社会福祉法人によるベーカリー
広島市西区にあるベーカリー。
住宅や、町工場が建ち並ぶ中にあり、偶然発見するには難しい場所にある。
障害者を対象とした社会福祉法人もみじ福祉会が運営する。
様々なパンや焼き菓子を提供する。他に、作業所で作成された雑貨も販売する。
店舗はかなり広く、イートインコーナーも併設され、ドリンクも提供している。
営業時間は10時から17時。定休日は土日祝。
おさつブリオッシュロールは、菓子パンの1種。
焼き芋パウダー入りの生地でサツマイモ餡を巻き込んだもの。
生地は側面が紫色になっていて、サツマイモのスライスを模している。
サツマイモ餡は勿論だが、生地からもサツマイモもの香りが感じられ、サツマイモ感満載のパンに仕上がっている。
サツマイモを使った菓子やパンはシナモンを使う事が多いが、このパンはシナモンは使用していない様である。
ボリュームはそれなりに。
- 江波駅
- パン
マリーナホップの焼肉
広島市西区のショッピングセンター広島マリーナホップ内にある焼肉店。
店内は広く、席数もそれなりに。
全テーブルにロースターが設置され、肉を焼けるようになっている。
ランチは、ライス、カレー、サラダ、スープの食べ放題が付く。
中落ちカルビセットは、ランチセットの1種。
中落カルビ、野菜が皿に盛られた状態で提供される。
他に、ライス、カレー、サラダ、スープの食べ放題が付く。
焼肉は、当たり前だがロースターで焼く。
大抵の焼肉屋のロースターは、発熱する部分の周りに水が張ってあるタイプが多いが、同店のはそういうタイプではなかった。
肉をロースターの縁周部分で焼けば脂が水に落ちるので炎が出辛く肉を焦がさずに済む、という小技が使えず、炎が結構ガンガン出て来たので、焼くのに苦労した。
「愛情込もった手作りカレー」と命名されているカレーが、やけに具沢山で家庭的だった。カレールーは業務用なのだろうけど、逆にそれが一番口に合う。
また、提供されている米は国内産コシヒカリとなっていた。
- 江波駅
- 洋食
リバーズガーデンのランチバイキング
広島市中区の広島市文化交流会館内にあるレストラン。
モーニングバイキング、ランチバイキングを提供。
ランチバイキングは、同店が提供するランチ。
メイン、デザート、ドリンクが食べ放題・飲み放題。
今回提供されていた料理は焼きチキンの油淋鶏風、ほうれん草のトマトクリームパングラタン、魚介の点心、茶碗蒸し、ローストポーク、自家製マリネサーモン、白菜とブロッコリーの梅マヨサラダ、リンゴと柿の大根サラダ、干しエビのおくら和え、ポテトサラダ、かぼちゃの田舎煮、だし巻き卵、野菜のきんぴら、サツマイモとキノコの生姜炒め、天ぷら、豆腐と野菜のけんちん汁風、白身魚のオーブン焼き(中華味噌ソース)、本日のパスタ(魚介のガーリックパスタ)、トルティーヤ、アンパン、ショコラデニッシュ、ミニクロワッサン、クランベリーパン、さつまいもパン、ガトーショコラ、プリン、キャラメルケーキ、イチゴヨーグルトムース、ほうじ茶ジュレ、ベイクドチーズケーキ、リンゴのムース、きなこパン、ラスク、スープ、サラダ、ソフトクリーム等が提供されていた。
9つに区分けされた皿が提供されているのが有り難い。料理をそれぞれ分けて盛る事が出来るので。盛り方が多少雑でもパッと見には綺麗に盛り付けたかの様に映る。
パンは、広島市を中心に展開しているベーカリー・アロフトのものを提供。
- 舟入町駅
- レストラン
ココスの朝食バイキング
広島市中区にあるココスの店舗。
同店は朝食バイキングを提供しているが、平日・週末の双方で実施しているのは、広島県内ではここだけらしい。
広島県内では他に井ノ口店があるが、そこは週末のみ実施。
朝食バイキングは、朝食の1種。
料理+ドリンクバーという内容になる。
揚げ物、焼きそば、パン、ソーセージ、カレー、サラダ、うどん、デザートが提供される。
前払い制。使った皿や盆は客がセルフでラックまで持って行く。
前回は卵の価格が高騰したばかりの時期だったので、生卵やスクランブルエッグの提供が休止されていた。今回は卵の価格が特に下落している訳でもないのに、生卵やスクランブルエッグが復活していた。お陰で、卵かけごはんを久し振りに食べられた。
- 城北駅
- ファミレス
広島市のステーキガスト
広島市中区にあるすかいらーくグループの店舗。
ステーキ・ハンバーグに特化したレストランになっている(以前は同じくすかいらーくグループの中華料理店バーミヤンで、その後別のすかいらーく系レストランに改装した後、現在のステーキレストランに。したがって、また別の形態に変わる事は有り得る)。
選べるグリルランチ(アジフライ)は、ランチメニューの1種。
鉄板皿に炭焼き風チキングリル、ジャンボフランク、ハンバーグ、フライドポテト、ブロッコリーが盛られ、更にトッピングが一つ選べる。
今回、トッピングはアジフライにした。
提供の段階では鉄板皿がジュージュー音を立てていた。
チキン、ソーセージ、ハンバーグと、3種類の肉料理を同時に食べられるのは有難い。
- 日赤病院前駅
- ファミレス
岡山一番街の食堂
岡山市の岡山駅前の地下街・岡山一番街にある惣菜と定食の店。
店内はそれなりに広く、席数も多い。
カウンター席がメイン。
様々な定食を提供。
岡山名物のドミかつ丼も提供。
注文はQRコードを読み込んでスマホで行う。フリーWi-Fiが提供されていたのが幸い。
ドミかつ丼定食は、定食の1種。
岡山名物のドミかつ丼をメインに据えている。
丼にご飯を盛り、千切キャベツを乗せ、カツを乗せ、ドミグラスソースを掛けている。
ドミグラスソースはデミグラスソースの様な甘めのソースなのかなと思いきや、逆に濃厚なもので、味噌の様。塩辛さもあり、ますます味噌っぽい。
定食なので、丼以外にも小鉢、漬物、味付き味噌、味噌汁が提供される。
また、総菜の店豪語しているからか、総菜3品を盛った皿も提供された。よって、かなりのボリュームに。
- 岡山駅前駅
- 和食
倉敷のレストラン
倉敷市にある洋食レストラン。
店名からするとイタリア料理店なのかなと思ってしまうが、基本的には洋食レストランで、ピザもある、という事になるらしい。
全体的な雰囲気は、昔ながらの喫茶店が客の要望に応えようとメニューの数を増やしていった結果レストランになってしまった、といった感じ。
店はそう広くはないが、テーブル席、カウンター席がある。
とってもお得な選べるランチ(ミンチカツとコロッケ・大人気のオムライス)は、ランチの1種。
AのプレートとBのプレート、スープ、デザートから成る。
Aのプレートはおかずで、数種類から選べる様になっていて、Bのプレートは主食で、こちらの数種類から選べる様になっている。組み合わせは自由。今回、Aのプレートはミンチカツとコロッケ、Bのプレートは大人気のオムライスを選んだ。
- 倉敷駅
- ピザ