口コミ
入門編、中級編と進み、HP、LPを学びました。現役デザイナー講師による添削は、とても深い学びがあり、わからないことはしっかりと解消していただけました。
チーム制があるため、学ぶ仲間がいることで背中を押されるようにパソコンに向かうことができました。また向上心のある仲間との出会いがたくさんあることもこちらのスクールならではの強味かと思います!
卒業後もスキルを高める取り組みがあり、とても助かっています!
他スクールも受講しましたが受講後に迷子になりました。こちらのスクールを受講し、終わってから迷子にならず道がはっきり見えました!
人生と考え方が良いほうに向かったのは、こちらのスクール受講したからなのでとってもおススメです!
入門編と中級編を受講しました!入門編は45日間・中級編は2ヶ月半という期間ですが、経験ゼロからでも現場レベルまでスキルを身につけることが出来ました!
これからがwebデザイナーとしてのスタートになるので、スキルを信じて突き進みたいです!
入門編と中級編を受講し、バナーとHP制作、LP制作を学びました。
短期間で学ぶためハードではありますが、同じ目標をもった仲間と楽しく学ぶことができました。
費用の部分では受講を悩んだこともありましたが、その分しっかり吸収して取り返す!と言う気持ちに変化していくのでいい部分でもあるのかなと今では感じています。学んだことを活かしてこれから仕事をできたらと思います。
入門編と中級編を受講しました。
入門では45日でバナーとHP制作を学び、中級では90日でLPを学ばせてもらいましたが、この短期間で高いクオリティーの作品を作れるようになれるのは、日本デザインスクールさんでしか叶わないことだと思うので、少し金額は高く感じるかもしれませんが、払う価値はあるかと思います。
ここでの学びを無駄にしないようにこれからも自分で作品を作り続けようと思います。
入門編ではバナーとホームページ制作を、中級編ではランディングページのデザインを学びました。
デザインを学ぶのは初めてだったのですが、教えられたことを素直にやっていたら、最終的に長いランディングページが作れるようになりました。もちろん途中で壁にぶつかったりもしましたが、そのような時は現役デザイナー講師による添削会などで相談に乗ってもらえました。
入門編・中級編ともにチーム制をとっていて、同じチームメンバーとやり取りしながら制作をすることができるのがとても楽しかったです。また、卒業後もコミュニティに参加することができ、継続していろいろな人たちと交流を持てたり先輩方の声が聞けたりと、人との関わりの面でサポートが充実しています。
入門編~中級編を受講しました。バナー、ホームページ、ランディングページ制作を学びました。自己投資額としては高額になりますが、学ぶことに一歩踏み出して行動してみて、仲間との繋がりや現役講師のサポートもありがたかったです。LP制作を学んで高単価なデザイナーを目指している方は、中級編受講で自信にも繋がります。
入門編はバナーとホームページ制作を学び、早い段階から作品を作る喜びを教えて下さり、本当に楽しかったです。中級編はランディングページを学びました。難しくて頭を抱えることや悩むことは多かったですが、受講自体は仲間もいるし、サポートして下さるのでありがたかったです。
卒業後も交流の場があるのが本当に強いスクールです。
入門編でphotoshopの基本的な使い方やバナー、webサイトの作り方を学び、中級編でランディングページの作り方を学びました。
入門編、中級編合わせると受講料は結構な金額になりますが、それ以上の価値があると思います。デザインの事だけでなく、自分の願いを叶えるための考え方なども教えてもらいました。受講期間が終わったら「はい、終わり」ではなく、その後も学び続けられる場があるのも嬉しいです。
入門編、中級編を受講しバナーやHP、LPを作れるようになりました。
ほかの方が書いている通り、これらで150万ほどかかるので大きい投資だとは思いますが、講師の方、サポートの方は皆さん親切で丁寧な添削があるため最後までやりきる強い意志があれば非常におすすめの講座です!
ただ、運営に不安を持つ場面が度々ありました。誤字脱字が多いなどの小さいことから、特典が届かないけどなんの説明もない、など「どうなっているんだろ・・・不安だな。」と思うことが自分含めた周りでは多かったように思います。
せっかく講座の内容、関わっていただいた方はとてもよかっただけに、そこが残念ポイントです。
入門編~中級編まで受講すると150万円程かかりますが、専門学校に行くより短期間で済むことや、教えている内容を考えたら十分納得できる金額です。
デザインスキルの習得だけでなく、マインド面で為になるお話を聞ける機会も多くあったのが良かったです。
入門編のスキルだけでも活動していけますが、LP制作を学んで高単価なデザイナーを目指したい・スキルをもっと身に着けて安心感や自信を持ちたいという方は中級編も受講したほうがいいかなと思います。
入門編と中級編受講しました。デザインに関しては、全く未経験でしたが、バナーから始まりホームページ、ランディングページにわたって作りました。最初は、慣れないソフトを使用して作業していきますが、レッスンを重ねていくとだんだんできるようになっていく自分がいてすごく楽しい自分に出会えました。先生からのサポートが手厚いです。つまずくこともありますが、仲間との一緒に切磋琢磨しながら学ぶことができたので楽しかったです。
全くの未経験・初心者でしたが、バナー・ホームページ・ランディンページまで作れるようになりました。少し高額な自己投資で躊躇しましたが、実践で使えるスキルを最速最短で手に入れれるという言葉が決定的で受講しました。結果、受講してそれ以上の価値を手に入れたと思います。あとは実行して磨いていきたいです。他のスクールは分かりませんが、デザスクを選んでよかったです。講師、運営、サポーターの評価はとてもよく、ここで繋がった横のつながりもこれからの人生で大切な仲間との出会いができたこともよかったです。
入門編・中級編と続けて受講した事で、手を止める事なくデザインと向き合えた事はとても良い時間でした。
個人差はあると思いますが入門編ではデザインは楽しいけど何かモヤモヤした形で終わってしまいましたが、中級編を受けてやっと理解が深まった部分がたくさんあります。現役デザイナーの先生の添削がとても手厚く大変勉強になりました。
PCを買うところから始め、約5ヶ月ほどで稼ぐためのノウハウを学べました。デザイン技術はもちろん、デザインで稼ぐための考え方も学べました。短期間のコースでありますが、大人になって初めてでは?というくらい濃厚な時間な時間を過ごせます。様々な仕掛けや配慮が施されており、途中で挫折することなく受講できました。コース終了後もデザイナーとしての繋がりを持ち続けられるのもありがたいです。
入門編、中級編と進み、WEBデザインを学び、ホームページ、ランディングページを作成しました。現役のデザイナーである講師の添削があり、実務に即した内容を学ぶことができます。
受講内容は、ほぼデザイン習得に必要な内容のみです。
チーム制になっており、途中の離脱もしにくい体制があります。
卒業後もスキルを高める仕組みもあります。
デザインを学びたい方にお勧めです。
両コース合わせて5カ月ほどの期間で、全くの未経験からバナー・HP・LPを作れるようになりました。短期間で実際に作る力を身に付ける講座なのでタイトスケジュールではありますが、出された課題に本気で向き合っていけば目に見える成長を感じられると思います。また、オンライン講座でありながら人との関わりも大切にされています。日々チャットやZOOMで共に学ぶ受講生たちと励まし合い、講師や運営陣にも気軽に相談できる環境があるため、一人悩みを抱え込んで挫折してしまうことなく最後まで走り抜くことができました。受講を終えた今、このスクールを選んで良かったと心から思っています。
約2か月半の受講期間でしたが、動画でもLP制作で大事なポイントを段階を踏んで細かく説明してくれたり、毎週の添削会でもしっかり見てくださるので、短期間で充分に制作のノウハウが学べると思います。
入門編同様チーム制なので、モチベーションが下がることなく最後の課題まで
楽しく受講できました。
他のパソコンスクールでは学べなかった、デザインメインのカリキュラムになっています。短期集中型で、現役デザイナーの講師の方が制作物を添削・アドバイスしてくれます。未経験からバナー・HP・LPまで作れるようになり、オンラインながらチーム制という他のスクールではあまり見られないやり方で、繋がりの濃い仲間とも出会え、切磋琢磨出来ました。学習の合間には卒業後の為に何をしておけば良いかなど色々と教えてくれるなど、サポートが手厚いスクールです。受講料は高額ですが、本気で頑張りたい方は何とか中級編まで受講する事を私はお勧めします。不安症の私でも(^_^;)ここまでの力(スキル、メンタル共に)がつけば、webデザイナーとしてスタート出来ると自信がついたからです。
約6か月という短期間で、デザインを学び、LPまでつくれるようになれました。
受講前では考えられないほど成長しました。
短期間集中なので、時間をとって取り組む必要があります。その分、仕事と両立するのは大変でしたが、短い期間と考えればやり遂げられるものだと思いました。
講座は、勉強だけではなく、精神的なサポートも充実しており、同期の仲間との交流もたくさんあるので、孤独を感じることなく、楽しく走りきることができました。
デザインを本気で学びたい方にはおすすめの講座だと思います。一方でデザインをやりたいと強い思いがないと最後までやり切るのは難しいかもしれません。
Photoshopに触ったこともなく、ダウンロードするところから始めて、バナー、HP、LPを作るノウハウ・スキルが身に付きました。
投資金額は約150万円です。
デザイン会社に勤めて3~5年で学ぶことを5か月で駆け足で身に着けられ、自分のやる気次第でデザイナーと名乗り販売することができるようになります。
投資金額を高いと思うか、安いと思うかはどう取り組み、どう結果を出せるか、自分次第だと思います。