口コミ

689

全くの初心者から入門編と中級編を受講しました

4.50
投稿日
利用日

私にとってこの講座の魅力は、プロのデザイナーによる添削とチーム制でした。
添削のたびにプロならではの視点やアドバイスに驚かされ、毎回たくさんの学びがありました。
また、チーム制で同じ目標を持ったメンバーと一緒に取り組むことで、最後まで駆け抜けることができました。
LPの作り方を一から十まで教えてもらうというより、自分で理解し、試行錯誤しながら作り、添削を受けてまた試行錯誤しながら改善していくという感じだったので、悩むことも多かったですが、それも力になり、スキルアップにつながっていると感じます。
センスに自信がなかった私でも、短期間でデザイン力や見る目が確かに育ってきたと実感できるのは、大きな成果です。さらに、卒業後もデザインだけでなく、お仕事や人間力などについても学べるサポート体制があり、受講して良かったと思います。

0

本気でデザイナーとして活動して行きたい方、オススメです。

4.50
投稿日

初級の後、続けて中級と受講しました。デザイナーという仕事を知って、PhotoShopも触れたことのなかった全くの初心者からほぼ半年でここまで自分のスキルが身につくとは!デザスクさんにはとても感謝しています。

カリキュラムの内容がとても効率的に短期間で習得できるように構成されているので、濃い時間が過ごせますが、受講中は時間をきちんと取って課題に向き合う必要があります。ですので生半可ではなく本気で学びたい方にとってはお勧めできます。チーム制で同じような悩みをもった仲間が近くにいるので、お互いモチベーションも高めながら学習できることもメリットです。卒業後のサポートも手厚く、孤独に活動しにくいようにできているので安心です。

0

効率良く短期間でWEBデザイナーとしての知識とスキルが身につくスクール

5.00
投稿日
利用日
予算
¥1,000,000

デザインには何となく仕事で携わっていましたが、ただの趣味…というレベルから、「手任職をつけて、子育てと両立しながら仕事をしたい」という思いで、入門編、中級編と受講をしました。
始めは、「センスないけどバナーなんて作れるの?」「LPって長いし、なんだか作るのは難しそう…」というイメージでしたが、いざ、受講してみるとカリキュラムや運営体制のおかげで、苦手意識を持つことなく、どんどん自分の中でスキルが上達していくのが分かりました。実際に受講前に作ってみた作品を見てみると、受講期間で作り上げた作品とは雲泥の差がありました。「センスや感覚ではなく、理論に基づいて作る」ことで、センスがない私でも分かりやすく、心が揺さぶられるデザインとは何か?という目を養うことができました。
また、たくさんの仲間に出会えることも、このスクールでの大きなメリットだと思います。一人では乗り越えられそうにない時に声を掛け合ったり、自分だけでは思いつかない疑問に対して改善方法にたどり着くことができたり…受講期間終了後も「デザイン」に対してモチベーション高くいられるのは、この「互いに高めあえる仲間の存在」のおかげだと思います。
「タイムイズマネー」を常に意識しているのですが、効率よく短期間でこのレベルの知識やスキルを身につけられ、多くのデザインに携わる人たちに出会い、つながれることは、受講料以上の価値があると思います。デザイン以外にも、自身の環境や目標に合わせて「自分がWEBデザイナーとしてやっていくには」ということも学べますので、学ぶだけでは終わらないスクールだと思います。あっという間の受講期間でしたが、受講して本当に良かったと思えるスクールでした。

0

中級編を受講しました

5.00
投稿日
予算
¥1,100,000

2ヶ月でL Pデザインができるようになるなんて、、、
受講当初はそう思っていました。初めの課題では自分のデザイン力の無さを痛感していましたが、最終課題ではペルソナに即したデザインができるようになっていました。実際に活躍されている先生に添削していただけるので自信がない方にもおすすめです。

0

中級編を受講しました

5.00
投稿日
予算
¥1,000,000

まったくの初心者から入門編、続けて中級編も受講しました。
入門編の時に比べて、中級編ではツールの使い方自体で悩む時間が減り、そのぶんデザインそのものと向き合う経験をたくさん積めました。
入門編ではバナーとHP、中級編ではLPと扱う商材が異なるのですが、商材の違いというだけでなく、中級編を受講してからはデザインを見る目や磨き上げる力が大幅に向上したと思います。
自分なりに全力を注いだ制作物でも、添削会で先生にご指摘いただいた点を修正すると見違えるように美しく磨かれていくのが魔法のようで面白かったです。そのうち、添削会に臨む前から自分でも修正点を見つけられるようになって、よ~し今度こそ全力で制作できた!…と思っても、添削会で新たな視点からのご指摘をいただいて…。それを繰り返すうちにいつのまにかゴールに辿り着いていた感じで、あっという間の数か月でした。
入門編だけでももちろん初心者から始めたことを思えば充分に満足いく内容でしたが、私は中級編まで受講してみて本当に良かったと思います。

0

入門編を受講しました

5.00
投稿日
利用日
予算
¥600,000

先月入門編を修了しました。
パソコンの基本操作や知識の少ない私でしたが今回思い切ってトライしてみました。当初はとても不安で、本当にやっていけるかな。と考えたりしていました。しかし、実際にカリキュラムが始まってみると、講師の方々が親身に接してくださり、レベルに応じて丁寧に教えてくださいました。これは本当に感謝しかありません。同期の仲間とのつながりも強く、とてもすばらしい環境でデザインを学ぶことができました。

0

中級編を受講しました

3.50
投稿日

初心者で入門編の後にすぐ中級編を受講しました。
LPが制作できる様になるのかはじめは不安しかありませんでしたが、添削会でのサポートやチーム制度による仲間との励まし合い情報交換ができる場があり無事完成させることができました。
そしてデザイン力は入門時よりは見る目も作る力も上がると思いますので、初心者でサポートしてもらいながら近道をしたい方にはおすすめだと思います。
デザインの楽しさも感じられるより深い内容でした。

0

中級編を受講しました。

5.00
投稿日

入門編を受講後、すぐに中級編を受講しました。
2ヶ月半は長いようで短く、本当にあっという間に終わってしまったというのが正直な感想です。
LPに必要なものを全てをそのまま伝えてくれるというよりは、自分でもしっかり考えて噛み砕いて理解していく感じでした。
なので、とても学びの深い講座だったなと思います。
頭を使って作るのでとても大変でしたが、できていく楽しさも大きかった印象です。
中級編は入門編以上に時間をめいっぱい使った方がいいので、受講を考えている方は何よりも優先する勢いで臨まれるといいと思います。
デザイン力も見る目が大きく変わるので上がった実感が湧きます。

0

中級編を受講しました

4.50
投稿日

入門編を終えて中級編を受講しました。
LPが作れるようになるということでほんの2ヶ月半程で作れるのか、決して安くはない受講料に迷いがありましたが結果としてスキルが入門終えた時よりも上がったと思えました。そして去年までバナーさえ作れなかった自分がLPを作れるようになるまでになったのに驚きを感じました。
何よりチームメンバーがいた事と的確な添削をしていただいた事で挫折もせずスキルを上げていくことが出来たと思います。
自己投資になんでも安いものなんてないと思うのでデザイン力を高めたい、LPの作れるようになるには中級編まで進むことをおすすめします。

0

中級編を受講しました。

4.50
投稿日
利用日

初級編の受講後、中級編でLP制作を学びました。
最初は中級編の受講を迷っていたのですが、初級編の受講内容を思い出しスキルアップのために受講することを決めました。
中級編の受講後、バナー制作も大変だと感じていた自分がチーム内の話し合いで制作に対するハードルが低くなっていることに気づきました。受講内容を忘れない様に自分のスキルアップに活かしていきたいです。
デザイナーとして自分で学ぶことも大切にしつつ、独学で学ぶよりも早くLP制作の基礎を身に付けることが出来たので、LP制作を学ぶならおすすめのスクールです。

0

デザインをより楽しいと感じられるようになりました

4.00
投稿日

中級編受講しました。ついていけるか、スキルが身につくのか不安はありましたが、チーム制×プロの講師の方による添削会のおかげで入門編の時よりも確実にスキルは身についたかなと思うので受講してよかったです。まだ不安はありますが、学んだことを忘れずにこれから行動していきます!

0

中級編受講しました

3.50
投稿日
予算
¥1,000,000

未経験からのスタートで、センスもなくやり遂げる自信もなかったのですが、中級編を受けて、LP制作できました。
自分のスキルアップが一番な目的でしたが、一緒に学んだチームメイトとの時間がとても有意義でした。同じ目標を持って一緒に学び、お互いに気持ちや作品のことを話せる仲間がいたことで、最後まで駆け抜けることができたと思います。
これから先も仲間でありたいと思います。

0

デザインスキルと一生の仲間もできるスクール

5.00
投稿日
利用日

現在、入門を卒業し中級を受講しています!
元々WEBデザイナーとして活動しているのですが、更にデザインの幅を広げる為にデザインを勉強し直そうと思いデザスクの受講を決め大満足です!
他のスクールとは違い、個人ではなくグループメンバー、むしろ同期のみんなで卒業まで切磋琢磨して頑張っていける環境があるので大変助かります!
講師陣は先輩WEBデザイナーさんばかりなので、実体験のお話を聞けたり自分では表現しきれない詳細まで汲み取ってくださった所で添削をしてくれるので、理解度も高く自分に落とし込みしやすいです!
卒業後に個人活動になりがちですが、一緒に頑張れる仲間や先輩との繋がりも作れる環境は唯一無二です!
スキル面にしろ環境面にしろ、日本デザインスクールを選んで本当に良かったと思います!

0

入門編と中級編を受講しました

4.50
投稿日

約5ヶ月間の受講を通じて、Photoshopを初めて触る私でもLPを制作できるまでになりました。
仕事と両立しながらの学習は大変でしたが、一緒に学ぶ仲間と切磋琢磨し、現役のWebデザイナーである講師の方々に丁寧に添削していただいたおかげで、最後までやり抜くことができ、しっかりとスキルを身につけることができました。

もちろんスキルの習得が第一の目的でしたが、それだけでなく、一緒に努力した同期やチームメイトと出会えたことも大きな収穫でした。
卒業後も刺激し合える仲間ができたことは、私にとってかけがえのない財産です。

0

中級編を受講しました

5.00
投稿日
予算
¥1,000,000

全くの未経験からのスタートで、「LPなんて自分に作れるわけがない」と思っていましたが、今では自分でデザインしたLPを形にできるようになり、自分の可能性を広げる大きな転機となりました。個人での学びだけでなく、チームで切磋琢磨しながら成長できる環境が整っていて、良い刺激をもらえるのも魅力の一つです。正直、スケジュールはかなりタイトで大変な部分もありますが、それ以上に得られる学びや達成感、充実感があります。振り返ってみても、このスクールを受講して本当によかったと思っています。迷っている方には、ぜひ一歩踏み出してほしいです!

0

中級編受講しました。

4.00
投稿日

入門編から中級編まで、間を空けずに約5ヶ月間受講しました。
デザスクは6人前後のチーム制で、添削会では現役デザイナーの講師が一人ひとりに丁寧かつ的確にアドバイスしてくれるため、毎回とても学びの多い時間でした。
課題提出や添削を重ねる日々はハードでしたが、その分短期間で集中してスキルを身につけ、成長を実感しています。
デザインの基礎からしっかり学びたい方におすすめのスクールです。

0

LP制作のスキルを学ぶ事が出来ました。

5.00
投稿日

受講する前は正直この2ヶ月でLPが作成出来るなんて思っていもいなかったのでLPが仕上げることが出来た事にびっくりしました。デザスクのカリキュラムだったり内容が分かりやすく動画で解説をしながらやっていたので基礎的な部分は学べたと思います。なおかつチームで協力しながらLPを作成してやっているのもあったのでそれが良かったのもありよりクオリティーが上がったような気がしました。受講する前よりも確実にスキルのデザイン力が身に付いたと実感しています。

0

学ぶのが楽しくなるスクール!

5.00
投稿日

デザスクで入門編・中級編を受講しました。全くの初心者からのスタートでしたが、講師の方々がとても丁寧に教えてくださるので、安心して学びを進めることができました。特に添削では、自分では気づけない改善点を的確にアドバイスしてもらえたことで、回を重ねるごとにスキルアップを実感できました。また、チーム制で進めるスタイルなので、仲間との交流もあり、学習のモチベーション維持にもつながりました。今では、自分の力でLPを一から作れるようになり、大きな達成感と自信を得られました。ひとりでは不安な方や、継続して学びたい方にはとてもおすすめのスクールです!

0

デザイン力を本気で高めたいなら迷わずデザスク!

5.00
投稿日
利用日

初級編を受講してから約半年後、仕事の目処が立ったタイミングで中級編に進みました。
初級編では、仕事と子育ての両立が大変だったことから、中級編では思いきって仕事を休み、デザスク一本に集中することを決意。時間にも心にも余裕を持って取り組むことができました。

中級編のメインはLP制作。最初は「自分に本当にできるのかな?」という不安もありましたが、無駄のないカリキュラムと動画・添削指導のおかげで、自然とデザイン力が身につき、気づけばLPを完成させられるまでに!完成したときの達成感は今でも忘れられません。

さらに、講師陣や同期の本気度も高く、良い刺激をたくさん受けました。悩んだり立ち止まったりしたときも、チームメンバーと支え合いながら、前向きに楽しく学び続けることができたのは本当に貴重な経験です。

受講を決めるときは金額面で迷いもありましたが、今は心から「挑戦してよかった」と思っています。
もし迷っている方がいたら、ぜひ一歩を踏み出してみることをオススメします!

0

添削してもらう事で技術が身につきました!

5.00
投稿日
利用日

 2025年5月に卒業認定をいただきました!
 入門編に引き続き、WEBデザイン習得までのサポートが手厚く、独学ではうまくいかなかった人や、どこかのスクールに入りたい人には強くオススメします!
 入門編の学習だけでは不安な人、高収入を狙っている人は中級編でLPを学ぶ価値があると思います。
 添削会では、作品の良いところも伝えてもらえますが、改善点についてのアドバイスもしっかりと貰えるので短期間で気持ちを切り替えて色々な事にチャレンジすることができました。
 1人だったら途中で辞めていたと思います。チーム制のおかげで卒業認定をもらうまで頑張ることができました!
 卒業後もデザイン以外も含めてオンライン・オフラインのイベントもあって値段以上の価値を感じます。

0

概要

住所

東京都豊島区東池袋1-35-3池袋センタービル 2F

アクセス

池袋駅東口を出てから大通り沿いにまっすぐ徒歩で来れます

最寄駅
バス停
  • Hareza池袋から24m (徒歩1分)
  • 池袋駅東口から190m (徒歩3分)
  • 池袋駅東口から310m (徒歩4分)

全国大会で好成績を収め続けたスイマーがマンツーマンで直接指導!出張型のスイミングスクールです◎

Private Swim Lessons 一泳塾

3.07

お近くのお店

初心者さんから師範を目指す方まで年齢・レベルを問わず大歓迎♪気軽に参加できる書道教室

漢字とかなの書道教室◆火曜・水曜クラス

3.40
2件

向原駅(東京)から徒歩2分(140m)

値引

クーポン利用でお得に

明るく楽しく本格的に!歴30 年、指導人数2000人を越えるトレーナーが最短距離で上達へ導きます

キルビルボーカルアカデミー

3.08

池袋駅から徒歩9分(700m)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET