口コミ

744

受講を終えて

4.00
投稿日
利用日
予算
¥15,000,000

短期で学べるのが魅力で、入門→中級と連続受講しました。内容は濃く、特に中級では実案件レベルにかなり近い課題が出されるので、実践力がぐっと上がった実感があります。
ただ、やっぱり自主的に動かないと置いていかれるスピード感なので、時間を確保できない方には不向きです。でも本気でやるなら、これほど効率的な学習環境は少ないと思います。
しかし一方で、毎期多くの受講生を抱えていらっしゃる+様々なイベントを企画しているので運営のキャパオーバーを常々感じました。現在進行形で動いている期のチャット等は逐一チェックしていただきたいです。

0

中級編を受講しました!

4.00
投稿日

webデザイナーとして一本でお仕事を取っていきたいと考えている方には、オススメの講座だと思います!
こちらのスクールに入った当初はphotoshopやpcの操作がぎこちなく、「これでもデザインのスキルは上がるのだろうか」と内心とても心配しておりましたが、未経験の私でも短期間で多くのテクニックや知識、理解を深めることができました!
このスクールでは短期間集中型で決して安い金額ではないので決断するまでにたくさんの迷いはあると思いますが、卒業後もサポートが継続される体制が整っているため、安心して学びを深めることができます。

0

Webデザイン初心者におすすめです

4.00
投稿日
利用日

入門編・中級編を受講しました。
入門ではバナーやHP、中級ではLPが作れるようになります。
現役プロのデザイナーに添削してもらえるので多くの学びがありました。
短期集中型の受講なので、しっかりデザインに充てる時間を確保することが必須となりますが、プロを目指すならおすすめです。

0

中級編受講

4.00
投稿日

中級編を受講しました。入門編ではやってこなかった細かいところまで見る目を養うことができました。自信をもって、LPを制作できますと言えるようになりました。ただ、受講料が高いのでこれからLPを作っていく。という覚悟をもつ人の受講をオススメします。添削時間は、運営の都合で長かったり短かったり添削順番によってちがいます。

0

実務レベルに近い内容でWEBデザインが学べます!

5.00
投稿日

入門編ではバナーやホームページ作成、中級編ではLP制作を通してデザインスキルを学んでいきました。私はもともとPhotoshopの使用経験があったものの、デザイン知識についてはほぼゼロに近い状態で、WEBデザイナーとしての実務を始めつつ、受講していました。実務に近いカリキュラムと効率的な制作で、実務以上の良い経験もできたと感じています。
現役デザイナーでもある講師が画面共有で作品をライブ添削。視覚的にも分かりやすく、その場で質問できた事もありがたく、良い学びになりました。
ひとりではモチベーションを保つのが難しいときも、チームの仲間と励まし合い、「みんなも頑張ってるから、私も頑張ろう」という気持ちになれました。共通の夢を持つ仲間と出会えてつながれたことも嬉しく、これからもたくさんの仲間とつながっていきたいです。
デザイナーとしてのスキルはもちろん、たくさんの仲間や充実したサポート環境、卒業後も続くチャレンジの場があること。デザスクに入って本当に良かったと感じる瞬間はとても多く、感謝しています。
お仕事をしながら受講される場合は、スケジュールを確認し、大事な課題の時にはデザスク受講を優先できるようにしておく事をおすすめします。

0

中級編を受講しました

4.00
投稿日

新しいスキルを身に付けたくて、デザイン超初心者でしたが受講しました。初級編を卒業後すぐに中級編を受講し、大変濃い時間を過ごすことができました。Photoshopとは..?デザインとは..?という状態から、中級編受講後はLPが作成できるようになり感動です。期間が短い分、毎日課題に追われて大変でしたがチーム制で励まし合える仲間がいたため、最後までデザインを楽しみながら取り組めたと思います。デザイン初心者やとにかく短期間で成長したい人にはお勧めで、またその過程で同じ夢を持つ人たちと交流したい人にとっても非常にいい環境だと思います。
おすすめ度については、「考える力」を育てるカリキュラムとなっているため、初級編と比較すると教材やカリキュラムが手薄に感じてしまう部分があるのではと思い★-1にしています。ただ卒業後すぐに実務に出ることを想定すると、この学習過程で「考える力」や「まずは自分で調べる習慣」が育つことも事実なのでなんとも言えませんが、スクールに手取り足取り正解を教えて欲しいと考える方は、受講料が決して安くない分物足りないと感じるかもしれません。

0

入門編・中級編を受講しました!

5.00
投稿日

デザイン関係のお仕事が楽しくて、もっとできるようになりたい、それで誰かの役に立ちたい、という思いが高まり受講しました。仲間の存在に励まされながら、受講期間を駆け抜けました。
この先もこの期間を思い出しながらお仕事していくのだろうなと思う、濃い毎日でした。中級の受講のタイミングは少し迷いながらも、続けて受講したことに後悔はありません。素晴らしい環境と出合いをありがとうございました。学びを活かして次に進んでいきます。

0

入門編・中級編を受講しました。

4.00
投稿日

photoshopにも触ったことがないデザイン初心者でしたが、ずっとデザインのスキルを身に着けて仕事をしたいと思っていたので、思い切って受講しました。オンライン上でチーム制で学ぶことができるので、一人でくじけそうになったときに、仲間の存在がいることはとても励みになりました。地域・性別・年齢関係なく、デザインを一生懸命学ぶ様々な人々が受講しているので、一緒に切磋琢磨できる環境だと個人的に思いました。
入門編では45日間でバナーやホームページを、レベルアップとして中級編では、2か月間でランディングページを学び、デザインスキルを身に着けることができました。
受講費用は安くはありませんが、短期間で仲間と楽しくスキルを身に着けることができるので、受講目的や希望する勉強スタイルに合致する方におすすめだと思います。

0

入門編〜中級編 受講しました

4.50
投稿日

受講費用はとても高く、費用に見合うスキルを習得できるかどうか、そのコストを回収できるかどうかは自分自身次第になります。
ただ、短期間での上達を目指して取り組みたい方、すぐに案件獲得を目指して活躍していきたい方にとっては、とても魅力のあるスクールだとおもいます。
チーム制で課題に取り組むため、1人で取り組むよりもデザインの幅が広がります。他のメンバーの考えやデザインも吸収することができるからです。スクールスタッフのサポートもあります。費用はいつかは回収できますが、時間は戻ってきません。もし、迷われている方がいましたら、セミナーを開催している期間ありますのでぜひ受けてみてください。

0

短期間でスキルが身につきます。

5.00
投稿日
利用日

入門編、中級編と受講しました。
デザインスキルが全くありませんでしたが、入門編と中級編と受講し、短期間の間に受講する前と比べてこんなにスキルが身につくようになることに驚きました。チーム制で取り組む為、みんなで励まし合いながら気持ちを切らさずに最後までやり遂げることができます。
こんなに頑張ったことは人生初めてではと思うくらい夢中になって勉強することができました。
受講が終わってからも、そこで終わりではなく学ぶ機会があるところも魅力だと思いました。受講できてよかったと思っています。

0

入門編・中級編を受講しました!

4.50
投稿日

入門編・中級編を受講しました!実際にプロ講師から学べるところ、チーム制で学べるところ、短期集中で学べるところが大きなメリットだと思います!
受講前は1人が良いと思ってましたが、受講が始まるとチーム制の良さに気がつきました!またプロ講師による添削会も楽しく学びがあります!
受講費が高いので、本気で学ぶ覚悟と卒業後の方向性が明確な人には向いてると思います!

0

チーム制に助けられ、デザインを学ぶ事ができました

5.00
投稿日

入門編、中級編と続けて受講しました。WEBデザインを仕事にしたいと思い、独学で学ぶ自信がなかったため、YouTubeで見かけたこちらのスクールでの受講を決心しました。仕事をしながらだったので時間の捻出には苦労しましたが、チームの方々や同期のみんなに良い影響を与えてもらい最後までやり切ることができました。ホームページもLPもひとりでは絶対作成できませんでした。本気で学びたい人しかいない環境なので自然と自分の背筋も伸び、めんどくさがりな自分には適していたと思います。また、卒業後もコミュニティーがあり、モチベーションを維持できそうな環境が整っているところも嬉しいです。

0

入門編・中級編を受講しました!

4.50
投稿日

約4ヶ月間、平日は仕事が終わった後に作業、休日は予定がない日はほぼ1日作業、とデザイン漬けの日々で大変なときもありましたがとても充実した日々を送ることができました。本当にあっと言う間に過ぎていきました。

もともと飽き性で独学では何事も続かなかったのですが、
入門編では自分の今後の目標について具体的に考える機会があり
目標を見失わずに課題に取り組めたことや、
チームメンバーと大変な日々を励まし合える環境があったり
課題の締め切りがあったことで、飽き性の私でも続けることができました。

また、プロのデザイナーさんに添削いただける機会も大変ありがたかったです。
自分では気づけない部分なども的確にご指摘、ご助言いただけるので
添削会の度に自分の作品がよりよくなっていく実感を持てました。

一人ではなかなか続かない、短期間でデザインスキルを着実に身に付けたい、という方にデザスクはおすすめです!

0

「安心のスキル」と「仲間」を得られるスクールはここだけ。

5.00
投稿日
予算
¥1,000,000

入門編と中級編を通してバナー、ホームページ、ランディングページの作り方を一通り学びました。
Photoshopの操作やコーディングの知識は最低限に抑え、レイアウトや配色の基本、フォントや文字間・行間についてなど、デザインに特化した講座なのでWEBデザイナーとして現場で優先的に必要なスキルをいち早く習得することができます。
現役デザイナーの講師がzoomでリアルタイムで作品を添削してくれるので、分からない点や、実際に実務で効果のあったデザインのポイントやアドバイス等も質問すれば聞くことができる環境があります。
優れたデザインを理由をつけて論理的にを説明してくれるので理解でき、自分のデザインスキルが受講前より格段に上がったと実感しています。

また、チーム制なので一人で課題を先延ばしにしてしまうこともなく、互いに声を掛け合ってほどよくストイックに課題を進められる点も確実にスキルが身につく要素の一つだと思います。
私はもともと「人が苦手」、「一人が好き」なタイプだったので、最初は入学を躊躇っていましたが、結果、デザインスキルが身についただけでなく、人と繋がりを築くことの大切さやありがたさを知ることができ、ひいてはそれがデザイナーとして(フリーランスでも転職でも)活動する上で必要な要素であると知ったとき、このスクールで仲間という存在ができて本当に良かったと思いました。

「デザインのこと何も分からないけど将来のためにスキルを身に付けたい」「一人では続けられるか不安」という方はこの環境の充実さを実感できると思います。

0

人生が変わりました。

5.00
投稿日

入門編と中級編を受講しました。
オンラインスクールの割に学費はかなり高く、専門学校並みにかかりました。
ところが、しっかりと自分だけの財産となるスキルが短期間で本当に身につきました。
こんな短期間でここまで出来るようになった自分に感動できるほどです。
職業柄パソコンを使うことがなく、あまり使い方も分かっていなかったので初めは不安でしたが、中級終わる頃にはPCは相棒に変わっていました^
毎日触れたい!毎日デザインしたい!人生に輝きをくれたデザスクに感謝です。

0

webデザインの実践スキルを獲得できます

4.00
投稿日
利用日

入門&中級編を受講しました。入門編は、バナーを作れるようになりたい!と目標を掲げました。しかし、入門編ではまだ自分の中で力がついていない感覚があり、中級編を受講し、LP制作課題に取り組みました。LP制作を通してより深くwebデザインに関して学ぶことができ、自信をつけることができたと感じています。受け身で学ぶのではなく、自分の中に目標を掲げ、それに向かって学びきるつもりで受講すれば、その分だけたくさんの学びを得られるスクールだと思います。オンラインスクールは孤独な取り組みになりやすいですが、こちらのスクールはチーム制で取り組むので、お互いが支えあい励ましあっていけるのでモチベーションも保ちやすく、自分には合っていたなと思います。

0

未経験でもデザインに挑戦できるスクール

5.00
投稿日

オンラインのWEBデザインスクールですが、チーム性をとっており未経験の仲間と一緒に学んでいくので、モチベーションを保ちやすく、挫折させない工夫がされているスクールです。
また、オフラインのイベントも多々あるため、実際に校長や社長のお話を聞ける機会があるのも大きな魅力です。

0

未経験の方がデザインスキルを身につけるのにはうってつけのスクールです。

4.00
投稿日

入門・中級共に受講しました。
他のスクールを受講した経験が無いため比較はできませんが、少なくとも私のような、スクールのためにMacを購入しPhotoshopをインストールしたような未経験者でもオリジナル作品を完成させられるようになりました。
中級を経てもデザインで仕事をしていくにはこれからで、まだ勉強しておくべきことがたくさんあるなと感じています。ただデザインスキルという点においては未経験の自分がデザインで仕事をやっていきたいと考えられる程度には自信をつけていただけたな、という印象です。
受講費は決してお安くないので、色々考えた上で、デザインで仕事をしたいけどまだ踏み出せないと思われている方にはおすすめです。

0

入門編と中級編を受講しました。

4.00
投稿日

入門を終えたタイミングで中級にも進みデザインを学びたいと思いが強く受講しました。
入門でphotoshopの使い方を覚え慌ただしく過ぎていき中級編に進んでも大丈夫なのか心配でしたが入門が終わった頃にはちゃんと実力がついてるんだなと感じる場面はありました。

中級はさらにデザインと向き合う時間が多く学びが多かったです。入門で習った技術+αでわからないところは自分で調べて制作していく過程が難しくもありました。
また動画内で学びを習得するだけでなくチーム制での添削会や講義があったりと学べる環境は整っていると感じます。

果たして最後までできるのか不安な気持ちではありましたが講義内容をしっかり頭に入れて制作を行いHPやLPができた時の達成感はものすごく感じました。
デザインの技術を身につけられますが、制作していく中で全ての技術を学べるというわけではないので自分で調べていく力も必須になります。決して安くはない受講料なのでデザインの勉強をしっかり行いたい方向けだと思います。

0

本気でwebデザイン

4.00
投稿日

デザインスクールの入門編、中級編を受講しました。カリキュラム通りに進めば、バナー、HP、LPが作成できるようになります。また、チーム制なのでお互いに励ましあいながら頑張れる環境がありがたいと思いました。

0

概要

住所

東京都豊島区東池袋1-35-3池袋センタービル 2F

アクセス

池袋駅東口を出てから大通り沿いにまっすぐ徒歩で来れます

最寄駅
バス停
  • Hareza池袋から24m (徒歩1分)
  • 池袋駅東口から190m (徒歩3分)
  • 池袋駅東口から310m (徒歩4分)

全国大会で好成績を収め続けたスイマーがマンツーマンで直接指導!出張型のスイミングスクールです◎

Private Swim Lessons 一泳塾

3.07

お近くのお店

初心者から経験者の学び直しまで◎きもののすべてが学べます

きもの着方教室 いち瑠 池袋校

3.09

池袋駅から徒歩4分(320m)

初心者さんから師範を目指す方まで年齢・レベルを問わず大歓迎♪気軽に参加できる書道教室

漢字とかなの書道教室◆火曜・水曜クラス

3.40
2件

向原駅(東京)から徒歩2分(140m)

店舗・施設の情報編集で最大44ポイントGET