口コミ
入門編に続き中級編も受講しました。
デザスクでは技術面はもちろん、メンタル面の向上、夢を実現させるためにはというところまで力を入れていてたくさんのワークを卒業後も受けることができます。
添削をプロの講師から受けられ、カリキュラムも都度見直してどんどん進化しているスクールだと思います。
日本デザインスクールで入門編→中級編を受講しました。
決して安い金額ではないので、受講を決めるのには覚悟が要りましたが、ここで学べたら未来が変わるという思いで飛び込みました。
受講してみて言えるのは、確実にスキルが付いたということです。
元々芸大に通っていましたが、大学の4年間より日本デザインスクールで学んだ数ヶ月の方がデザイン力が付きました。「自分はデザインができるようになった」という卒業後の自信は段違いです。
LP制作できるようになりました!!
受講して良かったです。どうしたら効率よく制作できるのか。デザインとは何かをしっかり学べた期間でした。悩んだり困った時には、チームの仲間、講師やサポーターがいますので、相談したり、共有したりして乗り越えられました。
自分一人ではなく、チームの仲間の学びも得られますので、引き出しが増えます。
基本的にコーディングを学ばず、デザイン力特化のカリキュラムです。WEBデザイナーに一番大切なのはデザイン力!それが早く確実にレベルアップできるスクールだと思います。入門編は常に新しいことを学ぶので、忙しいです。中級編は最初はそれほど忙しくありませんが、最後の1ヶ月は空いている時間を全て当てても、悩んだり、やり直したりとで、全然時間が足りませんでした。中級の最後1ヶ月の忙しさは入門編とは比になりませんw
その分、素敵な仲間とデザインスキルができたと思います。
受講を決めて本当によかったなと思っています。
デザインをより深く考えて、向き合うということができるカリキュラムでした。
悩んだり困ったときにサポートしてくれる講師や仲間がいたので楽しく取り組むことができましたし、自分をさらに成長させることができました。仕事など自分の生活と並行して課題を進めるのは少し大変な時もありましたが、やり遂げたという自信がつきました。
こちらのスクールで入門編、中級編を受講しました。
入門編ではホームページ、中級編ではランディングページを制作することができました。デザインスキルはもちろんですが、考え方や将来のビジョン等についても考える時間があり、受講してから価値観が変わったように思います。
色々な面でとても成長できたと思います。
カリキュラムは、とても的確で端的。LPを作るために必要なものだけを凝縮してあります。
校長先生、講師、サポーターの方全員がしっかり見守ってくれます。
制作は個人でやりますが、チーム制のため周りのチームメイトに盛大に励ましてもらえました。
全くのデザイン素人ですが、LPを制作することができ、受講してよかったと思っています。
受講にあたり、まずは時間を確保することと、本気で臨むこと。
これが出来ればとても多くのものを得ることが出来ると思います。
(参考までに、私自身はフルタイムの仕事との両立でしたが、時間的にはかなり厳しかったです)
中級編まで受講しました。自分で調べなければいけないことも多くありますが、添削などを通してデザインの基礎を学べます。中級編は入門編よりも金額がかなり高く、また集中的に忙しくなる瞬間があるので、受講の際はタイミングに気をつける必要があると思いました。
入門編、中級編と受講しました。
受講費が思い切りが必要な額なので、もちろん育児、家事、仕事がある方でもやっていけるものですが、時間があるとなお理解が深まり学びを受け取れると思います。
zoomもphotoshopも初心者の状態での受講で不安な気持ちが強かったですが、気にかけてくださるスタッフの方、仲間たちとも画面共有しながらデザインについて話したり、雑談だったり、丁寧にアドバイスをしてくださる講師の方など、初心者に安心な環境が揃っているので悩んでいる方におすすめです!
入門編に引き続きの受講となるため、受講料の負担は大きいです。時間をしっかり確保して受講されることをお勧めします。
そのうえで受講が決まればあとは楽しむのみ。LP制作のカリキュラムの中でしんどさや苦しさはあって当然ですが、チームの仲間と助け合いながら進めていくので、最後までやりきることができると思います。
出会った仲間や勉強会など、卒業後も繋がりが持てることもとても魅力です。
入門編に引き続き中級編のデザイン講座を受講しました。
入門と同じくチームで添削をしてもらいながらランディングページのデザイン制作を学びましたが、デザインの良し悪しや、統一感など、実際に作る上でも必要な感覚も学べて、これからデザインをしていく上での自信がつきました。
日本デザインスクールのデザイン講座は中級編で終わりですが、今後もスクールの勉強会やイベントにも参加できるので、講座は終わってしまいましたが、サポートは手厚く続いていく感じがすごいです。
今回日本デザインの講座を受講してほんとによかったと思っています。
最初は入門と比べてもスローなスタートで、「結構手が余ってるけどなぁ」と思っていたのですが、最終課題に突入したら一挙に「いくらでも時間が欲しい!」という状況になりました。
時間が足りないくて思い通りにできなかった!はもったいないので、後半は時間の確保をしっかりすることをお勧めします。
しっかり時間を確保して、思う存分取り組めば、それに応えてくれるカリキュラムですし、それだけの力あるスタッフ・講師陣が揃っています。
自分と向き合う時間が増えて、きつい部分もありますが、それを乗り越えれば確実に力が付きます。
またそんな状況で、一緒に勉強できる仲間がいることが本当心強いです。
一緒に悩んで、喜びあってが出来てる仲間がいるのって、最高でした!
濃厚で充実した時間を過ごせて、本当に幸せでした。
「自分のデザインがどうなのか?」自信がないなら、日本デザインスクールに入った方がいいと断言できます。どこがどうなのかが明確に理解できるように教えることが出来るスクールだからです。正解が無いとされるデザインの世界ですが、商用デザインとしては「何となく、いまいち」はある程度分かるでしょう?こちらのスクールでは、タイプ別にその人に合った教え方を研究されているので、きちんと理解できる刺さり方をします。デザインスキルと教えるスキルは別物です。だから「絶対に上達する!」って言ってもいいだろうと思います。これからも教えを忘れないようにデザイン修行続けます!
入門編に続き、中級編を受講しました。カリキュラム、講師、同期の方々のおかげで、日に日に成長を実感することができました。ランディングページ制作というバナーやチラシなどでは味わえない感動とデザインの奥深さを体験することができました。
先生や同じチームの仲間と楽しい時間を過ごすことができました。できなかったことができるようになっていく過程は嬉しいし、楽しいです。金額が結構するので、ちょっとやってみたいなという気持ちだと辛くなるかもしれないです。
中級編を受講しました。仕事をしながらだったので、期限までに課題をこなすのに大変な時もありましたが、最後はLPを作れるようになりました!大変でしたが、スキルを身につけることができたのです、受講してよかったと思えます!
元々デザインに興味があり挑戦してみたのですが、やってみてよかったです!どうせならもっと勉強したいと思い、入門編のあと中級編も受講しました。仕事をしながらでしたが、講師やサポーターはもちろん、チームメイトに励まされて無事に最終課題を提出出来ました。一人では出来ないことをやりきれたと思います。まだまだ道半ばですが、頑張っていきたいと思います。
入門編、中級編と受講して全くの素人だった私がバナー、HP、LPと作れるようになったのはデザスクのおかげだと思います。
元々デザインについて興味があったわけでもないのに、ひょんなことからやりたい!学びたい!と思いデザスクにたどり着きました。受講料はお高めでしたが人生を変えられる、スキルがなくても学べばデザイナーになれるとの説明を受け、最初は半信半疑でしたが結果受講して良かったと思っています。
今までの人生は愚痴の多い職場の人間関係でありましたが、校長先生をはじめ、講師の方、サポートの方、スタッフの方だけでなく、卒業生や受講生もみなさんポジティブな考え方で悪口や愚痴のない世界に入れたので、自然と自分もそうなれてきたのが一番の違いだと思っています。
デザインスキルだけでなく、物事の考え方も学べたのは今後の人生を変える未来に繋がっていくと思います。
卒業は寂しくはありますが、卒業後も繋がりを持てるデザスクなので今後ともよろしくお願いします。
デザインの知識はなかったのですが、無事に卒業することもできました!
デザインする前は自信もなく、気持ちばかりが先走ってしまっていたのですが、今では落ち着いて自信をもってお仕事に取り組むことができます。
校長先生も講師の方、サポーターさん、運営さんと皆さん一生懸命に取り組む熱意のある方が多く最後まで頑張ることができました。
さらに大切な仲間が大勢できて、これからのデザイン人生不安がありません!
入門編では約1ヶ月半、中級編では約2ヶ月半受講して
デザインの知識なんて全くなかった私でもこの短期間でLPを作れるようになりました。
スタッフ、講師、サポーター、同期、本当に皆さん温かく受講中はとても楽しかったです!
ありがとうございました(*^^*)