今川 さん
2023-11-08

大阪市内では最大級まの植物圓,歴史の森が印象に残った

3.00

大阪では最大級植物内、歴史の森が印象に残った 園内にある歴史の森は大阪に存在していた、メタセコイアから照葉樹林の現代までを時代別に配置しいる 
時代の違いを実感させられる、別の場所ではアジサイ、ボタンなどを11の専門園があり四季折折の植物を見ることができる

1
長居植物園
  • 長居駅
  • 植物園
りゅう さん
2023-11-08
株式会社大安祇園店
  • 祇園四条駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
りゅう さん
2023-11-08

大安の千枚漬。

4.00

大安といえば明治35年創業の京都を代表する漬物の会社です。伝統の京野菜を使用し、野菜本来の自然な風味を大切にした味づくりをモットーとされていて、京都のお土産の定番の一角を担っています。

大安の本店は平安神宮の近くの岡崎公園にあって、その古めかしい堂々たる外観で観光スポット化していますが、祇園四条から八坂神社に向かう観光通りにも大安の祇園店があります。場所も良く、多くの人が立ち寄りやすいつくりのお店です。

ここには京の有名なお漬物がいろいろと並んでいますが、京の冬の風物詩とも言える「千枚漬」が文句なしに美味しいです。聖護院かぶらと北海道産昆布を使ったこの千枚漬は御土産にもぴったりですし、御飯のお供として最高です。

3
株式会社大安祇園店
  • 祇園四条駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
りゅう さん
2023-11-08
やぐ羅本店
  • 祇園四条駅
  • そば・蕎麦
りゅう さん
2023-11-08

京の名物にしんそば

4.00

京都の祇園四条から八坂神社に向かう通り沿いにあります。駅からは近いです。一時期はコロナ禍の影響もあって、このメイン観光通りも人がまばらだったのですが、今はまた外国人観光客の姿も増え、いつものようなすごい人波が見受けられます。

やぐ羅は明治33年創業というこの地の老舗の蕎麦屋です。そんなに目立つお店ではないのですが、昔風、京風の落ち着いた雰囲気に惹かれます。

このお店の名物は何と言っても「京のにしん蕎麦」でしょう。にしんのほろ甘さがだしにマッチしたとても美味しい一品で、細い蕎麦と一緒に食べると実に美味しいです。
京の名物のにしんそばをじっくり味わえるお店です。天然海老を使ったという天ぷら蕎麦も人気とのことです。

3
やぐ羅本店
  • 祇園四条駅
  • そば・蕎麦
今川 さん
2023-11-07
教王護国寺
  • 東寺駅
  • 暮らし・生活サービスその他
今川 さん
2023-11-07

五重塔が堂下のもみじに囲まれ浮かんだ風景は昼間でも幻想的です

4.00

五重塔が堂下のもみじに囲まれ浮び揚がった風景は昼間でも幻想的です、スポットライトの当たる日暮れ時は更なる感激します、塔が境内のひょうたん池に映っているのも素晴らしいです 静寂の世界が創りだされています
山奥ではなくここは京都市内の中心なのです 正しくは少しばかり南寄りのJR京都駅からだと徒歩15分
食堂と講堂の夜間照明は11/12 から12/10
添付バンフレットは、阪急電鉄大阪梅田駅観光案内所配布

0
教王護国寺
  • 東寺駅
  • 暮らし・生活サービスその他
今川 さん
2023-11-07

一般的に苔寺と呼ばれています

4.00

参考史料*京都市が現地に建てた駒札
一般的に苔寺と呼ばれています、山門を入った参道両側から奥の庭園ほぼ全面がほぼ120種類と言われている苔で覆われており史跡、特別名勝に指定されている、苔は少しでも足で踏んづけたりするとその部分が痛みますので管理はすごい手間がかかると思います 西芳寺は庭園のみの参観不可、本堂での宗教行事を行うことが参観条件です 書写は宗教行事 必ず往復ハガキで事前申し込みが必要です

0
西芳寺
  • 松尾大社駅
  • 暮らし・生活サービスその他
今川 さん
2023-11-07

数千匹の鈴虫が飼われているとされている寺院

4.00

数万匹(*)の鈴虫が飼われている寺院、 妙徳山華厳寺、臨済宗の禅寺、ご本尊は大日如来と地蔵菩薩、説法と幸福地蔵菩薩さまに参ることで自分の心と向き合うきっかけになれば参拝の目的が達せられる言われています
(*)京都市が現地に建てた駒札 

0
鈴虫寺
  • 松尾大社駅
  • お出かけその他
今川 さん
2023-11-07

京都の小倉山の麓にあり、阿弥陀如来と釈迦如来を祀られている寺院

4.50

京都の小倉山の麓にあり、阿弥陀如来と釈迦如来を祀られている寺院、この二体の阿弥陀さまを祀っていることから二尊院と名付けられたとされています、本堂の右に釈迦如来、左に阿弥陀如来が安置。正面から拝見した場合区別が付かない如来さまです
参考資料京都観光オフシャルサイト

0
二尊院
  • トロッコ嵐山駅
  • 暮らし・生活サービスその他