口コミ

435

こんな先生がいたとは。。

5.00
投稿日

整体院を営んでいます。資格はPT理学療法士です。

こちらには月2でお世話になっています。

元々はPTやOTを対象にした整体セミナーに通って、独立をしました。

経営自体は順調なのですが「このやり方でいいのだろうか」という疑問が開業当初からありまして。何のために独立をしたのかがわからなくなったといいますか。

こちらにお世話になるきっかけは患者さんです。

うちで施術していた友達のご両親がうちから離脱、こちらでお世話になっていたということが判明したことです。

ショックでした。国家資格持ちが民間資格に負けるのか?と。

そうです、きっかけは「怒りと恥」です(笑

今では「当たり前だ」と思っています(笑

〇以下、私の個人的な感想です。

私が過去に勤務したどの病院にも、こちらの先生の様に「人間全部」を視る先生はいませんでした。

特に生理・機能解剖については極まってるんじゃないかと思うくらい知識が凄いです。これはもう資格どうこうの次元じゃない。純粋なポテンシャルの違いが大きすぎる。

そんな先生が胡坐をかくことなく、徹底的に全身をみていく。そりゃうちから離脱しますよ、という話です。

何より特徴的なのは「分析して宿題」という流れ。

私は「変化を出して信頼を得ること」という教えを受けました。変化を出さないと続かないからと。

こちらは「変化をつけてきて」と一任されます。

ここが凄い。

「変化が無いと続かない人は、身体と向き合う段階にはまだない」

こう断言されました。

目から鱗が落ちました。ブレない軸があるから強いんだ。

施術で変化の種を埋めた、という言葉でした。水をやって育てて来て欲しいと。

受けてショックとワクワクが半々です。

自分の至らなさ、というか覚悟の甘さが1つ。

でも「理想とする形で生きてる人がいた」というワクワクが大きい。

この生き方でキチンと稼いで楽しむ。

私はこういう生き方を求めて独立をしたんです。

だから、私はこちらの先生を追いかける。追いつける気はしないですが!

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。


同業の先生からのご利用は大変恐縮です。常に気が引き締まります。


ただ人間のカラダという構造に寄り添う。そこに「心」という特有の要素がスパイスの様に関わってくる。


「心」に寄り添う事は確かに心は軽くなりますが、肝心の「カラダ」が何も変わっていない事も多いと思います。


何度考えても当院は「カラダ」に寄り添う院でありたいとやっぱり思います。


そんな院が1つくらいあってもいいと思うのです。


今後もお気軽にご活用下さい。

妊活~超安産へ!

5.00
投稿日

妊活がうまくいかず、不妊治療にそろそろ。。。となっていた時に紹介を受けました。

不妊治療に移行するにしてもカラダは整えておいた方が良いかなと思って受ける事に。


〇カラダの状態
ぎっくり腰や肩こりが出た時は整骨院やマッサージ店に行っていました。なのでそこまで問題は無いと思っていたのですが。。。。

カルテは7割近くが「×」でしたT_T

「妊活は少し早かったかもしれないね」と言われました。。。


〇妊活について
サプリ、お茶、漢方、鍼灸、ヨガ、ハーブ、よもぎ蒸し。割と一生懸命に妊活を頑張っていました。

先生に「それぞれの目的を説明してもらってもいいかな?」と聞かれた時に説明できない自分に驚愕!!!!

取り組む事で安心していた自分を思い知りました。。。。

「良くある話だよw」と慰められました。。。。。

妊活をしてるふりをして実際には「できていない」状態だったみたいで。。


〇結論:不妊治療に至らず

無事に自然妊娠しました。施術で「心身と妊活」全部を整えた感じです。

月1回1万、詰めても月2回で2万円。

これって今まで私が払っていた妊活予算の半額以下でした。

「知らない×不安×焦り」の掛け算で随分と回り道していたみたいです。

うまくいかなかった妊活期間は2年近く、こちらにお世話になってから自然妊娠までは約6ヵ月。

原因って足元にあったんですね。


※検査はしっかり夫婦でしました。先生にも「それは大前提」と言われています。


〇出産
あっという間の安産でした。滑り台をすべるかの様にw


〇今、悩んでいるひとへ
追いつめられている時には難しいかもしれないけれど、それでも一番の特効薬は「深呼吸」と「ひと呼吸」だと思います。私がそうでした。

ワタシは新たな何かを加える「プラスの妊活」を色んな先生から提案されて取り組んできました。掛かる費用も上がり、焦りばかりが増していたと思います。

俊先生と出会って、全く正反対の「マイナスの妊活」を知ってから一気に楽になりました。無駄を省いて大切なものを育てていく。

たったそれだけの「意識の変化」でも私は無事に授かる事ができたんです。

諦めないでください。そして深呼吸をして足元から大切に。それが答えに繋がると思います。

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。


不妊で悩む女性で、実際に不妊といえる状態の方は割と少ない気がします。

多額のコストを掛けての不妊治療の前に「生活」という足元を整えてあげる事。

それが一番コスパの良い「妊活」だと思うのです。


「まさかそんなことが関係あるの?」


その「まさか」を1つずつ減らしていく事。


そしてその「まさか」が結構多いんですね。


大切なことはやっぱり「知る事」


体外受精やホルモン剤はその後でいい。個人的にはそんなスタンスで取り組んでいます。


姿勢を褒められる事が増えた

5.00
投稿日

ワタシはふつ~の人ですw

なんとな~く、姿勢を綺麗にしたいなーなんて思ってお世話になっただけです。

紹介を受けたのも「カラダ全体をしっかりみてくれるよ」と言われたからです。

そんなワタシなのですが、変わりました。そんなワタシでも。

そして、

そんなワタシでも俊カイロは全力で向き合ってくれます。先生ナイスガイ。


【何が変わったの?】

姿勢と動き、だそうです。

自分ではそこまでわからないんです。実は。

でも、久しぶりに会う友達から「立ち姿勢、キレイだよね」と褒められ。

他の友達には「何か歩き方綺麗だよね」と褒められ。

弟には「ちょ、ねーちゃん歩くの早いって!」と怒られw

自分では「え?どこが?」と思うのですが、割と続けて褒められるので調子に乗っています。

ママ友には「背筋とお尻が綺麗になったよね」と褒められました。

旦那は「何か女になった?」と言ってきました(オイ男子!


【何したの?】

施術と宿題だけ

ワタシは割とサボり癖があるので、詰めました。3週間に1回ペース。

施術を受ける。間で宿題に取り組む。次の施術で宿題を披露する。

コレの繰り返しだけ。

普通にこなしているうちに「変化」が起こっていた様です。


【変化を感じた?】

姿勢の変化よりもカラダの変化の方を感じました。

1.カラダが軽い
2.手足が軽い
3.カラダが前に進む
4.何か軽い
5.寝起きが楽
6.夜にすぐ寝落ち

何かカラダがキビキビ動ける様になってるなーとは思っていました。

パキポキ!でその場でどうこうじゃないので緩くゆる~く起こるんですよね。でもその分何かどっしり根付いた感じがする。

わかりやすい痛みがあっての通院ではなかったので、感動の嵐がある訳では無いのですが、それでも「確かな変化」は実感しています。

確かにこれは今までにお世話になった院には無かった変化と感覚です。

ワタシは自分のカラダをもっと知りたいなーと思っていますし、できれば最後まで2本足でスタスタ歩いていたいので、これからもお世話になる予定です。

あ、旦那とその両親、そして私の両親もお世話になる予定です。旦那はもうはまっていますw

どちらの両親も大阪じゃないので中々機会が無いんですよね。。。それは正直残念です。

両親にこそプレゼントしたい。ここの施術と俊先生のパワーを。

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

姿勢矯正がとても流行っている今ですが、姿勢は矯正してもやはり戻ります。

姿勢も健康も「日常の積み重ね」ですから、日常を少し変えていく必要が出てくるんですね。

逆を言えば日常を少し変えれば姿勢は少しずつ変化を起こす。

実はたったそれだけの事なんです。

とても簡単なコトなのに、それが簡単にできない。

それは結局のところ「自分を変えずに姿勢を変えたい」という誰もが抱く「とにかく楽に簡単に早く」という願望が根本原因な気がします(笑

気付いた人から姿勢もまた変わっていくんでしょうね。

日々学ぶ事ばかりです。

こういう先生は結局は表に出てこない。

5.00
投稿日

トレーナー業をしています。

自分が受け持っていた選手が故障明け、こちらを通してパフォーマンスが劇的に向上したのでどうしても気になって自分も受けに来ました。

カイロというのでパキポキをする場所だと思っていましたが、全く違います。むしろ私達トレーナー側に近い取り組みです。正直、かなり先を進まれています。

こちらで施術を受け、解説を受ける中で、如何に自分が「教科書通り」の指導に終始していたかを思い知りました。説明のレベルが高すぎて質問をする余裕すら起きないのです。恥ずかしくて。

先生は私を「同じ専門家」として説明をしてくれています。ですが、その内容を理解できるだけの根っこが私に無いのです。というか無いという事を思い知らされました。

普段は自分が専門家という立場なので気付くことができなかった点です。思い知りました。


先生の説明は暗記した知識ではなく、経験を通して辿り着いた結論だと聞いていてすぐわかります。自分とは全く違う。自分の周りにもこんな専門家は見たことがありません。

月2回、こちらに勉強を兼ねて、自分の身体を通して学ぶつもりで通院していますが、どれだけ予習をしても、どれだけ復習をして臨んでも理解が追い付かない。

一つだけ確かなのは「身体が確実に変化している」という事です。

軸が入っていくというか、根が下りていくというか、初めての感覚なので常に探り探りです。

自分もその世界に触れたいしその領域までたどり着きたい。だから頑張ります。

自分としては今やっと「人の身体」をキチンと学べていると感じています。トレーナーをしている自分が、自分の身体の事も何も感じ取れていなかった事を日々感じています(汗

追記

同業の方が割と通っている事を聞いて安心しました(笑 良かった自分だけじゃなくて。

これから通う同業の方へ。

筋肉に頼って筋力検査を乗り越えようとしても見抜かれます(笑

力じゃなくて繋がっているか、そして制御できているか。先生はそれを判断しているんです。

がんばれ!仲間よ!私も頑張るぞ!一緒に頑張ろう!

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

当院は純粋に「ヒトのカラダ」を理解し、分析し、足りていないものを補っていく。

ただそれだけをシンプルな施術と宿題に落とし込んだ形です。

この業界に足りないのは我々専門家側の「基礎知識」だと思います。

ヒトのカラダに対する理解の深さが足りていない為に多くの専門家が道に迷う。

「わかってはいるけど、直視したくない」

ダイエットに近い感覚が我々専門家側にもあるのではないかと。

結局は来院される方も我々専門家も「同じ人間」という事なのでしょうね。

認めるという事の大変さ。

そして認める事の大切さ。

日々学ぶ事ばかりです。

一体、何が起こったんだという衝撃

5.00
投稿日

市民ランナーです。

お世話になっていたのがコロナ前なので、もう5年以上前になります。

どちらかというと当時の回想になりますが、自分が受けた衝撃を残します。

----------------------

実はハーフマラソンの完走でヒーヒー言っているレベルでした。

フラフラになって辿り着く始末です。

こちらに来るまであれこれ頑張りました。

シューズも何足買い続けたか。

ミドルもフォアもとにかく試し。

頑張って頑張って、やっとこさハーフを走り切れる状態。

だった。

だったのが。

フルマラソンの完走が当たり前になりました。

自分に何が起こったのかわかりません。

やったことは、施術を受ける。宿題を頑張る。

宿題発表する、合格なら次の宿題。また宿題頑張る、発表するの繰り返しです。

でも、今までみたいに足がフラフラになる事が無いんです。

カラダは重い。だるい。つらい。

でも、何故か足は幾らでもカラダを押し出してくれるんです。

足が上がらない。。。どうしよう。。。。倒れそうだ。。。

なんて感覚がいつまでもやってこない。

あれ?何か違うぞ。

そんなことを考えながら自分のペースで走っていたら

「あれ?あれゴール?」

えー--------

42.195km走り切ったの???

割とまだいけるかも。なんて思いながらゴールしました。

先生は一体私に何をしたというのだ。

コロナが始まってからは走れてもいないのでご無沙汰ですが、

これからはまた走れると思うのでまたお世話になりたいです。

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。


「走る」という行為は「歩く」という行為の延長にあります。


でも私達日本人は何故か「歩く」と「走る」を別の運動として分化させました。


それを本来の「同一線上」に戻してあげるだけでカラダはそのパフォーマンスを十二分に発揮できます。


臨床を通して本当に感じるのは「答えは常に足元にある」という事です。


その事実を認めて、前に進むことができるかどうか。


気付いて認めて前に進めば、カラダは必ず応えてくれます。


また1つ私自身も学ばせて頂きました。ありがとうございます。

走りの質が生まれ変わった。

5.00
投稿日

マラソンが趣味の普通の主婦です。

マラソンが好きでずっと続けていましたが、段々とカラダの衰えを感じ出しまして「いつまで走れるんだろうか」と不安になってこちらにお世話になりました。

紹介してくれたのはマラソン仲間です。

「いつまでも、ならカラダをキチンと作った方がいいよ」と。

整骨院や鍼灸院には月2で通っていたのですが、試しにこちらに。後パーソナルにも通っていた時期があります。


〇受けてみて

今まで受けた施術とは全く違いました。本当にカラダを隅から隅まで調べてもらえます。

自分が思っていた以上にカラダをキチンと使えていなかった様です。検査結果は殆ど「×」でショックでした。。。

筋肉のバランスが凄く崩れていると指摘。「鍛えたいところばかりしていましたか?」と聞かれてドキッとしました(笑


〇先生が楽しそう

こちらの先生は本当にカラダの事が好きなんだなとわかります。検査も説明も、施術も何をしていても楽しそうです。

ライフワーク!という感じです。


〇身体に起こった変化

私はキチンとカラダを作り直したかったので月2回でお世話になりました。

施術を受けて、宿題をして。そして先生に成果を発表しに行くとw

変わりました。

私の場合は「ペースが落ちなくなる」という変化が特に大きかったです。

今までは走っていて心肺が辛くなると、段々と「歩いているのと変わらない」ペースになっていくのが定番でした。走っている様で歩いている。カラダが気持ちについていかない様な。

それが!

心肺はしんどいです。でも、足は動いているんですね。そして体がグングンと前に押し出される。しんどいのに変わらず前に出る。出たがっている感じ。

何これ?自分のカラダが自分の感覚とは別に動き続けてる感じ。

自分の中で「カラダ」と「意識」がはっきりと分かれた瞬間でした。この感覚は凄い新鮮。

先生のおっしゃる「カラダの声を聴こう」は本当にそう。カラダの声ってある。私は聞けました。

身体を整えて、歩き方と走り方を学んでからは自分のフォームは変わらないのに「走りの質」がはっきりと変わりました。力を受け流して積んでいく形へ。

もう全然違う。やっと自分は「正しく走れた」としみじみ思います。

40代、健康が伸び悩んでいる人にはおススメです!

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。


多くの方が誤解をされていますが、年齢と共に「衰える」のは筋力の話であって神経の熟練度は逆です。

力に頼れない分、巧みに力を扱えば「若い時と同じ」ではなくても「若い時とは違う」走り方が生まれます。


これは衰えではなく正常な「変化」「適応」だと当院では考えています。


加齢に抗うのではなく「従う」事と「適応する」事で生涯現役を貫きましょう!


変化は決して悪い事ではありません。衰える事でも決して無いのです。


無駄な力を抜き、力を繋げて生まれる「今までとは違う力」を楽しんで下さい。

心身のオーバーホール

5.00
投稿日

俊カイロとはどんな場所か?

カイロなのか?パキポキがあるのか?

高いのか?安いのか?

実際に受けてみるまでは色んな気持ちがないまぜになると思います。

正直、言葉はいらないと思う。受けたほうが早い。

受けてみて「これだ!」と思うか「違うな」と思うか。

それはきっとどちらも正解であり、自分自身が何を求めているかの結果だと思います。

先生の施術は私達に寄せてくるものではありません。「あなたは何を望むのかな?」と問い掛けてくる感じです。

受けた時、どんどんはっきりとする現実を前にしてどういう選択をするのか。

本当に私達を試してくる禅問答のような施術であり、先生です。

1つだけ言えるのは

こんな院、そうそうあるものじゃない。

「あなたが求めるのは金のオノ?それとも銀のオノ?」

どっちも!とは選べないのが悲しいところ。

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

当院はカイロではありますが、主に神経調整をベースにしたパキポキとは距離を置いたカイロになります。

ですので中々イメージが沸かないかもしれませんね(笑

パキポキ=カイロというイメージが定着してしまっている日本ですが、実はカイロはとても幅広い技術体系・哲学体系ですので、これも実は立派なカイロなのです。

矯正が主役の院が主流となっていますが、中にはこんな形の院もあっていいのではと思い、今に至っています。

カラダと仲良くなるお手伝いなら幾らでもできますので、よろしくお願いします(笑

自分の「普通」が格段に変わった

5.00
投稿日

飲食業しています。

職業柄、手首、腰、首、肩から背中。もう割とボロボロでした。でもカラダが資本なので紹介をされた有名な整体の先生の施術を受けて何とかカラダを維持していました。

ですが、カラダの「現状維持」はできていても「改善」はやっぱり別で・・・負担を抜き続けていると「いつかドカンと来るんやろか。。」と迫りくるXデーに背筋が少し冷たくなりました。

それがこちらにお世話になったきっかけです。

現状の維持から「健康をキチンと整える」へのシフトチェンジ。それができる場所を探していました。

勿論、色々試しました。パーソナル、ピラティス、ストレッチ、トレーナーの院にも行きました。ただ、どこに行っても説明が同じような内容ばかりで「これって教科書通りの攻め?」と少し不信感を持ってしまいまして。

もうどこ行っても同じちゃうの?

そんなやさぐれ男子となっていた時に紹介されました。

「ゴッドハンドちゃうねん、カラダのゴッドがおんねん」

それなんやねんw

とんでもないマッチョが出てくるのかと思いきや、一回りくらい年下の普通の先生。

なんですが!!!!!

カラダが動くと仕事が楽しい、気持ちに余裕ができると人に優しくなれる。

こんな当たり前の事に今更気付いた。

べしゃりの量とその情報の密度が凄まじいこと凄まじい事。全てカラダ、健康に関する情報ばかり。

何を聞いても答えが出てくる。それも1を聞いたら10で応答される。情報処理が追い付かない、飲み込まれる。

でも、何かこの先生はとんでもない領域にいてはる。という事だけはヒシヒシと伝わってくる。

確かに、確かにこんな先生は初めて。料理人でも稀にいます。探求心だけで世の中を置き去りにするタイプ。

この人は間違いない。

初回でそう確信しました。そしてその確信は間違っていなかった。

〇どうなったか

施術を受けて、話を聞いて、宿題をして。

その繰り返しでカラダはドンドン変わっていきました。

鍋振りが楽。盛り付け楽。同じ導線なのに歩きやす!カラダを使いこなすと調理まで楽になるのかと。

先生が言う「カラダを使いこなせ」は生きる全てに当てはまる気がする。

健康寿命が高まったのかどうかはもう20年くらいは先にならないと実感ができないと思いますけど「健康のパフォーマンス」は既にガッツリ上昇しています。

それは断言できる。

〇お値段
カイジ的に言うならば

「圧倒的良心価格!」

月1万でも2万でも、それによって作り上げた自分の身体はその何倍も売り上げを作ってくれます。

身体が資本の自分達にとっては「必要経費かつ重要な投資」だと思います。

だって注文簡単に捌けますし、今まで感じ取れなかったことや思いつかなかった事が仕事中に沢山おりてくるんですよ。

身体が元気だとこうも変わるのかと改めて健康の大切さを実感しています。

店を続ける限りはこちらで「健康を攻め続ける」!

もちろん、スタッフもこちらでお世話になっています。だってスタッフの動きがやっぱり変わりますから!テキパキ率アップ!

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

飲食業の方には沢山ご活用頂き、当院としましても嬉しい限りです。

体力勝負の現場ですから、カラダを上手に扱える様になる事は業務効率にも直結するかと思います。

カラダに負担を押し付ける形から、負担を受け流す使い方へ。

カラダを操るのではなく、カラダと一体化するという形へ。

ほんの少しの変化で大きく身体も健康も変わります。

まだまだ伸びしろ沢山のカラダですから、是非、楽しんでいってください。

想像を超えてくる

5.00
投稿日

一応ながら医療従事者です。

人生も軽く折り返し地点を迎え、自分の健康寿命を真剣に考え始めた頃に紹介を受けました。

今までも「健康のパートナー」となる先生を求めて有名な整骨院さんなどもかなり巡っていたのですが、中々しっくりこないまま来ており。。

「痛み」へのアプローチというより「掘り下げた健康」へのアプローチを求めていたとでも言いましょうか。そういう点でこちらの「健康を攻める」というキャッチがとても響いた事ははっきりと覚えています。

きっと自分の業務が「守りの健康」だからだと思います。


●内容について●

今までの院とは全く違いました。本当に違う。

「同じカテゴリにおいては駄目」

これが正しい認識ではないでしょうか。

目的が違えば、手段も違う。先生が見ているものが根本的に我々が「院とはこういうもの」という固定観念とは全く違います。


●体を育てていく●

自分にはピッタリでした。「まさにこれ」という内容です。

自分の身体を徹底的に調べてもらい、何が必要なのかを教えていただく。それを1つ1つこなして自分の身体の成長を実感して健康を高めていく。

理想的な健康のパートナーをようやく見つける事ができました。



●先生について●

先生は確かに国家資格はお持ちではありません。

ですが、先生ご自身は「資格持ちか否か」で何かを判断できる領域にはもう立っていない。

それが私が感じた率直な意見です。

現代にはまだ職人が生きているんです。それが知れただけでも嬉しくなりました。


●価格について●
こちらの皆さんと同感です

安過ぎると思います。初回は倍の設定でいいと個人的には感じています。

この金額では受ける側が提供されているものの価値を見誤ってしまう事のほうが多いと思います。

私は自分の職場でそれを散々見ていますので・・・・価値と金額はバランスを取るべきだと。

素晴らしい先生です。そして優しすぎるからこその金額かなとも。

でも、私はそんな俊先生が大好きですよ!

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

最後の時まで元気で過ごす。その目的意識と当院の全身調整は割と相性が良いと思います。

いつまでも健康である為には「巡りを整える事」と「しっかり体を使う事」が大切です。

自分なりの形で取り組むと、大抵は偏りが大きくなってしまいます。

頑張っているのに思った様な効果が出ない。それほど悲しい事はありません。

正しく身体を感じ、扱い、巡りを促す。

たったそれだけでいつまでも元気でいる事ができるのが私達人間です。

自分自身が少しだけ変わる事。

それだけでカラダはキチンと変わってくれますよー!

〇料金について

ご指摘ありがとうございます。

料金についてはなるべく現在の価格を維持したままでいけたらと思います。

頑張ります。

あれだけ悩んでいた股関節の痛みが旅立った

5.00
投稿日

3軒目の整形外科で出会ったリハビリの先生に紹介されました。

キチンとカラダは整えた方がいいからと。

股関節の痛み、引きつりはもう10年くらいの付き合いでした。ずっとこれが続くものだとばかり思っていました。「生まれつきかもしれない」と全部の整形外科で言われていたので。

生まれつきならなおさら、しっかりメンテナンスしないと歩けなくなるのは困る。そう思って週2回通う生活でした。それが最善だと思っていたからです。

そんな中で紹介を受けました。

ビックリしました。

あれだけ病院に通って維持していた足の付け根の痛みや引きつりが、半年で完全に何処かに行ってしまいました。

月2回、宿題をしながらの通院。

足の付け根というか、足元から全部を作り直した感じです。1つ1つの課題をこなして答え合わせに通院する感じ。先生は「宿題の答え合わせに来てください」と言っていました。

凄い丁寧に、凄い細かく身体をみてくれる先生だなぁとは感じていましたが、自分には見えない何かが見えているのかなと思いたくなるのもわかる。私のカラダなのに先生の方がもう詳しい。

今までの病院、整骨院、整体院、どれにもあてはまらない取り組みでした。

でも、ワタシにはそれがピッタリはまったみたいです。

10年前に先生と出会っていたら、どうなっていたんだろう。でも、今だから出会えたんだと思う事にしています(笑

ああ、何も気にせず歩けるって本当に幸せ!!

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

関節の痛みは私が見てきた限り、関節への偏った負担構造です。

構造としての関節を綺麗に使いこなしていた時、関節は負担を受け止めながらも受け流す、理想的な緩衝材として働きます。

ですが、それは全身が繋がっている場合に限る「限定条件下での機能」です。

その条件を外れてしまうと、各関節は単独で働こうとして「受け止める」事に特化されます。

その結果が関節痛であり骨棘形成などの状態変化だというのが当院の見解です。

関節を労わるのであれば、なおさら「全身の調和」が大切になります。

まさに急がば回れ。関節に至った負担を1つ1つ取り除く事でカラダは甦ります。

まだまだ変わりますから楽しんであげましょう!

これは確かに凄い

5.00
投稿日

整体の仕事をしています。

京都のセミナーに参加している知り合いから紹介してもらいました。

「次元が違うから受けてみた方がいい」

何もそこまで、と思いながらも興味があったので受けました。

ホンマや。これは違うわ。

人間のカラダを徹底的に分解して、再構築する。痛みとは別路線の、個人的には本来あるべき「整体」の姿がここにあった。

何より凄いのが検査も施術も機能訓練も、全てが一体化している。

更には同じ検査をしている様で、実は違う。

角度、方向性、検査対象

全てが毎回微妙に切り替わっている。

ここで偉そうに書いていますが、これに気付くまでに5回通っています(通ってるんかい!)

それでも自信が無いから先生に質問をして確認しました。やっぱりそうだった。

こんな密度の検査や施術、自分だったら2人をこなしたらもう頭がパンクする。情報の管理がしきれない。

こちらの先生はそれを最大1日5人とのこと。恐れ入った。。。

自分の師匠からも「答えはカラダが知っている」とは言われていました。でも私にはそれが中々聞こえない。見えない。

どうして見えないのか、聞こえないのか。

自分が聞いていなかっただけなんだ。という事をこちらの施術を受けて気付けました。

身体と真摯に向き合う事。それは来院された方への誠意であり、同時に自分自身のレベルアップにも直結しているんだという事です。

ありがとうございます。というかまだ通います。

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

同業の方がいらっしゃるのは緊張しますが気持ちが引き締まります。

ヒトのカラダを整えるとはどういうことなのか。

ずっとそれだけを考えながら今に至っています。

師匠から学んだ事を少しずつ自分の形できる様になったのも最近の話です(恥

まだまだ未完成な俊カイロですが、良かったらまたご活用下さいませ。

体外受精の前に絶対に来たほうがいい

5.00
投稿日

妊活2年目にお世話になりました。

結論から言うと無事に授かりました。

病院では人工授精に進む段階でしたが、自然妊娠です。

本当に来て良かった。ここを見つけてくれた母に感謝。

自分が2年間、一生懸命に取り組んだ妊活。

間違っていない事も勿論ありましたが、実際は「間違っていたこと」が沢山あったという事をここで学びました(汗

正しい知識、正しい情報、正しい取り組み。

とにかく「正しい」を積み重ねて「間違い」を取っ払っていく。

ここに来るまでの2年間。本当に沢山のお金に羽が生えていきましたし、夫婦関係も少しヒビが入ったこともありました。必死でした。

でも、ここに来れたから十分に元は取りました。

先生も言ってましたが、妊娠は夫婦に問題が無ければ後は「夫婦の問題」だと思います。

先生は「当事者の意識から零れ落ちている大切な部分」に常に目を向けている先生です。

「自分にできることを全てする」前に「まず正しく知ること」その大切さを改めて学びました。

私たちの「空回りの妊活」を整えてもらえますよ!

妊娠中もお世話になるつもりですし、産後ももちろんここです。

これからもよろしくお願いします。

あ、あと。

旦那、両親もお世話になっています。

痛みじゃなくて「人の健康を育てる場所」は伊達じゃない!!

本当にありがとうございました。

本当に優しい先生です。人としてもとても器が大きい。

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

今までの妊活・不妊でお悩みの方を見てきた限り、どうも「足元の妊活」が疎かになっているケースが殆どだった気がします。

足元を固めず、いきなり対岸にある取り組みに手を伸ばそうとする。その結果、カラダも気持ちもついてこれずに足踏みをしてしまう。

先天的な問題が無い限り、日常をまず整える事が最高の妊活であると私は思います。

「できる事からコツコツと」の積み重ねこそが妊活の本質であると!(笑

お金も掛からず、時間も削られず、自分の気持ちで取り組める。

「知る」というだけで開放される不安と悩みがあり、「知る」事によって生まれる心の余裕。それもまた妊活です。

どっしりと構えた肝っ玉ママになってくださーい

これはヘルスケアの1つの完成型

5.00
投稿日

同じ業界で25年臨床しています。こちらは某先生の後継者?だという噂を聞いて試しに来ました。

師にあたる先生の施術も随分と昔(20年以上前)に受けたことがありますが、凄まじい技術と知識量に圧倒されたことを未だに覚えています。

先生は40代前半、息子に近い年齢の若い先生です。施術着が黒というのも今どきな感じです。

ここから感想です。


〇師匠さんとは別の路線
お師匠さんは「技術で完璧に仕上げる」という職人気質な施術でした。

それに対してこちらは「技術はきっかけに、宿題でしっかり仕上げてきてください」という共同歩調が特徴です。

どちらも正解だと思いますが、個人的にはどちらも「完成型」だと思います。


〇「できるけど控える」タイプの矯正
カイロ=パキポキというイメージが多いですが、こちらの先生は「なるべく避ける」方向性で施術全体を組み立てます。

ですので、パキポキで一発で解決!を求めている人には向きません。

なお、矯正のタイプはシュパッ!とするタイプではなくて力をゆっくり集めて「ポコン!」という感じの矯正です。

アジャストがとても小さい。でも力が逃げないから関節が開く。そう、動かすというより開くという感じ。

とても高度なことを当たり前の様にされます。


〇健康を掘り下げたいならピッタリ
急性的な問題を解決するより、慢性的な問題を解決する為の場所という印象。

通っている方も「痛み」より「健康促進・高止まり」を目的にしている職業人が多いそうです。


〇受ける側の心構えが何より大切
施術を5回受けたが「身体を一緒に育てていく」というのが当てはまる。主役はあくまで「受ける側」にある。これは他にはない形だと思います。

「人任せ」の感覚で施術を受けていると変化は薄いかなと。施術と宿題を活用すると変化の定着が凄い。その差は自分で思い知りました。そもそもの質が違うんです。


他の口コミの方も書いていましたが「良い師のもとには良い弟子が育つ」とはまさにそれ。

大切な軸を引き継ぎ、自分の形を模索して形を作り上げている。

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

日々悩みっぱなしの当院を「完成型」と言ってしまうなら、、、師匠達は最早「天上界」になってしまいます(汗

健康とは何か。それは技術で創り上げるものか。知識で取り戻すべきものか。

今なお答えを模索していますが、自分なりの答えがおぼろげながらに見えてきたところです。

師匠の真似事をしていた時期に感じていた「劣化コピー」となる自分への不安。

そこから少しだけ解放された事で気持ちにも余裕が生まれた様な気がします。

まだまだ過程を模索中ですが宜しければ見守っていてくださいませ!

本質的な部分で突き抜けている先生

5.00
投稿日

同業者ですが、こちらには定期的にお世話になっています。


1つ目の目的は自分の学びのため。

2つ目の目的な自分の健康のため。


同業である事を伝えると、こちらの先生は全く出し惜しみをしません。懇切丁寧に説明をしながら施術をしてくれます。

恥ずかしながら、話している内容の殆どが「?」でした。自分と先生の間の距離が余りに開きすぎており、見えているモノが違いすぎるのです。

話が難しい訳ではありません。

とてもシンプルかつ複雑。そんな感じです。

漫談のように展開する話のテンポですが、こちらの情報処理が全く追い付かずオーバーヒート。

ここまで深く読み取り、読み解きながらカラダを触る先生なんて見たことがない。

自分のしていることは何なんだろうか。

施術を受けている側が自問自答してしまう世界。自分と比較してしまう。

これが自費の世界なのか。。。。と落ち込む。

パソコンに例えると。。。。

業界がHDDで500ギガ、メモリは16ギガが主流だとします。

この先生はM.2 SSDの2T、メモリは128ギガなんです。

自分の施術に疑問を抱えている人は受けてみるべき。ただし、覚悟を決めておこう。

先生の言葉ではなく、その施術と知識の深さが私達を圧倒する。

必死に食らいつきます。先生の「目」と「手」が欲しい!

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

良く「そんな全部情報を出して大丈夫なのですか?」と同業の方に聞かれます(笑

これはお世話になった先生の受け売りなのですが

「惜しみなく伝えるべし」

という言葉がありまして、自分がそうして育てて頂いたという事もあるので次は自分の順番なのかなと(笑

他人からしていただいた一方で、自分は堰き止めるというのは筋が通らないと言いますか(笑

考えてみたら師匠も全員同じ様な感じでした。

とはいえ「辿り着いた情報」と「受け取った情報」は似て非なるものですから、手にしても理解と再現ができるか、となるとまた違うとも思います。

自分自身で痛感しました(笑

なので、受け取ったものはどんどん次の誰かへ流していきます。

でないと師匠やお世話になった人達に顔向けできませんから!

やっと来れた!来てよかった!

5.00
投稿日

「凄い良かったよ!」

産後の骨盤矯正をどうしようか迷っていた時、ママ友に強烈にすすめられたこの院。

「もうね、行って良かった!」

「もうね、楽しかった!」

何だかわからないけど、とにかく良かったそう。

どうせ行くならしっかりした場所がいいと思っていたので、じゃあここにしようかと。

LINEで予約をして、1週間後に決定。

来て良かった!

産後の骨盤で来たけども、それをすっかり忘れてしまうくらい、カラダの事を全部調べてもらいました。

かなり適当に考えていた身体の事。思い知りました。。。。

これからは少しずつ、カラダを労わってあげようと思います。

子供が巣立つまで、できればその後も元気でいたいと思っているので。

産後の骨盤で何処か探している人

高齢出産でカラダを大切にしたい人

あと、産後でやっぱり体が気になる人。

絶対に、ここ来たらいいよ!

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

産後は骨盤矯正を!という流れが世の中に定着しましたが、個人的には産後は骨盤ケアよりカラダのケアの方が重要だと思っています。

産後の骨盤は元気なのに、カラダはボロボロ。

でも産後ママはカラダの事には余り関心が無く、問題の無い骨盤に気持ちが向かっている。

何だかおかしな状況だな、と常々感じていました。

妊娠~出産という大変な時間を過ごして、今度は子育てという新たなステージが始まる訳です。

やっぱり今こそカラダを大切にしてあげるタイミングだと思います。

「カラダを大切にしてあげる」

そんなある意味普通の事が産後の基本になったらいいですね。

療術者というより科学者に近い先生

5.00
投稿日

同業者です。

年齢は先生の1.5倍程度は上です。

「あの先生の後継者がいるらしい」

そんな噂が流れたのは随分昔の事でした。

まさか?と思いながら探すこともなく。

ひょんな事から「ここがそうなの?」と出会ったのがコロナ下の2020年。

同業である事を伝えたうえで施術をして頂きました。


●正当な進化系
お師匠にあたる先生と全く同じではなく、先生自身の経験と研鑽がそこに加わっています。

「ご自身の形を見つけられたんだな」とすぐにわかります。

良い師の元には良い弟子が育つ。そういうものなんだなと実感。


●技術力
ここが面白かった。

師となる先生はその技術力を存分に施術に組み込む形。

こちらの先生は技術による介入を最小限に抑える形。

同じ哲学、同じ技術からの派生型。

どちらも正解。確かな軸を持たれたお弟子さんだと思いました。


●価格について
同業として、実際にカラダに問題を抱える1人として。

価格破壊に近いと思う。

ご自身の辛い経験がそうさせているのだと思う。

個人的には初回は2万はとるべき。


●特色
圧倒的な知識と情報量、そしてそれらが知恵として結実している。

この業界に入って40年近いが、ここまで医学を突き詰めている先生は見たことが無い。

派手さよりも堅実さ。

患者さんの「目先の健康」より「5年先、10年先の人生」を見つめてくれる先生です。


●先生のこと
タイトルの通り、療術者というより科学者であり哲学者です。

探求心の塊という印象。

全身調整は先生の探求心と相性がとてもいい。

だから会う度に先生が新型に生まれ変わっているのだろう(笑

会う度に進化する。そこもまたお師匠さんにそっくりなお弟子さんだ。

安心して家族のカラダを託せる先生です。

何より、俊先生と同じ商圏でなくて心からホッとする。

立っているステージが違う。嫉妬ができる様な次元ではない。

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

恐らく1人目の師匠の事だと思いますが「後継者」というのは流石に買いかぶり過ぎです(笑

この業界は「1点物」だと思っていますので、実質的に「純粋な後継者」というものは存在しない世界だと思います。

実際、師匠の哲学は間違いなく受け継いだつもりですが、内容は少しずつ「当院の味」が加わっていますので枝分かれが起こっています。

師匠の施術を再現できるのは恐らく師匠のみです。

ただ、当院の施術を受けて師匠の面影を感じて頂けたなら、とても光栄です。

師匠の模倣から、少しずつ「自分の形」へと変化していつつも、施術の根本理念は師匠から学んだモノが詰まっていますから!

道を外さず、同じ山をキチンと登れているんだな、と自信に繋がります。

ありがとうございます。

知らない間に、劇的に。脚が細くなってた。お尻も小さく。

5.00
投稿日

登山仲間から紹介してもらいました。

山に登るのが大好きなのですが、登るたびに痛む膝、股関節、そして腰を何とかしたく。

とにかく「生涯山を登りたい」という希望を叶えたく。

初回の検査は7割くらい「×」で衝撃。

「次はカラダマウンテンへの挑戦ですね」

と先生に言われて苦笑w

カラダを整え、宿題をこなし。そして2軸動作の学習へ。

登山の中でも試行錯誤。あれこれ試す私。

ああ、そういうことか。確かに膝が痛くない。膝が重くない。

代わりにお尻が受け止めてくれる。

これが正しい歩き方か。

身体全体で歩いてる。しんどいけど楽。つらいけど楽。そんな感じ。

疲労はたまる。でも確かに足はまだまだ動くのだ。

登山ペースは変わらず、下山ペースも変わらず。

そう、ペースが全く変わらない不変の登山が完成していたのだ。

これには自分が一番驚いた。

ゼーゼーハーハー辛そうな仲間を尻目に、私は変わらないペースでうんとこしょ。

いつのまに?全然気づかなかった(笑

何より驚いたのは。。。。

あれだけ太くて悩んでいたフトモモがシュッと細くなり、

お風呂場の鏡に映る私のお尻には「立ってるだけで」エクボがギュッと入っていた。

小さなお尻に細い脚。

そして安定した歩行ペース。

これ、頑張った自分への先生からのご褒美なの?

副産物が多すぎて感動した。

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

登山は2軸動作が必須と言って良い運動ですので、当院の全身調整とはとても相性が良いと思います。

下り坂は膝を痛めるもの、負担が大きいもの。

その固定観念を実際に打破される方が増える度に2軸の凄さ、人のカラダの汎用性の高さに脱帽です。

力は出すのではなく受け流すもの、次に届けるもの。

その感覚を徐々に身に付けられての今だと思います。

まだまだ伸びしろだらけですから、カラダの変化を楽しんでください!

世界がひっくり返った

5.00
投稿日

ハイキングの付き添いガイドをしています。

軽いトレッキング等もするのでどうしても膝や股関節に痛みが出やすく、でもこの仕事は一生続けたいのでどうしようと悩んでいたところに紹介を受けました。

他の方も書いていますが、私もそうです。

世界がひっくり返りました。

下り坂は膝への負担が大きい。

上り坂は股関節への負担が大きい。

今まで色んな場所でそう教えられていたのでそうだと思っていました。

ただ、自分の体の使い方がおかしかっただけ。

ただそれだけでした。

今は坂道を下ろうと、登ろうと全く膝も股関節も痛くなりません。

疲れてもすぐに回復する。

何より「力を受け流す」感覚が余りに新鮮で。

根本的に歩き方が変わった。

本当にそう。

もっと早くに出会いたかった。

でも先生は「いつからだって遅くない」と言ってくれました。

生涯現役で頑張ります!

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

当院で起こる変化は「歩行」が基本ですから登山やマラソンなどの下半身を主に使う運動をされている方には特に変化を実感して頂ける様です。

全身に力が受け流されると登りも下りもありません。力を受け止めずに受け流すので関節は負担を請け負いはしても過剰に受け止める事はしません。

そして力の流れはカラダを流してくれる訳です。

日常の中にそういった運動が入っている方は割と感じ取っていただくのが早い印象です。

生涯現役で人生を謳歌してください!

来たらわかる。

5.00
投稿日

自分で色々頑張っている人に伝えたい。あの時の私も含めて。

如何に楽に、簡単に、手短に健康になるか。

それをずっと追い求めて頑張ってきては挫折して。

「近道なんて無かったんだ」

という現実をここで見せつけられます。

自分の体を通して。

ここに来なかったら、私は今なお

「如何に楽に、簡単に、手短に、健康になるか」

それを追い求め、挫折していたと思います。

答えはずっとそこにあった。

何となく気づいていた。

結局は私自身が「やるか・やらないか」で「やらない」を選んでいただけ。

正しくやれば、順番を守れば。

結局はとっても健康になったし、自然な美しさが手に入った。

自分ひとりじゃ無理だった。

先生がいたから覚悟が決まったというのが実際なのかな。

「自分でやれば変わるし、ここなら導いてくれる。」

これが私の結論。

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

これは私自身の痛い経験則でもあるのですが、、、、、「健康に近道は無い」というのは最早大前提な気がします。

ダイエットと健康はとてもよく似ています。

結果を急げば割と簡単ですが、安定しない。安定させるためには1つ1つを積み重ねていく必要があり、結局は「自分自身を少し変える」必要がある。

健康は方法論ではなく「意識」が全てな気がします。

逆を言えば意識を変えれば本当にカラダは変わるという事なんです。

簡単であり難しい。

でも結局は「自分次第」という事なんでしょうね。健康に限らず全てにおいて。

想像を超えている

5.00
投稿日

梅田でパーソナルのインストラクターをしています。

こちらは会社の紹介で勉強に寄せて頂いています。

会社主催等のセミナーは全て断っているそうですが、通院に関しては自由とのこと。

結果的に通院受講という形になっています(笑

もう衝撃的でした。

自分の専門領域は「筋肉を大きくする」事に限定されると思い知りました。

自分の立ち位置を改めて思い知らされた。

ジムで会員さんに色々と説明をする事はありましたが、正直な話今は躊躇してしまいます。

「もっとキチンと腑に落ちてから言葉にしよう」

そう思ってしまうからです。

俊カイロの説明はあまりに深すぎる。そして先生は「自分の言葉」で伝えてくれます。

ここまで辿り着くのに、どれだけの学びと気付きが必要だったんだろう。

初めて行ったとき、帰りの駅のホームでガツンと落ち込みました。

ヒトのカラダを扱う事の責任の重さ。その道の奥深さ。

僕は全然わかっていなかったです。

だから、僕が自費でも通います。少しでも吸収したいので。

0
俊カイロ
俊カイロからの返信
返信日

ご紹介ありがとうございます。

教科書に掲載されている内容は「科学的に立証された内容」ですからとても大きな財産になります。

ですが、どうしても内容が「凝縮」というより「省略」されたものが多く、臨床で活かすには情報量が少し足りないかなぁ。。。とも。

わかりやすさを優先すると、真っ先に削り取られるものが「最も大切な部分」です。

丁度良い塩梅を模索するのが私達の仕事ですが、知識としては可能な限り掘り下げる方が良いと思います。

トコトン掘り下げて、臨床の場ではその時点での凝縮された「丁度良い塩梅」を提供する。

それが本来の専門家の姿だと思います。教科書の伝言ゲームにならない様にご注意ください!

概要

住所

大阪府吹田市千里丘下20-18

アクセス

JR千里丘西口より徒歩3分

最寄駅
バス停
  • JR千里丘駅から290m (徒歩4分)
無料

お得なクーポン発行中

ぱんだ式骨格矯正で【自分史上最高の自分へ!】

ぱんだ鍼灸接骨院

4.81
161件

吹田駅(JR)から徒歩2分(140m)

お知らせ

更新日

25年度夏休みについて

お近くのお店

自律神経の整体。身体均整法学園・均整師会

まさ均整院

3.98
8件

江坂駅から徒歩9分(680m)

50%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

どこに行っても治らない方、必見!!

にしむら接骨院 江坂院

4.84
359件

江坂駅から徒歩6分(470m)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET