maffinman さん
2023-07-13

笛吹く修行僧の悲しいお話が伝わる

4.00

境内の墓地の一番高い所に足利氏の一族でこの地を領有した小俣氏4代目法印尊光の五
輪塔と並んで石造卒塔婆(栃木県文化財)が建っております。その卒塔婆にまつわるお
話があります。600年以上前に現在は廃寺となっている明月院というお寺があり信光
という修行僧がおりました。信光は笛の名手で修行がすんだ夕暮れに村の家々の明かり
を見ながら笛を吹くのが唯一の楽しみでした。その笛の音に聞き入っている娘がおりま
した。この丘の麓に住む郷士の大川義種の娘の菊枝で琴の名人であり笛に琴を合わせて
みると美しく響きました。そんな日が毎日続くと菊枝は笛を吹いている人のことが気に
なり笛の音をたよりに坂を上っていきました。そして笛を吹いている信光を見つけ語り
合い深く愛しあうようになりました。ところがこのことが菊枝の父親に知られてしまい
ました。娘を怒鳴りつけ屋敷の奥に閉じ込めました。菊枝は食べ物も喉を通らず寝たき
りとなってしまいました。ある夜かすかに聞こえてくる笛の音で逢いたいという思いに
取りつかれそっと部屋を抜け出しましたが庭先でばったり倒れ亡くなってしまいました
。信光は毎夜坂の上で今夜は逢えるかと待ち続けておりましたが来る気配はありません
でした。そんな時に住職に菊枝の死を聞かされ日増しに元気がなくなり笛の音色も美し
くも物悲しく響きました。一人の村人が明月院へ行くため坂道を上ると松の木にもたれ
笛を抱えてうずくまっている信光を発見しました。既に体は冷たくなっておりました。
住職は哀れに思い大川家の墓地の近くに葬ったという非常に悲しいお話です。これが石
造卒塔婆で稚児の碑とも呼ばれております。またお寺の駐車場とお寺の間にある坂が信
光が笛を吹いていたとされる坂です。笛吹き坂と呼ばれ夕暮れにはどこからともなく笛
の音色が聞こえてきそうな雰囲気が感じられました。

0
恵性院
  • 小俣駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-07-11
関東地方整備局 渡良瀬川河川事務所 わたらせ・川のふれあい館
  • 東武和泉駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-07-11

渡良瀬川を中心とした展示

4.50

1年半ぶりに伺うと何枚ものパネルが新しい情報に変わっておりました。水害と災害についてお子さんでも理解できるように絵や図や漫画で説明されております。渡良瀬川近辺に最近出没する外来種のこともパネルにありました。動物にしても植物にしても増えてしょうがないですね。わたらせピンナップシアターで全ての映画を観賞しました。足利市を始めとした渡良瀬川流域の市町も含んだ映像で自然と水害と歴史とが主なテーマとなっておりました。全てでも1時間半とかかりませんし惹きつけられる内容だったので一気に見てしまいました。カスリーン台風の無料配布冊子が3種類ありお一人様一冊ずつ頂けます。帰りに頂いていきますと係の人に申し伝えると映画をみて帰る時に名入れのバッグの中に3冊が用意されておりました。それぞれの冊子は漫画、絵本、体験談となっております。8月に館内のパネルが変わるそうなのでマタ伺いたいと思います。

0
関東地方整備局 渡良瀬川河川事務所 わたらせ・川のふれあい館
  • 東武和泉駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-07-11
足利渡良瀬ウォーターパーク
  • 東武和泉駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-07-11

格安のファミリープール

4.00

今年のウォーターパークは7/15日開園でキッチンカーが出るとのことです。パークは整備されていて後は水を流入するだけの万全の態勢であります。幼児向けのじゃぶじゃぶ池、造波プールのあるわたらせビーチに滑り台も設置されております。入場時間は1部が午前10時~12時30分、2部が午後1時30分~4時となっております。大人220円、小中学生80円、未就学児は無料と非常に格安な料金です。券売機は敷地内の建物であるエコアールグリーンプラザ1階に設置されております。その建物脇には12時過ぎているのにもかかわらずハスが威勢よく咲いておりました。つい先程まで曇っていたからもったのかも知れません。来週も入場券を購入しに来る人々の目の保養になると思いました。

0
足利渡良瀬ウォーターパーク
  • 東武和泉駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-07-11
佐野サービスエリア上り
  • 佐野駅
  • ラーメン
maffinman さん
2023-07-11

ラーメンとライスのセット

4.00

お客さま駐車場に置いて中へと入りました。午前9時頃です。お目当てのハマグリ出汁のはましおは11時からの提供だったことから朝ラーセット600円税込みを券売機で購入し注文しました。ライス付きです。具材はネギ、メンマ、ナルト、チャーシューです。佐野ラーメン特有の青竹け手打のピロピロ麺でスープは鶏ガラ、豚ガラ、乾物系の出汁が効いておりました。ライスにはラーメンの具材をソックリのっけて頂きました。ラーメンにもライスにも合う具材です。朝から腹一杯になるセットです。

0
佐野サービスエリア上り
  • 佐野駅
  • ラーメン
maffinman さん
2023-07-11
道の駅サシバの里いちかい
  • 市塙駅
  • 道の駅
maffinman さん
2023-07-11

市貝町産天然ミヤマクワガタ

4.00

農産物直売所の入口にミヤマクワガタ、オオクワガタの販売コーナーがありました。飼育ケースにはウジャウジャと数匹以上入っております。市貝町産の天然ミヤマクワガタ オス5匹が1000円税込みで販売されておりました。絶滅危惧種であるサシバが繁殖地とする里山なので豊富な餌がある為に沢山集まってくるんでしょう。正に里山の恵みだと感じました。

1
道の駅サシバの里いちかい
  • 市塙駅
  • 道の駅