口コミ

756

入門編と中級編を受けて

4.50
投稿日
予算
¥1,600,000

入門編に続いて中級編を受講しました。入門編に比べてレベルが高く様々なことを学ぶことができたかなと思います。新しいことや壁が高く感じることがいくつかありましたが、チームのメンバーや講師の方に支えられながら受講できたと思っています。
入門編と比べて大きく変わったことは受講生の雰囲気だったと思います。基礎以上のことを学んできた受講生が、よりスキルヤップすることを望んだり、お仕事につなげたい気持ちで取り組まれているので、皆さん熱心に学ばれており自分もとても感化されました。
短期間でクオリティの高いスキルが身に付き、満足です。

0

受講後の感想

5.00
投稿日

入門編に続き、中級編も受講しました。最初はLPなんて作れるのかな…と不安でしたが、課題にひとつずつ取り組むうちに、少しずつできることが増えていくのを実感できました。
特に、ワイヤーフレームや素材選び、配色など、基礎を丁寧に積み重ねる大切さを学べたのが大きな収穫です。迷ったときに立ち戻れる“土台”ができた感覚があります。
チームで支え合える仕組みも心強く、仲間の存在に何度も励まされました。受講費は高めですが、それ以上に得たものが多く、スキルだけでなく自信や仲間も手に入れることができました。

0

入門編と中級編を受講しました

5.00
投稿日

入門編を受講した後、悩んだ結果中級編も受講しました。入門編より期間も長く、ランディングページというさらに難易度の高い内容についていけるか不安でした。しかしスタッフの方々のサポートや、チーム制でのメンバー同士の励ましのおかげで大変でしたが楽しく受講する事ができました。とても学びの多い添削会のおかげでどんどんクオリティが高くなり、デザイン未経験の私にもランディングページを作る事ができたので、受講費はかなり高額ですが受講してよかったと思います。卒業後のサポートもいろいろあるので今後も引き続きお世話になります。

0

入門編・中級編を受講しました。

5.00
投稿日

入門編(バナー、HP)中級編(LP)を受講しました。
約4か月でPhotoshopを用いたデザインを学ぶことができます。オンラインスクールですが、動画学習だけでなくzoomでのチーム添削会や決起会など孤独な学習にならない工夫があります。毎週課題提出があり受講期間中はとても慌ただしくなりますが、何事も3日坊主な自覚がある人ほど短期集中型の学習で性に合うのではと思います。
ただ、中級編まで含めると高額な受講料となるので、デザスクで学ぶ内容が自分が学びたい内容とマッチしているかしっかり考えてから受講されることをお勧めします。まずはデザインをがっつり学びたい!という方は高い満足度が得られます。

0

入門編と中級編を受けました。

5.00
投稿日

入門編だけの受講を考えていましたが、悩みに悩んで中級編まで受講を決めました。これまで私はここまで高額な自己投資をしたことがなく、家族もいるので無駄には絶対できない中でそのプレッシャーで受講中苦しくなることもありました。ですが結果、受講して本当に良かったです。パソコンも疎くphotoshopの存在すら知らない全くの未経験でしたが、受講を終える頃にはweb業界についてそれなりの知識もつき、絶対に不可能だと思っていたスキルをいつの間にか得て次のスタート地点に立つことができています。実際に仕事をとっていくのはこれからなのでドキドキです。人生や現状の生活を変えたいと思っている方、数ヶ月寝不足の生活に耐えられる根性のある方、物事に本気で取り組める方などに強くオススメします!!

0

デザイン経験者でも学び直しに最適です!

5.00
投稿日

私は過去にデザインを仕事にしていた期間があり、他業種を経て再度デザインを仕事にしようと思い、プロに添削していただけるこちらのスクールを受講することに決めました。
大学や過去の職場では、ほとんど独学でデザインを学んでいましたが、こちらのスクールは受講すると最短でデザイン業界に参入できる力が養われるな、と他の受講生やカリキュラムを受けて思いました。
入門編と中級編の違いはYouTubeで述べられている通りですが、出来ることなら中級編までの受講をお勧めします。きっと出来ることの幅が広く質が高くなるはずです。
オンラインスクールですが、ただ動画を見るだけでなく、添削会があり、その添削会こそがデザスクの教えを受け取る場だと思います。講師は全員YouTubeに登場している卒業生ばかりで、あの人が先生!?と驚きます。
確かにとても高い費用ですが、一緒に高め合える熱量の高い同志を得れる場、仕事仲間を作れる場、卒業後も講義を開いてくれる場、と考えると選択肢の一つに加える理由には十分になると思います。
私は本当にデザスクを受講して良かったです。

0

入門編と中級編を受講しました

5.00
投稿日

入門編は45日、中級編は約2ヶ月半という短期間でデザインスキルが身についたため、受講して良かったと思いました。
私は入門編受講前はデザイン未経験でしたが、バナー、HP、LPなどをひととおり制作できるようになり、今後実際に仕事にしていくイメージを持つことができるようになりました。
要所要所で課題で制作した作品に対する添削会があり、現役のWebデザイナーとして活躍する講師の方から作品を見ていただき、一人一人に丁寧にアドバイスを頂けました。
デザインの講義や添削以外にも、デザインを仕事にする上で役立つ情報発信や交流もあったり、受講中にこまめに応援メッセージを頂いたりなど、スタッフの方々のサポートが手厚かったです。

0

初中級の2講座受講しました

4.00
投稿日

初級編のバナーとホームページのデザインが楽しかったので、ランディングページのデザインを学べる中級編まで受講しました。
チームの結束力をうまく利用する仕組み、添削会の満足度の高さ、受講終了後も続くコミュニティは他のスクールにはなく希少価値が高いスクールだと思います。

0

入門編と中級編を受講しました

5.00
投稿日

2024年の7~8月に入門編を、2025年の1~3月に中級編を受講しました。
受講にあたって、はじめてPhotoshopを使うようになり、最初はこれでなにができるかも、どう動かせばいいか分からない状態だったのが、今ではLPを作れるところまでになりました。短期間でここまで成長できるとは思っていなかったです。
費用は高いですが、実際にスキルは身についたと思うので、払ったことに後悔はしていません。他のデザインスクールは全く知りませんが、ここに受講にしてよかったと思います。

0

デザインスキルを身につけました

5.00
投稿日

入門編と中級編を受講しました。全てオンラインで完結します。入門編では広告バナーとホームページのデザインスキルを身につけ、中級編ではランディングページを制作できるようになりました。Webやデザイン業界の経験はなく、初心者からのスタートでしたが、置いてけぼりになることなく最後まで学習を終えることができました。デザインスキルを身につけたい方、おすすめです!

0

中級編を受講しました

5.00
投稿日

入門編受講後、少し期間を空けてさらにスキルアップしたかったので受講しました。受講費は決して簡単に払える金額ではありませんが、とても価値のある講座だと思います。スキルの高い講師の方に直接教えて頂けて、自分一人では気づかない学びがたくさんありました。今の自分を変えたいと思っている方にとてもおすすめの講座です。受講して本当に良かったと感じています。

0

中級編を受講しました

5.00
投稿日

先日最終課題を提出しおえました。
入門編でも感じたのですが、デザインスキルを学ぶ中で、どうしても精神的に落ち込んでやる気が出ないときがあります。こちらでは、メンタル面にも気を配ってくださっているので、ありがたかったです。
もちろん、クオリティーの高いLPが作れるデザインスキルも身につきます!

0

入門編と中級編を受講して

5.00
投稿日

入門編と中級編を受講しました。入門編ではバナーが作れるようになりましたが、元々自分に自信があまりない性格で、自分の作品に対しても自信が持てませんでした。もっとスキルを磨きたく中級編を受講しましたが、入門編の時と比べて一気にスキルが上がったように自分でも感じました。まず中級編は特にカリキュラムに感動しました。1つ1つのレッスンにちゃんと意味があり、1つ1つがちゃんと繋がっているなとやっていく中で感じました。WEBデザインを学びたい方におすすめです。

0

中級編の受講を終えて

5.00
投稿日

もともとLPを作れるようになりたかったのもあり、中級編の受講を決めました。
私は入門編であまりデザインに自信を持つことができず、このまま中級編にいっても向いてないのではないかと思った時もありました。しかし結果的には自信のない人こそ中級編にいくべきだなと思いました。
中級編の受講中、躓くこともありましたが、最終的にはもっと色々なデザインに挑戦してみたいと前向きにデザインを楽しむことが出来るようになりました。

0

中級編まで受講しました

5.00
投稿日

入門編と中級編を受講しました。金額的に他のスクールより高めなので受講するまでにかなり迷いました。実際に受けてみると、デザインの基礎と応用をしっかりと学べ、プロの講師と同じ志の仲間が居る充実した環境で、とても貴重な時間を得られました。ただ、スクールの教えを素直に実践できるかどうかで受け取れる価値は人それぞれになってくると思います。

0

理想を現実にしたい人、そして自分でデザインで未来を創り上げたいという人のためのスクール

5.00
投稿日
利用日

入門では人生の考え方、自分の今までの考え方が大きく変わる、たくさんの素晴らしい発見、仲間との出会い、講師の方々、デザスクの方々との出会いがありました。中級では投資額としては大きく感じましたが、それほど今後を見越してデザインで将来を大きく変えるための切符を手に入れたい人にはおすすめです。何事も本人の意思によって道の開き方は変わりますが、私は本当にここで学べてよかったですし、私の人生に不可欠な課程をここで笑顔と共に楽しく過ごすことができました。

0

中級編を受講しました

4.00
投稿日

入門編から引き続き、中級編を受講しました。中級編ではLPに特化して学習を進めていきます。受講料は決して安いとはいえませんが、今後フリーランスのwebデザイナーとして活動していく上での自己投資として、それ以上の価値がある講座だと思います。

0

中級編を受講して

5.00
投稿日

中級編を受講し、最初は2ヶ月半でLPを作成できるか不安でした。しかし、プログラムを進める中でデザインスキルの向上を実感し、プロのデザイナーによる添削や、チーム制での取り組みを通じて他の受講生の作品に触れることで、大いに刺激を受けました。受講料は決して安価ではありませんが、それ以上の価値を感じています。受講料を支払っているからこそ、自分自身も真剣に取り組み、仲間たちもスキル向上に熱心であり、その環境に身を置けたことで良い影響を受け、しっかりとデザインを学ぶことができたと感じました。

0

中級でLP制作のコツを学びました。

5.00
投稿日
利用日

まず初めに、中級編という名称を上級編に変えていただきたいと思っちゃっています。LP制作特化の講座です。
バナーやHP制作とは異なるLPならではの制作ポイント、コツをプロのデザイナーさん添削のもと、効率よく学ぶことができました。
バナーを作れるようになった時から憧れだったLP制作。本当にできるのか?と疑心暗鬼の念を抱きながらの受講でしたが、できました。添削があったから+チーム制での励まし会える環境のおかげだったと思います。
受講料は決してポンっと出せる金額ではないですが、その金額だからこその「取りこぼしたくない、取りこぼすわけにはいかない」というマインドが働いた気がします。これが数万円だったら、きっと途中心が折れた時に私は離脱していたと言い切れます。
なので、私にとってはこの金額で良かったと思っています。
スクールと講師の先生を信じて素直に取り組めば、誰でも必ず出来るようになります。現に私はデザインのデの字もかじったことのないど素人でした。
入門〜中級卒業までの約5ヶ月で、デザインの楽しさと可能性に今はわくわくしています。迷っている方は、かけて損はない自己投資だと思います。
投資した金額が回収できるか否かは、スクール云々ではなく、卒業後の自分の行動量次第です。ということを自分にいい聞かせて動きたいと思います。
間違いなく、受講して良かったと思っています。

0

中級編受講しました

4.50
投稿日

今回入門編に続き中級編を受講しました。周りの受講生の熱量が高く、現役デザイナーの先生との添削会も大変勉強になりました。受講メンバーやチームメンバーとのやりとりが励みとなり、全員が切磋琢磨して愚直に努力するという経験はなによりも得難いものになりました。卒業するころにはおそらくほぼ全員がデザインスキルの向上を強く感じていると思います。
自分は主に深夜に学習時間をとっていましたが、人によっては仕事をしながらや家事育児をしながらの2.5ヶ月という受講期間中は体調面できつく感じるかもしれません。

0

概要

住所

東京都豊島区東池袋1-35-3池袋センタービル 2F

アクセス

池袋駅東口を出てから大通り沿いにまっすぐ徒歩で来れます

最寄駅
バス停
  • Hareza池袋から24m (徒歩1分)
  • 池袋駅東口から190m (徒歩3分)
  • 池袋駅東口から310m (徒歩4分)

お近くのお店

今すぐお得なクーポンをチェック

オープン7周年。300名以上のお客様がレッスン受講中!

LIFEミュージックスクール池袋

4.80
120件

池袋駅から徒歩6分(430m)

初心者から経験者の学び直しまで◎きもののすべてが学べます

きもの着方教室 いち瑠 池袋校

3.09

池袋駅から徒歩4分(320m)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET