口コミ
もともとLPを作れるようになりたかったので、入門編のあと、中級編を受講しました。ひとつひとつの段階でそれぞれ添削会があり、丁寧なカリキュラムになっています。未経験からこんなに短時間でLPが作れるようになったのはすごく価値のあることだと思います。また、卒業したらおわりではなく、今後もイベント等のサポートが続いていくのも魅力だと思います。
自宅で副業できるものはないか、その後フリーランスで活動できそうなものはないかという視点で探していたところ、WEBデザイナーという職業を知りYouTubeからデザスクの存在を知りました。決め手は卒業生の作品のクオリティの高さでした。入校時から最終的にはLPを作りたいと思っていたので、入門編後はすぐに中級編に進みました。仕事をしながらだったので、後半は課題に追われる日々で、時間のやりくりの大変さや、自分の納得できるデザインにならずメンタルを保つのも苦労したことがありましたが、チームの皆も同じように悩んで頑張っている様子が伝わるので、みんなで乗り切れる講座になっているんだなと思います。卒業後も交流会や勉強会があったりと、受講時のサポートだけではないのはデザスクならではのいいところです。プロとして活躍できるスキルはここだけで充分身につけられると思うので受講してよかったです。
今年の4月から、入門編、中級編と続けて受講しました。在宅でできる仕事を探していたところ、日本デザインスクール校長の久保さんのYouTube動画が目に入り、直感的にこれだ!と思って受講を決めました。入門編ではバナー、ホームページ制作、中級編ではランディングページ制作ができるようになりました!Photohopを操作したこともなかった自分がたった4ヶ月でここまでできるようになったのは、デザスクのカリキュラム、仲間と励ましあいながら受講できるチーム制、プロ講師の方の添削会、運営スタッフのフォローなど、どれも素晴らしかったからだと感じています。受講費は決して安くないですが、将来このスキルでお仕事ができると思えば投資する価値があると思います。
入門編に続き、中級編も受講しました。最初はLPを作れるようになるか不安でしたが、最後はLPを作れるようになっていたので、とても感動しました。
自分はとても忙しい時期でしたが、日本デザインスクールのスタッフの皆さんの支援がとても手厚いので、挫折することなく駆け抜けることができました。本当にありがとうございます。
入門編に続き中級変を受講し、おおよそ4ヶ月程度でランディングページまで制作できるようになりました!最初は小さなバナー制作ですら難しいと感じていた自分が、今はランディングページを作れるようになったことで難しいと感じるレベルが上がってきているのがわかりました。この短期間でここまでで成長できたのは日本デザインスクールのおかげです。
初心者がおよそ6ヶ月程でLPまで作れるようになりました。
講師は現役でWEBデザイナーとして活躍している方々で確かなスキルがありかつ親身になって指導をしてくれます。
チーム制に躊躇する方もいらっしゃるかもしれませんが、チーム制だからこそ他のメンバーの作品からも学べることが多くメンバー同士でチェックしあうことも成長につながります。短期間なので密度が濃く精神的にも体力的にもハードでしたがゴールが近くに見えるからこそ集中して取り組むことができたと思います。
高額ですが受講中はもちろん卒業後もサポートしてもらえることを考えると思い切ってやってみる価値はあると思います。
入門編に続き中級編を受講しました。他のスクールも受講してましたが、実践練習が不足している点に課題を感じ、デザスクに入りました。実際に入ってみて、他のスクールと比べて当たり前のようにみんな案件を獲得できているのは本当にすごいことだと思いました。私自身、デザスクに入ったことは人生が変わるレベルのことだと思っているので本当に感謝です。ありがとうございました。
元々は在宅でもできる仕事を探していて、そんな時にYouTubeで出会ったのが、こちらのスクールの久保校長の動画でした。しかし、受講するか悩んでいたところ、去年の12月の無料体験入学に参加しました。そして初めてバナーを作った時は感動しました。自分がやりたいことはこれだったと思いました。しかし、金銭面で厳しく、一度は受講を諦めました。そんな時にYouTubeで日本デザインの大坪社長と久保校長の対談を見て、やっぱりやりたいと思い、2月の無料セミナーに参加しました。ちょうど臨時収入もあり、入門編の受講を決めました。
入門編の工程としては、バナー作りから始まり最終的にホームページを作る感じでした。受講前に原因不明の神経痛に襲われ、痛み止めを飲みながらの受講でした。正直、仕事をしながら、また薬の副作用で眠気が強く、しんどいことも多かったです。でも、運営からのイベントや現役Webデザイナーの講師からの添削、そしてチーム制のおかげで、無事にホームページを作ることが出来ました。
中級編を受講したのは、もっとスキルアップしたかったからです。中級編は2ヶ月半あり、最終的にライディングページを作る工程でした。その頃には神経痛はだいぶ良くなり、よりデザインに向き合う時間が増えました。講座を受講していく中で、色々な壁にぶつかることも多かったです。しかし、ここでも運営からのイベント、現役Webデザイナーの講師からの添削、サポーターからの応援、そしてチーム制に救われました。受講中に一番大事なことはデザインのスキルを高めることですが、それ以外でも自分のメンタルケアやスケジュール管理も大事だと思いました。入門編でも当てはまることで、受講する前にしっかりと計画を立てることをお勧めします。
入門編でも、中級編でも、チーム制をとられているので、講座の受講料はお高いですが、一人では不安という方にはぜひお勧めします。
入門編そして中級編とあっという間に駆け抜けて、日常が輝くようになりました。卒業後も色々なイベントがあり、学ぶことが多いです。これからも楽しみに、そして学び続けます。
ありがとうございました。
入門に引き続き、中級を受講しました。
元々苦手意識が強く、Web制作の仕事をするために学びはじめたデザインですが、デザスクのおかげで「楽しい」と思えるようになりました。
決して簡単ではなく、自分の努力は必要ですが、カリキュラムに従って進んでいけば、苦手な方でもLPができあがるようになっています!
卒業したら終わりではなく、卒業後のサポートも充実していて、仕事をしていく上で必要な考え方や仲間など、たくさん得るものがありました。
自分と向き合い今後の生き方について考える良いきっかけになったので、思い切って受講して本当に良かったです。
ゼロイチWEBデザインをYouTubeでよく見ますが、確かにプロと呼べるくらいのスキルは身についたと思います。ただ全員ではありません。受講内容をしっかり理解して言われた通りにやっていれば基本つきますが、そうしない人もいるのでそれは仕方ないと思います。僕は大満足です!
さらに受講した人は、半永久的に卒業後もサポートしてくれるので本当にすごい!がっぽり稼ぐまで、デザスクさんにお世話になろうと思います。
入門編に続き、もっとスキルを高めたいと思い中級編も受講しました。
受講を機にPCを買い全くの初心者からスタートしたので不安はありましたがそんな私でもたったの2ヶ月半でLP製作ができるようになりました。
短期間でLP製作のスキルを習得していくので濃い内容を実践しながら学べます。
講師やチームメンバーが温かく、充実したカリキュラムや整った環境があるので一人では挫折してしまいそうな方にもオススメです。
パソコンスキルゼロ、photoshopもダウンロードするところからだったので最初はかなり不安でしたが、入門編では45日でバナーとHP、中級編ではLPが作れるようになりました。
プロからの添削が受けられ、ぎゅっと集中してスキルを得られるのはもちろん、デザイン意外にもメンタルとの向き合い方や勉強会への参加もできてありがたかったです。
また、チーム制のおかげで途中で苦しくなっても励まし合い最後までやり切ることができました。
中級編のスケジュール的には後半苦しくなってくるので、受講期間中はしっかり時間を確保して受講することをオススメします。
ランディングページの作成をしたかったので中級編を受講しました。入門編を卒業後にスムーズに受講したことも大事な基礎を忘れてしまわないうちに次のステップへ行きたかった理由の一つです。チーム制なのですが他のメンバーの作品からの学びがたくさんあり、一人でやるよりも何倍も勉強になりました。また、励ましあったりお互いの作品を見て分析してみたり、色々気さくに話すことができる仲間にも恵まれました。最終的に1本のLPを作成することができてスキルアップできたことに喜びを感じます。何より先生方、運営、サポートしてくださる皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。金額以上の学びを得られると信じています。受講して良かったです。ありがとうございました。
中級編はLP(ランディングページ)の作り方を学びます。最初はあんなに長いLPを本当に作れるのか半信半疑でしたが、文字の目立たせ方やジャンプ率・写真の入れ方やフォントに至るまで、段階を踏んで教えていただきました。寝不足になりながら、またあれこれ悩みつつも最後のLP完成まで完走できたのは、講師やサポーターの皆さんや、同じチームメンバーの励ましがあったからです。スクールの方は皆熱くて優しい方ばかり。デザインを学ぼうとするチームメンバーもみんな同じように温かく優しい人ばかり。受講が終わってもずっと高めあっていけると思います。
入門・中級両方受講しました。無料のセミナーで業界のリアルな話を教えていただき、Webデザイナーとして仕事をしていくための最重要項目は「デザインスキル』だと感じたので、デザインスキルに特化しているデザスクの受講を決断しました。受講料は決して安くはありませんが、支払う価値のある&それ以上の学びや体験が得られるスクールだと思います。私自身デザインは全くの未経験で受講し、PhotoshopをDLするところからのスタートでしたが、受講したことバナー・HP、最終的にはLPまで作成ができるようになりました。これも日本デザインの最短・最速で作るノウハウがあってのことだと思います。また、チーム制や受講カリキュラム、サポーターによる支援など受講生が継続して取り組みやすい環境が整えられているので、これからデザインを学ぶ方はぜひデザスクでの受講をオススメしたいです!
入門編を卒業後、中級編を受講しました。
中級編ではデザイン性の高いLP制作の方法を学べます。
入門編で学んだノウハウがあればLPも制作できるのでは?と思っていたのですが、実際に学んでみるとバナーに比べてとても長くて情報量も多くなるので、LP制作ならではのコツや注意点がたくさんありました。
LP制作をお仕事にするなら中級編を受講するのが近道だと思います。2ヶ月半という短期間でスキルを習得できるのも大きな魅力です。
講師、サポーター、チーム制と、自分一人では挫けてしまいそうな時も支え合える体制が万全なので、最後まで諦めずに学び、制作することができました。
入門編卒業後、受講を迷っている方は是非飛び込んでみてください!
入門編に引き続き、中級編を受講しました。中級編ではランディングページ制作について、短時間でクオリティの高いランディングページを作るコツを学ぶことができました。ランディングページは長いので、バナーやホームページを作るのとは、また違ったポイントや注意点があり、プロから学ぶことができて良かったです!現役webデザイナーから添削を受けることができ、サポートスタッフやチームメンバーから支えられて受講を進めることができるので、1人だと不安な方や、実務で使えるスキルを身につけたい方にオススメです!
入門編を卒業し、もっとデザイン力を身に付けたいと思い受講しました!受講料は私にとって人生の中で1番高い投資だと思いますが、自分自身を変えたいとの思いが強く、デザイン力をしっかり身に付けるにはここしかないと思いました!
デザインとは何か、基礎をしっかりと学べ、あとは私がどれだけ行動するかだと思っています。
サポートも手厚く、デザインの仲間ができました、本当に受講してよかったと思っています!私は、入門編よりも中級を受講して自分を受け入れることができてデザインがとても楽しくなりました!
入門編を受講する時は、高額だし入門編だけで十分〜と思ってましたが、入門を卒業し、もっと極めて見たいと思い中級編の受講も決断いたしました。
躊躇する受講料ではありますが、自分自身これくらい痛い金額を払わないと本気で取り組めないと思い自分を追い込むためにも受講しました。
受講してみるとあっという間の2ヶ月でした。最短でLPを作れるカリキュラムとなっていたので与えられた課題を一つ一つこなしていると最後には出来上がっていましたが、かなり自分の努力も必要です。まず、時間を捻出する事。集中できるタイミングでの受講することをお勧めします。
入門編を受講し僅か半年でここまで成長できるとは思っていませんでした。
そして日々生活をする中で視界に入るデザインの見方が大きく変わったように思います。
これから学んだことを実務で生かしていきたいと思います。
1年前の私はまだwebデザイナーの存在も知らなかったのに、今ではLPまで作れるスキルを得ることができて人生が変わったと思います。
中級編は受講するか悩んですぐには決断できなかったのですが、思い切って良かったと思います。精神的にも強くなり、前向きになりました。
本当に作れるようになるのかと入門編・中級編受講の度に思いましたが、諦めなければ絶対にできるようになります。