デベ さん
2024-03-04

Café&Bar The Birthでの東北風ランチ体験

5.00

靖国通りと神田川の間に位置する、人気のお蕎麦屋さん「春日」と斜め向かいくらいにあるマンションの1階に、2021年にオープンしたCafé&Bar The Birthを訪れました。店内はカウンター6席のみのこじんまりとした空間で、岩手県出身の店主が東北の食材を活かした料理やドリンクを提供してくれます。

岩本町・東神田の由緒ある問屋街が力を合わせて開催するファミリーバザールの日、柳原通りを散策していると、この隠れ家のようなカフェを見つけました。バザール限定メニューでランチは2種類のみとなっていましたが、もち麦ライジングビーフ丼(800円)を選びました。

この丼は、生姜たっぷりの牛しぐれ煮がもち麦ごはんの上に乗せられており、プラスチック製の先割れスプーンでいただきました。牛しぐれ煮はしっかりと煮込まれており、ご飯との相性も抜群です。個人的には少し甘めの味付けでしたが、それがかえって食欲をそそり、美味しくいただくことができました。

Café&Bar The Birthは、岩手県出身の店主がこだわりを持って選んだ東北の食材を使った料理を楽しめる、とても魅力的な場所です。また利用したいと思うほど満足のいくランチでした。

0
カフェ&バー The Birth 東神田店
  • 岩本町駅
  • バー
デベ さん
2024-03-04

心と体に優しいカフェでのヘルシーランチ体験

5.00

12時少し前に入店したこのカフェは、健康的な家庭料理を楽しめる素敵な場所です。入店時に待ち時間なく入れたのはラッキーでした。

このお店は、お会計を先に済ませ、お水やおかずを自分で取るセルフサービス形式を採用しています。メニューは「今週のカレー」と「日替わり定食」の2種類から選べます。悩んだ末、日替わり定食を選択しました。メインの豚のゴマ味噌漬け焼きには、雑穀米、お吸い物、そして3種類のおかずが付いてきます。自分で量を調節できるセルフ式のごはんは、自分に合った量をよそえるのが嬉しいポイントです。この日のおかずには、カリカリごぼう、カレー風味のおかず、小松菜のナムルがありました。

メインの豚肉は想像以上に大きく、ジューシーでした。味付けもしっかりしており、ご飯との相性も抜群です。おかずに含まれる豊富な野菜も、体に優しく、満足感のあるランチになりました。

お店には女性客が多いですが、外国人の方も見かけ、一人でも気軽に利用できる雰囲気があります。また、カレーも美味しそうだったため、次回訪れた際にはぜひ試してみたいと思います。このカフェは、健康を意識した美味しい家庭料理を楽しみたい人にとって、理想的な選択肢となるでしょう。

0
TINY PEACE KITCHEN
  • 永田町駅
  • バー
デベ さん
2024-03-04

飯田橋での楽しい夜のスタート

5.00

飯田橋での飲み歩きの際には、二軒目に訪れるのにぴったりなお店があります。こちらは、ポップコーンがお通しとして提供されることで有名な、とても魅力的なバーです。さらに、ピザなどのフードメニューも美味しく、ドリンクとの相性も抜群です。

この日は、角ハイボールとオリジナルドリンクを楽しみました。いつ訪れても、ドリンクのクオリティの高さには驚かされます。創造性豊かなオリジナルドリンクは、その日の気分に合わせて選べるのが嬉しいポイントです。

このお店の魅力は、美味しいフードと素敵なドリンクだけではありません。アットホームな雰囲気で迎えてくれるスタッフのおかげで、訪れるたびに心地よい時間を過ごすことができます。飯田橋での夜に、楽しくリラックスしたい時にぴったりの場所です。

0
ラッツダイニング 飯田橋店
  • 飯田橋駅
  • バー
デベ さん
2024-03-04

満足度高いランチ体験、コスパの考察

5.00

セットメニューでスープが付いて1,400円のランチを楽しんできました。料理の味は美味しく、具材も豊富で満足感が得られました。特に、パプリカやピーマンを大きく切ってあることで、食べ応えがあり、その点では価格に見合う価値があると感じました。

価格については1,400円と少し高めに感じるかもしれませんが、食材の質や量、そして味を考えると、納得できる範囲内です。特に、野菜をふんだんに使った料理は、体にも優しく、健康的なランチオプションとしては価値があるでしょう。

加えて、店員さんの優しい接客は食事の満足度を一層高めてくれました。閉店間際に訪れたにも関わらず、丁寧に対応してくれることで、居心地の良さを感じることができます。このような接客は、レストランの価値を高め、リピートしたいと思わせる大切な要素です。

総合的に見て、1,400円のコストパフォーマンスは、料理の質、量、接客の良さを考慮すると納得のいく範囲にあると言えます。野菜をたっぷりと使ったヘルシーで満足感のあるランチを求めるなら、この価格でも十分に価値があると感じました。

0
THAI RESTAURANT BASIL 飯田橋店
  • 水道橋駅
  • 洋食
デベ さん
2024-03-04

水道橋近くのヘルシーカフェでリフレッシュ

5.00

水道橋から歩いて約6分、ずっと気になっていた綺麗なカフェを訪れました。一人の訪問だったので、ゆっくりとメニューを眺めることができました。提供されるメニューは数種類で、特にその日の健康茶が楽しめる点が魅力的です。私はナムル丼(?)を選びましたが、料理を待つ間、セルフサービスで健康茶を味わうことができ、なんとなく得した気分になれました。

提供された料理は油分が控えめで、ヘルシーさを感じさせるものでした。おかげで、すぐに完食することができましたが、男性には少し物足りなさを感じるかもしれません。このカフェは体に良いものをテーマにしており、食べ過ぎた翌日など、体をリセットしたい時に訪れるのに最適です。

ヘルシーなランチと健康茶で心も体もリフレッシュできるこのカフェは、美味しくて体に優しい食事を求める人にぴったりの場所です。

0
心地良風堂
  • 水道橋駅
  • カフェ・喫茶店
デベ さん
2024-03-04

公共施設内の明るく開放的なカフェ

5.00

中央合同庁舎第二号館の2階にあるカフェを利用した際の印象をお伝えします。この日は平日の昼下がり、ランチタイムのピークを少し過ぎた時間に訪れました。

カフェの入口にはランチメニューが掲示されており、A・B・Cの三種類のランチプレートが日替わりで提供されているようでした。しかし、訪問時にはすでに数量限定のためか、選択肢の一部が売り切れてしまっていました。

店内は庭に面した壁がガラス張りになっており、自然光がたっぷりと入る明るく開放的な空間でした。当初はセルフサービスかと思われましたが、フルサービスのカフェで、スタッフが席へ案内してくれました。

ランチプレートが品切れだったため、ハヤシライスかカレーから選ぶことに。私はカツカレーを注文しました。サラダとスープが先に提供され、カツカレーはその後に到着。カツは厚めで食べ応えがあり、カレールーは中辛で私の好みにぴったりでした。

ただ、水道水をそのまま提供しているのと、女性客限定でデザートが提供されていたことには少し疑問を感じました。このようなサービスは、場合によっては不公平に感じられるかもしれません。料理の質と雰囲気は良いものの、すべての顧客に等しく満足を提供するために、サービス面での見直しがあるとより良い体験ができるでしょう。

公共施設内にあるこのカフェは、利便性とリーズナブルな価格で、職員や訪問者にとっては貴重なランチスポットとなっています。

0
ダーリントンホール 総務省店
  • 霞ケ関駅(東京)
  • カフェ・喫茶店
デベ さん
2024-03-04

目白通りの隠れ家ベーカリーカフェ『エディーズブレッド』

5.00

目白通りと首都高5号線に挟まれた再開発エリア「アイガーデンエア」の一角にある、開放的なベーカリーカフェ「エディーズブレッド」は、JR東日本ホテルズの旗艦店舗「ホテルエドモント」直営の人気ベーカリーからスピンアウトしたカフェ業態です。ビル1階に位置するガラス張りの店舗は、明るく開放的な雰囲気を放ち、訪れる人を魅了します。

店頭には様々なパンが並び、ランチタイムにはカフェメニューも充実しています。リーズナブルな価格設定は、近隣のサラリーマンやOLにとって魅力的なポイントで、日々多くの人で賑わっています。また、カレーは欧風の褐色ルーを使用した本格的な味わいが楽しめ、ランチだけでなく、さまざまなシーンで利用できる営業時間の長さも嬉しい特徴です。

「エディーズブレッド」は、美味しいパンとカフェ飯を楽しめるだけでなく、ゆったりとした時間を過ごせる隠れ家的な存在。目白通りを訪れた際には、ぜひ立ち寄りたいスポットです。

0
エディーズカフェ
  • 九段下駅
  • カフェ・喫茶店
デベ さん
2024-03-04

隠れ家カフェでの心地よい休息

5.00

万世橋を渡り、昭和シェルの左側を通り過ぎて、信号を渡って右に進むと、目を引く看板が見えてくる隠れ家的なカフェを訪れました。ビルの2階にその入口があり、階段を上がる途中にあるドアを開けると、そこは驚くほどリーズナブルな価格で多種多様なドリンクを楽しめる素敵な空間が広がっています。

店内は入って右側に厨房とレジがあり、左側はL字型の客席が配されています。壁際のソファ席は2人用と4人用のテーブルが並び、約20人が座れる広さです。ここはただのカフェではなく、毎週火曜日には英会話教室も開催されるなど、英語と日本語が飛び交う国際的な雰囲気を楽しめる場所です。

このカフェの魅力は、ただリラックスできる空間を提供するだけでなく、異文化交流の場としても機能している点にあります。訪れる人々が自然と交流できるような設計は、日常から少し離れた特別な体験を提供してくれます。

ドリンクの種類の豊富さに加えて、次回はフードメニューにも期待大です。心地よい空間でのホッと一息つける時間は、また訪れたくなる理由になります。

0
80’S CAFE
  • 淡路町駅
  • バー
デベ さん
2024-03-04

心地よい隠れ家カフェでのひと時

5.00

A&Aというソフトウェア開発会社の本社ビル1階にあるカフェを訪れました。平日の昼下がり、この穏やかな空間で一息つくことにしました。

店先にはメニューが掲示されており、すべてのドリンクが税込300円、さらに150円の菓子も用意されていることが分かります。店内は細長く、シンプルで落ち着いた雰囲気が魅力的。カウンター席とテーブル席があり、奥の全面ガラス張りの壁は狭いながらも開放感を演出していました。

訪れた時、先客はおらず、落ち着いた時間を過ごすことができました。メニューはドリンクが全て300円で統一されており、マドレーヌとのセットも400円で提供されているなど、手頃な価格設定が嬉しいポイントです。

珍しい「ローズマリーティー」を選んでみることに。提供までには8分ほどかかりましたが、その待ち時間もまた、このカフェの落ち着いた雰囲気を楽しむにはちょうど良かったです。土臭い味わいが特徴のこのティーは、女性に人気があるそうで、ガムシロップを加えずともそのままで十分美味しくいただけました。

このカフェは、300円というリーズナブルな価格で質の高いドリンクを楽しめる、通りがかりにふらっと立ち寄るのに最適な場所です。

0
エーアンドエーカフェ スイートジャム
  • 水道橋駅
  • カフェ・喫茶店
デベ さん
2024-03-04

白山の隠れた宝石、素敵なワインビストロ

5.00

白山に位置する「wine shop Nature」からの素敵な発見、魅力的な自然派ワインが並ぶこのワインショップを訪れたことがきっかけで、同じオーナーが経営するワインビストロに足を運びました。JR水道橋駅からすぐの立地にあり、土曜日の夕方に訪れると、既に多くのお客さんで賑わっていました。夜には予約で満席になるほどの人気ぶりです。

こちらのビストロでは、グラスワインが赤白各3種類ずつ提供されており、価格はどれも800円という驚きのコスパの良さ。ワインについての説明も非常に丁寧で、赤も白もどちらも大変美味しかったです。

そして、料理の美味しさにも感動!カプレーゼや田舎風パテ、4種チーズの盛り合わせ、そして牛と鴨・フォアグラのパイ包みなど、軽食からメインまでメニューが豊富で、どれもが絶品です。特にカプレーゼに使われているチーズの質の高さや、自家製のパンの美味しさは格別でした。

2人でグラスワイン5杯と複数の料理を楽しんで、合計10,270円という価格は、この質と量を考えると非常にリーズナブル。本格的なワインと美味しい料理をガッツリ楽しみたい時に最適な場所です。

ワインも料理も本当に美味しく、また絶対に訪れたいと思わせる素晴らしいビストロでした。

0
タマヤ
  • 国会議事堂前駅
  • カフェ・喫茶店