口コミ

笛吹く修行僧の悲しいお話が伝わる

4.00
投稿日
利用日

境内の墓地の一番高い所に足利氏の一族でこの地を領有した小俣氏4代目法印尊光の五
輪塔と並んで石造卒塔婆(栃木県文化財)が建っております。その卒塔婆にまつわるお
話があります。600年以上前に現在は廃寺となっている明月院というお寺があり信光
という修行僧がおりました。信光は笛の名手で修行がすんだ夕暮れに村の家々の明かり
を見ながら笛を吹くのが唯一の楽しみでした。その笛の音に聞き入っている娘がおりま
した。この丘の麓に住む郷士の大川義種の娘の菊枝で琴の名人であり笛に琴を合わせて
みると美しく響きました。そんな日が毎日続くと菊枝は笛を吹いている人のことが気に
なり笛の音をたよりに坂を上っていきました。そして笛を吹いている信光を見つけ語り
合い深く愛しあうようになりました。ところがこのことが菊枝の父親に知られてしまい
ました。娘を怒鳴りつけ屋敷の奥に閉じ込めました。菊枝は食べ物も喉を通らず寝たき
りとなってしまいました。ある夜かすかに聞こえてくる笛の音で逢いたいという思いに
取りつかれそっと部屋を抜け出しましたが庭先でばったり倒れ亡くなってしまいました
。信光は毎夜坂の上で今夜は逢えるかと待ち続けておりましたが来る気配はありません
でした。そんな時に住職に菊枝の死を聞かされ日増しに元気がなくなり笛の音色も美し
くも物悲しく響きました。一人の村人が明月院へ行くため坂道を上ると松の木にもたれ
笛を抱えてうずくまっている信光を発見しました。既に体は冷たくなっておりました。
住職は哀れに思い大川家の墓地の近くに葬ったという非常に悲しいお話です。これが石
造卒塔婆で稚児の碑とも呼ばれております。またお寺の駐車場とお寺の間にある坂が信
光が笛を吹いていたとされる坂です。笛吹き坂と呼ばれ夕暮れにはどこからともなく笛
の音色が聞こえてきそうな雰囲気が感じられました。

0

写真

概要

店舗名

恵性院

ジャンル

電話番号

住所

アクセス

最寄駅
バス停
  • 下濁沼から310m (徒歩4分)

駐車場

駐車場あり (無料)
駐車場補足
公開日
最終更新日

店舗・施設の情報編集で最大90ポイントGET