maffinman さん
2023-10-04

古木名木が多い神社

4.00

境内に入ると樹齢約300年、樹高約28mの夫婦杉(おおたわら令和の名木)の御神木が並んで真っ直ぐに伸びていて幹の太さは多少違えどソックリです。夫婦杉の名称は似た物からとられたのかなあと思いました。1747年奉納の手水盥(大田原市文化財)に季節の花々と植物が彩りを加えておりました。未だにハッキリと銘文が読め頑丈そうな造りです。授与所では各種御守り、御朱印などの他に光る御守、願い文を授かることが出来ます。灯篭が左右にズラーッと並んでいる中に1762年奉納の一対の石灯篭(大田原市文化財)があり他の灯篭と違って竿がスリムです。また火袋も趣向を凝らしていると思いました。推定樹齢90年、樹高16.5mのシロダモ(与一の里おおたわら名木)が複数あります。名前の通り白みがかった樹木なので鎮守の森が明るく感じられました。拝殿前の左右に推定樹齢130年、樹高35.0mのクスノキ(与一の里おおたわら名木)が勢いよく立っております。クスノキは成長スピードが早く長生きするのでマダマダ若い木です。拝殿は階が左右にある珍しいタイプです。本殿は100年以上経っているそうですが保存状態が良く最近再建したように映りました。

0
大田原神社社務所
  • 西那須野駅
  • 暮らし・生活サービスその他
りゅう さん
2023-10-04
讃岐うどん天兎
  • 曽根駅(大阪)
  • うどん
りゅう さん
2023-10-04

駅近のさぬきうどんと天ぷらの店。

4.00

阪急宝塚線の曽根駅を出て東側の交差点角にあるうどんのお店です。大きなビルの1階に入っている結構目立つお店であり、一見すると手軽な駅近うどんといったイメージですが、ここは結構凝った本格讃岐風のうどんのお店です。

店内はカウンターだけのこじんまりとしたタイプで、壁にべたべたとメニュー写真が貼られています。うどんのバリエーションも結構豊富です。
ここはこしのある味のしっかりとしたさぬきうどんです。てんぷらにも力がはいっていましてこちらも種類豊富です。巨大サイズのちくわ天などをトッピングしていただくとうどんがさらに華やかになって美味しいです。

3
讃岐うどん天兎
  • 曽根駅(大阪)
  • うどん
りゅう さん
2023-10-04
津の国屋曽根店
  • 曽根駅(大阪)
  • スイーツ
りゅう さん
2023-10-04

マチカネワニのどら焼き。

4.00

阪急宝塚線の曽根駅を東側に出て交差点を渡ったところの大きなビルの1階に入っている和菓子・洋菓子のお店です。

豊中には「マチカネワニ」というマスコットキャラクターがいます。これは豊中兼山町の阪大で発見された世界最大級のワニの化石にちなんだものとのことですが、この津の国屋では表面にマチカネワニのマークの入ったどら焼きが有名です。中に入っている抹茶餡がワニの皮膚を、丹波の黒豆がワニの鱗をイメージしてるとのことですが、あまりよくわかりませんでした。ただこの取り合わせは美味しいです。

ほかにも和洋菓子がいろいろとそろっています。駅近で便利な場所なのでちょっとした手土産にも良さそうなお店です。

3
津の国屋曽根店
  • 曽根駅(大阪)
  • スイーツ
あんじ さん
2023-10-03
セブン‐イレブン東池袋3丁目店
  • 向原駅(東京)
  • コンビニ
あんじ さん
2023-10-03

どうせなら健康的に

4.00

 昼食を摂るために入店しました。カップデリ+αと飲料(無糖)で軽めに済ませましたが、広めのイートインスペースがあることは知っていましたので比較的ゆったりとすることできましたね。
 野菜や栄養価の高い海産物など自炊ではなかなか口にする機会がないので、健康的な昼食を摂ることができたと思います。大きな通り沿いにあるコンビニですが、特段気になるようなことはなく午後に向けての活力を得ることができました。

2
セブン‐イレブン東池袋3丁目店
  • 向原駅(東京)
  • コンビニ
あんじ さん
2023-10-03
小熊クリニック
  • ひばりケ丘駅(東京)
  • 医療その他
あんじ さん
2023-10-03
クリエイトS・D新座栗原店
  • ひばりケ丘駅(東京)
  • 薬局・ドラッグストア
あんじ さん
2023-10-03
ゲオ新座片山店
  • ひばりケ丘駅(東京)
  • CD・DVDレンタル