デベ さん
2024-03-02

三越地下の隠れたパスタの宝石

5.00

多摩センターの三越、ココリア多摩の地下1階には、パスタ愛好家の心をくすぐる隠れ家的なカフェがあります。ここでは、料理教室やイベント出店でも名を馳せるシェフが作る、本格的なパスタを楽しむことができます。

このカフェは、フードコート式のオープンスペースで、レジでの先会計後、番号札を持って自席で待つ、気軽さが魅力。ホブソンズと共有された広々としたスペースは常に適度な賑わいを見せ、一人で訪れる女性客も多く見かけます。

メニューは日替わりパスタや季節限定のローストビーフ丼、小さなピザなど、選ぶ楽しさがあります。また、ドリンクメニューも豊富で、ブレンドコーヒーからエスプレッソ、カフェラテまで、どれも一杯180円という手軽さで提供されています。

ランチタイムの「ボロネーゼ」は、トマトソースベースのミートソースが特徴で、麺との絡みも良く、味わい深い一皿です。付け合わせのサラダはフレッシュで、軽やかなドレッシングが食欲をそそります。そして、カプチーノはクリームの甘みとコーヒーの香りが調和し、カフェとしても楽しめる空間を提供しています。

立地上、買い物の途中や買い物後のひと息つく場所として最適。三越地下でのショッピングをさらに豊かなものにしてくれるこのカフェ、ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。リラックスできる空間で、心地よい時間を過ごせること間違いなしです。

0
エプロン キッチン&デリ 多摩センター三越店
  • 多摩センター駅
  • カフェ・喫茶店
デベ さん
2024-03-02

幻想的な夜をチェコ料理で彩る

5.00

店内に一歩足を踏み入れると、落ち着いた薄暗い空間が広がり、どこか大人の雰囲気が漂います。壁にはチェコの木のおもちゃやワインなど、チェコ製品が飾られ、その国の文化に触れることができる空間です。

まず注文したのは「ブランボラーク」。ジャガイモを主材料とした、お好み焼きのような一品ですが、こちらはチーズ風味のソースがかかり、その絶妙なマッチングに舌鼓を打ちました。続いての「グラーシュ」は、牛肉とパプリカのシチューで、付け合わせのクネドリーキというもちもちしたパンがシチューに良く合い、心も体も温まる一皿でした。

デザートには「アップルシュトュルードゥ」を選びました。店員さんのオススメ通り、パイとケーキの中間のような食感で、細かく切られたリンゴがたっぷり。一皿一皿が単品でのオーダーとなり、少々お値段は高めですが、その美味しさは間違いなく本物です。

このチェコ料理店は、ちょっとした贅沢なディナーにぴったり。東京の中心でありながら、チェコの文化と料理を存分に楽しめる、まさに隠れ家的な存在です。心地よい空間で、非日常の夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。

0
Cafe Ano(カフェ アノ)
  • 聖蹟桜ケ丘駅
  • カフェ・喫茶店
デベ さん
2024-03-02

深夜も営業!スーパー銭湯内の和風食事処で堪能するカレーうどん

4.00

週末の深夜、疲れを癒やしに「竹取の湯」へ。京王・小田急永山駅からアクセス抜群のこの場所は、朝まで楽しめる貴重なスポットです。岩盤浴を満喫した後、深夜2時に小腹が空いた私たちは、館内の食事処「天風 多摩永山店」に足を運びました。

この時間帯のメニューはシンプル。私たちは「天風カレー玄(くろ)うどん」と「茄子の一本漬け」を選択。カレーうどんは辛さの選択肢があり、迷わず激辛をチョイス。注文してからわずか5分で提供される迅速さに驚きました。

カレーうどんは、その名の通り激辛で、LEEのカレー粉を想像してもらえばその20倍はあるでしょう。しかし、この辛さがまたクセになる!麺はシンプルな冷凍麺で、具材も豚肉や油揚げなど一般的なものでしたが、カレーの辛さが全てを引き立てます。さらに、辛さを加速させるために卓上の七味も投入し、汗を流しながら食べ進めました。

一方、茄子の一本漬けはシンプルながら塩分補給にぴったり。居酒屋でお馴染みの味わいで、カレーの辛さを中和するのに最適でした。

確かに、料理のクオリティはサービスエリア並みかもしれませんが、この時間帯に美味しい食事ができるのはありがたいこと。今回はカレーうどんに挑戦しましたが、次回は通常メニューにも挑戦してみたいと思います。

深夜にも関わらず利用できる「天風 多摩永山店」は、スーパー銭湯「竹取の湯」訪問の際には欠かせないスポットになりそうです。

0
天風 多摩永山店
  • 京王永山駅
  • 和食
デベ さん
2024-03-02

隠れ家カフェで味わう、ホームメイドの温かさ

5.00

平日の昼下がり、家族でほっこりと過ごせるカフェを見つけました。場所は住宅地の奥深く、一見すると隠れ家のようなお店です。店内は座敷風の席やソファ席があり、低月齢のベビーから大人までくつろげる空間が広がっています。キッズチェアも完備しており、ベビーカーでの訪問も問題ありません。ランチメニューは多彩で、日替わりランチには鶏肉の竜田揚げが登場。五穀ごはん、豚汁、漬物がセットになり、お腹も心も満たされます。特に豚汁はお代わり自由で、寒い日には体が温まる一品です。竜田揚げのジューシーさと、小鉢の繊細な味わいが、オシャレながらも家庭的な温かさを感じさせてくれます。

このカフェは、子連れでの外出が難しいと感じがちな方にも、安心して過ごせる場所を提供しています。ベビーカーでの訪問、座敷でのんびりランチ、どちらも可能です。周りには同じように子連れの家族が多いため、気兼ねなく楽しむことができます。

今回の体験から、このカフェはただの食事処ではなく、地域の家族にとって大切な憩いの場所であることが伝わってきました。料理の美味しさはもちろん、ここでしか味わえない家庭の温もりを感じることができる、そんな特別なカフェです。

0
ジョリ・カシュカシュ
  • 小田急永山駅
  • カフェ・喫茶店
デベ さん
2024-03-02

家族連れに優しいカフェで楽しむ、ボリューム満点ランチ

5.00

家族での外食、特に小さなお子様連れではどんな場所を選ぶか悩みますよね。そんな時におすすめなのが、座敷席やキッズチェア完備、さらには寝転がせる席もあるファミリーフレンドリーなカフェです。

平日の昼下がり、1歳児を連れての訪問。店内はカウンター席、テーブル席、ソファ席と多彩で、どんな家族構成でも安心して過ごせる設計。特に低月齢のベビー連れでもベビーカーでの利用が可能で、ベビーカーから降ろさずに食事を楽しめる点がありがたいですね。子連れにとっては、周囲も同じような家族が多いので、気兼ねなく食事ができる環境が整っています。

メニューは豊富で、私が選んだ日替わりランチは「鶏肉の竜田揚げ」。お肉かお魚を選べるというのもうれしい限り。メインのボリュームに加え、小鉢2品、五穀ごはん、豚汁、漬物が付いてきて、ご飯と豚汁はお代わり自由です。しかし、メインの竜田揚げが思った以上にボリュームがあり、お代わりする余地がないほど。竜田揚げのジューシーさ、豚汁の美味しさに加え、小鉢のバランスも良く、大満足のランチタイムとなりました。

このようなカフェは、おしゃれでありながらも家族連れにとって必要な配慮が整っており、リラックスして食事が楽しめる貴重な場所。特に子連れの外食は難しいと感じがちですが、こういった場所なら安心して楽しい時間を過ごせますね。次回もまた、家族で訪れたいと思います。

0
カフェ ココナッツ
  • 聖蹟桜ケ丘駅
  • カフェ・喫茶店
デベ さん
2024-03-02

絶品ベーグル、ただ接客に一言

5.00

美味しさ、ボリューム、満足度、すべてにおいて100点満点のベーグルを提供するお店を訪れました。この価格でこれほどまでに満足できるベーグルは珍しいです。ひとつひとつが丁寧に作られ、中身もずっしりとしており、味わい深いです。

しかし、残念ながら接客面で少し気になる点がありました。ベーグル選びに迷っている間、店員さんから「もう少しでお昼を食べ終わるところだった」という趣旨の発言をされ、少々早く選ぶよう促される形となりました。私は楽しみにしていた買い物の時間を大切にしたいと思っていましたので、この対応には少し残念な気持ちを抱いてしまいました。

仕事の休日が店の営業日と重なることが少なく、この日は特別に訪問しただけに、その対応はいささか心外でした。お店が営業している時間であれば、お昼休みのタイミングは店側の都合であって、もう少し柔軟にお客さんに対応してほしいものです。

ベーグルの美味しさは本当に際立っていて、その点では大満足です。ただ、もったいないと感じる接客面がありました。美味しいベーグルを提供するだけでなく、お客様一人ひとりに心地よい時間を提供できるよう、接客にもう少し配慮があればと思います。

0
ベーグル・K立川店
  • 立川北駅
  • カフェ・喫茶店
デベ さん
2024-03-02

立川で楽しむ、お洒落カフェの紅茶とケーキ

5.00

立川駅北口からすぐの位置にあるこのカフェは、まるで小さなオアシスのよう。ケーキやクッキー、さらには新鮮な野菜まで取り扱っており、カフェスペースも広々。さまざまなテーブルがあり、どんなシチュエーションにもぴったり合います。ランチは1,480円からと少しプライスは上がりますが、大切な友人とのおしゃべりや、自分への特別なご褒美に最適です。

特に紅茶が私のおすすめ。香り高く上品な味わいは、紅茶愛好家にはたまらないはず。実際、この紅茶を楽しみに訪れる日々です。

この日選んだのは、ケーキとお食事セット(1,680円)。お任せで選んだデリ3種盛り合わせは、野菜がメインでシンプルながらも工夫を凝らしたヘルシーな味付け。パン、スープ、ドリンク付きで、ケーキはショーケースから好きなものを選べます。野菜たっぷりのデリは、ボリュームを求める人には少し物足りないかもしれませんが、私にはちょうど良い満足感でした。

立川駅周辺でのひとときを、このカフェでゆったりと楽しむのはいかがでしょうか。

0
ステーションカフェ BASEL
  • 立川駅
  • カフェ・喫茶店
デベ さん
2024-03-02

料理もお洒落で美味しい夜

5.00

立川での友人たちとの再会は、焼肉でスタートし、その後はどこへ行こうかと迷っているところ、ふと立ち寄ったDod Cafeで最高の時間を過ごしました。このお店、立川駅から歩いて5分ほどのところにあり、ニューヨークのブルックリンをイメージした内装がお洒落な空間を演出しています。ソファ席やプロジェクターも完備されており、まるで海外のカフェバーにいるよう。

料理はつまみ中心で、特にチーズ3種の盛り合わせと生ハム&燻製ベーコンが印象的。価格もリーズナブルで、どれも美味しくて驚きました。ドリンクはブルックリンラガーやバスペールエールなど珍しいビールを楽しみ、アスティのスパークリングワインで乾杯。甘くて飲みやすいので、4人であっという間に飲み干しました。

そして、初めての水タバコ体験。レモンミントの香りでリラックスしながら、約1時間楽しむことができました。健康への影響も少なく、新しい体験ができて大満足。

偶然見つけたお店でしたが、素敵な雰囲気、美味しい料理、ユニークな体験ができて、本当に良い時間を過ごせました。立川での夜に新たなお気に入りのスポットができました。これからも頑張ってほしいお店です。ご馳走様でした!

0
DOD CAFE 立川店
  • 立川駅
  • バー
デベ さん
2024-03-02

ららぽーと立川の隠れたサラダバーの宝庫

4.00

立川のららぽーと2階、便利な位置にあるハンバーガーショップで初めての食事体験をしました。店名を冠した「JSバーガー」を注文。何といってもこのお店の魅力は新鮮な野菜が楽しめるサラダバー。様々な野菜に2種のドレッシングをかけて味わうと、その新鮮さと美味しさに満足できます。しかし、メインディッシュのバーガーに関しては少し温度が低め。具材が多くて熱が逃げやすいのかもしれませんが、汁で濡れることなく保たれていたのは救いです。一方、添えられたポテトは冷めてしまっており、期待したホクホク感は感じられず、スナックのような食感になってしまっていました。価格を考えると星3つが妥当かもしれませんが、立地を活かした「場所代」であると割り切れば納得の範囲内。店内は静かで落ち着いていて、フードコートのような騒がしさはなく、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

0
J.S. FOODIES 立川立飛店
  • 高松駅(東京)
  • カフェ・喫茶店