浜田のイタリアンファミレス
浜田市にあるレストラン。
雰囲気的にはファミリーレストランで、子供連れでも気兼ねせず利用出来る。
独立型の店舗で、広い駐車場も有する。
ランチタイムはハーフバイキング付き。
オムライス エビフライコロッケセット(前菜バイキング付き)は、ランチの1種。
オムライスにエビフライとコロッケを添えたもの。
オムライスのソースはデミグラスソースとケチャップから選べたので、ケチャップにしてもらった。
同店は石窯ピザを推していたので(店内外でピザを猛アピール)、それを目当てに入店したが、いざ注文しようとしたら「本日の提供はありません」と言われてしまい、オムライスに変更せざるを得なかった。
- 浜田駅
- レストラン
浜田のお好み焼き
浜田市にあるお好み焼きの店。
「浜田焼き」という、広島風のお好み焼きを独自にアレンジしたお好み焼きを提供する。
店内はそれなりの広さがあり、席数も多い。テーブル席がメインだが、鉄板カウンター席もある。
お好み焼き以外にも、様々な鉄板焼きを提供する。
居酒屋としての利用も出来るので、アルコール類も豊富。
テイクアウトも可能で、注文量によってはデリバリーも行うらしい。
浜田焼きは、同店が提供するお好み焼き。
広島風のお好み焼き(どちらかというと府中のお好み焼き)を、同店流にアレンジしたものの様である。
島根県産のケンボロー芙蓉ポークの挽肉と、大田市産の卵を使っているという。
麺とキャベツと生地を重ねて焼いている点は、広島風のお好み焼きの製法に沿っているが、玉子は目玉焼き状ののものが麺とキャベツの間に挟んであるのが特徴的(広島風の場合、玉子は軽く崩して麺の上に重ね、それにソースを塗る)。ソースが麺に直接掛かっているので、パッと見にはパスタ料理に見えなくもない。
- 浜田駅
- お好み焼き
江津駅前の喫茶
江津市のJR江津駅の側にある喫茶。
昔ながらの喫茶店、といった佇まい。内装も同様の雰囲気。
テーブル席、カウンター席がある。
サイフォンコーヒーを提供する。
フードメニューもそれなりにあり、手作りケーキもある。
手書きのお品書きが印象的。
いちごショートは、手作りケーキの1種。
きんた農園ベリーネの紅ほっぺ使用、となっていた。きんた農園ベリーネとは、浜田市にある農園で、いちご狩りとぶどう狩りが出来るらしい。
スポンジケーキで生クリームと苺を挟み、ホイップクリームを更に重ねていちごをトッピングした、洋菓子の教科書に載っていそうないちごのショートケーキ。
口解けの良いまろやかな甘さのホイップクリームと、甘酸っぱい苺との相性は抜群。
- 江津駅
- カフェ・喫茶店
益田駅前のフルーツショップ
益田市のJR益田駅の向かいのビルに入っているフルーツショップ。
益田産のフルーツや、フルーツを使った食品やギフトを販売。
カフェもあり、フルーツを使ったデザートを食す事も可能。カフェのメニューは先払い制となっている。
店員の接客も洗練されている上、販売している商品への自信に満ち溢れている様子だった。
甘熟王ゴールドプレミアムバナナパフェは、パフェの1種。
バナナはフルーツの中では比較的安価な為か、フルーツパフェではよく使われるが、バナナをメインに据えたパフェは珍しいと感じたので、注文してみた。
その名の通り、バナナ尽くしのパフェ。
バニラアイス、ホイップクリーム、チョコレートソースも使ってはいるが、それらは脇焼で、とにかくバナナが主役。
バナナもパフェの主役になり得るんだなと改めて思った。
- 益田駅
- スーパーマーケット・食品・食材
島根県芸術文化センターのレストラン
益田市の島根県芸術文化センター グラントワ内にある洋食レストラン。
格式はそれなりに高い様だが、ドレスコード等は無く、誰でも気兼ねせず利用出来る雰囲気にはなっている。
奥行きがあり、席数も多い。
様々な洋食を提供。
デザート類も充実している。
カルボナーラパスタは、パスタの1種。
クリーム風味のパスタ。
本来は刻んだベーコンをパスタと絡めて粗挽き胡椒を振り掛けたシンプルなパスタの筈だが、同店のは大振りにカットされたベーコン、温泉玉子、カイワレ大根がトッピングされ、やけに豪華なものに仕上がっていた。
ベーコンの食感と塩味、とろとろの玉子、滑らかなクリームソース、そしてパスタの相性は抜群だった。
ボリュームもパッと見に以上にあり、満足出来た。
サラダ付き。
- 益田駅
- レストラン
浜田の洋菓子
浜田市にある洋菓子店。
1988年オープン。
店内外共に派手さは無く、パッと見には洋菓子店なのか、ヘアサロンなのかの区別が付かない。確信が持てるまで入店するのに勇気を要する。
生洋菓子・焼き菓子を提供。
いずれの菓子も流行に敏感な「パティシエ」がこしらえたというより、流行に左右されない昔ながらの「ケーキ職人」が従来の製法に沿って地道に作り上げたもの、といった感じ。無論、新しいものに背を向けている訳ではなく、流行りの中から取り入れるべきもの、取り入れたいものを厳選した上で取り入れて新しい商品を生み出している様である。
マロンパイは、ケーキの1種。
その名の通り、栗入りのパイ。
ホクホクの栗と、サクサクのパイ生地を堪能出来る。
栗は上から見えるものだけでなく、中にもあり、まさに栗尽くし。
シュガーフロスティングが施してある為物凄く甘そうに見えるが、くどくない甘さに抑えられている。
- 浜田駅
- スイーツ