口コミ
入門編と中級編を受講しました!自己投資としては安くない金額でしたが、今は投資してよかったと大変満足しています!
本来は数年かけてやっと得られる知識や技術を両方合わせて約4か月ほどで習得することができます。カリキュラムもしっかり組まれていて、チーム制での受講なので一人では挫折しがちな私でも仲間たちと切磋琢磨しながら楽しく短時間で学ぶことができました!
フリーランスとして活動していきたい、と考えている人にはたくさんの同期との繋がりもできて、仕事の取り方なども学ぶことができるので、高いお金を払ってWEBデザインを学びたいならここだと私はオススメします!
WEBデザイナーを目指して、入門から中級まで受講しました。
全くの初心者でしたが、約5カ月間の受講でランディングページまで作成できるようになりました。
オンラインスクールではありますが、zoomでの添削会があり講師から直接指導を受けることができるので、短期間の受講でもスキルアップができました。
またチーム制をとっており同じ目標を持つ者どおしのやり取りや、作品の共有によって励みや刺激を受けられたのもよかったです。
こちらはデザインスキルだけではなく、どうやって仕事をしていくか等受講後も学びの機会を与えてくれることも選んでよかったと思っています。
将来はフリーランスとして活躍したいため、入門編を受講後迷わず中級編を受講しました。
デザイン初心者からデザインを学んで約半年、この短期間でここまで成長できたのは、デザスクにしかないノウハウを学べたからだと思います。またデザスクで一緒に切磋琢磨して頑張ってた仲間ができたことも、大きな財産になっています。サポート体制もしっかりしており、スキルの高い講師による添削もあり、ひとりでは達成が難しいことも、デザスクだったからこそ達成できました。
入門・中級編を受講しました。受講料に悩みましたが、結論、受講して本当に良かったと感じています。
数ヶ月でデザインを学ぶので、カリキュラムは決して楽ではないですし、時間の捻出も必要になります。しかし、同期の仲間やスクールの仕組みに救われました。
何より、大人になって同じ目標を持つ仲間と切磋琢磨できたことは、私にとってかけがえのない経験であり大きな財産です。
受講期間を通して、デザインスキルもメンタルも鍛えられるので短期間で本気でスキルを身につけたい方におすすめです。
7月から入門編を受け、そのまま9月からの中級を受講しました!入門の時はpc初心者だったのでなにもかもが大変で、あっという間に45日が終わりましたが、中級は結構ゆっくりしてたように感じます。その分、とっても難しかったです!!この2ヶ月半で、指と頭を一生分使いました、、!!
今年7月から入門編、そして9月から中級編を受講し、約4ヶ月半でバナー・ホームページ・LPを作れるようになりました。しかも、ただ作れるだけではなく、お仕事ができるレベルの制作スキルが身につきます。また、制作スキルだけではなく、お仕事の取り方やフリーランスの初め方など、サポートは卒業後も続きます。指導してくださる方々も、親身になって対応してくださり、個人的にも気にかけてくれてくださいます。デザインスキルもマインドも成長できるスクールです。
今の仕事とは違うスキルを身に付けたく、本気で受講しました。日々の忙しさの中から勉強時間を作るのは容易ではなかったです。ですが、こちらのスクールではスキルの他にやる気が出る仕掛けがあります。苦戦する期間もありましたが、デザイン現役講師、手厚いサポート、同じ志を持ったチームメンバーに支えられ最後までデザインを楽しく学ぶことが出来ました。受講価格は安くは無いと思いますが、短期間でスキルを確実に身に付け活動したい方には是非お勧め出来るスクールです。
タイトル通り、入門編・中級編を受講しました。WEBデザイナーを目指すなら間違いなく一番オススメなスクールです。スクール選びに失敗したくない方はデザスク一択で良いと思います。
受講費は確かに勇気のいる金額でしたが、その分受講期間中だけではなく卒業しても手厚いサポートがあります。またカリキュラムも受講生の声を元に更新されていくので常に最新の学びが受けられます。チーム制で活動するので同じ熱量を持った仲間ができ、横と縦の繋がりがとても充実しているのがデザスクの魅力の一つだと思います。
入門編・中級編ともに受講いたしました。結論から言ってとてもおすすめできるスクールだと思います。理由は環境・カリキュラム・仲間!
環境は、まず他のオンラインスクールと違ってチーム制で進めていくことと現役デザイナーが担当講師としてついて添削までしてくれて尚且つ先生と生徒距離が近いことです。カリキュラムは緻密に組まれている印象で常に更新されており生徒の意見を反映してくださったりととても柔軟で素晴らしいと思います。
最後は仲間。チーム制で全国の年齢や経歴様々ひとたちとオンラインで一緒に学んでお互いに切磋琢磨をしながら、戦友のような関係で卒業後もお互いに相談をしたりと他のスクールではここまで仲良くなれないと思うのでそんな環境で学びたい方にはピッタリなスクールだと思います!
日本デザインスクールの入門編・中級編を受講しました。他のデザインスクールでは中身はコーディングだったりするようですが、こちらはしっかりみっちりデザインに特化してプロのWebデザイナーになるためのデザインスキル習得が可能なスクールになっています。入門編ではバナーやホームページ、中級編ではランディングページに特化してカリキュラムが作られています。6〜7人のチーム制のため楽しく励まし合いながら脱落しにくい環境になっています。運営のサポート体制も充実しておりメンタルケアもしっかりしています。添削していただく先生も現役のデザイナーのためかなり質の高い添削を受けることができます。カリキュラム以外のイベントも多く、またスクールでできる仲間ができることがありがたいです。金額はやや高額だと感じますが、卒業後もチームで情報交換をしたり、イベントに参加したりと長い期間で携わることができるのでそこを考えると費用対効果は高いものだと思います。デザインに特化している分、営業や実務その他マーケティングなどの知識は少し薄いのが難点です。ただ高いスキルと行動力が必要なWebデザイン業界でこれだけ短時間で高いスキル習得ができると考えるとトータル星5評価です。
本業と小さい子供2人の環境での受講でしたが脱落することありませんでしたので、初心者の方にもおすすめしたいと思います。人気のあるWebデザイナー業界で生き残っていくためには高いデザインスキルは必須ですので、日本デザインスクールで受講することをおすすめいたします。
勇気の要る自己投資でしたが、個人的には非常に満足しています。料金に見合う価値があるどうかは、どこに重きを置くかによって各々判断が分かれるかとは思います。私も受講前は「完全オンラインで何でこんなに高いのか」と懐疑的な一人でした。入学して分かったことは、当校はデザインスキルだけではなく、目に見えない価値を提供してくれるスクールであるということでした。例えば同期受講の方やチーム制で出来た仲間は、フリーランスを目指す人には特に今後の強い味方になるでしょうし、スクール全体としては卒業後も実務面での困り事やメンタルのケアも充実しています。(ちなみにスムーズに受講できるように、入学前の準備期間も課題などを出してくれます)これはやはり、長期に渡ってデザイナーとして活躍してほしいし、卒業生を大事にしたいということの表れだと思います。当たり前のように講師の方のデザインチェックは厳しいですし、もちろんスキルは身に付きます。受講期間だけをとっても物理的に忙しかったり自分の弱点に向き合ったりと、受験生時代や部活のような濃い体験ができる場所でした。しかし、受講を検討されている方は、ぜひ短い受講期間だけで費用対効果を計算せず、「デザインをやってみたい」「新しい挑戦で将来の方向性を変えたいな」というご自身の純粋な興味に従って、長い目で見て前向きに考えて頂けたらと思います。改めて、私個人としては受講して非常に満足しています。
入門編・中級編を受講しました。デザインの「デ」の字もわからない状態で5月の入門編に参加。初めてPhotoshopを使いはじめた私が、半年後にまさかLPまで作れるようになるとは、、と思うとびっくりですが、受講して良かったと思っています。デザスクはカリキュラムが練りに練られているだけではなく、受講生が完走できるような環境もしっかり整っています。特に中級編は、LPを作れるようになるだけではなく、入門編で学んだ内容をより深く理解することができる機会があり、さらにプロとしての価値を高めるための一歩進んだレベルが求められます。その分デザインの筋トレがしっかりできます。求められるものが少し難しくなる分、受講中サポートもより身近にこまめにしていただけますし、「もっと上手くなりたい」という同期の仲間が揃っているので、お互いが高め合えるような居心地の良い環境で学習ができます。用意していただいている場をどう活かすかは最後は自分次第にはなってしまいますが、ある程度の時間のコミットができて、WEBデザインをしっかり学びたいという人(&それだけではなく、何か自分の手にしっかりスキルを身に付けたい人にも!)には、入門編だけではなく中級編も本当におすすめです!
全くの初心者からの受講です。最初はこの総額200万の価値がどれほどのものか、期待でしかなかったので、仕事が取れるまでは高い受講費を取り返さなければと焦っていました。けれど、先生はじめ、サポーターの方の手厚い指導のおかげで、今はお金以外の大切さも身に染みています。他のスクールと比べるとなかなか決断が難しいのも事実、仕事が取れなければ高い受講だと考えるのも事実だと思います。この金額を他に使いたかった、とか、子供のためにと思うのもわかるので、本当にやる気のある人、後に引かない人におすすめかもしれません。かくいう私も、本気になって取り組むのが中級後半からだったので、ここまで来なければ価値を見出せなかったかもしれません。ですが、今はこれからの希望も含め、楽しんで受講できたのは事実だったので、私にとって受講したのは価値あるものでした。
初心者の私にもLPを作ることができました!
中級編の受講を終えると、バナー制作で悩んでいた事が吹っ飛びます(笑)
また、課題提出をする毎にみんなの制作物がみるみる良くなっていくので、すごいな〜!と感動します。レベルの高いデザインをアットホームな居心地の良さで、楽しく短期間で学ぶことができるので、おすすめです!
プロの講師やサポーターもいるので安心ですし、仲間もできます!
チーム制が苦手な方も、みんな優しい方ばかりなので、大丈夫です。
仲間と切磋琢磨して取り組む方が学びが多いので、勇気を出して是非チャレンジして見てください。
中級編まで受講して本当に良かったと思っています!
期ごとに改善されていくカリキュラムと手厚いサポートで初心者でも半年でLP一本を制作することができました!
費用は尻込みしてしまいますが、デザイン経験年数5年以上のスキルをたった2ヶ月半で習得することができます。受講を悩まれている方は、自分がベストオブを取れるレベルにいくかどうかに目が行きがちですが、デザスクのすごいところは卒業認定を受けることができれば全員が安定してお仕事を受注できるレベルになるということです。受講生のレベルが高いので、落ち込むこともありますが、それだけデザインのレベルが高い友人ができ、友人からもアドバイスをもらえます。そういう仲間づくりという意味でもプライスレスなスクールだと思います。
私は本当にデザスクに入ってよかった、中級まで受けてよかったと感謝しかありません。
日本デザインスクールは、デザインに特化したカリキュラムで、未経験からでも短期間で実践的なスキルを習得できる魅力的なスクールです。受講生の多くがPhotoshopを全く触れたことがない状態からスタートし、約4ヶ月でランディングページのデザインまで行えるようになるなど、圧倒的な成長を実感しています。
特徴的なのは、プロの講師による添削と、チーム制での学びの環境。個人では挫折しがちな学習も、仲間と励まし合いながら取り組むことで、継続がしやすくなっています。また、バナーやホームページ制作から始まり、段階的にスキルを深めていくカリキュラムは、毎期アップデートされており、初心者にも学びやすい構成です。
受講料は決して安くはありませんが、将来の仕事に直結するスキルを得られる点や、卒業後も続く学びの場を考慮すれば十分に投資する価値があると感じました。
スクールを選ぶ際は、短期間でスキルを極めたいのか、運営側のサポートや転職・フリーランス支援を重視するのか、自分の目的に合わせて選択することが重要です。このスクールで得たスキルは、転職だけでなくフリーランスとしての活動にも活かせる可能性が広がるでしょう。
初心者からスタートして約6か月でLP制作ができるようになりました。もともとデザインに苦手意識がありましたが、デザスクで学ぶうちに「楽しい」と思えるようになり、大きな自信につながりました。
カリキュラムは簡単ではありませんが、現役のWebデザイナーが親身に指導してくれるおかげで、初心者でも着実にスキルを積み上げることができます。さらに、チーム制で学ぶことで、仲間の作品や視点から多くを吸収し、お互いにフィードバックし合うことでより深い学びが得られました。
短期間で密度の濃いスケジュールは精神的にも体力的にもハードでしたが、目標が明確であるため集中して取り組むことができました。また、卒業後もサポートが充実しており、仕事に必要な考え方やスキルを学び続けられる環境が整っています。
スキルの習得だけでなく、自分と向き合い、今後の生き方について考える貴重なきっかけにもなりました。費用は決して安くありませんが、それ以上に得られるものが大きく、本気で挑戦して本当に良かったと思います。
入門編、中級編を受講しました。Webデザインは単価が高いため、魅力を感じました。久保さんのキラキラとした魅力に引き寄せられて、受講を決めました。中級編のLP制作はうつ病で体力不足な私にとっては、かなりハードでした。チームメンバーの支えのおかげで、作品のブラッシュアップもしやすくなりました。Webデザイナーの個性をある程度活かしながら、クライアントの要望を満たしていけるように、Webディレクターとして活動していくことを考え始めました。短期間でWebデザイナーの実務全般を学ばせてもらうことができ、かけがえのない仲間と巡り合うことができました。受講して良かったと感じています。
入門編・中級編をそれぞれ受講しました。YouTubeでデザスクを知り、そこで初めてWEBデザインを知りました。さまざまなデザインスクールがある中で、デザスクのカリキュラムに魅力を感じ「ここで学びたい!」と受講を決意しました。それまでは自分のPCも持っておらず、Photoshopとは?の状態で始めたので不安の方が大きかったです。しかし、課題内容も分かりやすく講師やサポーターも親身になって添削・対応してくださり、無事卒業することができました。卒業しただけでなく、きちんとデザインスキルを得ることができ、作品のレベル判定やクオリティの認定もして頂けたので、自分の伸び代や改善点を知ることができるのも嬉しかったです!
入門・中級を受講しました。
デザインができるようになりたいと思い、日本デザインスクールに入りました。
デザインに特化したカリキュラムだからこそ、しっかりと集中して学びスキルを習得できたと感じます。スキル面以外でも様々なサポートがあり、学んだ先にデザインを仕事にするということを常に意識して学ぶことができました。