口コミ

649

本気の人向けのスクールです!

5.00
投稿日

入門編卒業2ヶ月後に、中級編を受講しました。受講料は高額ですが、スキルが付くまでサポートしてくれる、手厚いシステムのあるスクールです。受講期間が短いので、その期間は集中して受講することがおすすめです。カリキュラムは中途半端な気持ちで受講することはできない内容かなと思います。
仕事と育児との両立はハードで、睡眠時間が2〜3時間の日が続くこともありました。育児で夜に勉強会的なものに参加できない時もサポートがあったり、肩身が狭い思いをすることもそこまでなかったと思います。

0

中級編を受講しました!

5.00
投稿日

入門から中級と受講しました。
受講料がかなり高額なので、受けるのにそれなりの覚悟が必要ですが必ずスキルは身につきます。
すごくわかりやすく作られたカリキュラムなので、PC初心者でも安心して受けることができると思います。
本業をやりながらの受講は、人によってはすごく大変なので受講中はしっかり時間の確保をしておくのをおすすめします。

0

あっという間にデザインスキルが身につきました!

5.00
投稿日

入門編および中級編を受講しました。私は元々絵を描くのも得意ではなく、デザインに興味があったものの本当に自分ができるようになるのか不安に感じていました。でも、いざ受講し始めると日々できることが増えていくので、小さな成功体験の積み重ねによって少しずつ自信が生まれてきました!そして卒業時にはしっかりと自力で作品に仕上げられたという感動を得られます!

0

入門編・中級編受講しました。

5.00
投稿日

WEBデザインの勉強をしたくて入門編に続き中級編も受講しました。LPを作れるようになりたかったからです。卒業してからも日々作品を作り学んでいく必要があるのですが、日本デザインスクールではWEBデザインだけではなく、チーム制の為、仲間と一緒に学ぶことができます。支部会もあるので自分の住んでる地域にも同じ卒業生のコミュニティーがあり、とても心強いです。卒業後もみんなでコンペに挑戦する企画があったり、どのように稼いで行ったら良いか学ぶ機会もあります。卒業後の事も気にかけてくれるスクールは他にはあんまりないと思います。日本デザインスクールを選んで良かったと思っています。

0

入門編・中級編を受講しました!

5.00
投稿日

デザインスキル0の状態からこのスクールでwebデザインを学びました。
カリキュラムを進めて行くと自分でも気づかぬうちにデザインスキルが身についていました。未経験かつ短期間の受講でここまでのスキルを身に着けられたので受けて良かったです。
講師の方に添削をしてもらった後に質問ができる時間があり、その時に実務の話も聞けてすごく助かりました。自分で考えてみて全く分からなかったことを実際に仕事をしてる人から聞けるというだけでも受けて良かったなと思いました。
受講終了後もそれでおしまいではなくスクールとのつながりがあるままなので末永くお世話になろうと思いました。

0

中級編を受講しました!

5.00
投稿日

入門編に続いて中級編を受講しました!
LPを作れるWEBデザイナーになりたかったからです。
カリキュラムは入門編同様とても考え抜かれたものでした。
中級編ではメンタルケアの知識も深められ、デザインだけではなく、今後の人生に生きる学びを得られました!
2ヶ月半のカリキュラムは決して楽ではないですが、チームメンバーとの助け合いやデザスクのサポートがあるので心強いです。
ただかなりの大金を払うことになるので時間の確保と学び切る覚悟ができたら受講することをおすすめします!

0

入門中級受講しました。

5.00
投稿日

現在現役のデザイナーに添削してもらえるので今現在のデザイン傾向がりかいできます。
本気で自分の人生を変えたいと思って受講する覚悟が必要だと思いました。自分の人生なので教えてもらえればプロになれるのではなく、教えてもらうことで、独学で学んでいる人よりも早く学ぶことができることを理解して受講する必要があると思いました。

0

入門・中級を受講しました

4.00
投稿日

先生も仲間も最高です!
良い出会いがありました。それだけでも、高いお金を払って受講した意味があったなと思います。

ただ自分で調べることが多く、時間がしっかりと取れない人にはとても苦しい2ヶ月半です。
未経験でも短期間でWEBデザイナーになれる!と思われた方は大間違いです。なれません。
卒業してからの行動、具体的なことは教えてもらえません。
何から何まで自分で調べましょう、というスタンスです。
積極的に学ぶ姿勢が求められます。
軽い気持ちで入ってはいけません、心して受講しましょう。

デザインのことだけに注力できる方にとってはとても良いのかもしれません。
1日数時間しか取れない、素人の方にはおすすめしません。

0

中級編を受講しました!

5.00
投稿日

入門編を受講後に中級編を受講しました!最初は、入門編のみの受講予定でしたがLPまでできるようになりたいと思い受講を決意しました。プロから直接作品を添削していただけるのでどこを良くしたらいいのか直接学ぶことができとても勉強になりました。また、チーム制なのでチームメンバーの添削からも学ぶことができ何倍もの学びになると思います!とても濃い2ヶ月半でした!

0

楽しく学んでスキルがつくスクール

5.00
投稿日

入門編、中級編を受講しました。
入門編はバナー・HPデザインを習得し、中級編ではLPデザインを習得します。
私は訓練校を卒業後、もっとデザインスキルをつけたいと思い入校しましたが、
デザスクでの学びはどれも新しく、目から鱗の方法でした。
特にLPデザインは、受講しなければ行き着くことができないまたはかなり時間がかかっただろうと
感じています。
また、デザスクでは学びを「楽しく」続けられる仕組みを作ってくださっているので、
継続することが苦手な人や、一人ではモチベーションが保てない人には特に合っているのではと思います。
卒業後もコミュニティが続くので、今後活躍していく気力になっています。

0

デザインたっぷりのLPをつくれる

4.50
投稿日

中級編ではLP制作を学びました。
よい作品、そうでない作品、なぜよいのかを自分の目で判断できるようになりました。
受講中は元卒業生の現役講師・サポーターにたくさん支えてもらいました。リアルな話も聞けてありがたかったです。
落ち込みそうな時はチームの仲間がグッと気持ちを引き上げてくれたり、もっと高めてくれたり、ひとりで悩みこむことはありませんでした。なんにしても、自分の作品にじっくり向き合って完成させることができた感動がすごい!
入門編では慣れるのに必死でしたが、中級編で楽しむレベルまで到達できたのが大きな成果です。

0

サポートも手厚いLPが作れるようになるデザインスクール

5.00
投稿日

入門編から2ヶ月ほど間を空けて中級編を受講しました。中級編はLPの作り方を学ぶのですが、一人でコツコツ録画された講座を見て作るとかではなく、チームのメンバーと協力し合いながらそれぞれが作品を作ります。添削が何度もあり、また、メンタルまでサポートしてくれるスクールです。
一緒に受講した皆さんの作品はどれもクオリティーが高く、このクオリティーのLPが作れるようになるデザインスクールは他にないんじゃないのかな、と思います。
クオリティーの高いLPの制作を身に付けたい方にはおすすめのスクールです。

0

本当にLPを作れるようになりました!

5.00
投稿日

入門編に続き、中級編を受講しました。
デザイナーとしてLPを作れるようになりたかったからです。
受講前は先輩方の作品を見て本当に作れるようになるのか疑問でしたが、
中級編のカリキュラムと同期の仲間たちがあったので(いたので)、ちゃんとLPを作れるようになりました!
仕事と子育てをしながらの受講で、楽に簡単に受講できるとは正直言えませんが、腹をくくって受講してしまえばなんとかするしかないので、結果、なんとかなります!受講を迷われているならば、飛び込んでみることをおすすめします。

0

中級編を受講しました

4.50
投稿日

入門編を受講しましたが、そのまま仕事にできる自信がなく、入門編での学びを全て身に付けられず悔しい思いがあったので受講を決めました。
また、LPが作れるデザイナーになりたい!という思いも大きかったです。
様々なことを身に付けることに時間がかかる私ですが、入門編から中級編までのステップをしっかり踏みながら、不安なところを復習しながら進め他中級編のおかげで、LPを制作できるようになりました。
自分にとって初めての大きな自己投資でしたが、デザスクを受ける決断をして本当に良かったと思っています。
これからは、本業にできるようにデザスクで学んだことを活かしていきます!

0

中級編を受講しました

4.50
投稿日

入門編に続き、中級編を受講しました。
入門編だけでは物足りなく感じ、更なるスキルアップを目指して中級編も受講しました。
講師やサポーターの方々はとても温かく細かいところまでケアしていただきました。時間の確保がそれなりに必要ですが、子育てや働きながら受講している方たちも多かったです。入門編よりも、深くデザインについて学べたと思いました。また、精神的にも成長する事ができ、受講して良かったと思いました。

0

中級編を受講しました

4.50
投稿日

後半に従ってどんどん内容が重くなってきますがそこでしっかりと取り組めないと、プロの方に添削を受けるメリットを最大限に生かせないので、しっかりと時間をとってレッスン内容に忠実に出来る方にはぴったりだと思います。
あまりチームで何かに取り組むことが得意ではありませんでしたが、同じ目標に向かっているメンバーと切磋琢磨できる環境が良かったなと思っています。

0

中級編受講しました

3.00
投稿日

デザイン特化です。2ヶ月半集中して1つのLPを作り上げるので、デザインスキルは上がります。
ただ他の今後実務で必要なことは自分で調べる必要があるので、デザインだけでこの値段は高いなと思いました。
自分のメンタルとの戦いなので、極力時間にも余裕がある時に受講するのをお勧めします。

0

中級編を受講しました!

5.00
投稿日

デザイナーとして今後活動したい!スキルを極めたい!という想いから、入門編卒業後に中級編を受講しました。入門編と同様、わくわくするカリキュラム&イベントづくしで、楽しく中級編を受講することができました。同じチームや同期のメンバーと交流しながら、仲間の作品からも刺激や学びを得られ、他のスクールでは経験できないような、スキル習得や達成感を味わえました!本当にこのスクールに出会えてよかったです!

0

中級編を受講してLP制作を学びました

5.00
投稿日

前半と後半で違う講座かと思うほど、スピード感が違いました。前半の期間に後半のカリキュラムを先取りしてやりたい気持ちもありましたが、前半は、ひとつひとつのカリキュラムに、提出日までの時間をちゃんとかけて取り組むことが、結果的には一番効率的だと思います。
入門編が終わってすぐに中級編へ行きたいという気持ちもあると思いますが、課題に取り組むための時間(特に後半)がしっかり確保できるようなタイミングに受講することをお勧めします。私は入門編から半年あいて中級編を受講しました。その間はコンペにチャレンジしていて、その経験もとてもよかったと感じています。
中級編は、人によって感じ方が違うと思いますが、私は後半とても苦しい時期がありました。苦しいときに、仲間と交流することで、気持ちが持ち直して最後まで頑張ることができました。気持ちを安定させることが何よりも大切だと感じたので、受講される際には、ぜひ仲間とたくさん交流をしながら進めていくとよいと思います。

0

入門編・中級編を受講しました

4.50
投稿日

短期間でスキルを身につけることができるプログラムで、現役のデザイナーさんから直接添削を受けることができるので、初心者の私でもLP制作ができるようになりました。
受講中は忙しくしていましたが、フルタイムで仕事をして、子育てをしながらの受講でも、制作することができました。
受講してよかったです。WEBデザインのスキルを身につけるなら、デザスクで学ばれることをお勧めします。
卒業後も、スクール内の企画に参加できたりしますので、これから実績を積んでいけることに期待を込めて、星−0.5で評価させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします!

0

概要

住所

東京都豊島区東池袋1-35-3池袋センタービル 2F

アクセス

池袋駅東口を出てから大通り沿いにまっすぐ徒歩で来れます

最寄駅
バス停
  • Hareza池袋から24m (徒歩1分)
  • 池袋駅東口から190m (徒歩3分)
  • 池袋駅東口から310m (徒歩4分)

全国大会で好成績を収め続けたスイマーがマンツーマンで直接指導!出張型のスイミングスクールです◎

Private Swim Lessons 一泳塾

お近くのお店

初心者から経験者の学び直しまで◎きもののすべてが学べます

きもの着方教室 いち瑠 池袋校

アクセス
  • 池袋駅から徒歩4分 (320m)

オープン2周年。300名以上のお客様がレッスン受講中!

LIFEミュージックスクール池袋

アクセス
  • 池袋駅から徒歩6分 (430m)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET