taktak99
さん
2024-09-03
全体公開
青森のウィーン菓子
青森市にあるウィーン菓子の店。
和菓子屋の甘精堂の隣にあり、店構えからして別店舗の様に見えるが、中では繋がっている。甘精堂の洋菓子部門、という位置付けらしい。1Fが販売コーナーで、2Fが喫茶になっている。
2Fはグランドピアノが置かれた、シックな空間で、まさにウィーンにいるかの様。
単にウィーン風の菓子を提供しているだけではなく、オーストリアからマイスター資格を得た者が菓子を作っているらしい。
ザッハートルテは、ケーキの1種。
ウィーンの代表的なトルテ。
チョコレートスポンジ生地にアプリコットジャムを塗り、表面を分厚いザッハーグラズアで覆っている。本来のザッハートルテに乗っ取ったものらしい。
シュトラウス
- 青森駅
- スイーツ
taktak99
さん
2024-09-03
全体公開
弘前の和菓子屋
弘前市にある和菓子屋。
1916年創業。
様々な和菓子を提供する。
バナナ最中を主力商品とする。
和菓子がメインだが、ケーキ等の洋菓子も提供する。これは最近の試みではなく、青森では昔から菓子を「和」「洋」で区別しない傾向があり、双方を提供する店が当たり前で、同店もそれに乗っ取っているらしい。
バナナ最中は、和菓子の1種。
その名の通り、バナナ風味の最中。
白いんげん豆の餡に、バナナの香料を混ぜ込んである。
さっくりとした最中生地と、バナナの香りが感じられるしっとりとした餡との相性は想像していた以上に良い。
老舗の和菓子屋が新しい試みとして生み出した新商品かと思いきや、昭和の初め頃から提供されているという。初代が上京の際にバナナを食し、その味や食感に感動して、和菓子で模したのだとか。当時の青森ではバナナそのものを買えなかった事もあり、好評を得て、現在に至っているらしい。
旭松堂
- 中央弘前駅
- スイーツ