オニ さん
2024-05-18

素晴らしいパン揃いのキムラヤ

5.00

在宅勤務の日に、昼食と夕食の調達のためキムラヤを訪れました。前回の反省を活かして、今回購入したパンの品名と値段を丁寧に控えておきました。
まずは「レモンタルタルのおさかなフライバーガー」を頂きましたが、ザクザクに揚げられたおさかなフライと、濃過ぎないタルタルソースにレモンの爽やかな風味が絶妙にマッチしていて、大変美味しく頂くことができました。
次の「バジルウインナーとラタトゥイユサンド」も、ジューシーなバジルウインナーとトマトのうま味が感じられる美味しいパンでした。
そして「つぶつぶ芳醇いちごのクリームホーン」は、コロネのようなしっかりとした食感のパンに、濃厚ないちごクリームが絶品でした。
さらに「照り焼きチキンとたまごバーガー」では、大きなブロック状のチキンにたっぷりの照り焼きソースが堪能できる素晴らしい一品でした。
今回頂いたパンは、どれも大変美味しく、大変満足できる内容でした。また機会があれば是非利用したいと思います。ご馳走さまでした。

0
キムラヤ
  • 千石駅
  • パン
オニ さん
2024-05-18

丸十ベーカリー クライス・ツェン

5.00

巣鴨駅近くの老舗ベーカリー「丸十ベーカリー クライス・ツェン」に行ってきました。おしゃれなドイツ語の店名が印象的で、店内は懐かしいパンの香りが広がっていました。お客さんの多くは巣鴨らしくおばあちゃんたちです。

購入したパン

焼きジャガサラダ (160円)

粒マスタード入りマヨネーズにバジルがのっていて、中にはたっぷりのポテトサラダ。ポテトサラダの味はしっかりしていて、少ししょっぱめですが美味しかったです。
小倉パン (160円)

香ばしい皮に黒ゴマがのり、中にはたっぷりの粒あんが入っています。小豆の味がしっかりと感じられ、甘さがはっきりしていて美味しいです。
ヴェッケル小 (180円)

少ししょっぱめのドイツ風コッペパンで、カイザーセンメルに似た味わいです。小麦と塩のシンプルな味わいが楽しめます。
どのパンも具がしっかりと入っていて、味がはっきりしているのが特徴です。東京のおばあちゃんたちはこういうはっきりした味が好きなのかもしれません。価格は少し高めに感じましたが、普通に美味しくて満足しました。

また訪れたいと思いますが、もう少し安ければもっと嬉しいですね。

0
丸十ベーカリー クライス・ツェン
  • 巣鴨駅
  • パン
オニ さん
2024-05-18

進化し続けるベーカリー「MONICA」の魅力

5.00

ベーカリーMONICAを再び訪れました。今回は長時間持ち歩きにも耐えられる商品を求めて来店しました。
MONICAのクリームパンは、開業前の試供品からずっと楽しませていただいてきましたが、確実に美味しさが進化してきているのを感じます。特に拘りのカスタードクリームは、以前にも増して上品な味わいになっていると感じました。
パンは、すぐに食べるものではなく、購入してから次の日に食べることも多いでしょう。開業当初は、そのような状況でも美味しく食べられるよう生地の改良が進んでいたようですが、今ではまさにパン屋らしい仕上がりになってきたと感じます。
このように、MONICAのパンは確実に進化を続けており、購入してからしばらくたっても美味しく楽しめるようになってきています。また機会があれば、ぜひ足を運びたいと思います。ご馳走様でした。

0
ベーカリーモニカ
  • 千石駅
  • パン
オニ さん
2024-05-18

池袋の隠れ家、ベトナムカフェ「Nu Coffee」

5.00

Nu Coffeeは、池袋駅西口に新しくオープンしたベトナムカフェです。清潔で洗練されたオシャレな内装で、ノマドワーカーにも便利なWi-Fi完備のカウンター席があるのが魅力です。
今回いただいた「炙りエッグコーヒー」は、まさに必食の逸品です。クリーミーでまろやかな口当たりに、卵の豊かなコクとコーヒーの香りが見事に調和した絶品の一杯でした。私のお気に入りのドリンクの代表に加えさせていただきます。
「ミックスバンミー」は、ベトナムのサンドイッチで、パリッとしたバゲットの中に色鮮やかな野菜やお肉、香り豊かなハーブが詰まっていて、まさにベトナムの風景を感じさせてくれるメニューです。
「雷魚ヌードル」では、フィッシングでしか知らなかった雷魚が、やわらかく繊細な風味と自然な甘みを持つ上品な一品に変身していて驚きました。濃厚でコクのあるスープも絶品でした。
池袋はカフェが混雑しがちですが、このNu Coffeeは隠れ家的な存在で、おすすめのお店だと感じました。洗練された雰囲気の中で、美味しいベトナム料理とドリンクを楽しめる素敵な空間です。

0
Nu Coffee
  • 要町駅
  • カフェ・喫茶店
オニ さん
2024-05-18

ホームベーカリー夢工房

5.00

田端銀座にある素朴な町のパン屋さん

週末恒例のウォーキング。この日は特に暑い日で、田端の松の湯さんへ向かいました。途中で田端銀座を通りかかり、パン屋さんがあるに違いないと期待していたら、見つけたのが「ホームベーカリー夢工房」です。

お店の雰囲気は昔ながらの街のパン屋さんで、個人的にはとても好きなタイプです。総菜パンが30%オフになっていて、お得感満載でした。

購入したパン

プルマン半斤 ¥130

しっとりもっちりとした食感で、耳も柔らかいです。サンドイッチにぴったりなパンでした。
ポテトサラダ ¥130 (30%オフ)

1cm角のじゃがいもが入ったポテトサラダパン。酸味があるのでさっぱりと食べられました。
牛肉コロッケ ¥200 (30%オフ)

ふんわりとしたバンズにボリュームのあるコロッケが入っています。衣がサクサクで、お肉もたっぷり。
夢工房カレーパン ¥120 (30%オフ)

少し緑がかったカレーは甘めで、お子様にもぴったりの味です。
次回は食パンを1斤購入しようと思います。パン屋さんのショコラケーキや手作りの素朴な感じのプリンやゼリーも美味しそうでした。

8個のパンを持って、ときわ食堂へ向かいましたが、大満足のパン屋さん巡りでした。

0
ホームベーカリー夢工房
  • 駒込駅
  • パン
オニ さん
2024-05-18

コーヒー付きで楽しめる駒込の人気パン屋さん

5.00

みるく駒込店を訪れました。駒込駅から徒歩圏内にあり、アクセスも良好です。以前は別のパン屋さんだったようですが、ソフトクリームも人気だったようで気になっていました。
店内は4席ほどのテーブル席があり、パンを購入してそこで休憩するのもよいと思いました。パンを500円以上購入すると、小さめのコーヒーがサービスで付いてくるのは大変お得です。休憩しながらパンとコーヒーを楽しめるのは魅力的ですね。
メニューには定番のパンに加え、変わり種も多数取り揃えられています。コーンマヨネーズ風や白桃、りんごのクリーム系など、目新しい商品も食べごたえがあり美味しかったです。
少しスペースが限られているため、混雑時は見つける席が難しいかもしれませんが、そこは気にならない程度でした。お気軽に立ち寄れるパン屋さんとして、また訪れたいと思います。

0
みるく駒込店
  • 駒込駅
  • パン
オニ さん
2024-05-18

九州の家庭料理を堪能できるお店

5.00

池袋北口から400~500mほど歩いたビジネスホテル街にある「九州一食堂」。店頭の看板には「生本まぐろの店」と書かれていて、九州の家庭料理を楽しめるお店です。

本日は取引先の方のおすすめで来店しました。出張族の方々にも人気があり、特に刺身の鮮度が抜群とのこと。期待が高まります。

店内は年季の入った雰囲気で、少し雑多な感じと暗めの照明が、オヤジ好みの空間を作り出しています。冷え込んだ夜だったので、まずは熱燗で乾杯しました。

初めに頼んだ「なかおち」は、鮮やかな赤身が印象的で、脂の乗り具合も最高。南九州特有の甘い醤油と相まって、口の中でとろける美味しさでした。裏路地の居酒屋ではなかなか味わえない逸品です。

次に「地どり刺」を注文。こちらも甘口醤油でいただきました。皮目に焼き色がついていて南九州の鶏のタタキを思わせるものでしたが、シャーベット状で提供されたのが少し残念。解凍方法を工夫していただけるとさらに美味しくなると思います。

「極上〆さば」は脂が乗っていてとても美味しかったです。「鎌倉ハムエッグ」は大衆居酒屋らしい味わいで、これはこれで良かったです。「鳥湯豆腐」はボリュームがあり、あっさりスープが胃に優しく染みわたります。

夜の飲み利用も良いのですが、ランチタイムの定食が最高のコスパを発揮するようです。特に「なかおち」を使った丼ものはぜひ試してみたいです。

店の奥の壁に貼られた「神戸牛ヒレステーキ38000円(最上級)」が気になりました。どんな品でどんな提供をされるのか、次回の楽しみが増えました。

初めての来店でまだまだ多くを知らないので、日替わりの黒板メニューも楽しみにしつつ、池袋での仕事帰りに再訪したいと思います。ご馳走様でした!

0
九州一食堂
  • 池袋駅
  • 和食
オニ さん
2024-05-18

懐かしの洋食店で心落ち着く一時

5.00

リーブル - 池袋/洋食を訪れました。懐かしい雰囲気の店内に入ると、どこかホッとした気分になりました。
昔ながらの様式の中にも、清潔感があり、落ち着いた雰囲気が漂っています。メニューには定番の洋食が揃っており、とても食べやすい仕上がりでした。
オムライスやハンバーグなど、私の好きなメニューが豊富にあり、迷ってしまいました。最終的に選んだメニューは、どれも大変美味しく、途中で満腹感を感じたほどの大盛りでした。
店主の方の温かい対応にも心が和みました。ゆったりとした時間を過ごせたことで、ストレスも一気に解消できた気がします。
懐かしさと親しみやすさを感じられる洋食店で、心落ち着く一時を過ごせました。また訪れたいと思える、魅力的なお店でした。

0
リーブル
  • 池袋駅
  • 洋食
オニ さん
2024-05-18

コスパ抜群の満足度高い定食屋

5.00

せがわは、たった500円で大満足の食事が楽しめるお店です。普通の定食屋であれば、2品のおかずと大盛りのご飯が付いてくるのですが、ここではそれ以上のボリュームがあります。
ランチタイムには2種類のセットメニューが用意されており、Aセットはトンカツと茄子の肉あんかけが美味しかったです。味付けはまあまあですが、500円という価格を考えれば十分満足できるクオリティでした。
ご飯がお代わり自由ではありませんが、腹一杯に食べられるのでそこまで不満は感じませんでした。注文はカウンターで行い、席に着いて麦茶を自分で汲んで楽しむスタイルです。
夜はおまかせセットも楽しめ、当たりのメニューが出れば大変お得な一品となります。一方で、当たりハズレがあるのも醍醐味かもしれません。
建物や内装が少し古めかしい印象はありますが、コストパフォーマンスの高さと満腹感が得られる点で非常にお勧めのお店です。ランチやちょっとした夕食にぜひ利用したい定食屋さんです。

0
せがわ
  • 大塚駅前駅
  • 洋食
オニ さん
2024-05-18

牡蠣三昧の優雅なデート

5.00

四喜 SHIKI 池袋西口店を訪れました。彼と牡蠣を食べたいという思いから、こちらのお店を選びました。
店内に案内されると、なんと素敵な個室に通していただきました。東京ではなかなか個室を用意してくれるお店は少ないので、デート感溢れる空間に大変喜びました。さらに電子タバコの使用も可能で、とても便利でした。
メニューには生牡蠣や焼き牡蠣など、様々な調理法の牡蠣が揃っていて、迷ってしまうほどでした。産地の違う牡蠣を食べ比べるのも楽しい体験でした。
個人的には、クリームチーズの味噌漬けがとても美味しく、また訪れたくなるほどでした。牡蠣尽くしの贅沢な時間を過ごせた素晴らしい思い出となりました。
オシャレな雰囲気の個室で、大切な人と楽しい時間を過ごせた四喜 SHIKI 池袋西口店は、素晴らしいお店だと感じました。また訪れたいと思います。

0
四喜 SHIKI 池袋西口店
  • 池袋駅
  • 洋食