デベ さん
2024-03-01

伝統と熱意が息づく、志乃寿司の至福のひととき

5.00

店の扉を開けると、半世紀以上の経験を持つベテラン親方が暖かく迎えてくれました。店内は清潔で整頓されており、20年以上の歳月を感じさせないほどに綺麗でした。その秘密は、親方と女将さんの徹底した几帳面さにあることがすぐに理解できました。特に、マイナス60度に保たれた冷凍庫が霜一つないのは、その象徴のようでした。

今回の注文は「上寿司」。特上も用意されているかもしれないとのことでしたが、まずは上寿司でじっくりとこのお店の味を堪能することにしました。親方との会話は尽きることなく、このお店が3軒目であること、始まりは兄弟で力を合わせたお店から、今に至るまでの歴史を聞かせてもらいました。

そして、配膳された寿司は一目で美味しいことが分かる美しさ。トロ、赤身、いくら、蟹、いか、真鯛、巻物、そして玉子焼きまで、一貫一貫が丁寧な仕事で、その味は期待を裏切りませんでした。小鉢のほうれん草もまた、素晴らしい味わいでした。

追加でお願いした「赤貝」「こはだ」「たこ」もまた、親方の選び抜いた素材の良さが際立っていました。この日訪れた志乃寿司は、ただの寿司屋ではなく、伝統と熱意が息づく場所であることを実感。また訪れたい、そんな素晴らしい寿司屋を見つけることができました。

0
志乃寿司
  • 西国立駅
  • 寿司・鮨
デベ さん
2024-03-01

地元愛あふれる寿司屋さんでの心温まる体験

5.00

少し歩いた後、目的のお寿司屋さんに到着しました。店の前で、店主自らが暖かく迎えてくれました。事前に予約していたおかげで、特別に鯛の頭とカマ、そして穴子を丁寧に焼いて提供してもらえました。それぞれの料理からは、店主の手間暇と愛情が感じられ、心からのおもてなしを体験することができました。

食事を終えて店を後にする際も、店主は姿が見えなくなるまで、手を振って見送ってくれました。この小さな心遣いが、地元の人々に愛され続ける理由なのだと強く感じました。

このお寿司屋さんは単に食事を提供する場所以上のものを持っています。地元の人々にとっては、大切なコミュニティの一部であり、訪れる人々にとっては、温かい家族のような存在です。ここでは、美味しい料理を通じて、人と人との繋がりを深めることができるのです。

0
増寿し
  • 武蔵砂川駅
  • 寿司・鮨
デベ さん
2024-03-01

家庭的な雰囲気で楽しむ、近所のお寿司屋さん

5.00

初めて訪れた一軒家改造のお寿司屋さん。外観は控えめで少し入りづらい印象を受けましたが、店内に足を踏み入れると、そんな心配をよそに温かく居心地の良い空間が広がっていました。日曜の夕方、家族と共に来店すると、カウンター席は早々に満席状態。テーブル席も予約で埋まっており、地元でこんなに人気があるお店は珍しいです。

メニューは豊富で、今回は一人あたり3000円強の握り寿司と、メバルの煮付け、穴子の白焼きを注文。どれも満足いく味わいで、特に茶碗蒸しとメバルの煮付けが印象に残りました。東京のお寿司屋さんと比較すると、価格面でもリーズナブルで、高いクオリティを期待するほどではないものの、何度も足を運びたくなるお店です。

このお寿司屋さんは、外見以上に温かみのある接客と、安心して楽しめる料理で、リピートしたくなる魅力を持っています。家族連れにも優しい、地元密着型のお店として、これからも利用していきたいと思います。

0
(有)三友寿司
  • 西国立駅
  • 寿司・鮨
デベ さん
2024-03-01

お手頃価格で満足!刺身定食の楽しいランチタイム

5.00

何度か足を運んでいる、すし屋さんでのランチタイム。今日の選択は以前も味わった「刺身定食700円」。このお店の魅力は、居酒屋のような豊富なメニューと、特に揚げ物の多彩なバリエーションにありますが、今回はあえて海の幸を楽しみます。

700円というリーズナブルな価格にもかかわらず、定食の内容は充実。特に付け合わせの煮物が美味しいのがポイント。刺身の量も価格を考えれば十分で、カニカマやタラコなど、少々変わった選択も楽しめます。すし屋さんらしからぬジャンク感が、またこの定食の魅力を引き立てています。

提供された刺身定食は、予想通りの見た目。刺身は普通ですが、量は満足いくもの。煮物の美味しさは特筆もので、すべてを平らげるのに時間はかかりませんでした。揚げ物を注文する客も多い中、たまにはこのような海の幸を楽しむのも良いものです。

全体として、このすし屋でのランチは、価格、味、量のバランスが取れており、満足度は高いです。定食の煮物が特に美味しく、ジャンクながらも心地よいランチタイムを提供してくれます。たまにはこのようなジャンク感溢れるランチも、日常に彩りを加えてくれることでしょう。ご馳走様でした。

0
寿楽
  • 立川南駅
  • 寿司・鮨
デベ さん
2024-03-01

西国立駅近く、心温まる最上鮨でのひととき

5.00

西国立駅からほど近い場所に位置する最上鮨は、創業から50周年を迎える老舗の個人営業寿司店です。初めて訪れるには少し勇気が必要かもしれませんが、店主の優しい人柄にすぐに打ち解けることができます。お店に足を踏み入れると、ビールを注文した際には、心遣いで飯蛸の茹でたものをサービスしてくれるなど、細やかなおもてなしが感じられます。

今回は「上寿し」を選びました。寿司のサイズは大きすぎず、小さすぎずで食べやすく、中には贅沢な大トロも含まれており、その味わいは絶品です。また、添えられた吸い物も味わい深く、料理一つ一つに大将のこだわりが感じられます。

会計はビールと上寿しで2,900円と、リーズナブルな価格設定にも関わらず、満足度の高い食事を楽しむことができました。壁に掲げられたメニューを見ると、他にも手頃な価格で楽しめるネタが豊富にあり、次回訪れた際には、自分の好みのネタを選んで注文してみたいと思います。

最上鮨は、美味しい寿司をリーズナブルな価格で楽しめるだけでなく、大将との心温まる交流も魅力の一つ。西国立でのひと時を特別なものにしてくれるお店です。

0
最上鮨
  • 西国立駅
  • 寿司・鮨
デベ さん
2024-03-01

大阪の老舗、すし萬の雀寿司

5.00

大阪に根付く350年の長い歴史を持つ老舗、すし萬。その中でも特に人気のあるのが、雀寿司です。小鯛を開いて押し寿司にしたこの商品は、雀が羽を広げた形に見えることからその名がつけられました。あっさりとした白身魚の味わいと、鯛の皮の繊細なピンク色が、見た目にも華やかで、食べる人に幸福感をもたらします。皮の柔らかさと、酢飯の絶妙な酢加減は、すし萬ならではのこだわりが感じられます。

大阪市内、うつぼ公園近くに構える本店をはじめ、多くのデパート内に販売店を展開しており、大阪を訪れる多くの人々にとって、すし萬で雀寿司を購入することは特別な楽しみの一つとなっています。

伝統を重んじながらも、時代と共に新しい味を提供し続けるすし萬。その雀寿司は、大阪のお土産として、また特別な日の食卓を彩る一品として、多くの人に愛され続けています。

0
鮨まん
  • 砂川七番駅
  • 寿司・鮨
デベ さん
2024-03-01

立川駅構内の寿司屋で味わう

5.00

立川駅構内エキュート立川2階にある寿司屋は、バスや日帰り団体旅行での集合地点としても、またハイキングの後の食事にも最適な立地を誇ります。エキュート内には様々な店舗が入っており、中でもこの寿司屋は利便性とコストパフォーマンスの高さで注目を集めています。

秋の味覚を堪能できる「秋味覚にぎり寿司」799円と、旬の鮮魚が楽しめる「旬鮮築地だより」999円は、どちらも素材の新鮮さと味の良さが際立つセットです。サーモン、エビ、カニ、イクラ、マグロなど、秋にぴったりの食材を使用したネタは、寿司好きにはたまらないラインナップ。特にサーモンは寿司ネタとして絶大な人気を誇り、その美味しさを堪能できます。

一品一品が丁寧に握られ、素材の味を最大限に引き出しているのが特徴。食べ飽きることなく、いくつでも食べられそうな鮮度と味わいです。JR中央線立川駅構内という、誰もが訪れやすい場所にあるため、ショッピングの合間や帰り道にも気軽に立ち寄ることができます。

利便性、味、コストパフォーマンスの三拍子が揃ったこの寿司屋は、立川での食事におすすめのスポット。新鮮な魚介類を使用した寿司を、手軽に楽しむことができます。立川にお越しの際は、是非訪れてみてください。

0
なか与 エキュート立川店
  • 立川南駅
  • 寿司・鮨
デベ さん
2024-03-01

立川の隠れた名店で味わう、昼からのお寿司ランチ

5.00

立川駅から少し離れた場所にある「昔からのお寿司屋さん」は、旧立川市役所に向かう道から10メートル入った横道に位置しています。周囲は人通りも多く、立地的にはアクセスしやすい一角にあります。店の外観は年季が入っており、一見入りにくい印象を受けますが、実際には近隣のリーマンなどが昼休みに訪れるなど、地元の方々に愛されるお店です。

店内はカウンター席が5席と4人掛けテーブルが2つあり、コンパクトながらも落ち着いた雰囲気でお寿司を楽しめます。ランチメニューは580円からとリーズナブルで、この日は800円のにぎりランチを注文しました。

このお寿司屋さんの魅力は、何と言ってもその価格と質のバランスの良さにあります。800円で提供されるにぎりランチは、味、ボリューム共に満足度が高く、回転寿司に行くよりもずっと良いと感じられるでしょう。地元の常連客が多いのも納得の品質です。

昼からのお寿司ランチを楽しむことができるこのお店は、立川でお寿司を味わいたいときにぜひ訪れたい隠れた名店です。カジュアルながらも本格的なお寿司をリーズナブルな価格で楽しめるので、立川にお越しの際は是非立ち寄ってみてください。

0
幸寿司
  • 立川駅
  • 寿司・鮨
デベ さん
2024-03-01

ワンちゃんと一緒に楽しむ『江戸前松栄寿司』の特選にぎり

5.00

立地とアクセス: 立川市に位置する『江戸前松栄寿司』は、立川駅から徒歩約30分、西立川駅からも一定の距離があり、公共交通機関よりも車でのアクセスが便利です。店の近くに1、2台停められる駐車スペースがあるため、車利用がおすすめ。

店内の雰囲気: この寿司店はペット連れに優しい珍しい寿司屋で、店内にはワンちゃん連れのお客さんが多く訪れます。店の大将はワンちゃん好きで、店内には数匹のワンちゃんが写った写真も飾られています。座敷席にはペット用の配慮もあり、家族連れにも優しい空間が広がっています。

メニューの豊富さ: ランチメニューを含め、多種多様な選択肢があります。特に「特選にぎり」は、大トロ、ウニ、ボタン海老、ホタテ、赤貝など豪華なネタが並び、どれも新鮮で美味しいと評判。しかし、注文から提供まで時間がかかる点は注意が必要です。

サービスの心遣い: ペットにはマグロの血合いをサービスしてくれるなど、ワンちゃんにも優しいサービスがあります。また、ランチタイムにはコーヒーも付いてくるなど、細かな心遣いが感じられます。『江戸前松栄寿司』は、ペットと一緒に訪れることができる珍しい寿司屋です。新鮮なネタと家族連れに優しいサービスは魅力的ですが、提供までの時間が長い点や店内の清潔感に関しては改善の余地があるかもしれません。ペット連れの外食を楽しみたい方にとっては、訪れる価値のあるお店です。

0
江戸前 松栄寿司
  • 西立川駅
  • 寿司・鮨
デベ さん
2024-03-01

新鮮さ溢れる海の恵み『立川水産 丼丸 西国立店

5.00

西国立駅より徒歩10分、都心の喧騒を離れた、心地よいロケーションに位置する『立川水産 丼丸』。周囲は自然豊かな環境に恵まれ、訪れるたびに新しい発見がある。

詳細:
『立川水産 丼丸 西国立店』は、新鮮な魚介をふんだんに使った海鮮丼が自慢のお店です。店内に足を踏み入れると、活気あふれる厨房からは、絶え間なく美味しそうな香りが漂ってきます。ここでは、日々水揚げされる新鮮な魚介を、目の前でさばき、その場で提供することにこだわっています。

メニューは、定番の海鮮丼から季節限定の特別メニューまで幅広く揃えており、どれを選んでも満足のいく品質と味わいです。特におすすめは、「特選海鮮丼」。厳選された海の幸が贅沢にトッピングされ、見た目にも美しい一品です。

食事の終わりには、店自慢の出汁が効いた味噌汁をぜひ。地元で採れた新鮮な野菜と魚介の旨味が溶け合い、心も体も温まります。

『立川水産 丼丸 西国立店』は、新鮮な魚介を存分に楽しめる、海鮮丼の名店です。その日の気分や好みに合わせて、様々な海鮮丼から選ぶことができるので、訪れるたびに新たな味わいに出会えるはず。地元の方はもちろん、遠方から訪れる方にも心からおすすめしたいお店です。

0
立川水産 丼丸 西国立店
  • 西国立駅
  • 寿司・鮨