しょうちゃん さん
2023-10-16
阿闍梨餅本舗 満月
  • 京都駅
  • スイーツ
しょうちゃん さん
2023-10-16

名物の“阿闍梨餅”を購入しました

4.50

名物の“阿闍梨餅”を購入しました。京都ではたいていの人が知っている人気のお菓子です。しっとりとした皮はもちもちで、中に入っているあんこも甘すぎず、小ぶりなこともあって甘いもの好きならいくらでも食べたいほど美味しいです。1個141円と、手ごろな値段も魅力で1個からでも買うことができます。京都観光のお土産としてオススメします。

0
阿闍梨餅本舗 満月
  • 京都駅
  • スイーツ
しょうちゃん さん
2023-10-16
阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本店
  • 出町柳駅
  • スイーツ
しょうちゃん さん
2023-10-16

「最中」もオススメ

5.00

創業江戸末期と言う老舗店です。阿闍梨餅が有名なお店ですが「最中」もオススメで、サクッとした皮と丹波大納言小豆の粒餡、甘さ・食感とも最高の一品です。期間限定の商品で、6月~9月上旬は販売してないそうで、満月さんの 本店だけで買うことができます。賞味期限が短いので気を付ける必要がありますが一度お試しあれ。

0
阿闍梨餅本舗 京菓子司 満月 本店
  • 出町柳駅
  • スイーツ
しょうちゃん さん
2023-10-15
氣比神宮
  • 敦賀駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2023-10-15

越前国一之宮とされるパワースポット

4.50

創建は大宝2年(702年)という古社で、伊奢沙別命(いざさわけのみこと)など7柱の祭神を祀る北陸道の総鎮守です。境内は広くて松尾芭蕉の像や句碑も見どころです。芭蕉は奥の細道の旅で元禄2年(1689年)8月に訪れていて、 「月清し遊行のもてる砂の上」という句を詠んでいます。境内の建物は先の大戦で多くを焼失したが、参道入り口の大鳥居は芭蕉来訪時のままとか。越前国一之宮とされるパワースポットとして是非参拝したいお宮さんです。

0
氣比神宮
  • 敦賀駅
  • 暮らし・生活サービスその他
しょうちゃん さん
2023-10-14
松坂屋名古屋店営業3部本館B1F・和菓子大須ういろ
  • 矢場町駅
  • デパート・百貨店
しょうちゃん さん
2023-10-14

名古屋観光のお土産として欠かせない

4.50

地下鉄の矢場町駅から歩いてすぐ、松坂屋名古屋店地下1階にある「ういろ」の老舗店です。一口タイプ10個入りのういろを購入しました。色んな味が手軽に楽しめるし、賞味期限も比較的長いので名古屋観光のお土産として欠かせないと思います。

0
松坂屋名古屋店営業3部本館B1F・和菓子大須ういろ
  • 矢場町駅
  • デパート・百貨店
しょうちゃん さん
2023-10-14
フォルクス針中野店
  • 針中野駅
  • レストラン
しょうちゃん さん
2023-10-14

パンが焼き立てホカホカでとても美味しかった

4.50

ステーキとハンバーグをメインにリーズナブルに頂けるお店です。ハンバーグと竜田揚げのコンボとサラダバー・スープバー・焼き立てパン・ライスが付いたランチセットを頂きました。ドリンクバーも付けて2000円程でしたが十分元が取れたと思うほど満足感がありました。中でもパンが焼き立てホカホカでとても美味しかったです。

0
フォルクス針中野店
  • 針中野駅
  • レストラン