口コミ

756

入門編〜中級編 受講しました

4.50
投稿日

受講費用はとても高く、費用に見合うスキルを習得できるかどうか、そのコストを回収できるかどうかは自分自身次第になります。
ただ、短期間での上達を目指して取り組みたい方、すぐに案件獲得を目指して活躍していきたい方にとっては、とても魅力のあるスクールだとおもいます。
チーム制で課題に取り組むため、1人で取り組むよりもデザインの幅が広がります。他のメンバーの考えやデザインも吸収することができるからです。スクールスタッフのサポートもあります。費用はいつかは回収できますが、時間は戻ってきません。もし、迷われている方がいましたら、セミナーを開催している期間ありますのでぜひ受けてみてください。

0

短期間でスキルが身につきます。

5.00
投稿日
利用日

入門編、中級編と受講しました。
デザインスキルが全くありませんでしたが、入門編と中級編と受講し、短期間の間に受講する前と比べてこんなにスキルが身につくようになることに驚きました。チーム制で取り組む為、みんなで励まし合いながら気持ちを切らさずに最後までやり遂げることができます。
こんなに頑張ったことは人生初めてではと思うくらい夢中になって勉強することができました。
受講が終わってからも、そこで終わりではなく学ぶ機会があるところも魅力だと思いました。受講できてよかったと思っています。

0

入門編・中級編を受講しました!

4.50
投稿日

入門編・中級編を受講しました!実際にプロ講師から学べるところ、チーム制で学べるところ、短期集中で学べるところが大きなメリットだと思います!
受講前は1人が良いと思ってましたが、受講が始まるとチーム制の良さに気がつきました!またプロ講師による添削会も楽しく学びがあります!
受講費が高いので、本気で学ぶ覚悟と卒業後の方向性が明確な人には向いてると思います!

0

チーム制に助けられ、デザインを学ぶ事ができました

5.00
投稿日

入門編、中級編と続けて受講しました。WEBデザインを仕事にしたいと思い、独学で学ぶ自信がなかったため、YouTubeで見かけたこちらのスクールでの受講を決心しました。仕事をしながらだったので時間の捻出には苦労しましたが、チームの方々や同期のみんなに良い影響を与えてもらい最後までやり切ることができました。ホームページもLPもひとりでは絶対作成できませんでした。本気で学びたい人しかいない環境なので自然と自分の背筋も伸び、めんどくさがりな自分には適していたと思います。また、卒業後もコミュニティーがあり、モチベーションを維持できそうな環境が整っているところも嬉しいです。

0

入門編・中級編を受講しました!

4.50
投稿日

約4ヶ月間、平日は仕事が終わった後に作業、休日は予定がない日はほぼ1日作業、とデザイン漬けの日々で大変なときもありましたがとても充実した日々を送ることができました。本当にあっと言う間に過ぎていきました。

もともと飽き性で独学では何事も続かなかったのですが、
入門編では自分の今後の目標について具体的に考える機会があり
目標を見失わずに課題に取り組めたことや、
チームメンバーと大変な日々を励まし合える環境があったり
課題の締め切りがあったことで、飽き性の私でも続けることができました。

また、プロのデザイナーさんに添削いただける機会も大変ありがたかったです。
自分では気づけない部分なども的確にご指摘、ご助言いただけるので
添削会の度に自分の作品がよりよくなっていく実感を持てました。

一人ではなかなか続かない、短期間でデザインスキルを着実に身に付けたい、という方にデザスクはおすすめです!

0

「安心のスキル」と「仲間」を得られるスクールはここだけ。

5.00
投稿日
予算
¥1,000,000

入門編と中級編を通してバナー、ホームページ、ランディングページの作り方を一通り学びました。
Photoshopの操作やコーディングの知識は最低限に抑え、レイアウトや配色の基本、フォントや文字間・行間についてなど、デザインに特化した講座なのでWEBデザイナーとして現場で優先的に必要なスキルをいち早く習得することができます。
現役デザイナーの講師がzoomでリアルタイムで作品を添削してくれるので、分からない点や、実際に実務で効果のあったデザインのポイントやアドバイス等も質問すれば聞くことができる環境があります。
優れたデザインを理由をつけて論理的にを説明してくれるので理解でき、自分のデザインスキルが受講前より格段に上がったと実感しています。

また、チーム制なので一人で課題を先延ばしにしてしまうこともなく、互いに声を掛け合ってほどよくストイックに課題を進められる点も確実にスキルが身につく要素の一つだと思います。
私はもともと「人が苦手」、「一人が好き」なタイプだったので、最初は入学を躊躇っていましたが、結果、デザインスキルが身についただけでなく、人と繋がりを築くことの大切さやありがたさを知ることができ、ひいてはそれがデザイナーとして(フリーランスでも転職でも)活動する上で必要な要素であると知ったとき、このスクールで仲間という存在ができて本当に良かったと思いました。

「デザインのこと何も分からないけど将来のためにスキルを身に付けたい」「一人では続けられるか不安」という方はこの環境の充実さを実感できると思います。

0

人生が変わりました。

5.00
投稿日

入門編と中級編を受講しました。
オンラインスクールの割に学費はかなり高く、専門学校並みにかかりました。
ところが、しっかりと自分だけの財産となるスキルが短期間で本当に身につきました。
こんな短期間でここまで出来るようになった自分に感動できるほどです。
職業柄パソコンを使うことがなく、あまり使い方も分かっていなかったので初めは不安でしたが、中級終わる頃にはPCは相棒に変わっていました^
毎日触れたい!毎日デザインしたい!人生に輝きをくれたデザスクに感謝です。

0

webデザインの実践スキルを獲得できます

4.00
投稿日
利用日

入門&中級編を受講しました。入門編は、バナーを作れるようになりたい!と目標を掲げました。しかし、入門編ではまだ自分の中で力がついていない感覚があり、中級編を受講し、LP制作課題に取り組みました。LP制作を通してより深くwebデザインに関して学ぶことができ、自信をつけることができたと感じています。受け身で学ぶのではなく、自分の中に目標を掲げ、それに向かって学びきるつもりで受講すれば、その分だけたくさんの学びを得られるスクールだと思います。オンラインスクールは孤独な取り組みになりやすいですが、こちらのスクールはチーム制で取り組むので、お互いが支えあい励ましあっていけるのでモチベーションも保ちやすく、自分には合っていたなと思います。

0

未経験でもデザインに挑戦できるスクール

5.00
投稿日

オンラインのWEBデザインスクールですが、チーム性をとっており未経験の仲間と一緒に学んでいくので、モチベーションを保ちやすく、挫折させない工夫がされているスクールです。
また、オフラインのイベントも多々あるため、実際に校長や社長のお話を聞ける機会があるのも大きな魅力です。

0

未経験の方がデザインスキルを身につけるのにはうってつけのスクールです。

4.00
投稿日

入門・中級共に受講しました。
他のスクールを受講した経験が無いため比較はできませんが、少なくとも私のような、スクールのためにMacを購入しPhotoshopをインストールしたような未経験者でもオリジナル作品を完成させられるようになりました。
中級を経てもデザインで仕事をしていくにはこれからで、まだ勉強しておくべきことがたくさんあるなと感じています。ただデザインスキルという点においては未経験の自分がデザインで仕事をやっていきたいと考えられる程度には自信をつけていただけたな、という印象です。
受講費は決してお安くないので、色々考えた上で、デザインで仕事をしたいけどまだ踏み出せないと思われている方にはおすすめです。

0

入門編と中級編を受講しました。

4.00
投稿日

入門を終えたタイミングで中級にも進みデザインを学びたいと思いが強く受講しました。
入門でphotoshopの使い方を覚え慌ただしく過ぎていき中級編に進んでも大丈夫なのか心配でしたが入門が終わった頃にはちゃんと実力がついてるんだなと感じる場面はありました。

中級はさらにデザインと向き合う時間が多く学びが多かったです。入門で習った技術+αでわからないところは自分で調べて制作していく過程が難しくもありました。
また動画内で学びを習得するだけでなくチーム制での添削会や講義があったりと学べる環境は整っていると感じます。

果たして最後までできるのか不安な気持ちではありましたが講義内容をしっかり頭に入れて制作を行いHPやLPができた時の達成感はものすごく感じました。
デザインの技術を身につけられますが、制作していく中で全ての技術を学べるというわけではないので自分で調べていく力も必須になります。決して安くはない受講料なのでデザインの勉強をしっかり行いたい方向けだと思います。

0

本気でwebデザイン

4.00
投稿日

デザインスクールの入門編、中級編を受講しました。カリキュラム通りに進めば、バナー、HP、LPが作成できるようになります。また、チーム制なのでお互いに励ましあいながら頑張れる環境がありがたいと思いました。

0

基礎から実践まで。デザスクで本気でWEBデザインを学びたい人におすすめ!

5.00
投稿日

WEBデザインに興味はあるけれど、何から始めていいか分からず、独学も続かない…。そんな私にとって、デザスクはまさに「一歩を踏み出すための場所」でした。最初は入門編からスタートしましたが、ここではWEBデザインの基礎となる知識や考え方を、やさしく丁寧に学ぶことができます。PhotoshopやFigmaの使い方だけではなく、レイアウトの基本や配色の考え方など、「なぜこうするのか?」という理由も含めて教えてくれるので、ただの操作スキルではなく“考えてつくる力”が身につきました。

さらに本格的に「手に職をつけたい」と思うようになって、中級編に進みました。ここから一気に実践的な内容が増え、LP(ランディングページ)を1本仕上げる中で、マーケティングの視点やストーリーテリング、コピーライティングの重要性など、WEBデザインの枠を超えたスキルも求められるようになります。ただ見た目を整えるだけではなく、「届けたい人に伝えるためのデザイン」を目指す中で、自分の思考力や表現力がぐんと鍛えられました。

特に印象的だったのは、先生の添削やフィードバックがとても的確で、迷ったときの指針になること。さらに、他の受講生の作品や添削も見ることができるので、自分だけでは得られない発見がたくさんありました。孤独になりがちな学びの時間が、ここでは仲間の存在によって前向きで楽しいものになります。

デザスクは、デザインを「学ぶ」だけでなく「自分の未来をつくる手段」として捉えたい人に本当におすすめのスクールです。「一人じゃなかなか続けられない…」という人ほど、この環境のありがたさを実感できると思います。

0

何もなかった私がデザインを身につけられた!!

4.50
投稿日

どうしてもデザインを身につけたく、入門編から中級編を受講しました。
こちらのスクールはチーム制を取り入れていて、励ましあえる仲間もでき、切磋琢磨できるライバルとしてもすごく良い取り組みだと感じました。
また入門編卒業後にコンペに挑戦し採用を頂くことも出来ました!!
LPは沢山頭を抱えましたが入門編での基本が身についており作り終える事が出来ました。
出会った仲間をこれからも大切に、デザインの仕事を生涯続けて行きたいと思います!!

0

卒業後も安心できるスキルと仲間が手に入るのはここだけ。

5.00
投稿日

私は美術系の学校を卒業してから、デザイナーとしての仕事がとれず、一度は挫折。どうしてもデザインをしたいと思い、入門・中級と受講しました。学校や他では学べないデザインとはなにか。というところから学ぶことができ、チームや仲間もたくさんできたことで、モチベーションの維持にもつながりました。難しい勉強や仕組み、知識ではなく、デザインのスキル、自分の実力そのものをレベルアップさせることができました。他では絶対に得られなかったものが得られたと思います。卒業後も支えあえる仲間や環境ができたことが嬉しいです。入学してよかったと思います。

0

本気で学びたいならここ

4.50
投稿日

1月に未経験から始めて45日の入門(バナー・HP制作)を受講、5月から2ヶ月半中級(LP制作)を受講しました。入門受講のみでも活躍されている方がいる為、高額な受講料を払って次に進む必要があるのか迷いましたが、LP制作を仕事にしたいと思っていたし、中級を受けてデザインの考え方が変わったので思い切って受講して良かったと思います。
日本デザインスクールはデザイン力を上げることをメインにしており、レッスンでは単なる制作手順ではなく、どうすればデザインスキルが上がるのか?卒業してから1人でもデザインができる思考力を鍛えてくれます。(細かいツールの使い方やコーディング、web全般の知識を幅広く学びたい方には物足りないと思います)
受講中に受けられるチーム添削会では、現役プロデザイナーの講師に自分とチームメンバーの作品を見てもらうことができます。先生はいつも目から鱗のアドバイスを下さり、本では学べないことばかりで貴重な時間でした。
このスクールの特徴であるチーム制も、私にとって良い環境であり、高額な受講料の価値を見出すことができました。
受講料が高額な分、本気で学びたいと思っている人たちが集まっているような気がします。みんな状況は違えども、同じ目標を持って切磋琢磨して頑張れる環境はとても貴重で、この環境のおかげでデザイン力も入門卒業後よりずっと上がったと感じています。
卒業してからも勉強会や交流会などのフォロー体制があり、同じ目標をもつ人達に良い刺激を受けることができます。向上心の高い方たちに揉まれて本気でデザインを学びたい人にはおすすめのスクールです。

0

webデザインを学びたい方にオススメ!

4.00
投稿日
利用日
予算
¥1,100,000

デザスクさんの入門編、中級編を受講しました。スクールに入ることをきっかけにパソコンを購入から始め、触り方も分からずでしたが短期間でバナー、HP、LPを作れるようになりました。本当の初心者でもカリキュラム通りにやれば必ず作れるようになります!
入門編での感動が大きかった分、中級編でのカリキュラムは金額も高い分少し物足りなさを感じました。
ですが、ちゃんと作れるようになるのでデザスクさんはおすすめです!
何よりも素敵な同期たちと同じ目標に向かって頑張れる環境が最高でした。
自分一人では絶対に無理だったので感謝しています。

0

入門編と中級編受講しました!

4.00
投稿日
利用日

最初は「自分にできるのかな…」という不安が大きかったのですが、入門編でバナーやHP制作を基礎から学び、着実にスキルが身についていくのを実感しました。その経験から「もっとこのスクールで学びたい」と思うようになり、中級編にも進みました。

中級編ではLP制作に本格的に取り組みました。最初は難しそうに感じていましたが、プロの講師による丁寧な添削やアドバイス、そしてチーム制の学習環境のおかげで、最後までやり遂げることができました。添削を通じて技術面だけでなく、プロとしてどんな姿勢で仕事に向き合えば良いのかということまで学べたのが、とても印象的でした。

卒業後のサポートも充実しており、「これからも一人じゃない」と思えるのは大きな安心材料です。未経験からでもしっかり成長できる環境が整っているので、本気でデザインを学びたい方におすすめです。

0

デザインをお仕事にしたい方へおすすめです

5.00
投稿日

入門編、中級編を受講いたしました。
デザインを学びたい人、デザインで収入を得たいと考えてる方には大変おすすめです。短期間でデザインスキルが身につき、自分自身でもとても驚いています。高額ではありますが、確実にスキルが身につきます。今後どんな仕事をしていきたいか、どんな生活を送っていきたいかということも深く考えることができ、自己投資をして良かったと感じています。

0

入門編と中級編を受講しました。

4.00
投稿日
予算
¥1,100,000

未経験で他にデザインの学校などで勉強したこともない状態で、入門編から受講しました。
入門編ではバナーとLP制作を学び、たった45日で本当にデザインスキルが身につくことを実感できたことと、チーム制で全国の仲間と一緒に学び合えた環境もよかったこと、そしてフリーランスデザイナーになるためには高単価のLP制作も学んでおきたいと感じたため、中級編も続けて受講しました。
講座のカリキュラム的には、教えている内容は入門編とさほど変わらないレベルと感じましたが、入門編に比べ費用がかなり高いこと、基本的にわからない点は自分で調べるのでデザインの加工方法など調べてもわからない時など時間ばかかりかかってしまい苦労したこともあり、その点についてもう少し講座内容が充実していて欲しかったと思うので☆-1にしました。
(チャットや添削会で講師に質問できる環境は用意されていますが、基本自分で調べるスタンスである以上個人的には使いにくかったので、「この部分の加工はこうやって作っている!」みたいな技術面でのまとまった情報があると嬉しかったです。)
自分次第で費用対効果は得られると思います。他のスクールなどと迷われている方で同じくらいの数十万、百万くらいのお金をかけるのであればこちらのスクールがおすすめできます。

0

概要

住所

東京都豊島区東池袋1-35-3池袋センタービル 2F

アクセス

池袋駅東口を出てから大通り沿いにまっすぐ徒歩で来れます

最寄駅
バス停
  • Hareza池袋から24m (徒歩1分)
  • 池袋駅東口から190m (徒歩3分)
  • 池袋駅東口から310m (徒歩4分)

お近くのお店

全国大会で好成績を収め続けたスイマーがマンツーマンで直接指導!出張型のスイミングスクールです◎

Private Swim Lessons 一泳塾

明るく楽しく本格的に!歴30 年、指導人数2000人を越えるトレーナーが最短距離で上達へ導きます

キルビルボーカルアカデミー

3.07

池袋駅から徒歩9分(700m)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET