口コミ
●自分
ヘルニア患者です。
●症状
右お尻~膝裏まで痺れがびりびり。着地の衝撃が響くのがきつかった。
腰は一時、くしゃみをしたら巨大な鐘が響く様な状況でした。あれはきつかった。
●きっかけ
ネット検索です。ここに来るまで5院巡りました。
●予約
緊急事態宣言が出ていたので、キャンセルに滑り込みました。
●駐車場
1台あります。
●施術
「やっと出会えた」と直感。
ヘルニアや身体について語る院長を前に「ああ、もう大丈夫だ。多分大丈夫だ」と勝手に安心しました。
整体!というより、パーソナルトレーニングみたいな感じ。ダンベルとかは無いですよw
●現在
月1での継続で3回目。足の痺れはあるけど気にならないレベルに。とにかく軽い。前に出る。上がる。それが嬉しい。
「やっと人間に戻れた」
●費用
安いと思う。内容が濃い。勉強になる事が多い。
●場所
JR千里丘駅からすぐの場所だが、14号線や171号線、2号線も近いので車の方が楽な気がする。
ずっと私の中に居座っていた痛みが、まっくろくろ助みたいに身体からお引越しをしました。
受けてすぐお引越しをした訳ではありません。
少しずつ少しずつ、荷造りをしながらのお引越し。
痺れが違和感へと変わり、痛みはぼんやりとしたものになり、そして日常の中で余り気にならなくなりました。
最初の1~2ヶ月で何となく変化を感じて、3~4カ月ではっきりと変わったことを感じました。
いつの間にか生活が変わっている。
階段が軽い。立っていて楽。歩くのが楽しい。まだ歩き足りないと感じる感覚。
動くことがとても楽しくなりました。
他の方が書いている様に、本当に「痛みを何とかする」為の場所ではありません。
俊先生は常に「身体を何とかする」事だけを考えています。
痛みを何とかしても、身体は何かおかしい。
身体を何とかすると、痛みがスライスされていく。
素人である私は「痛みを何とかしてもらう」事ばかり考えていました。
痛みを何とかしてくれる院ばかり探して通っていました。
身体との向き合い方、私は間違っていたんだなって今は思います。
今は人生で初めて「身体の正しい知識と使い方」を勉強中です(笑
痛みに関しては迷わず紹介したくなる。
でも、自分のパフォーマンスを上げるという点においては「誰にも教えたくない」と魔が差す事が結構ある。
ここは自分のパフォーマンスが上がるというより「変わる」
質そのものが変わる。
仲間に教えればチーム全体が一気に変わる。でも、せっかく自分だけ起こした変化をみんなで共有することになる。
私が院のオーナーという訳でもない以上、そもそも迷うべきことではないのだが、それでも「俺だけのものじゃなくなるのか」と迷う(汗
自分の情けない一面を思い知った院である。
そして、、、、、それは情けなくも「子供」に関してもそうだった。
自分の子供のパフォーマンスが劇的に変化した。
親としては感無量だ。
だが、他の家にも教えると子供のアドバンテージがなくなる。
チームとしては良いのだが、親心としては。。。。「独り占めしたいな」と魔が差す時がやっぱりあった(汗
ああ、徳が足りない小さな人間である。
そんな人間模様を無自覚に炙り出す、ある意味凄まじい院だ。
産後のお尻のたるみというか、下がりっぷりに愕然としていました。
ママでもあるけど女でもありたい!!
そう思ってパーソナルに通ったりしていましたが、通ってる間はいい感じなのに終わるとまた元に戻る。
「え?これ続けないとあかんの?」
求めていたものと得たものがちょっと違うなぁと感じていた時に紹介を受けました。
「鍛える→きちんと使う」
設定されるものが変わってのリトライ。
ショックだったのが、パーソナルで鍛えていたはずの筋肉が、全然使えていなかったという事実。筋肉を鍛えることと使えることは違うことなんだと初めて知りました。
目的地のお尻に辿り着くまでに色々取り組んで、遂にターゲットのお尻に辿り着いた。
相変わらず「鍛える」ではなく「使う」に集中する宿題。
そんな時に子供と一緒にお風呂に入った時に言われた一言。
「ママって立った時にお尻がプリン!ってなるよね」
これを言われて初めて真剣にお尻を見つめたw
普通に立っただけなのに、両足で立った瞬間に。。。。
「プリンッ!!!」
我が目を疑うとはまさにこのこと。お尻が別の生き物みたいに見えたw
何これ?いつのまに?
お尻にえくぼができていたw
パンツスタイルが楽しくなる。
旦那の視線が時々お尻に向かう。どこ見てんのよ!と言いつつ心はニヤリ。
「立ち姿勢が凄い綺麗ですよね」
「お尻のライン、綺麗ですよね!」
お世辞でもいいからもっと言って!もっと頑張る私!
先生、ありがとー
〇私がしたこと
1.「鍛える」事をストップ「今ある筋肉を使う」事をした
2.自分で取り組んでいた運動(雑誌、TV、Youtube等)は全てストップ
3.宿題だけは頑張った(1日最低3分)
これくらいです。
ちゃんと順番通りにやったらちゃんと結果が出る。本当だった。
吹田で中学教諭をしています。
元々は勤務先の部活指導の補助をお願いしたいと思い、こちらに連絡を取りました。
これから伸びていく子供達の指導を素人の自分が行うのはリスクが高いと判断したからです。
先生とお話をしていく中で「自分の身体を通して学習し、それを指導に落とし込んだほうが良い」とのアドバイスを頂き、私自身がお世話になることに。
お世辞抜きで世界が変わりました。
ここに来る事なく指導をしていたとしたら、きっと指導書やYoutubeの指導動画を参考にしていたと思います。
下手したら子供の可能性を抑え込んでいたかもしれない。
「練習の前に練習ができる身体を作ってあげてください」
この言葉が脳天に突き抜けました。そんな発想がそもそもなかった。意味がわからなかった。
練習を反復させて上手になっても意味がない。大切なことは生徒のポテンシャルを底上げすること。
教師よりよっぽど教師な感じがする先生です。
何より面白かったのは、その変化を当人が中々気付けないということ。
本人達は全く自覚がなく「前とあんまり変わってない気が・・・」と口を揃えて言っていました。
見てる側からは全然違うというのに。
これが本当の体を育むなのかと驚いた。
練習試合で前にあっさり負けたチームにあっさり勝てて「なんでだ?」とびっくりするくらいです。
相手の顧問の先生には「この期間で何をされたんですか?」と聞かれたくらいです。
当事者たちは「こっちが聞きたい」という始末。
その変化は私自身にも勿論起こりました。
全く変わった感じがしない。でも、実際に出ている力や動きは確かに違う。
感覚はそのまま、でも結果に変化が出ていた。
私の場合はお風呂の出入りや着替えでふと気付いた。
いつもの「よいしょ」がいらない。スッと動きが繋がっている。
「うわ!違う!」という感動はない。気づけば変わっていた。
「あれ。。。いつの間に」
身体を変えていくということにも色んな形があると知りました。
先生はこうも言ってました
「付け足す動きに意味はなく、生み出す動きに意味がある」
印象に残る言葉でしたが、まだ私はそれを理解できる段階ではないです(笑
知らないことで損をする事は多い。それを思い知った出会いでした。
ありがとうございます。そしてこれからもよろしくお願いします。
もうどうしようもないと思っていたO脚が気付いたらなくなっていたw
なんだこれw 今まで受けたO脚矯正は何だったんだよw
先生は最初にこうおっしゃいました。
「後天的なものは責任もって取り除くけど、先天的なものは神様でないと無理です」と。
後天的なものだけで奥さんビックリだったよ!
カルチャーショックだらけ。
「そんなこと誰も教えてくれませんでしたよ!」
「え?そうなんですか!知らんかった!」
こんな事ばかりが情報として入ってくる。
自分の身体で証明されるからイチイチ納得してしまう。うわ、本当やわと。
こんなカイロプラクティック院は初めて。
というか、今までの習い事でこんなに細かく丁寧に指導をしてくれた人なんていなかった。
習い事じゃないのに恐ろしく丁寧、論理的、そして科学的。楽しい。
自分の身体について興味があるなら絶対に来た方がいい。
自分の身体の可能性が一気に広がりますよ。それも自分の手で自分の身体を創り上げていく感じがいい。人任せじゃないから自分にはいい。
身体を鍛えてる人は皆、ここに来た方がいいんじゃないかと思う。
「まだ鍛える段階じゃない、まずは使うんだ」
これ名言です。目から鱗がこぼれたなんてもんじゃない。
どう例えたらいいのか悩んだので自分なりにピッタリ来たイメージを伝えようと思う。
「港町で食べた本マグロ」
これがピッタリだと思う。
要は、普通の一軒家で余りに身近過ぎる雰囲気だけども、そこで提供されるものがその場所の雰囲気から(良い意味で)かけ離れているという事。
港町の市場内にある小さな雑然としたお店で「でか!」「うま!」「安!」と感じた経験はないだろうか。
その一方で、銀座や北新地のお洒落なお店で「ちっちゃ!」「うそぉ!」「高!」と感じた経験はないだろうか。
そんな感じ。
施術という商品そのものの質を追い求めるなら間違いない院だと思う。
でも、お洒落な空間や細かい気配りを求めていくなら、別の院が良いだろう。ここの院長は丁寧な対応だが、問診で片膝をつく様な振る舞いはしない。
エステの様な事細かに気遣う言葉掛けもしない。
かといって上からの「俺は専門家」マウントは一切ない。常に対等なのだ。
そして施術1つ1つは全てが丁寧で細かい。まさに職人。そして事実を淡々と伝えてくれる。
落ち着いた富裕層が多く通う院とは聞いていたが、その理由がわかった。
ある程度経験を積んで、見極めがつく人でないとこの院の魅力がわからないからだろう。
私は富裕層なのかだって? 一般的なサラリーマンだw 庶民である。
じゃあ、どうしてここに辿り着いたかって?
ヘルニアで日常をぶっ壊されたからである。
地獄を見て、色んな院を巡り歩いた人間もまた、すぐに気づくと思う。
ここは違うと。
最後に院長に代わって一言。
「受けてたら良くなる」なんて思っちゃダメ。蓄積して爆発した身体は、そんな簡単に元には戻らない。自分もまた取り組まないとダメ。
でも、じっくり取り組めばちゃんと元に戻る。むしろ生まれ変わる。実際、変わっちゃった。
ソース:俺
自分は紹介を受けていません。巡り巡って最後にたどり着きました。
元々が東京で働いていたこともあって、東京の高名な先生は若い先生から年配の先生まで結構受けて回りました。
健康が取り戻せるなら安いものだと考えていたからです。
受けたら確かに楽になる。
受け続けてる限りは楽が維持できる。
最初はそれでも嬉しかったですが、段々と「いつまでこれが続くんだろう」と疑問に感じる様に。
引くに引けない状況でふってわいた大阪転勤。
それが僕の転機になった。
俊カイロを選ぶ前に、市内の院も幾つか行ってみた。モデルさんや芸能関係者が通うという有名な院だ。
またしても「受けたら楽」で「受け続けてる限りは楽が続く」状態になった。
結局はこれが終着点なのか。
そう思っていた時に、俊カイロのチラシがポストに入ってた。
「今は名前と場所だけ覚えておいてください」
え?何このチラシ?どっかで聞いたことのあるフレーズやw
完全に興味本位と「何か変わるかも」という望みをかけて行った。
正確には2週間後の予約となった。
絶対に「今日いけますか」はやめたほうがいい。ここに限ってはそれは無理だw
そしてそれは受けたらわかる。ああ、そりゃ今日いけますかは無理だわなと。
待って良かった。
ここまでが僕と俊カイロの出会いである
〇僕に起きた変化
僕は卒業したわけではない。今も健康パーソナルを継続している。
でも、前とは決定的に違うことがある。
通う度に身体が成長していっているということだ。
施術を受けて、宿題をしての繰り返しの中で、体の中に積みあがっていくものが確かにある。
今までは「入れては抜けて」の繰り返しだった。それが今は「積みあがっていく」感覚。
自分の体を思い通りに使うということはこういうことなのか。
そしてその感覚はこういうものだったのか。
その結果が、健康ということなのか。
僕は今更ながら、健康や体のことをここで学んでいる。
まだまだ学びたいし知りたいことだらけだ。
ここはもうカイロプラクティック院じゃない。パーソナルでもない。
もう立派な学校だと思う。
何をどう説明したら良いのか、未だに自分の中でまとまっていないので、何となく今言える事を残したいと思います。
「自分が考えている健康は小さな世界だった」
個人的に痛感したのはこのことです。
自分では「健康とはこうだ」という考えがありました。
それは決して間違えていなかったけど、本来の健康からすると相当に「内側」だったということ。
それを思い知らされました。
やっぱり専門家は深さも広さも全然違う。
雑誌やYoutubeを通して「知ったかぶり」になっていた自分を痛感しました。
ありがとうございました。
私個人ではないですが、母親の話です。
脊柱管狭窄症、すべり症と言われ、歩くのも辛い状況でした。
脊柱管狭窄症を専門にされている有名な先生にかかっていました。1回の施術で30分くらい、5万円です。
毎週末通っていましたが、そばで見ている限り変化は見られず。
でも、母は「手術だけは嫌」「通ってるから食い止められている」という認識だった様で続けるつもりでした。
本人の意思である以上は邪魔はできませんので、3カ月ほど毎週末通っていました。
そこで流石に父からストップが。
安心の支えを失った母親は外に出なくなっていきました。痛くなるのが怖いからだそうです。
手術の説得しかないのか。どうすればいいのか?家族会議をしていた時に息子が「ここどう?」とスマホを開いてもってきたのがこちらでした。
とにかく母が外に出る理由になればいい。
そんな気持ちで母を説得し、とりあえず1回行ってみることに。
母自身も東京の先生を崇拝していましたので、気持ち半ばといった感じでした。
私は施術の途中で席を外していましたが、母は「お世話になってみる」とのこと。
症状がかなり重いので2週間に1回でのスタートとなりました。1回1万です。
驚きました。
母は施術の度に「良くなった」ではなく「よし、頑張るぞ」とやる気になっていました。宿題を出される形だったみたいです。
母の気持ちが前向きになっている。それだけでも十分でしたが、それ以外にも色んな変化が出てきました。
母が朝、玄関先の掃除を再開させた
ゴミ出しを張り切って再開させた
家の掃除もできる範囲で再開させた
行動の1つ1つがすごい前向きになったのです。
何より笑顔が増えました。声にも張りが感じられます。
痛みが消えたという訳ではありません。今も時々「ああ、痛くなってきた」と口から出てくることもあります。
でも、怖がらなくなりました。
今までだったら「痛くなってきた、どうしよう」と自宅にこもりがちだったのが、「あらまぁ、無理させちゃったんだねぇ」と身体を労わる言葉が出てきます。
痛みに対する姿勢に変化が出たというか、気持ちに余裕が生まれたみたいです。
今までの先生は「痛みはどうですか?」と痛みを常に気にかけてくれていました。悪く言えばそれ以外は我関せず。
ここの先生は「最近どう?桜のつぼみ出てた?」と痛みを抱える母親全てを気にかけてくれている感じがします。悪く言えば痛みは気にしていない感じ。
どちらが正解なのかはわかりません。
でも、私個人としてはこういった先生こそ、もっと有名になってもらいたいと思う。
母はもう地域の桜を歩いて巡るプランを自宅で練っています。
私達家族では母を変える事はできませんでした。
1回5万円の著名な先生もできませんでした。
でも、俊先生にはそれができた。
先生の言葉の何かが母に響いたのだと思います。
ありがとうございました。
PS-その後、私も旦那もお世話になりました。受けたら違いがわかりました。納得(笑 先生なら母を安心してお任せできます。
茨木穂積からです。
私は紹介をしてくれた友達はいません。パソコン検索で見つけました。
こちらは吹田の院ですから「茨木 腰痛」で検索をしても8ページ目くらいでした。
諦めずに探して良かったと本当に思います。
〇私
椎間板ヘルニアもちです。ぎっくり腰を時々コキン!とやっていました。
近くの整骨院を紹介してもらっていたのですが半年くらい通ったところで「・・・このままでいいのかな」とネットの世界に漕ぎ出しました。
多分、自分の中でしっくり来ていなかったのだと思います。
紹介も安心感を得る上では大事ですが、やっぱり自分で納得して決めた方がいい。今ならそう断言できる。
〇見つけるまで
検索ページを幾つも見て気付いた事実。
「さっき見た院ばかり上に出てくる!」
それに気づいてからは4ページ目、5ページ目も頑張って目を通しました。
そして8ページ目くらいで何か明らかに「感じが違う」院を発見。それがこちらでした。
〇予約
私:「今日(火曜)いけますか?」
先生:「来週(木曜)なら大丈夫ですよー」
まずこの洗礼を受けた。
自分が受けたいときに受けられる。そんな自分都合が通じる院じゃなかった。
ここは「受けたい」という人が沢山スタンバっている院なのだ。
この時点で「ホンマモンはこういう感じなのか」と思いました。
〇施術
受けてみてください。
私は自分の状態は10段階で7くらいだと勝手に思っていました。特にしんどい症状でもなかったし。
実際に検査してもらったら「3~4」あたりでした。
凄い希望的観測で自分を判断してたんだなぁと思い知らされた。
〇感想
こんなに楽しく、学びながら会話をしたのはここが初めて。
自分が如何に何も知らなかったか、知ったつもりだったのかを思い知らされた。
私はどうも勘違いと思い込みの塊だった様です。
知らないまま突っ走ってたらどうなっていたんだろう。
〇値段
私は安いと思う。
〇駐車場
1台ある。
〇質問自由
ここはLINEでの質問・相談が自由。それも自分の事じゃなくても自由。
わからなければ聞く。それが自由にできるというのは凄いありがたい。
健康の守護神がいるというのは安心感がまるで違うから。
車好きなので、車で例えてみたいと思います。
自分は「病院崇拝」タイプの人間でした。医師が言うから間違いない。医師じゃないのに何を言ってるんだ?という様な考え方です。いや、でした。
実際に自分が身体を壊して、その考え方が通じないことを思い知りました。延々と同じことの繰り返しで、前に進まない状況に不安を感じても「じゃあ週2でやってみますか」とどことなしに他人事に感じる新たな提案。
「段々と良くなっていきますからね」という言葉が空しく響くだけになっていきました。
自分はもう前の状態には戻れないのか。いや、そもそももう少し親身になってくれてもいいんじゃないか?負担は3割だけど国が7割負担してるなら10割分のサービス受けたい!
自分の中でどうしても納得できない部分が大きく膨らみ、ダメ元で紹介された整骨院へ通ってみることに。
そこからは私もテンプレートの様な流れでした。
保険の整骨院で変わらず、自費整骨院へ。でも変わらず。理学療法士さんの整体へ。でも変わらず。
そして俊カイロさんに辿り着きました。
変わりました。
自分で身体を取り戻した感じです。そのお手伝いをして頂いた。
目から鱗とは本当にこういう事だ。本当に目から鱗が落ちた。
⚫まさにスバリストが集まる院
私が感じたこちらの院は車で例えるなら「スバリスト」が集まる院です。
健康を大切にしたい、拘りたい、妥協したくない。
当たり前の大切さを思い知ったからこそ、中途半端は嫌だ。そんな人が集まる院だと思います。
何故なら「お任せ」で何とかなる院ではないから。最後は結局「自分」が求められる院だから。
道を示してくれる、看板まで立ててくれる。道を整えてくれる。地図まで手書きで書いてくれる。
でも「歩くのは自分」なのだ。
ここは「自分で歩く覚悟」が決まった人が辿り着く場所である。
私達患者側も沢山要求する。それに全て応えてくれる。そして先生も私達患者に要求をする。
それに応えた時、求めていた健康が戻ってきた。
カイロプラクティックじゃない。健康を学ぶ、身体を学ぶ学校である。
他の方も言っていた。
根本的に立っているステージ、見ている風景が確かに違う先生です。
「健康とは何ぞや」「健康を育てるとは何ぞや」
もう身体と日々禅問答を繰り広げているんじゃないかと思える先生です。
助産師さんからの紹介です。
元々はその助産師さんの整体院でお世話になっていたのですが、2人目の出産後に出てきた痺れが強くて「うちではちょっと無理みたい」とこちらを紹介されました。
なお、3人目に関しては妊娠前~中~後と俊カイロです(笑
〇私の症状
妊娠中は腰が辛いな~程度だったのですが、産後に急にきました。腰からお尻にかけてのビリビリした痺れと、針金が腰に入ってる様な嫌なヒヤッと感。それが出たり入ったりしている状態でした。
〇託児について
託児はスタッフさんとの日程調整で可能だそうですが、最初の時に「効果を優先するなら託児はおススメしません」と言われました。
子供が近くにいると私たちの身体は一定の緊張が抜けないとのことでした。なので私は旦那に預けての施術でした。
〇施術の内容
本当によくある「整体院」「整骨院」とは全く違います。ここだけは私も断言したい。全然違う。
痛いのを何とかするじゃないんです。本当に検査の嵐。それも写真でパシャッとか機械でピーってするのじゃないです。全部「手」で行います。
痛みや痺れがどうして起こっているのかを身体を分解して確認する感じです。
自分が想像していた自分のカラダと実際の身体が全然違ったという衝撃の事実とご対面w
〇症状の変化
施術の後は身体はとても軽いですが、症状が消える訳ではありません。
先生が用意してくれるのは「身体をもとに戻す為の道順と方法」です。それを実践していく中で痛みは緩やかに消えていく感じです。
私の場合は3つ目の宿題をしている時に「そういえばあの痛みどこ行った?」という感じで消えていきました。時々出たりしますが、宿題してたら引っ込みます。
〇値段
1回10,000円ですが、内容から考えると「これでいいの?」レベル
健康とか身体とかに興味がある人には最高だと思うけど「痛みだけ何とかしてくれたらええねん」という人は向いていない院だと思う。
本当に「痛み」を向いていない先生でしたw
でも、私の痛みも痺れもなくなりました。急がば回れ?という事なのかな。
健康について改めて考えさせられるきっかけになりました。
私はかなり特殊なタイプだと思います。
紹介してくれた人は「スクールカウンセラー」さんでした。
子供の事で相談をしていた学校のカウンセラーさんです。
「お母さん自身のメンテナンスをした方がいい」
「今のお母さんには色んな意味であそこしかない」
色んな意味で、の意味が正直わからなかったのですが(笑、
その時通っていた整骨院では余り変化が無かったので、変化は大切かもしれないと行ってみました。
行って納得しました(笑
〇その時の私
・不眠
・不安障害
・片頭痛
・過呼吸
・慢性的な疲労感
・ふらつき・眩暈
・噛みしめ・歯ぎしり
・首の重さ
・身重感?
自律神経の問題は殆ど出てたんじゃなかろうかという感じです。
自分を相当追い込んでいた、というか追い詰められていた感じでした。お先真っ暗みたいな。
〇施術
施術もとても暖かく、安心できるものだったのですが、何より感動したのは「動じない姿勢」というか、全部を受け止めてもらった安心感。
カウンセラーさん以外では初めて話を遮らずに全部聞いてもらえました。
私にとっては話を聞いてもらう事が施術になった気がします。そして先生もすぐにそれに気付いていた様な気がします。何となく。
〇画期的過ぎた先生の答え
私が8割吐き出して、2割先生が答える。その2割が私の斜め上どころじゃなかった(笑
「は?」と言いたくなる様な画期的過ぎる答えばかり。
え?それでいいの?本当に?
自分は一体何に悩んでいたのだろうかと笑ってしまった。
自分が生きてきた世界とは全く別次元の人でした。
〇症状が本当に溶けていく
先生の施術を受け、先生と話をして、凄いスッキリというか、納得がいった私。どちらにしても身動き取れない状態だったので、まずは宿題から始めた私。
宿題によるのか、施術によるのか、おしゃべりによるのか。
全てによると思うけれど、症状が少しずつ剥がれていった。
不安で不眠だったはずの自分が朝の鳥のさえずりで目を覚ましたり。
片頭痛だった自分を忘れていたw
眠れてるからかふらつきもない。
不安になると「よし、まずは先生に聞こう」となるので過呼吸もなくなった。
不思議なもので、自分が変わったなーと思うと子供も変化が出るという。
これも先生の言うとおりだった。
何かこう、私にとっては先生というか仙人の様な人です。
ジムの方でパーソナルを受けていたのですが、腰を壊したのでこちらにお世話になる事に。
こちらは奥さんがお世話になっているのでその流れです。
かなりお世話になってしまったので次の方へのメッセージで恩返しを。
〇ここの院について
ここはカイロプラクティックというよりパーソナルに近いです。健康のパーソナルジムだと僕は思っています。院長も似たような事を言っていました。
お世辞抜きで筋肉について、運動、栄養についての知識は出会った専門家の中で断トツです。知識が繋がってるから活きている。なのでジムは解約してこちらでお世話になっています。
ここはもうあらゆる意味で「パーソナルジム」です。
〇値段
破格。この先生を120分独り占めするんですよ?
質問自由で。施術も受けて。相談も可能で。
しかもメールもLINEも制限無い。
これをパーソナルで受けようとしたら2~3万は軽く超えます。
〇施術の内容
手仕事の人間ドック。そんな感じです。職人の仕事という感じ。
正しく筋肉を使えているか、複数の筋肉をしっかり繋げて使えているか?ごまかしていないか?
ここまで細かく調べてくれる先生は見たことが無いです。
本当に自分のカラダが教科書になる。まさにこれは授業である。
〇腰の状態について
先生がバシッと痛みを消してくれるのではなく、身体を戻す過程で何処かへ旅立つ。
「こうしたら痛みはおさまっていくものなのかー」
身体の面白さを自分のカラダで体験する面白さ。身体の習熟度が深まる実感がいい。
やっぱりこれは授業という名がふさわしい。
〇最後に
ここは「身体を鍛える」場所ではなく「使い方を覚えていく場所」だと思う。
痛みも痺れも「キチンと使えていない結果」であると捉えているから、痛みや痺れそのものは全く追わないのだ。
やはりここは「パーソナル」である。
僕の「ブツ切れ」だった身体は「有機的に繋がった」事で凄いパワーアップした!
もっと早く「この世界」を知りたかった。
何度でも私は言おう!
ここは「健康のパーソナルジム」であると!
JR総持寺からです。こちらはJR千里丘駅からすぐなのでとても助かります。
北摂の有名な院はかなり巡りました。健康に関してはちょっと気にしている事が多いので、どうしても自分が納得のいく先生にお任せをしたかったからです。
ただ、有名な院であればあるほど
・1回あたりが高い
・週1~2回を提案される
・施術時間が30分あるかないか
どうしても「常連扱いになる」感じがあったので転院を繰り返す羽目に。。。
もっとこう、キチンと身体の事を教えてくれる、目的意識をもって取り組んでくれる先生が良かったのです。
そんな事を愚痴っていたら、元々千里丘住まいだった友達が紹介してくれました。
〇感想
「やっと見つけた!」
これに尽きます。とにかく疑問点に全て答えてくれる。施術中でも気になった事を聞けば答えてくれる。私の「知りたい」にしっかり向き合ってくれる先生にやっと出会えました。
その答えの細かさも今までの院とは次元が違います。難しすぎて理解も整理も追い付かない。質問する前に私がもっと勉強しないといけなかった。
先生も一生懸命にわかりやすく噛み砕いてくれるのが伝わってくる。一生懸命さが伝わってくるのだ。
ああ、この先生は信頼できる。裏表がない。
回数券の提案もなく、次回予約の提案も2カ月以内でその理由も納得。
そして、やたら細かいカルテが郵送で届く丁寧さ。
取り組み方の姿勢が違う。
〇料金
これで10,000円なんて安いもの。
たったの1万円と言っていい。
私にとってはそれ以上の価値がある。
〇直球で聞いた
きっとここに来た人なら感じるであろう疑問を私はぶつけました。
「何でこんな良心的なやり方で頑張るの?」と。
先生の答えは早かった。
「施術は見方を変えれば僕が勉強させて頂いているともいえる」
うわー、信じられないかもしれませんが、今の時代でもまだこんな「真っすぐな先生」がいるんですよ。
何だか心がポカポカしてくる。
今まで有名な院ばかりを巡ってきた私が、最後に身を寄せたのが小さな1人院。
決して目立たない名店がこんなところにあったとは。
もっと早く知りたかったが、巡ったからこそ辿り着けた場所でもある
⚪ジャンル的には人間の専門家
人間の専門家がカイロを活用して健康を創り上げる
カイロはきっかけ、切り口に過ぎず本質は先生の内側にある膨大な知識となる
痛みを如何に早く改善へ導くか、で競い合う一般的な院とは明らかに立ち位置が異なっている
如何に「より良く」生きるか「健康であるか」をテーマにするならここを置いて他には無いと思う。
今まで相当な費用を掛けて手にしてきた情報はここでは当たり前の基本情報として無償で提供される。
先生自身は遥かその先に足を踏み入れているからである
生き方そのものが見事だと感服した。
⚪本物は結局シンプル
良く目にする⚪⚪式という独自の施術ではない
昔からある技術を大切にしている
ただ一つ一つのレベルが抜きん出ている
極まった基礎の組み合わせで応用を生み出している先生
一つの検査から見通す事の多さが凄い
何をどうすればここに至れるのか
先生自身に興味が出てくる
とにかく今までお世話になった先生とは全くジャンルが異なるタイプの先生。
とてもシンプル
〇師匠愛と娘愛がすごい
今までの先生でここまでお師匠とのエピソードを語る先生は見たことがない。相当に師匠ラブな人。それぞれの師匠とのエピソードがまた濃いwリスペクトなんてとうに超えている。もはや師匠ラブである。
そして娘ラブな人。
実はお世話になったのはもう1年くらい前です。
娘と奥さんがお世話になり出したので、書こう書こうと思いながら書けていなかったものを一気に書き上げました。
なので、次の方へのメッセージというより備忘録的な内容になりますが、誰かの役に立てば。
〇私
病院勤めのPTです。いわゆる理学療法士です。
リハビリを担当している自分が身体を壊してお世話になるという本末転倒な事になりました。
紹介してくれたのは同じ病院の看護師さんです。
後で知ったら看護師さんの何人かは自分の病院をあてにせず、俊カイロさんにお世話になっているそうです。ええーー!
まぁ、自分もそうか。。
〇人生初の民間療法
PTという職業柄、どうしても民間療法には抵抗があります。なので最初は有名な整骨院に行って、そこで自費施術を受けました。保険じゃ埒があかないと経験上知っていたので。
ただ、そこの全身調整はマッサージを全身してくれる様な感じだったので、ちょっと納得がいかず。説明も施術前後の写真だったので「いや、それでこの説明は無理があるやろ」と流石に突っ込みたくもなり。。。
腹を括ってこちらにお世話になる事にしました。
〇びっくりした
こちらはPT,一方の先生は民間資格。やはり少し上からの立ち位置で初回に臨んでしまう。だがしかし、入ってすぐ「あ」と気付く。
本棚の医学書が全部医大で使っている様なものばかりだった。分厚さがもう全然違うwそれも1冊2冊ではない。更にこの先生、生理学までやってるのかと驚いた。PTは解剖が中心で生理なんて正直触り程度。。
恥ずかしながら、こちらが開いたことすら無い様な書籍が並んでいる。何か思っていたのと違うかも。
そんな始まりでした。
〇私個人の感想
ここは徹底した「逆張り」の院だ。
世の中の院はニーズに応える形で多角的なサービス展開をしていると思います。
美容やパーソナルやEMS等。ダイエットを提供している院も増えたと思います。よく目にする。後、「初回だけ1,980円!」みたいな感じとか。
ここはそういった「世の中に寄せる?媚びる?」系統の取り組みは一切ない。
ただ、ただ愚直に「人間の身体」を反復して、新たな発見を追い求めている。
職人なのか、研究者なのかジャンルが良くわからない。商売人やビジネスマンタイプでは明らかに無い。なので信頼に足る。
ここ、マジで凄いよ。
一番の問題は、その凄さが僕らにはとても伝わりにくいという事だと思う。余りに細かく深すぎて聞いていてもわからない事が結構ある。PTでもだ。一般の人なんてもっとだろう。
実際、僕が紹介した人で感動して帰ってきたのは医療系ばかりだった。中には「俺もあんな仕事したい」なんて感化され過ぎた友人もいた。
一方で人に触れる仕事をしていない友達は「丁寧にしてもらったわ~」と喜んではくれたが、その凄さまでは感じ取れていなかった様だ。
自分がされている事がどんな事かがわからないのだ。
ある意味、受け手を試す凄い院だと思う。
〇最後に
私は今はお世話になっていない。嫁と娘はお世話になっている。
それは何故か。
受ける度に自分の仕事と比べてしまい、無性に悲しくなるのだ。
「俺だってこんな風にしたいよ、、、でも今の職場じゃできないんだよ。。」
なんて涙がちょちょぎれてくるのだ。
最後の最後に一言。
先生が羨ましい。
⚫吹田の3巨頭
「epais coup」
「鮨処 池上」
「トシオとイクミの俊カイロプラクティック院」
この3つは我々吹田市民が誇るべき名店である
どのお店も仕事への誇りと責任感が凄い。そして皆さん天職だと思っていらっしゃる。様な気がする
好きでないとこのクオリティーと更なる進化は両立しないだろう。と思う
それぞれのお店に特徴があるが、このようなお店が地元吹田にできているというのは何か嬉しい
そして私が知らないだけでまだまだ名店が吹田にはあるはずだ
それを探しに私は今日も街へと繰り出すのである
⚪私
慢性的な高血圧症であり脂質異常でもある私の健康管理をお願いしています
運動プログラムやウォーキングのコース、ペースの目安など
パーソナルトレーナーみたいな感じのお付き合いをしています
お蔭様で薬はいらなくなり、食べる事もお医者さんに許されている。
感謝である
〇質を追い求めるなら迷うなかれ
自分が何を求めているかを考えることから始めよう。
なるべく安く、ならそれにふさわしい院は他にある。
本物を求める、なら恐らく最後にたどり着くのはここだ。少なくとも北摂地域であれば。
あとはあなた自身が決めることなのである。
門真からです。助産師さんから紹介を受けました。
「中身は全然カイロじゃないから大丈夫」
こんな紹介でしたw でも看板は「カイロプラクティック院」w
〇私の経験を通して感じた事。
今までは「身体を整える」「痛みを何とかする」院ばかりだった。
ここは「私自身を整える」院だった。
その人全体を整える院。それが俊先生だと思う。
出会えたことに感謝。紹介してくれた事に感謝。
〇私の症状
元々、身体があまり強くないので色んなものを抱えています。
・側弯の指摘あり
・冷え性あり
・若年性の更年期障害と言われた事あり
・眩暈は結構日常的
・貧血も結構日常的
・不安症の傾向あり
・薬は常備
なので、どこへいっても「抑えていきましょう」とか「症状と仲良くしていきましょう」といった形での取り組みでした。それはそれでよかったです。実際に症状も抑える事ができていました。
ただ、その状態が数年続くと安心というより不安が大きくなりました。
ずっとこの状態が続くのかなと。もうすぐ子供も生まれるのに。
急に怖くなった私が相談したのが助産師さん。
そこで紹介を受けました。
〇院の様子
前もって調べていかないと迷います。通り過ぎましたw
駐車場は1台で入れ替えなので事前の連絡が必須です。
〇施術について
私も含め、沢山の人がここを気にしていると思います。どんなことをするんだろうと。
受けないとわからない。
受けて感じるのは「こんなの受けたことが無い」
全然違う。
本当にこうとしか言い様がありません。今までも「全身を整えます」という施術は受けてきましたが、本当に「全くの別物」なんです。
語弊があるかもしれませんが、
今まで受けた全身調整は「全身をほぐす」もの。
ここの全身調整は「全身を整える」もの。
そんな印象でした。
〇ここが印象的
ここは「即効性」は全く気にしていないそうです。最初に説明を受けました。「外から痛みを取る」じゃなくて「内側から健康を育てていく」方針だそうです。
でも、術後の身体はふわっと凄い軽くなっていました。
ただ、先生にとってそれは目的地じゃないみたいです。見てるものが全然違う感じ。
私は先生を信じたのでそこはお任せしました。
〇私の症状
これがビックリ!!!!
宿題をこなす事ばかり考えていたので自分では全く気付きませんでした。周りから聞かれて初めて気付いたw
自分の症状を自分が意識しなくなっていたw というか意識にのぼらなくなっていたw
今までは「どうですか?変わりましたか?」と確認をされる感じだったので、余りの自然さに思わず笑ったw
全部が消えた訳じゃないですが、どこに行ったあの症状の数々は?
でもやっぱり先生はそこには余り関心がないみたいw
「身体が戻れば勝手に薄まっていくよ」とのこと。
初めての体験過ぎて面白い。
〇料金について
絶対に安い!この体験と気付き、学習でこの値段はありえない。
〇先生
どっしりしてる。安心感が違う。先生自身に余裕がある感じ。迷いとかが無い。
頭の回転も凄い早い。羨ましい。
〇施術の間隔
1ヶ月~2ヶ月に1回。
週1~2回を続けてきた今までは何だったんだろう。
行くまでは悩み、行けば「早く来れば良かった」と思う人は多いと思う。
健康に関心があるなら絶対に受けて損は無い院です。