口コミ
入門である程度デザインについて理解でき、中級編ではさらに上の深い学びを得ることができました。入門では思うようにデザインができずに悔しい思いをしましたが、中級編を受けて自分に何が足りていなかったのかが良くわかり、つまずきのその先に進むことがました。
デザインを見る目が養われ、おのずと自分のデザインレベルが成長してくるので今まで出来ていなかったことが出来るようになることにとても感動しました。
プロの講師の方が自分の作品を添削してくださるのでより理解がしやすく、自分視点に落とし込んで学びが得られるので納得しながら添削を受けることが出来ました。
教わったことはノートにメモを取り、これからも学びを活かしてデザインを頑張ったいきたいです。
さらに、受講仲間たちのレベルも高いので学ぶことが多く、自分では作らないデザインの作品を見ることが出来て刺激になります。
卒業をしてもWEBデザイナーとして活躍していくための情報や企画などを用意してくださっているので安心です。
幼い頃から絵を描いたりものづくりをしたりするのが好きで、ちゃんと学んだことはないけれど、クリエイティブに生きたいなと漠然と思っていました。事情があり本業を退職したタイミングで、YouTubeの久保さんに出会い、衝撃を受けて、すぐに受講を決めました。
入門編は最後までやりきったものの、なんとなく掴みきれず、自信が持てないまま卒業してしまいました。入門編で入賞した人や中級編を卒業した人の作品を見て「訴求力」や「わかりやすさ」「奥行き感」のあるデザインに憧れを抱き、中級編の受講を決めました。
受講費の金額は高いですが、それ以上の価値が得られる講座でした。卒業生はスクールのコミュニティに所属して学び続けられるのですが、中級編卒業後は入門編を卒業した時は知り得なかったノウハウを得られたので、コミュニティや久保さんのYouTubeで得られる情報もさらに深く理解できるようになったと感じます。一
生物の投資ができたと満足しているし、デザインが好き、学ぶのは楽しいと思う気持ちがより一層大きくなりました。
受講費を工面してくれた家族に一日も早く恩返しができるように、これからも日々成長し続けていきたいです。
Photoshopの使い方からバナー、LPの作り方まで色々と教えていただきました。短期間でびっくりするくらいデザインスキルが身についたと思います。チーム制で受講中はチームのみんなで励まし合っていたのでモチベーションが維持しやすかったです!プロのデザイナーさんからも添削を受けられるので得られるものもかなり多くて満足です。
教え方が実践的、しかもオンラインで自分の時間で調整しながら受講でき、困った時はチャットアプリでサポートスタッフやチームメイトと連絡が取り合える、またオンラインでの添削会、質問会、プロになるためのセミナーなど、多種多様で実にユニーク、かつ進化を止めないスクールです。なかなか習得できなかったPhotoshopのスキルを得ただけでなく、2ヶ月ほどで、HPやLPを作れるレベルまで引き上げてくれて、きめ細かいサポートもあり、イベントも開催され、かなり良い意味で珍しいスクールです。受講できてよかったと感じています。
在宅ワークに憧れ、webデザイナーを目指すことになりました。最初は大手のスクールに通いましたが、コード、フォトショップの細かい操作などを習い、デザインは教えてもらえませんでした。それで納得いかず、日本デザインスクールのユーチューブを見て、受講することになりました!
現役のデザイナーさんからデザインを学ぶのでとても納得いく講座でした!
中級編ではランディングぺージを学び、1から自分で作れるようになりました!ここ以外ではそこまで教えれるスクールはないと思います!卒業生のユーチューブを見れば、確信すると思います!
自分も先輩たちのようの月50万以上稼げるようになりたいです!
入門編から中級編まで受講しました。Photoshopをインストールするところから始まった私は、他のみんなについていけるかとても不安でしたが、デザイン知識ゼロの私でも中級編まで卒業出来ました。
受講期間は短いですが、その分、超濃厚で全集中する期間でした。教えてくれる講師陣も現役プロの方で、添削の内容がスゴイ!
プロの目線はこうも違うものなのかと、毎回驚きました。
指摘された部分をブラッシュアップするとクオリティが格段に上がる!!
卒業するのが寂しくて、もう一回入学したいですね。
デザインに特化したスクールで、短期間で高いデザインスキルを身につけたい方にとってもおすすめです。プロのデザイナーさんからの添削や、すぐに実践できるカリキュラムがあり、今後のデザイナーとしての活動に活かせることばかりです!
そして、1人ではなくチーム制のため、切磋琢磨しながら続けることができました。
このスクールに入ってよかったです!
入門編ではバナーとHPを学び、Photoshopも触れたことのない自分がたった45日でHPを作ることができ、感動を覚えました。
中級編ではLPを作る過程を学ぶことができました。入門編よりさらに添削での指摘を受けるポイントのレベルが上がり、勉強になる時間でした。
途中で挫折しそうな時もありましたが、手厚いサポートのあるおかげで最後まで完成することが出来ました。
ありがとうございました!
受講するまではPhotoshopの使い方も分からなかったのにホントに45日で広告バナーからHPまで作ることができました。さらにスキルアップをしたかったので中級編も受講しLPを制作することができました。チーム制なのでチームで励まし合ったり情報交換したりしながら受講することができ1人でやるより有益で充実したスクールライフでした。
入門編編ではバナー制作を行うための基礎を学び最終的にはHPを、中級編では入門編を応用してLP制作を行うカリキュラムです。
私は場所に囚われない働き方に憧れていたので、パソコン一つでできる仕事のスキルを身につけたいなと思い、受講を決めました。
決して安い金額ではありませんが、カリキュラムに加えて卒業後もコミュニティを用意してくれていることで、孤立することなくモチベーションを保つことが出来るのが強みだと思います。
卒業後は転職、フリーランスと大きくわけてありますが、私はやっぱり場所に縛られたくないのでフリーランスデザイナーとして活動するつもりです。
仲間や講師の方がいるので前向きに頑張れそうです。
入門からすぐにLPをつくれるように中級を受講しました。
デザインにもっと自信が持ちたい、スキルを上げたいと思ったからです。
中級は入門とは指導もすべてを伝えられるのでは違い自分で感がることが多かったです。そのため、メンタル的にキツくも感じました。また気になるところは自分で質問するようになりました。チームメイトとのバディチャックもすごく学びになりました。自分の作品を自分だけで見ているといいのか悪いのかわからなくなるのですが、第3者視点だとたくさんの気づきが得られ、また相手に伝えることで自分の理解が深まりました。
多方面からデザインを見てたくさん考えることでデザインを見る目が養われ力がついたのを感じました。
PCを購入するところからの全くの初心者、デザイン未経験で受講しました。
始めは操作が分からず苦労しましたが、自分で調べる力もつき、サポートもあるので安心して進められました。最終的にはHP、LPと制作できる様になりました。現役プロデザイナーによる添削やメンタルのサポート、カリキュラムが素晴らしく、充実した沢山の学びを得られます。頑張るのは自分なので、一日数時間の確保が必要ですが、折れそうになった時に仲間が頑張っている姿に刺激をもらったり、励まし合いながら成長できる環境があったのはありがたかったです。
在宅で働けるお仕事を希望していたので、こちらの入門編・中級編を受講しました。入門編は45日でバナー・HP、中級編は2ヶ月半でLPが作れるようになっています。最初は全く素人の私も同期のみんなも本当にクオリティ判定をクリアするレベルのものを作れるようになりました。ほぼ社会人で日中仕事をしている方々がここまで出来る、ついてこられてしまう仕組みがあるのは唯一無二で間違いなく業界で一番のスクールだと思いました。卒業してもコミュニティに残れるので、繋がりを感じ続けたり、情報交換できる場があるのも素晴らしいと思います。価格は確かに高く感じるかもしれないですが、それだけの価値がありました。
日本デザインスクールの入門・中級を受講しました。結論から言うと、「実務で通用するデザイン力」を学べるスクールだと思います。
WEBデザイナーは実務でどうやってデザインをしているのか、スクールでも教えられていないところは多いと思います。こちらでは実務に通用する、実案件に沿った(実案件と同等の)デザインの課題を与えれられ実施していきます。自分が作成したバナーやLPが、自分が生活の場で見る広告と同等、もしくはそれ以上のデザインであると感じられる時は本当に自信になります。
入門も中級も短期間で短く感じられますが、この短い時間にデザイン力がつくと言うこのスクールならではのカリキュラムだからこそ、講座の価格も高く無いと感じることができます。
このスクールの卒業生として言わせていただくと、WEBデザインを学ぶのであれば、このスクール以外にお勧めはありません。これ以上どうやってこの短期間でデザイン力をつける方法があるのか私には考えつかないからです。
ただし、デザインをつけた後の仕事の獲得は自身の力量・マインドに沿うところが大きいと思います。どんなスクールでもそうだと思いますが、【仕事をくれるスクール】はありません。自分が仕事を取れるスキルを身につけられるスクールです。そのマインドを鍛えてくれる会や催しもありますが、「やる」と決めるのは自分、そんな考え方を教えてくれるスクールでもあります。
WEBデザインをやってみたいと思う方、憧れている方、興味があるけど年齢を言い訳にしている方などは、無料セミナーだけでも聞いてみたら良いかと思います。
金額的には、他のスクールと比較してもなかなか最初は手が出ませんでした。しかし、Photoshopの操作ではなくデザイン自体の技術を習い、現役の方々から添削してもらえることから、思い切って受けてみました。
私自身、まったくデザインに触れていなかったのですが、期間内にランディングページをデザインできるまで成長することができました。
受講中に多少トラブルがあり、完全に満足!とまではなりませんでしたが、非常に有意義な時間を過ごせました。
数多いデザインスクールがある中でデザスクの受講は二校目でした。前のスクールでもPhotoshopの操作やバナーの作成はやってみたものの、動画通りに操作してやっと出来た物だったので自分でデザインが出来たと言う感覚がありませんでした。しかし、入門編の受講が始まると文字通り45日で自分でデザインしたホームページが出来上がり、中級編ではとても長いランディングページを作る事が出来ました。
現役のデザイナーである講師からの添削と、離脱しないようなサポート体制、チーム制度を取り込んだおかげだと思います。
このスクールで学んで良かったと思いました。
入門編・中級編を受講しました。自己投資としては決して安くない金額ですが、本当にデザインスキルを身に付けたい方にはおすすめのスクールです。入門編を受講直前にPhotoshopを契約し、全くのデザイン初心者でしたが、そんな私でもHPやLPを作れるようになりました。
受講中は、プロの現役WEBデザイナーに添削してもらえたり、受講生のモチベーションが下がらないようにスクール側の手厚いサポートや、同期とのzoomでの交流がありとても楽しくデザインを学ぶことができました。
このスクールを選んで良かったと思っています。
7月に入門編を受講し、9月から中級編を受講しました。
中級編は入門編で学んだ基礎を活かしてLPの作り方を学びました。
入門編ではデザインのコツを掴めずにいたのですが、中級編でようやくわかってきたような気がします。受講料が高額なため、絶対受講した方が良いとは言えませんが、確実にデザインのクオリティが上がり、スキルが身につくので受講してよかったです。
私は入門編、中級編を受講しました。金額だけみるとスクールとしても本当に高額でしたが、価値のある投資になりました。チーム制や仕組みがすごく環境がよくて、つまずきそうなタイミングに動画視聴があったり、一緒のタイミングで勉強し始めている仲間に救われる場面があります。受講の期間は決まっていますが、その後もスクールとはつながりやすい環境です。勇気を出して受講して良かったです。
高いデザインスキルを身につけたい、LPが作れるデザイナーになりたいと思い受講を決めました。初めは本当に自分に出来るのか不安でいっぱいでしたが、カリキュラムを一つずつこなしていけば、いつの間にかできるようになっている事に驚きました。あとはチーム制なので他の方の添削からも学べる事が多く、挫折しそうな時も一人じゃないみんな頑張っているんだと思う事が出来たので乗り越える事ができました。受講料は安くはないですが、短期間で確実にデザインスキルを身につけたい方にはオススメのスクールです!