見て気に入ったのがサクっとミルク メープルミルク味。結構レアな製品なので見つけたら買ったほうが良いですよ。
蒲田で飲むときはかならず立ち寄るバーボンロードにある一軒。一言で言えば日本酒の立ち飲み店である。酒は豊富、肴も美味い。17時の開店と同時に人が押し寄せるのでシャッターが上がる時間を見越して突撃すべし。
諏訪大社秋宮からほど近い場所にある和食処。 渋い外観と異なり、店内はモダンな造りでちょっと驚いた。 美寿々御膳をいただく。諏訪は野菜が美味しい。水が良いからですかね。 尚、七福味噌をお土産に買うことをお忘れなく。
諏訪大社秋宮唐帆ぢ近い場所にある諏訪の隠れ宿。江戸時代より中山道・下諏訪宿の旧脇本陣として利用されてきた宿であり、現在は1日3組限定。もちろん源泉かけ流し。 まるや工芸店・茶房まどかが併設されているがこちらは予約なしで利用できる。
道の駅樹海ロード日高の目の前にあるホテル。対象は観光客というよりは日高に仕事で訪れている人のための宿といったところでしょうか。逆に言えば気を使わなくて良いので幌尻岳登山の前後泊にはよろしいかと。最大の利点は目の前がセイコーマートだという点。
十勝清水の人気中華料理店。ランチ時に伺うと駐車場のみならず近くに路駐している車が数台。こちらもそれに倣って路駐。 靴をぬいで上がるのは雪国故ですかね。メニューを見てその種類の多さに驚くも無難にチャーハン。
カドヤ株式会社は東京都町田市に本店を構える昭和41年創業の 農産・海産乾物、雑穀 製造加工卸売を行う会社。雑穀や、豆、乾麺なども扱っているがもっぱら愛用させていただいているのは海苔。またふりかけも良いですよ。
蒲田駅西口にある40年以上もの歴史を持つ蒲田東急駅前通り会。通称バーボンロード。なぜバーボンロードと呼ばれるようになったのかは誰にもわからないらしい。飲食店がひしめく通りはもちろんバーボン以外のアルコールも楽しめる。
分倍河原駅から徒歩数分。ビルの二階にひっそりとあるオーセンティックバー。 駅を背にして商店街を歩き右手に注意して歩くと小さな看板が見えるはずだ。 灯と書いて、“ひ”でも“あかり”でもなく、“とう”。
分倍河原駅から徒歩3分ほどの場所にあるラーメン店。 分倍河原駅前には何軒か飲食店があるが、なぜか臨時休業している店が多い。 らあめん花月嵐は間違いなくオープンしているのでランチに困ったらここ、と決めている。