口コミ

647
C H
C H さん

中級編を受講しました。

5.00
投稿日

入門編から中級編まで受講し、デザインスキルを確実に向上させることができました。最初は未経験で不安でしたが、中級編を通じて足りなかった部分が明確になり、成長を実感しています。
特に、プロの講師からの添削が非常に有益で、的確なフィードバックを受けることで理解が深まりました。また、仲間たちとの切磋琢磨やサポートが大きな力となり、モチベーションを維持しながら進めることができました。
これからも学び続け、デザインスキルをさらに磨いていくつもりです。受講料は安くはありませんが、その分の価値を実感しており、将来的に自分の成長につながると確信しています。

0

スキルアップを感じることができるスクールです!

5.00
投稿日

入門編・中級編と続けて受講しました。中級編ではLPのスキルを身に着けたのですが、レッスンが始まるまでは本当にできるようになるか不安でした。ただ、実際始まってからは気づけば前に進むことができるカリキュラムと、先生・スタッフによるフォロー、チーム制ならではのメンバーによるフォローで最後までモチベーションを維持して受講することができました。入門編同様、中級編に関してもプロの先生が定期的に添削くださるので、安心して前に進むことができます。このスクールで好きりを身に着けることができ良かったと感じています。

0

感謝。

5.00
投稿日

入門編に引き続き、中級編を受講しました。2ヶ月半はあっという間でしたが、LP制作の流れやコツを順を追って丁寧に、コツコツ積み上げるように教えて頂き、LPを作り上げることができ感動しています。担当講師の細やかな視点、アドバイス、温かいご指導のおかげです!そして何より中級編もチーム制で、レベルの高いチームメンバーたちと切磋琢磨できたことも最後まで頑張れた大きな要因だと思います。思い切って受講を決断して、本当に良かったです!!!

0

入門編と中級編を受講しました

5.00
投稿日

デザインスキルは現場で通用するレベルまで上げられました。デザイン以外でもフリーランスや副業で稼いでいくためにどうしたら良いかなどのサポートがとても充実しています。初めてのデザインスクール選びで失敗をせずに良かったと思っています。

0

中級編を受講して

5.00
投稿日

入門編で実績を積んでから中級編を受講する予定でした。しかし仕事を辞めた時期と重なったことから思い切って受講を決意しました。
入門編でも自信を持てなかった自分が中級編に進んでいいのだろうかと考えながら受講する日々が続きました。しかし添削していただく中で多くの学びを得ることができました。入門編では気がつかない細かい部分までも気を配ることを身につけることができました。
またチームの皆さんのクオリティの高さに圧倒されつつ一緒に学ばせていただけたことが何より宝物になりました。また入門編より自分自身と向き合う時間が増えたことでより自己理解にも繋がり良い時間を過ごすことができました。自信がなかった私がLPを作るまでになれたのもスクールのカリキュラムのおかげだと思います。受講期間が短いためハードではありますが、学べることはこんなところまで!と気づきがたくさんありました。思い切って受講をして本当に良かったです。支えてくださった皆さんに感謝です。

0

中級編を受講して

5.00
投稿日

チーム添削会は、多角的な視点と実践的指導で成長を促す場でした。LP制作では、他作品の分析を通じてデザイン意図を深く理解。講師陣の的確な指摘は、細部への拘りを養い、分析力を高めました。CSの温かい支援は、学習を支える大きな力に。情熱的な指導、的確なアドバイス、そして心の支え。得られた経験を糧に、今後もデザインスキルを磨き続けます。

0

受講してよかったです!

5.00
投稿日

入門編、中級編を受講しました。私はデザイン未経験からのスタートでしたがLPの制作まで可能になりました。受講して良かったです。

0

中級編を受講して

5.00
投稿日

元々LPを作れるようになりたくて(中級編を受講したくて)デザスクに入りました。先輩方の高クオリティなLPを見て、自分もこのようなLPを作れるようになるのか不安もありましたが、気づけば2か月半後には高クオリティなLPを完成しており、振り返ると驚きしかありません。入門編同様、中級編もチーム添削のため、その分学びが何倍にもなりました。高クオリティなLPを最短で作れるようになりたい方には間違えないカリキュラムだと感じます。

0

中級編を受講して

5.00
投稿日

もともと入門編だけでも十分だと思っていましたが、45日後の自分の成長に驚き、「ここで終わるのは勿体ない!」と感じたため、中級編に進むことを決めました。
正直、中級編の受講料は高額で、「本当に自己投資していいのか…」とすごく迷いました。でも、今こうして中級を終えてみると、「受講して本当に良かった!」と心から思っています。
LPを作れるようになりたいという目標があった私にとって、中級編で学んだことは大きな財産になりました。
もし受講を迷われている方がいたら、私は自信を持っておすすめします!ずっとモヤモヤしている時間があるなら、一歩踏み出してみてください。きっと「やって良かった!」と思えるはずです✨

0

中級編を受けて

5.00
投稿日
利用日

1月から中級編を受講開始しましたが、LPはもちろんデザインの成長になる学びになりました。
入門編で気づいていなかった悪い癖が矯正できたのは、自分にとってはありがたかったです。チーム制と添削会などで、他の方の作品から学べることは多くありました。中級編は長いデザインの分、調整や流れをうまく考えないといけないことが多く、大変でしたが先生のアドバイスが良かったので、最後まで挫折せずLP制作に向き合うことが出来ました。

0

効率よくデザインを学べました

4.50
投稿日

平日フルタイムの仕事と両立しながらデザインを学びました。WEBデザインの「デザイン面」に特化したスクールです。
入門編は45日、中級編は約2ヶ月半のカリキュラムで、動画を視聴して制作、zoomで添削、ブラッシュアップ、という繰り返しで進めていきます。
何よりオススメな点は、講師の方が現役でバリバリ活動されている方で、講師を生業にされている方ではないので、実務に沿ったアドバイスを頂けます。
YouTubeの卒業生インタビューに出られている方々も講師になられているケースがあるので、検討されている方は是非視聴していただきたいです。
学費は、もちろん安くないですが、その分の価値はあると思います。
星5⭐︎ですが、4.5にした理由は、チーム制で授業や交流が行われるためノリが苦手な人は苦手かも?という-0.5です。

0

LPを作れるようになりました。

4.00
投稿日
利用日

こちらで入門編、中級編と受講しました。コーディングはほぼなくデザイン特化のスクールです。学び直しで来られる方も結構おり、デザインスキル上げるノウハウはやはりしっかり持っていると思います。
現にデザイン全く未経験、パソコンも持っていない所から始めた私でも、この約5ヶ月でLPまで制作出来るようになりました。チーム制を取り入れており、ポジティブな環境に身を置いて学べる為、途中で脱落する方もほぼいないです。デザインスキルを上げたい方にオススメです。

0

中級編の感想です

4.50
投稿日

Webデザインは他のスクールで学んだことがあるのですが、LPデザインに特化したコースである中級編をどうしても受けたくて入門編卒業後すぐに受講を決めました。デザスクでは基本的に入門編を卒業しないと中級編は受講することができません。進め方は入門編と同じくチームで進めていきます。中級編では全部で5回の添削会があります。コーディングや実装に関する内容は全くなくPhotoshopでのデザインに特化しています。Web制作会社である日本デザインが運営しているので安心です。ソフトの使い方に終始するのではなく、デザインの作り方を学べるのが他のスクールにはない強みだと思います。早期申込の特典で校長である久保先生から直接添削を受けることができたのも自信に繋がりました。デザスクを受講して本当によかったです。

0

入門編と中級編を受講しました!

5.00
投稿日
利用日

入門編と中級編を受講しました。このスクールでは、コーディングカリキュラムはほとんどありません。(入門編で少し有り)デザインに特化したカリキュラムが組まれています。パソコン経験がそれほど無い人でも、かなりの短期間ですごいレベルにまで到達してしまいます。自分は入門編から受講し、45日でデザイン力が劇的に変わりました。その後すぐに中級編を受講しましたが、2つの受講期間はたった5か月です。こんなに早くうまく作れるようなるなんて思いませんでした。校長の久保先生の教えを守り、添削会でLSの先生のアドバイスをしっかりと聞いた事、同期生の仲間達と日々スキルを高め合いながらここまで来られた経験は、自分の貴重な財産になりました。「デザスク」の教えを守ってこれから実務案件をどんどん取れる様になりたいです。

0

LPが作れるようになりました!

4.00
投稿日

約3か月でLPが作れるようになりました!
チームの皆さんと切磋琢磨しながらLPに立ち向かう日々!
先生やサポーターさんの力を借りて無事にLPを作り上げることが出来ました!

0

思い切ってよかったです!

4.50
投稿日
利用日

右も左もわからない状態で受講しましたが、今は自信を持ってデザインを楽しんでいます!
本気で変わりたい!学びたい!と思っている人にはお勧めします。
元来、人見知りな私は「チーム制」がネックで受講を躊躇した時もありましたが、今は感謝しかありません、同じ様な目標を持っている人達と、一緒に頑張るのはとても心地がいいですね(^-^)
スクールは、デザインだけでなく多方面からサポートしてくれますし、卒業後の現在も頼れる存在です。

0

仲間と一緒に頑張れるスクールです

4.50
投稿日

入門編を受講し、悩んだ末に中級編も受講しました。
結果、中級編まで受講してよかったです。
プロのデザイナーの指導と添削のもとで、本当にLPが作れるようになりました。
また、ワンオペで育休中の受講のため受講前はとても不安でしたが、同じような環境の方が意外と多く、素敵な仲間と出会えたので最後まで諦めずに頑張ることができました。
私自身は中級編の際はデザインにかける時間を設けることが難しく不完全燃焼で終えてしまった部分もあるのですが、受講する価値は充分にあるスクールだと思います。

0

未経験から短期間で実力を伸ばせるスクール

4.50
投稿日

入門編から中級編まで間を空けずに受講し、約5ヶ月間お世話になりました!
この短期間で、未経験から仕事ができるレベルまで成長できるスクールです。チーム制やレベルの高い講師陣など、学ぶ環境は整っていると思います。
初心者の場合、受講中にある程度時間を確保することが必要だと思います。添削してもらえる回数が限られているため、時間がないとその機会を活かしきれないかもしれません。
卒業後は案件の取り方などを教えてもらえる機会はありますが、個別に手厚いサポートがあるわけではありません。実際にスキルを活かせるかどうかは(当然ではありますが)自分の行動次第です。

0

デザインスキルを学ぶなら!

5.00
投稿日

未経験から約5ヶ月間で、入門・中級編を受講しました。初めはバナー作成から始まり、HP、LPを作成することが出来るようになります。
現場で活躍されているデザイナーの方が直接添削し、明確で実践的なアドバイスをいただくことが出来ます。また、チーム制もとても魅力的で、志の高いメンバーと課題を通して切磋琢磨し、デザインスキルだけでなくメンタルも成長できます。
サポート体制もしっかりしているので、安心して受講出来るスクールです。

0

入門編・中級編を受講しました。

4.00
投稿日
利用日
予算
¥1,500,000

自分の場合は他分野のデザイン経験者ではありますが、グラフィック系は初めてのため受講させていただきました。
熱量の高いメンバーに囲まれての受講のため、1人だと怠け者の自分でも真剣に取り組むことができました。良い環境で学べたことをとても嬉しく思います。
やはり初心者のうちは時間をかければかけるほど良いものができやすいので、
日中お仕事をされている方は長期休みが多く取れそうな時期を選ぶとポートフォリオに良い作品が載せられる(+課題に追われても心の平穏を取りやすくなります)

星-1の理由としましては、
正直な話をしてしまうと元からある程度2Dデザインの経験(特に美術系の学部を経由)をされている方にとってはこの受講料に対して学ぶものは結構少ないのかな?と感じたためです。
いくらLPに特化したノウハウが学べる、横の繋がりが出来る、といっても肝心の売りの部分であるデザイン力が既に出来上がっているならこの値段を払う意味は薄いのかな、と。
最終的に説明会のお話を聞いたり事前の情報収集をしっかりしてご本人が納得されての受講なら問題無いと思います。

0

概要

住所

東京都豊島区東池袋1-35-3池袋センタービル 2F

アクセス

池袋駅東口を出てから大通り沿いにまっすぐ徒歩で来れます

最寄駅
バス停
  • Hareza池袋から24m (徒歩1分)
  • 池袋駅東口から190m (徒歩3分)
  • 池袋駅東口から310m (徒歩4分)

全国大会で好成績を収め続けたスイマーがマンツーマンで直接指導!出張型のスイミングスクールです◎

Private Swim Lessons 一泳塾

お近くのお店

オープン2周年。300名以上のお客様がレッスン受講中!

LIFEミュージックスクール池袋

アクセス
  • 池袋駅から徒歩6分 (430m)

初心者さんから師範を目指す方まで年齢・レベルを問わず大歓迎♪気軽に参加できる書道教室

漢字とかなの書道教室◆火曜・水曜クラス

アクセス
  • 池袋駅から徒歩15分 (1.2km)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET