taktak99 さん
2025-10-05

倉敷のコーヒーショップ

4.00

 倉敷にあるコーヒーショップ。
「コバコーヒー」と読む。店主の名が「小林」である事からその店名になったらしい。
 カフェ、コーヒー豆の販売の他、焼き菓子も販売する。

 ディアマンクッキー(プレーン)は、焼き菓子の1種。
 アーモンドプードルを使ったバタークッキー。
 バタークッキーのバターの香りとサクサク感、そしてアーモンドプードルによる香ばしさを感じられるクッキー。
 程良い甘さと、軽くてサクサクな食感が心地良い。
 1パック4枚入り。

0
kobacoffee
  • 倉敷駅
  • カフェ・喫茶店
taktak99 さん
2025-10-05

倉敷の菓子

4.00

 橘香堂は、倉敷市にある菓子メーカー。
 岡山名物のむらすずめや、カステラや、栗饅頭を製造・販売。
 創業は1877年。

 和菓子が基本だが、洋菓子(焼菓子、生菓子)も提供する。

 長崎カステラは、焼き菓子の1種。
 長崎名物のカステラを、その製法に乗っ取って焼き上げた、といった感じ。
 独自の手を加えず忠実に再現する事に専念した様で、真新しさは感じられない。一方、「カステラ」で思い浮かべるイメージからかけ離れたものになっていないので、安心して購入して食べられる。
 今回のはカットサイズだが、ホールというか、1棹での販売もあるらしい。

0
橘香堂 本店
  • 倉敷市駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-10-05

岡山のカフェ

4.00

 岡山市にあるコーヒーショップ。
 コーヒーの他、焼き菓子等の販売も行う。

 バタークッキーは、焼き菓子の1種。
 その名の通り、バターをたっぷり使ったクッキー。バターの香りがふんだんに感じられる。
 生地の表面にグラニュー糖をたっぷり盛って焼いたからか、サクサクというより、ザクザク・カリカリの食感になっているのが特徴。これまで食べてきたクッキーとは異なる食感で、興味深い。こういうクッキーもあるのか、と思わせた。

0
BESSO COFFEE フレックスギャラリー店
  • 北長瀬駅
  • カフェ・喫茶店
taktak99 さん
2025-09-24

市役所の食堂

4.00

 広島市役所の16階にある職員食堂。
 基本的には市職員の為の食堂だが、部外者でも利用可。ただ、12時15分から12時45分の間は部外者の利用は控えてください、となっている(といっても、強制ではない)。
 食堂は比較的広く、かなりの人数が座れる。
 先に食券を買い、トレーを取り、その後食べたいものに応じて列に並ぶ、という風になっている。

 おすすめランチは、ランチの1勝。
 同食堂で提供されているランチの中では豪華な部類に入る。
 おすすめである理由は、その1:管理栄養士監修、その2:エネルギー(550~750kcal);塩分3g以下、その3:野菜100g以上使用、……だからだという。
 内容は日替わりで、この日はメインが豆腐ハンバーグ和風オニオンソースだった。
 他に、小鉢2つ、サラダ、味噌汁、ご飯が付く。

0
広島市役所職員食堂
  • 市役所前駅(広島)
  • 和食
taktak99 さん
2025-09-24

岡山駅の側のパティスリー

4.00

 岡山市にある洋菓子店。
 JR岡山駅西口の近くにある。
 様々な洋菓子(店名からしてフランス菓子)を提供。

 アモーレは、ケーキの1種。
 その名からイメージする通り、ハート側のケーキ。
 フランボワーズ(ラズベリー)のムースにマスカルポーネのムースが仕込んである。
 ふんわり・しっとりとしたケーキで、ラズベリーの甘酸っぱさを存分に堪能出来る。
 見た目からして、女性向けのケーキだが、男性が食しても問題無し。
 ホールサイズのもあるらしい。

0
ラ・セゾン・ド・フランセ
  • 岡山駅
  • ケーキ
taktak99 さん
2025-09-23

岡山駅の側にある東横イン

4.00

 岡山市にある東横イン。
 その名の通り、JR岡山駅の西口から出て右手にある。徒歩5分程度と、駅から若干距離がある。
 JR岡山駅には東横インが3棟あるので、予約を入れたらどの東横インを予約したのか事前に把握しておく必要がある。
 エレベーターは2基あるが、朝や夕方は混むので、場合によっては待たされる。
 宿泊客に追加料金無しで提供される朝食も健在。
 周辺は飲食店が多いので、食事には困らない。
 建物は山陽本線と山陽新幹線から近い場所にあるので、夜遅くまでそして早朝から電車が通る音が客室内に響く。無音状態でないと眠れない、という者だと利用し辛いかも。

 朝食は、同ホテルのサービスの1種。
 宿泊客に追加料金無しで提供される。
 部屋で食事が可能な様にもなっていたので、朝食会場で一通り食べた後、パンとコーヒーを部屋に持って上がり、2度目の朝食を取った。

0
東横INN 岡山駅西口右
  • 岡山駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
taktak99 さん
2025-09-23

大元駅の隣にあるスーパーマーケット

4.00

 岡山市のJR大元駅の直ぐ横にあるスーパーマーケットチェーン・マルナカの店舗。
 それなりの規模の店舗。
 ベーカリーもあり、店内で焼き上げている。

 あんクロワッサンは、菓子パンの1種。
 その名の通り、小豆餡入りのクロワッサン。
 外側はザラメで覆われており、全体的に甘い。
 クロワッサンというより、デニッシュ。
 ボリュームもそれなりに。

0
株式会社山陽マルナカ 大元店
  • 大元駅
  • スーパーマーケット・食品・食材
taktak99 さん
2025-09-23

倉敷のパティスリー

4.00

 倉敷市児島にあるパティスリー。
 焼き菓子から生菓子まで、様々な洋菓子を提供。

 デニムは、同店が提供するケーキの1種。
 本店が日本に於けるデニムの産地である倉敷市児島にある事から考案された、藍色のケーキ。
 藍色という、食べ物ではあまり見られない色を使っていて、しかも球状に仕上げられている事から、何も言わずに差し出されたら食べるものではなく何かのオブジェと勘違いしそう。
 メレンゲを土台に、ヘーゼルナッツフィヤンティーヌを重ね、アプリコットジュレとヘーゼルナッツブリュレを乗せ、塩バニラムースを被せ、藍色のグラサージュでコーティングしている。

0
ピアジェ
  • 児島駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2025-09-23

岡山のインド料理店

4.00

 岡山市にあるインド料理店。
 店内外共にインドっぽい雰囲気。
 奥行きはあるが、広くはない。
 様々なインド料理を提供。

 マトンビリヤニ(バスマティライス)は、インド風焼き飯の1種。
 日本米だと1290円で済むが、インド料理店に来てバスマティライスを食べないのは意味が無いので、100円追加してバスマティライスにした。
 ビリヤニは辛くない事が多いが、同店では辛さが選べたので、中辛に。中辛程度ならそこまで辛くないだろうと踏んでいたが、それなりの辛さがあった。
 米でありながら、日本米とは全く異なる食感。日本人は何卒日本の米を持ち上げるが、自分としてはバスマティライスの方が美味しいと感じる。
 インド料理店ではビリヤニを頼むと何人分だよ、と思ってしまうくらいのボリュームが提供されるが、この店も例外ではなく、山盛りだった。辛うじて食べ切った。

0
タージナマステ
  • 岡山駅
  • グルメその他
taktak99 さん
2025-09-23

大元のサンマルク

4.00

 岡山市にあるベーカリーレストランサンマルクの店舗。
 独立型の店舗で、駐車場も有する。
 店内はそれなりの広さがあり、ゆったりとした席配置ながらもそれなりの席数がある。

 アフタヌーンティーセット(夏期間限定)は、セットメニューの1種。
 12品とドリンクから成る。
 ティースタンドとプレートに盛られた提供される。
 この時期は夏期間限定とあって、夏のフルーツを使ったものが多く、色合いもそんな感じ。
 全ての品を食べても満腹になる訳ではないが、いずれの品もそれぞれが丁寧に調理された印象を受けた。
 最後のドリンクとして紅茶ではなくカフェラテを選んでしまい。「アフタヌーンティー」ではなくなってしまった。

0
ベーカリーレストランサンマルク
  • 大元駅
  • イタリアン・イタリア料理