デベ さん
2024-02-28

選び抜かれた食材で魅せる!『小島三生シェフの魚と野菜ダイニング

5.00

立川にあるこのダイニングでは、気仙沼産のメカジキステーキやナチュラルワインが楽しめます。カウンター10席のアットホームな空間で、シェフの小島三生さんが腕を振るう料理は、どれも一級品ばかり。ロブションで磨かれた技術と情熱が光る逸品を、選りすぐりの素材で提供しています。

シェフ小島さんは、名高い寿司店やレストランから信頼される仲卸しから直接仕入れた食材を使用。丁寧な下準備と手間ひまかけた料理で、食材の美味しさを最大限に引き出しています。また、食材を無駄にしないための工夫も凝らされており、例えば鮪の骨でとったブイヨンで野菜を炊いたり、リゾットのベースに使ったりしています。

ここでは、料理を通じて、食材への敬意と環境への配慮が感じられるでしょう。食事をするたびに、新しい発見と驚きがあります。気仙沼産のメカジキステーキは、その食感と味わいで、きっとあなたを魅了するはずです。ナチュラルワインと共に、心地よい時間を過ごしてみませんか?

小島シェフの熱意あふれる料理と、カジュアルながらも上質な空間で、特別な一時をお楽しみください。立川で、魚と野菜を中心にした美味しい冒険が待っていますよ!

0
グリーンキッチン
  • 砂川七番駅
  • 和食
デベ さん
2024-02-28

立川で沖縄料理を満喫!『ナンクルナイサ まさか家』での特別な夜

5.00

立川駅からほど近い「ナンクルナイサ まさか家」では、沖縄の風を感じさせる料理と雰囲気で、特別な時間を過ごすことができました。オリオンビールの提灯や沖縄の唄が流れる店内は、「島っぽさ」で満ち溢れ、開放的な空間が訪れる人々を迎え入れます。

この日は、人気メニューを集めた「琉球満喫コース」を選択。オリオンビールで乾杯し、沖縄前菜3種盛りから始まる料理の数々は、どれも本場の味わい。特に海ぶどうのプチプチ感やミミガーの独特な食感、ゴーヤチャンプルのシャキシャキ感は沖縄料理の魅力を存分に味わうことができました。

「海人サラダ」や「お刺身盛合わせ」では、新鮮な海鮮と野菜のハーモニーを楽しみ、泡盛「残波白」のソーダ割りと共に、沖縄の夜を満喫しました。

0
まさか家 ナンクルナイサ 立川店
  • 立川南駅
  • 和食
デベ さん
2024-02-28

立川で心温まるひと時を過ごせる『月忠』の魅力

5.00

立川駅南口からわずかな距離にある「月忠」は、地元の人々に親しまれている串焼き店の2階に位置します。そのインパクトのある看板は多くの地元民に認知されていますが、2階テナントという立地のため、少し訪れづらい雰囲気もありました。しかし、Facebookを通じて店側からの友達申請がきっかけで、この素敵なお店を訪れることになりました。

店内に足を踏み入れると、予想通りのスタイリッシュな空間が広がっています。落ち着いた雰囲気の中にも上質さを感じさせるデザインで、快適な居心地の良さを提供してくれます。

お料理は、ちょい飲みセットからリブロースステーキまで、バリエーション豊かでどれも美味。特に、アスパラ豚巻きやしいたけ肉詰めなど、食べごたえのある串焼きは大満足の一品です。また、ウズラの卵「どんぐり」はマヨネーズで食べる新鮮な美味しさを楽しめました。

店内では、子どもたちによる絵が展示されており、その温かい雰囲気がお店全体を優しく包み込んでいます。これらの絵は、知り合いのデザイナーさんによってアレンジされたもので、店の雰囲気にぴったりとマッチしていました。

オーナーさんやスタッフの方々の温かく親しみやすい対応も、「月忠」の大きな魅力の一つです。特に、オーナーさんの人柄の良さは、お店の雰囲気にもしっかりと反映されており、訪れる人々を自然と惹きつけます。

立川で美味しい串焼きと心温まる時間を過ごしたいなら、「月忠」は間違いなくおすすめの場所です。今回の訪問で、北口に気軽に立ち寄れる素敵なお店がまた一つ増えたことを嬉しく思います。

0
てっぱん 豊咲
  • 立川駅
  • 和食
デベ さん
2024-02-28

立川南口の隠れ家、沖縄料理で心温まる夜

5.00

立川駅南口から少し歩いた隠れ家的な場所にある沖縄料理のお店で、本場の味を楽しむことができました。店までの道のりは少々複雑でしたが、その分見つけた時の喜びもひとしおです。

訪れた日は、沖縄定番2時間コース+飲み放題(4000円)を選択。オリオンビールで乾杯した後、前菜5種盛り合わせから始まるコース料理に舌鼓を打ちました。海ぶどう、スクガラス豆腐、豆腐よう、島ラッキョウなど、前菜だけで既に沖縄の風を感じさせてくれるラインナップでした。

サラダに入ったミミガーの食感が新鮮で、ラフテーの重厚な味わいがコースの中でも特に印象に残りました。たこライスやアイスクリームまで、沖縄料理の魅力を存分に味わうことができる内容でした。

飲み放題に含まれる泡盛の種類の豊富さもこのお店の魅力の一つ。久しぶりに「舞富名」を含む様々な種類の泡盛を楽しむことができ、沖縄気分を満喫しました。

立川で沖縄料理といえば、このお店をまた訪れたいと思わせるほど魅力的な夜でした。立川南口の少し隠れた場所にあるこのお店は、沖縄の味と雰囲気を楽しむにはうってつけの場所です。

0
かじまやー
  • 立川南駅
  • 和食
デベ さん
2024-02-28

懐かしの味と新たな楽しみが共存する夜

5.00

久しぶりに訪れたお店では、少しメニューが縮小されていたものの、名物のとんぺい焼きが健在であることに安堵しました。自ら楽しみながら丸めるそのプロセスは、以前と変わらぬ楽しさを提供してくれました。

昔ながらのポテサラも変わらず、卵とポテト、サクサクに揚げた細いポテトをたっぷりと混ぜ合わせて味わったのは、懐かしさを感じさせる一時でした。白子ポン酢や芽キャベツとアサリのアンチョビなど、沖縄の要素はほぼありませんが、それでも店内は賑やかで、美味しいお酒と共に楽しい時間を過ごすことができました。

このお店の魅力は、過去の良さを保ちつつも、新たな楽しみを見出せる点にあります。賑やかな雰囲気の中で、美味しい料理とお酒を楽しめるのは、訪れる度に発見があるからこそ。また訪れたいと思わせる、そんな素敵な夜でした。

0
旨い魚と鉄板焼
  • 立川駅
  • 和食
デベ さん
2024-02-28

素材にこだわった和食

5.00

立川高島屋にある『てしまんま』で、素材にこだわった和食を堪能しました。この日は魚をメインにした「焼魚定食」を選び、料理の一つ一つに込められた素材へのこだわりに感動しました。

サラダから始まり、生で食べられる珍しい野菜やトウモロコシ「ゴールデンラッシュ」など、新鮮な野菜の美味しさを存分に味わえます。ゴールデンラッシュの甘さは特に印象的で、生野菜の新鮮さが際立っていました。

小鉢や「うこっけいの生卵」など、メニューにはさまざまなこだわりが散りばめられており、特に「ひかりレンコンのきんぴら」は絶品でした。立川市伊藤養鶏場産のうこっけいの卵や、青梅市川鍋養鶏場の「多摩のかがやき」を使用した卵ご飯は、あおさ醤油でいただくと更に風味豊かになります。

また、高知県三ツ又の柚子婦人グループ手製の「ゆずの佃煮」は、個性的な甘味が特徴で、柚子好きには興味深い一品でしたが、たまごごはんに合わせるには好みが分かれるかもしれません。

デザートの「しょうが氷」は、さっぱりとした自家製シロップに砂糖漬けのしょうがが加わり、食後の口直しにぴったりでした。

店内の分煙も完璧で、食事を楽しむ上で快適な環境が整っています。素材に対する深いこだわりと、丁寧な説明をしてくれる店員さんのおかげで、料理の一つ一つが更に美味しく、また面白く感じられました。

『てしまんま』は、美味しくて、健康にも良い素材を使った和食を楽しみたい方にお勧めのお店です。食材の背景にあるストーリーを知りながらの食事は、ただの食事以上の価値がありました。再訪したいと心から思える素敵な体験でした。

0
てしまんま 立川高島屋店
  • 立川北駅
  • 和食
デベ さん
2024-02-28

立川駅前で楽しむ、肉バル『バードワイン』の夜

5.00

立川での飲み会はもはや恒例行事となりつつあり、今回は肉バルとして注目の『バードワイン 立川駅前店』に足を運びました。JR立川駅からわずか1~2分というアクセスの良さで、ワインと肉料理の魅力に期待を膨らませながらの訪問となりました。

店内は高柳ビルの4階に位置し、若鶏のアヒージョとビスクソースパスタが含まれた8品プラン(2500円)を注文。料理は一品一品が絶品で、特に砂肝のコンフィや朝どれトマトのカプレーゼ、そして若鶏とキノコのビスクソースパスタなど、肉と野菜のバランスが絶妙でした。デザートのチョコバニラアイスもビターなチョコがアクセントになっていて、食後の満足感を高めてくれます。

特に興味深かったのは、お通しで提供された「砂肝のコンフィ」。コンフィとは、油脂の中でじっくり低温で加熱するフランス南西部発祥の調理法で、肉の保存法として考案された歴史があることを知りました。混乱魔法とは無関係ながらも、その調理法によって砂肝の美味しさが引き出されているのが印象的でした。

『バードワイン 立川駅前店』は、立川での夜を彩る素晴らしい肉バル体験を提供してくれるお店です。料理の美味しさはもちろん、学びもある楽しい時間を過ごすことができました。立川での飲み会の際には、ぜひまた訪れたいと思わせる魅力的なお店です。

0
NEW YORK NEW YORK 立川駅前店
  • 立川北駅
  • 和食
デベ さん
2024-02-28

立川で見つけた、味わい深い料理と素敵な雰囲気のお店

5.00

立川での食事探しの中で見つけた、雰囲気の良い素敵なお店での体験は、まさに特別なものでした。こちらのお店では、地中海の風を感じさせるペスカトーレから始まり、地元三浦の野菜を使用したGBサラダ、香ばしいチーズソースを纏った鮮魚のソテー、そして日本の伝統を感じさせるローストビーフ寿司、最後には濃厚なマルゲリータまで、多彩な料理を楽しむことができました。

*ペスカトーレは、生パスタとの絶妙な相性を誇り、魚介の旨味が口いっぱいに広がります。地中海の波音が聞こえてくるような、素晴らしい一皿でした。

*GBサラダは、インパクト抜群。自家製ドレッシング3種類が添えられた三浦野菜の新鮮な味わいが、口の中で様々な風味を楽しませてくれます。

*鮮魚のソテー チーズソースでは、軽くソテーされた魚に香ばしいチーズソースが絡み合い、絶妙なハーモニーを奏でていました。

*ローストビーフ寿司は、お肉の厚みとお米のバランスが完璧。日本人ならではのお寿司への愛着を感じさせる一品です。

*マルゲリータは、生地の柔らかさと耳のカリカリ感、そしてモッツァレラチーズの濃厚さが印象的で、トマトソースとの相性も抜群でした。

料理の美味しさはもちろん、店内の雰囲気も素敵で、訪れる人を魅了してやまないお店でした。今回の体験は、また訪れたいと思わせるほど魅力的で、食事を通じて素晴らしい時間を過ごすことができました。立川で美味しい料理と素敵な雰囲気を楽しみたい方には、間違いなくおすすめのお店です。

0
肉バル酒場GB 立川南口店
  • 立川南駅
  • 和食
デベ さん
2024-02-28

立川の隠れ家『またぎや』で味わう昭和レトロな串焼き夜

5.00

立川駅南口からすずらん通りを東へ歩き、ふと目に入った赤提灯が目印の『またぎや』さん。昭和の雰囲気漂うこの大衆串焼き屋は、煙と共に漂う良い香りに誘われて訪れました。店内は昭和レトロながらも清潔感があり、カウンター8席と4人がけテーブルが4組ほどのこじんまりとした空間で、どこか懐かしさと落ち着きを感じさせます。

悩んだ末に選んだのは、おまかせの串焼き盛り合わせ10本(1500円)。塩、タレの選択が可能で、どれも日本酒にぴったり合う逸品でした。特にもつ煮は、とろとろのもつが臭みなく、甘めの味噌と豆腐との相性が抜群でした。焼き鳥のタレは濃いめでありながらも後を引かないさらりとしたタイプで、食べ進めるほどにその魅力が増していきました。

注文は伝票に自分で書いて店員さんに渡すシステムで、初めての訪問では少し戸惑いましたが、店員さんの親切な対応に助けられました。残念だったのは、長芋の黒こしょう焼きの薄さと価格の不釣り合いさ。しかし、それを補って余りある美味しさのエイヒレや、熱々トマトベーコンなど、美味しい驚きも多くありました。

4時間近くの滞在で、生ビール2杯に芋焼酎のボトルを含め、一人4000円ちょっとというリーズナブルな会計にも満足。店員さんの丁寧な説明と目を見ての対応が、また訪れたいと思わせるポイントでした。

『またぎや』は、立川で昭和レトロな雰囲気の中で、美味しい串焼きとアットホームな時間を楽しむことができる隠れ家的なお店です。駅からは少し歩きますが、その価値は十分にあります。

0
串焼き・焼き鳥・焼きとん またぎや
  • 立川南駅
  • 和食
デベ さん
2024-02-28

忘れられない夜『中神の隠れ家日本酒バー』での体験

5.00

金曜日の17:30頃、ふらりと訪れた中神の隠れ家的な日本酒バーで、予想を超える素晴らしい時間を過ごしました。いつものおまかせ料理と共に日本酒を堪能することに。最初のアテから最後まで、日本酒に完璧に合うラインナップで、お刺身盛り合わせ、金目鯛の煮付け、焼魚、炙りあん肝など、どれもが日本酒の美味しさを引き立てていました。

初対面の方々との出会いもあり、楽しい会話と共に日本酒をぐびぐびと楽しみましたが、やがて記憶が途切れ、気がついた時には爆睡していました。しかし、目覚めた後の記憶はしっかりしており、若い店主さんの柔らかな人柄と、提供された料理の精度の高さが印象に残りました。

中神という立地のため、なかなかスポットライトを浴びる機会が少ないかもしれませんが、このお店は間違いなく素晴らしい場所です。今回の経験を通して、再訪することを心から楽しみにしています。久しぶりに「やっちまった感」を味わいながらも、その全てが楽しい思い出となりました。

今度は改めて、ゆっくりとお邪魔して、もう一度このお店の魅力を堪能したいと思います。素敵な時間をありがとうございました。

0
あじえもん
  • 立川駅
  • 和食