lexlb535 さん
2023-10-29

食べ応えバッチリ

5.00

淡路町駅近くにある燻製サンドイッチ専門店で、たまたま通りかかって発見しました。神田駅からも歩いて行ける距離にあり、大体5分ほどの距離です。お店は外観通りのこぢんまりとした雰囲気で、テーブル席とカウンター席がいくつかあります。多くのお客さんがテイクアウトをしているようで、私はイートインしました。

お店に入ってすぐのレジで注文をし、レジ横のショーケースでサンドイッチを選びました。こちらのお店は燻製サンドイッチ専門店で、どのメニューにも燻製の具材がサンドされています。注目すべきポイントですね。

お会計を済ませ、席についてサンドイッチが運ばれてくるのを待ちました。待ち時間は大体5分ほどだったかと思います。私は燻製ハムとドライチェリートマトとメルトチェダーのサンドイッチを選び、バケットにサンドされているタイプでした。サンドイッチはビニール袋に入れられているため、食べやすく、汁が垂れずにとても良かったです。

そして、サンドイッチのボリュームはかなりあり、食べごたえがありました。燻製ハムの風味がしっかりと感じられ、トマトとチーズもたっぷり入っているので、バランスの取れた美味しさでした。また、夜は燻製をつまみにお酒を楽しむこともできるようなので、次回はそれも楽しみにしています。ごちそうさまでした!

0
彩薫舎
  • 淡路町駅
  • パン
lexlb535 さん
2023-10-29

朝の小さなお菓子屋さん:シンプルなサンドウイッチ

5.00

朝7時から営業している、間口の狭い小さなお菓子屋さんを訪れました。このお店はたばこも販売しており、通りがかりのサラリーマンが時折立ち寄るようです。店番は、伝統的なたばこ屋のおばあさんといった風貌の女将さんです。

店内に入ると、すぐにサンドウイッチの専用棚が目に入りました。自家製のサンドウイッチが何種類か販売されています。今回は「ハム玉子サンド」と「ハム野菜サンド」を購入しました。パン自体はヤマザキの既製品を使用しており、具材はシンプルなものでした。

これらのサンドウイッチは小腹を満たすにはぴったりで、シンプルながら美味しいと感じました。朝食や軽食として利用するには適しています。このお店は、朝から気軽に立ち寄れる場所として利用されているようで、地元の雰囲気を感じることができました。

0
ヤマザキYショップ 中島店
  • 神保町駅
  • パン
lexlb535 さん
2023-10-29

美味しいあんぱんのお店

5.00

JR東京駅の京葉ストリートにある「アンテンドゥ」は、都内に多数の店舗を展開しているパン屋さんです。このお店では石で焼いた石焼食パンやメロンパンなどが看板商品とされていますが、私が試したのは「十勝あんぱんこし」と「つぶ」の2つのあんぱんでした。

「十勝あんぱんこし」(165円)と「つぶ」(165円)は、アンテンドゥのスタンダードなあんぱんで、美味しい味わいでした。十勝あんぱんこしにはこし餡が、つぶにはつぶ餡が使われており、どちらも甘さ控えめで上品な味わいでした。

次回は石焼食パンを試してみたいと思います。アンテンドゥは美味しいあんぱんを提供するお店として、京葉ストリート店でも楽しめるようです。

0
アンテンドゥ 京葉ストリート店
  • 東京駅
  • パン
lexlb535 さん
2023-10-29

丸の内で見つけた特別なベーカリーカフェ

5.00

丸の内2丁目ビル1階に位置する「かぐれ」は、素材にこだわりを持つブランドショップで、週末になるとパンの販売も行っています。このパンは岡山県勝山の古民家パン屋タルマーリーのもので、テレビ東京の「L4YOU」でも紹介されたほどの人気店です。

パンのラインナップは約10種類ほどで、質素ながら素材にこだわり、手頃な価格帯で提供されています。私が試したパンの中から、いくつか特筆すべきものを紹介します。

イギリス食パン(315円):茶色い食パンで、素朴な味わいが特徴です。自家製レーズン酵母を使用し、イーストや砂糖を一切使っておらず、酸味が強調されています。
赤ワイン漬けイチジクとクルミのパン(367円):赤ワインに漬け込まれたイチジクの甘酸っぱさとクルミの風味が絶妙な組み合わせで、トーストすると香ばしさが増します。
ゴーダチース×クミンシードのパン(315円):ゴーダチーズとクミンシードの組み合わせが独特で、クミンシードの風味が強く、インドカレーのような不思議な味わいです。
ピタ(126円):丸いシンプルなパンで、自家製酒種を使用しています。中が空洞になっており、具材を挟んで食べるのに最適です。
「かぐれ」は素朴で自然な本物のパンを提供し、素材の持ち味を大切にしています。丸の内で特別なパンに出会える素敵な場所です。

0
かぐれ 丸の内店
  • 二重橋前駅
  • パン
lexlb535 さん
2023-10-29

富国生命ビルの隣人にある素敵なベーカリーカフェ

5.00

内幸町駅直結で、新橋駅日比谷口からも徒歩6分の場所に位置する「NEIGHBROS BREAD」は、宇都宮発祥の「STANDARD BAKERS」によってプロデュースされたベーカリーカフェです。

「STANDARD BAKERS」は東京駅、渋谷、下北沢に出店しており、この新しい店舗「NEIGHBROS BREAD」では、「隣人のパン」という意味の名前通り、お客様に身近で親しみやすいパンを提供しています。店内はパン売り場が入り口にあり、奥にはイートインスペースが広がっており、電源席も充実しています。一人で利用するにも、友達や同僚とくつろぐのにも適した雰囲気が漂っています。また、バルミューダトースターも設置されており、パンを美味しく焼き上げることができます。

パンのラインナップは「STANDARD BAKERS」と似ており、価格帯は200円台後半から300円台半ばに位置しており、手頃な価格設定と言えるでしょう。特に、ランチセットは非常にお得に感じました。地域の床価値を高めるという使命感を持つこのお店は、地元の人々や訪れる人々に愛されることでしょう。

0
NEIGHBORS BREAD by STANDARD BAKERS - HIBIYA
  • 内幸町駅
  • カフェ・喫茶店
lexlb535 さん
2023-10-29

美味しいプレッツェルとウェッツェルドック

5.00

仕事帰りにイトシアでの買い物の後、地下に立ち寄りました。そこで見つけたのは、行列のできるプレッツェルのお店でした。

店内には隣のドーナツ屋と同様に行列ができていましたが、閉店間際だったので、幸運にもすぐに購入できました。このお店は、二子玉川にもある有名なプレッツェルのお店のようです。

アーモンド味のプレッツェルとウェッツェルドックを購入しました。アーモンド味のプレッツェルはモチモチとして香ばしく、アーモンドの風味がほんのり甘くて美味しかったです。ウェッツェルドックには、食べごたえのあるソーセージが巻かれており、とても美味しかったです。

特に驚いたのは、プレッツェルが以前食べた固いものとは全く違い、モチモチしていたことです。そして、黄色い紙袋のパッケージも海外のもののようで、おしゃれでした。お土産にも最適ですね。

また機会があれば、訪れてみたいと思います。

0
ウェッツェル プレッツェル
  • 有楽町駅
  • パン
lexlb535 さん
2023-10-29

リーズナブルなお弁当店

5.00

都営地下鉄神保町駅A5出口の真裏にある、2017年に開業したお弁当店を訪れました。路地に面した看板を頼りに入店し、店内は家庭的な雰囲気が漂っています。

こちらのお店は、作り置きのお弁当を提供しており、税込み380円というリーズナブルな価格で楽しむことができます。また、PETボトルのお茶もお買い得な価格で提供されています。

「チキンカツ タルタルソースがけ」のお弁当は、そのままの内容で提供され、日の丸ゴマ塩ご飯、マカロニサラダ、そして沢庵が付いています。このお弁当は腹持ちが良く、リーズナブルな価格ながら食べ応えがあります。

都会の喧騒から離れた路地裏にある、地元の人々に愛されるお弁当店で、美味しいお弁当を楽しむことができました。

0
そうあ商店
  • 神保町駅
  • 弁当
lexlb535 さん
2023-10-29

北海道産小麦のパン屋さん

5.00

このパン屋さんは、外に焼き上がり時間が掲示されているなど、地元で親しまれているお店のようでした。店内は狭いですが、多くの種類のパンが陳列されていました。週末には休業していることが多く、総菜やデザート系の手軽に食べられるパンが充実しているようです。

このお店は北海道産の小麦にこだわっており、そのこだわりが感じられました。特に「ホシノ酵母カンパーニュ(ハーフ360円)」は、スライスカットされているハーフサイズで提供されており、ソフトな食感のカンパーニュでした。

「クランベリークリームチーズカンパーニュ(290円)」は、自家製のクリームチーズとクランベリーがたっぷり入ったパンで、クリームチーズの酸味と甘みが絶妙でした。

今回はカンパーニュを2つ購入しましたが、形が崩れにくいパンを選んで持ち帰りました。美味しいパンを楽しむことができました。

0
ブーランジェリー マーブル
  • 水道橋駅
  • パン
lexlb535 さん
2023-10-29

気軽に楽しむビアバー

4.00

昔、イベントでベアレンのビールを楽しむためにこのお店を訪れたことがありました。今回はレーベンブロイが提供されており、グラス400円で手軽に美味しいビールを楽しめました。お店では、テレビでサッカーの中継を楽しむ人々や、スタッフと楽しくおしゃべりする人たちがいて、アットホームな雰囲気がありました。

最近はクラフトビールにはまっておらず、気楽に楽しめる場所が必要だと感じました。仕事帰りにふらっと立ち寄って、さっとビールを楽しむことができるお店は貴重です。こちらのお店には常連客も多く、ビールやサワー、果実酒などさまざまな選択肢があるようです。次回はカクテルやその他のメニューも試してみたいと思います。

0
ユーロスターカフェ
  • 神保町駅
  • カフェ・喫茶店
lexlb535 さん
2023-10-29

美味しいメロンパンの発見!

5.00

このアルテリアベーカリーのメロンパンは、さまざまな味が楽しめるという点が魅力的です。他にもメニューがある中でも、訪れたらやっぱりメロンパンが欠かせませんね。外側はカリッと焼き上げられ、中はふんわりとした食感で、非常に美味しいです。

0
アルテリア・ベーカリー 飯田橋店
  • 飯田橋駅
  • パン