口コミ
100kmウォーキング完歩に向けて通っています。
マラソンはワラーチを履いています。靴だとサブ3.5は安定していたのでそれなりに走れる方だと思っていました。
全部、ここで崩れました(笑
ワラーチも「靴じゃない」という点でええかっこしいが出ていたと思います。いや、出ていましたw
ここで一番苦しんだこと。
それはまさに「認める」ということ。
サブ3.5安定という自負がどうしても認めることができない。この×だらけのカルテを。
「できている自分」を維持しようと必死になってしまう。「だって自分はサブ3.5」だと。
これが「あ」なんだ。
スッとあるとき認めることができた。凄く楽になった。きっかけは何かすら覚えていない。
自己肯定は良いこと、自己否定は悪いこと。そんな印象だったけど
認めるという自己否定は割といいんだと気づく。
自分の至らない部分を認め、受け入れ、埋めていく。
知らなかった体の感覚が今は拾える。
ああ、見えなくしていたのは私自身だったのね。と。
サブ3.5の価値が私の中で溶けていった。私の小さな自負心かw
今はタイムが全く気にならない。それよりももっと別の景色が見えている。
如何に無駄のない、効率的な歩き、走り、そして体の扱いができるか。
先生が200㎞を歩こうとしている理由が今はよくわかる。
先生ならいつか200㎞すら通過点にしそうだ。
身体と共に生きていくって本当に楽しいし奥が深いとやっと気付けた!
僭越ながら。
自分は昨年から「SS」到達しています。
なので状態で言うなら上位5%に入っていると思います。
でも、からだにはさらに先がある様です。自分でも感じます。
それは「悪い部分がある」という訳ではなく「まだまだ伸びる空間がある」という認識です。
ここに来る前の自分の感覚なら「もう完成した」と感じていたと思います。
でも、今の感覚だと「まだ伸びる場所が沢山あるぞ」という感覚です。
ここにきて一番の報酬は
「自分の感覚を塗り替えることができた」
これに尽きる。
自分の感覚が信じるに足るものになった。それまでの感覚は「自分の中」で完結していた狭い感覚だった。
カラだの声を聴く。
これほど素晴らしいスキルはないと思う。
まだまだ磨きたい。
同業です。PT資格持ちの整体院経営です。
今は週1の朝の勉強会に参加しています。
商圏が近い院でしたので前から気になっていました。
口コミを見て関心が出る一方で、受けるのが怖いという感覚も。
知らない方がいい気がする、と思っていたのも事実です。
でも受けて良かったと思います。
私が驚いたこと
1.自分が勤務していたクリニック以上に検査が細かい。施術もきめ細かい。
2.自分が独立の際に受けたPT向けの開業セミナーより遥かに細かい。
受けて良かった、同時に受けて怖くなった両面があります。
自分の余りの丸腰感覚に怖くなりました。
PT資格なんてなんの足しにもなりません。もっと地力をつけて臨むべきだったかも。と怖くなります。
民間資格の世界だし楽勝だろうと甘く考えていた自分が恥ずかしい。
自分が国家資格を持ち、こちらの先生は国家資格をお持ちでない。
世の中の評価は恐らく国家資格持ちの自分を評価すると思います。クリニック勤務といった経歴を含めて。
その現実を知っているから余計に辛くなる。
自分の積み上げてきたものは全て砂上の楼閣に過ぎないと思い知りました。
自分が温室育ちだったこと、それがわかっただけでも十分です。
本当に世界がひっくり返る。本当に。
今まで自分が「よい」と信じていたこと、もの。
自分が「体に良いことだ」と取り組んできたこと。
その多くはテレビやyoutube、インスタから手にした情報な訳ですが、その1つ1つを論理的に解説してくれる。
どうして体にとって望ましくないのか。と。
はじめは「ええええええええ????」だった。
じゃあ何でテレビでしてるの?お医者さんが監修してるんでしょ?
解説しているのお医者さんだったよ??
先生の言葉が刺さる。
「恐らく言っている本人が一番自覚していると思います」
ええええええええええ
でも。
でもね。
実際にそれをやめて、先生の宿題を始めたら。
本当に悩んでいた症状が薄くなっていった。玉ねぎ理論が本当に起こった。
原因ってそれを何とかしようと頑張っていた「それそのもの」だったの?
じゃあ私、今まで一体何をしていたの?
えええええええええ?
本当に世界がひっくり返る。
無料、それはもうそういうことなんですね。
タダより高いモノはない。昔の人はよく言ったものだ。
私は貴重な時間と健康を削り取られていた。ということかT_T
理解できるかどうか。
何を?
先生の話す内容が。
理解しようとするかどうか。
何を?
先生の言葉と自分の身体と。
理解する気が無いなら、ここは止めといた方がいい。先生の熱量に取り残される。
先生は私達を残して先には進まない。何回でも説明してくれる。
問題は聞く側に「理解する意欲」があるか否かだ。
無ければ「理解しようとする素振り」は見せない方がいい。間違いなくお互いに時間の無駄になっている。
受ける側は自分が望む先生を探す事に時間を使った方がいいし、
先生はここを求める人に力を注いだ方がいい。
ここは自分みたいな「知りたがり」が集まるべき場所。
今までは聞いても答えてもらえず、聞いても嫌な顔をされ、聞けなくなっていた。
でも知りたい、納得したい。このモヤモヤをはっきりさせたい。
そういう人間は迷わずここを選ぶべきだ。
自分が作り上げた小さな帝国はここで滅ぶ。
その外側にある豊饒な世界をここで堪能すべし。
自分を変える覚悟があるか?自分が足りないものだらけだと認めることができるか?
健康を取り戻す最大の秘訣。
それは「自分は素人に過ぎない」と認めることだ。それが辛い!何か悔しい!
前から噂だけは聞いていました。
それなりに忙しい整骨院で勤務していますが、うちの院長がこちらの先生の施術を受けたことがあるそうです。
うちの院長、、、、割とプライド高めなのですが、その院長が「うん、あれは比べたらダメ」とだけ言ってそれきり。どんな施術なんですか?と聞いても「あれは無理。考えたくない」しか言わない。
行くしかないですよね。
1回目ですぐにわかりました。私達のような院とは全くの別質。
余りに真っ直ぐというか、誠実というか、正直というか。
話している内容はあまりに細かいので理解できているか、となると自信はないですが、駆け引きめいたものが全く無いです。
本当に情報すべてを開示してくれている感じがします。
次に繋げようとかそういう意思がない。正しく伝えようという意思ばかり感じる。
技術は受けたらすぐわかる。私の働いている院でこの先生に並べる人はいない。触られたらわかる。全然違う。ここまで違うものかとショックを受けた。
知識もわかる。常に先生の口からあふれ出てるw
そして「嘘がない」のもわかる。ここが一番大きい。営業的駆け引きがない。安心できる。
確かな技術、知識、そして誠実であること。
これ以上求めるものって無いじゃん。となった。
後は先生も仰っていた、というか一番悩んでいたと感じたポイント。
「相性」だと思う。
この院の方針、コンセプトにマッチするかどうか。
ここは真正面からオープンしてるから後は受ける側の問題な気もするけど。
ここに至るまで随分と遠回りしました。
健康器具は10万以上、他の院だと合計100万以上
その前に気付きなさいと言われそうですが、わかってくれる人多いと思います。
次こそはと思ったり、期待させられたり。
信じて通って、あれこれ購入して。結果的に良くならないまま、段々と「まだ来るの」みたいな顔をされて。
段々と不信感が芽生えてヤケクソ気味になった時でした、ここを紹介されたのが。
もっと早く紹介して!w でも、最初からここだったら通えていた自信もないです。
自分で考えて自分で取り組む事に耐えられなかったと思う。
そうなんですよね、これだけ沢山の時間とお金を費やしたのは「お任せ」してたら良くなると思っていたから。自業自得だったと思います。
症状は重たいのに、まだ楽して楽になりたいと思っていたのを見透かされたのかもしれません。1回20分くらいの施術を毎日通ったり。
今思うとそれで良くなる訳がないw
そういった話せば止まらない失敗談。それが全部ここで活きました。
先生の言葉が1つ1つ納得、腑に落ちる。何故なら私はその道を通ってきたからw
2週間に1回、宿題をしっかり。先生を信じて取り組んだ結果。
100万以上かけても変化しなかった症状が10万円で旅立ちました。
症状が旅立っただけでなく、自分の身体を感じ取れる様になるというオマケまで。※いやこっちがメインディッシュかw
カラダをキチンと使う事。たったそれだけで今までの先生が匙を投げた症状が何処かへいった。
それでいて先生は言う
「これが人のカラダですよ」と。
ここまで謙虚な先生は今までにいなかったです。
これは本物だ。私は人生を取り戻してもらった。
本当にトコトン向き合ってくれる院です。
あと、二人三脚で取り組む院です。なので「行けば何とかなる」は絶対に無理です。ここに限ってはありえない。
自分のカラダについて、物凄い情報提供が来ますのでそれを受け止める必要があります。受け流して受けてるだけだと本当に何も変わらない。
先生がしてくれるのは「段取りを組む」所までです。そこから先は私達に任せられます。院にいる間だけじゃなくて、予約の間の期間も施術の一部みたいな感じです。※宿題をして煮詰める。
あと、ココも凄い
とにかく向き合ってくれる先生です。ここまで質問に答えてくれる先生は初めてです。どれだけ質問しても途中でしても、最後にしても全部答えてくれます。LINEでも質問し放題。
ここまでキチンと向き合ってくれる先生って見たことありますか?絶対に無いと思います。
「任せる」場所では無いです。「手助けをしてもらう」場所です。
凄い丁寧に手助けをしてもらえます。
皆さんの「あ」はなんでしたか?
私は「歩行」でした。
これは確かにすごい。というかとんでもない。エポックメイキング。
「あ」を迎えたから言える言葉かもしれません。
「あ!」ではないんです。
「あ」です。
これ、経験した人にはきっとわかってもらえる。「!」は無い。
変化が先に起きていて、感覚が後から追いついてくる感じ。だから「あ」なのだと。
「え?いつの間にそこにいたの?」という感じ。
具体的に何やねん?とお叱りが聞こえてきたので具体的に。
私は歩くことが大好きなのですが、膝が悪い。腰も悪い。何なら背中も悪い。
サポーターと湿布は家族です。でした。
それがですよ
まったく膝に負担が乗らない。腰にも乗らない。
「力がスゥ~っと通り過ぎていく」感覚が今はあります。
膝で力が止まらないんです。そのまま足の付け根も通って過ぎていく。
こんな感覚、人生で初めてですよ。そりゃ気づくわけがない。初めての感覚なんだから。
更に驚いたのが
サポーターを外したほうが楽。これには本当にびっくらぎょうてん。
むしろつけてると足が重たい、しんどい。何か変。
先生曰く「それが歩くです。」とのこと。
今まではいろんな道具の力を借りて「歩く」を再現していただけなのだと。
「歩く」様に「動いていた」ということだそうです。
スッとおりてきた。納得した。それなら納得。
歩くことは本当に楽しい。
今はもう歩けば歩くほどに「もっと歩きたい」という感覚が湧き出てくる。
これがきっと身体の声だ。前は「しんどい、つらい、休みたい」だったw
カラダは正しく使えばこうなるのか!凄いよカラダ!
そして、私は割としっかり通ったのでお金は掛かっています。期間だって気付くまでに1年必要だった。※小さな変化は色々感じていましたよ~
でも、この「歩く」を知ったらもう!全然安い!
だって、私の中にノウハウが残っているんですよ。これを得る為に通っていたと考えたら安いもの。
全然安いよ、とても良心的な先生です。
同業者から紹介を受けて予約しました。
自分は東京で整体院をしています。大阪のセミナーついでに受けに来ました。
絶対に東京で開業すべき先生です。
大阪は「安くて良いモノ」の文化です。そこにナニワの美学がある。
東京は「良いモノには価値(貨幣として)がある」という文化です。
大阪では先生は買い叩かれる。実際10,000円でこの施術は流石に無いだろう。
東京に行けば倍で通じる。東京は「映え」にも弱いがそれ以上に「質」にこだわる層が分厚い。
先生はその「質」の要求に容易く応えられるレベルにいる。そうなのです。実際に「応えられる」先生は引く手あまた。
適材適所という言葉があるが、先生の主戦場はここでは無いと感じる。
それくらいに開業場所の空気感と施術の質が乖離している。
勿体ない。
それが正直な感想です。
PS-個人的に衝撃を受けたのは「触診」のレベル。というか、検査のレベルというか。本当に施術も検査も予備動作も区別が無い。全てが同一。生身のワークステーションみたいな先生です。
PTです。自費の整体院を経営しています。
古巣のクリニックから紹介を受けました。というか福利対応をしてもらっていた院です。なので施術自体は半年に1回程度受けていました。
独立後、通常の施術を受けに行ったという事です。
福利施術と本来の施術は全くの別モノでした。そりゃそうか、対応人数が違い過ぎる。
にしても、検査数が倍とかの差ではない。5倍?くらいは違って目が点。
ここまでの先生が、ここまで細かく検査をした上で慎重に対応を固めていく流れ。じゃあ今自分がしている内容って何なんだ。いや、古巣のクリニックでしている対応って何なんだよ。
なんて感じで心がやさぐれる。見せつけられるというか勝手に凹むというか。
今まで1つの検査は1つの結果。そう考えて取り組んできましたがここで受けて間違いに気付く。
1つ1つの検査は同時にいくつもの検査を兼ねていて、同時に施術にも繋がっている。という事を「説明されて、実践されて」やっと理解できる。
そして激しく凹む。広告で「安心の国家資格者」なんて入れた事がこっぱずかしい。穴があったら入りたい。
暫く「よし、見なかった事にしよう」と心の端に置き、心の準備が整ってから先生の勉強会に参加しようとお願いをしたら・・・
もうとっくの昔に定員一杯でした・・・・
自分が受けたいタイミングで受けられるなんて甘かった。というか「自分本位」の時点で自分は何かずれていた様な気がする。
色んな意味で勉強になりました。
自分はサッカーをしているのですが、こちらでお世話になる様になってかわりました 。
というか変わっていた事に気づきました。自覚したという感じでしょうか。
ボールを蹴ったとき、蹴り足ではなくて軸足から力が伝わっているのがよく分かったのです。
面白い感覚でした。確かに蹴り足にボールはあり、触れているのに力は軸足から伸びている感じ。触手が伸びている感じ。
だからか、蹴り足が自在に扱える。力の方向が3Dスティックみたいになるんです。
これは今までに無かった感覚でした。本当にプレーの幅が広がった。
すごいと思う。
前から紹介されていたものの、中々機会に恵まれず。
やっと行くことができました。
受けて納得、なるほどなと。
健康であること、自分自身への投資として考えると抜群に破格。
一方で「いま、この痛みを何とかして欲しい」と考えると割に合わない。
この院の価値はきっと今も昔も変わらず、私達が「何を望むか」で価値が全く変わってくる。
なるほど、とてもユニークな院だ。
私自身が感じたことは
1.ここまで向き合う先生は見たことがない
2.仕事は非常に丁寧で繊細
3.プロ意識が尋常ではない
4.私達ではなく「私達のカラダ」と会話している←共感してくれる人いますか??
5.「こっち」と「あっち」で分けるなら間違いなく「あっち側」の人。ライフワークと化している。
民間療法は国家資格が無いから云々と仰る先生、そこに不安を感じる一般の方、
ここの施術を受けると良いです。世界観がひっくり返りますよ。
確かに民間療法は玉石混交かもしれない。石は確かに素人みたいなのかもしれない。でも、玉の辿り着く場所はとてつもない。
民間資格の1つの可能性を見せつけられると思います。
今まで顎関節が歪んでると思っていました。そう言われていました。顎の歪みはそれが原因だと。
だから顎関節の専門院に通ったり、専門エステに通ったりしていました。頭蓋骨専門の先生にもお世話になったりも。
色んな先生を頼って、合計で30万くらい。
でも、結局は元に戻っての繰り返し。
ここの先生だけは違っていました。
初めての時「頭蓋骨も顎関節もとても綺麗。問題は嚙み合わせだから歯列矯正を検討したほうがいい」とスパッと伝えてくれました。
反対咬合?が原因でどうしても顎が歪んでしまうとのこと。
具体的にそこまで伝えてくれた先生は初めてです。
儲けより私のことを考えてくれた。だから私はもうここにお世話になると決めました。
矯正をしたあと、身体のケアでずっとお世話になっています。
片頭痛も、首肩のだるさもビックリするくらい楽になりました。
嚙み合わせの大切さを思い知りました(笑
アラカンです。
今まではずっと「見た目」を変える為の施術を受けてきました。
ピラティスもヨガも、サウナもパーソナルも、美容灸も。エステも沢山。
でも、どうしても戻る。だから繰り返す。
根本的に間違えているのかな?とふと思い、違う路線で攻めてみた。それがここ。
「見た目」が変わる訳ではないけれど「見た感じ」が変わる不思議。
友達から言われたのは「歩き方」「立ち方」「立ち上がり方」「座り方」とか。
「綺麗になったね」じゃなくて「何か綺麗になった?」から始まる問答。言った側も言われた側も「よくわからない」のである。
何がだろう、とお互いにあれこれ話して「ああ、立ち方だ」とか「ああ、歩いている姿だ」と納得していく。
知らない間に自分が変わっていた。これがきっと内側から変わるということ。
自分自身が変わるということなのかな。
綺麗な年の取り方ができた気がする。なんとなく
PTの資格を持っています。元病院勤務の今整体院経営です。
今はこちらの勉強会に参加させてもらっています。あと、施術を受けるという名目で月1で通っています(実質、個人レッスンです)
自分は今まで沢山の先生から教わりましたし、施術も実際に受けました。
その上で自分が感じたことを述べますと、こちらの先生は「見ているモノが全く違う」と断言できます。とにかく広い。全体的な俯瞰視野をお持ちです。
症状そのものではなく、症状が生まれた過程を大切にされます。その結果何が起こるかと言いますと
解決策・改善策であるアプローチが「過程」から生まれてくるのです。これはもうコロンブスの卵並みに凄いことだと思います。
私達は症状に沿って解決策を導き出します。それはもう「テンプレート」といいますかいわゆる「標準〇療(NGワードぽいので伏せます)」です。
過去のデータから導き出された「標準的・一般的なアプローチ」を症状で一纏めにして行います。そこに「個」のプロセスは基本的に介在しません。「症状」がベースです。
ですが、こちらの先生は「プロセス」単位でアプローチを切り分けています。そうなんです。発症に至るプロセスは個人単位で異なります。その「個人」単位で取り組みを切り分けるというのは完全な「オーダーメード」です。
そんなことが可能なのか?信じられませんでし た。でも実際に取り組んでいる。症状ではなくプロセスから導き出すからそれが可能なんですね。だから検査項目が桁違いなのかと。
ここで施術を受ける人達の殆どが「自分が受けている検査・施術の凄さ」を実感できないと思います。
それくらいこの先生は「何事でもないかの様に」普通じゃない事を普通にしています。同業なら受けて感じるはずです「ここまでしなきゃダメなのか」と。
10,000円という費用を高いとする人は多いと思います。でも受けている内容が10,000円ではとても足りないと感じる人は少ないはず。「即効性」を求める人が多い時代だからです。
この院は先生の凄まじい良心で運営されている。東京だったら最低でも2万は超える。そして東京なら・・・おそらく会員制となり一般の人には受けられない施術になると思う。
元東京組の自分がソースです。
紹介です。
こちらの院は痛みに対しての施術は余りしていないさまです。
ただ、確かに結果的に痛みが「剝がれていく」というのは確かだと思います。私も実際そうでした。
順番が違うといいますか。意識が痛みにフォーカスされている側としては「早く痛みを!」となるのですが、こちらの先生は身体の順番に従うことを大切にしています。
そう、手順を大切にしている先生です
本当にこれで大丈夫なのかな、と最初は思いましたが先生の指示通りにこなしていくと確かに身体は変化していきます。
その変化が広範囲でうっすらと重なっていくから感覚的には不思議なものです。
でも、自分の生活1つで簡単に戻る。良くも悪くも。
そこで私はやっと気づく
そうか、根本原因って私の生活態度だったのか。ここからは早かったです。先生の「仕込み」と私の「実践」が繋がった感じ。
私自身が理解して取り組まないと定着しない。変化は簡単に起きても安定しない。
その安定は先生の技術でも知識でもなく私の意識と行動だった。
先生が伝えたいこと、目指していることがやっと理解できた。そうかそういうことか。
健康って本当に自分次第で何とでもなります。
先生は本当にその最短距離を「急がば回れ」で整えてくれる感じ。
最強のお膳立て。それが俊カイロなのだ!
紹介できました。
今までもヨガ、ピラティス、パーソナル、水泳、体操、色んな場所で身体を学ぼうと取り組んできました。
この先生は軸が太い。自分の理論が確立しています。
教科書通りの説明が1つもありません。でも、教科書を丁寧になぞっている跡がある。
学んで試して、辿り着いた人なんだなぁと。だったら信用できそうだ。
あと、通っている間にカルテが進化するのが面白い。私の結果が進化するのではなく、カルテそのものが進化するwこんな先生は初めて。
この先生は常に考え続けてる人だ。ああ信用できそうだw
体への触れ方1つ、違いがわかる。散々色んな先生に触れてもらったから私だからこそw
この先生の触れ方はとても独特、とても丁寧で繊細だ。
身体に対する働きかけも独特。決してカラダに無理強いをしない。とても丁寧に扱ってくれる。
体を無理やり変える事なく、身体の変化を待ってくれる先生だ。
ここなら確かに体を作り替えることができるのかもしれない。
と思ったら先生に言われた
「私ができるのは段取りをつけることと道案内までです」とw 優しく釘を刺すなぁ!!
50代に入ってカラダにはガタが出る。
最後まで楽しく生きたい。だからここに来ました。
カラダの正しい使い方、その前に「自分が勘違いしていた使い方」を教えてもらえること。
自分の中の「普通」という基準を正しく整えてもらえること。それが一番有難い。
意識すべきは運動ではなく、集まってくる情報。これはもう目から鱗。
拾い上げる情報が求められる運動を導いてくれる。これは本当に目から鱗。
「意識する」という言葉の定義が180度ひっくり返りました。そして新鮮。
自分がカラダを動かすというよりも、カラダの方が教えてくれている。
私たちはカラダに従うだけ。
カラダを使うということは、こんなに自然で緩やかなことだったんですね。
そして私も「あ」と気づいた。
楽。
それほど多くの言葉は要らない。
信じてよし。
私達のつたない知識や経験は遠く及ばない。
自説・持論に拘るべからず。
素直が一番
それによって求める結果がちかづいてくる。
自分を見つめなおすには最適な場所。それが俊カイロ。
健康は常に足元にある。その障害は自分の心、こだわり