taktak99 さん
2024-09-03

弘前の和菓子屋

4.00

 弘前市にある和菓子屋。
 1916年創業。
 様々な和菓子を提供する。
 バナナ最中を主力商品とする。
 和菓子がメインだが、ケーキ等の洋菓子も提供する。これは最近の試みではなく、青森では昔から菓子を「和」「洋」で区別しない傾向があり、双方を提供する店が当たり前で、同店もそれに乗っ取っているらしい。

 バナナ最中は、和菓子の1種。
 その名の通り、バナナ風味の最中。
 白いんげん豆の餡に、バナナの香料を混ぜ込んである。
 さっくりとした最中生地と、バナナの香りが感じられるしっとりとした餡との相性は想像していた以上に良い。
 老舗の和菓子屋が新しい試みとして生み出した新商品かと思いきや、昭和の初め頃から提供されているという。初代が上京の際にバナナを食し、その味や食感に感動して、和菓子で模したのだとか。当時の青森ではバナナそのものを買えなかった事もあり、好評を得て、現在に至っているらしい。

0
旭松堂
  • 中央弘前駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2024-09-03

弘前のインド料理店

4.00

 弘前市のJR弘前駅の側にある東横インの1Fにあるインド・ネパール料理店。
 店内はそれなりの広さがあり、席数も多い。
 様々なインド料理・ネパール料理を提供する。

 カレーチャーハンは、米料理の1種。
 その名の通り、インド料理店が提供するチャーハン。
 鉄板皿で提供された。千切キャベツが敷いてあるのも特徴と言える。
 インドの焼きめしと言ったらビリヤニがあるので、そう名乗ればいいのに、と思わないでもない。が、あえてそうしなかったのか、ビリヤニとは違う料理なのかは不明。少なくとも、バスマティライスは使っていない。

0
インドネパールキッチン プルナ
  • 弘前駅
  • グルメその他
taktak99 さん
2024-09-03

弘前の菓子

4.00

 弘前市にあるリンゴ農園。
 リンゴそのものだけでなく、ジュースやアップルパイ等の加工品も製造販売する。

 紅玉アップルパイは、同社が提供する洋菓子。
 パイ生地で、大きめにカットした紅玉を包んでいる。
 リンゴの甘酸っぱさとシャキシャキとした食感、そしてしっとりとしたパイ生地の食感を味わえる。

0
タムラファーム
  • 弘前学院大前駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2024-09-03

弘前の菓子

4.00

 弘前市にある和菓子屋。
 創業は1905年。
 和菓子が当然ながらメインだが、洋菓子っぽいものも提供する。

 アップルパイは、同店が提供する焼き菓子の1種。
 和菓子屋がアップルパイを作るとこうなる、というのを示している。
 三日月の形に仕上がっているのが特徴。
 中は紅玉という品種のりんご100%を使用。ジャムにし、しっとりとした柔らかめのパイ生地で包んでいる。

0
菓子司みしま
  • 中央弘前駅
  • スイーツ
taktak99 さん
2024-09-03

弘前城内の喫茶

4.00

 弘前市の弘前城の北の郭にある武徳殿(明治44年築)を改築して設けられた喫茶店・土産物店。
 北の郭は有料区域(本丸・北の郭)なので、入店するには入場料が必要。
 喫茶コーナーは広い上、天井も高いので、休憩所にしては立派過ぎる感が。
 提供するメニューは軽食・デザート・ドリンク。
 季節限定メニューもある。

 アップルパイセットは、セットメニューの1種。
 弘前市内の菓子店みしまとタムラファームのアップルパイを食べ比べ出来る。
 全く異なるアップルパイを食べ比べ出来るのは、アップルパイの街弘前ならでは。

0
喫茶 北の郭
  • 中央弘前駅
  • カフェ・喫茶店
taktak99 さん
2024-09-03

弘前城近くのベーカリー

4.00

 弘前市の弘前城の北東隅に位置するベーカリー。
「フー」と読む(「フォー」とは読まないらしい)。
 食パン、調理パン、菓子パン等を提供。
「りんごの街」を標榜する弘前市にあってか、アップルパイもある。
 席数は少ないながらもイートインスペースがあり、店内で食す事も可能。

0
ブーランジェリー・フー
  • 中央弘前駅
  • パン
taktak99 さん
2024-09-03

青森の喫茶店

4.00

 青森市にある喫茶店。
 昔ながらの喫茶店、といった内外装。
 モーニングの場、ランチの場として利用可能。
 コーヒー豆の販売もしている。

 モーニングサービスは、同店が提供する朝食。
 ドリンク、トースト、茹で卵から成る。
 モーニングが提供され始めた初期のものをそのまま提供している、といった感じ。

0
珈琲舎 青森
  • 青森駅
  • カフェ・喫茶店
taktak99 さん
2024-09-03

青森駅近くの東横イン

4.00

 青森市のJR青森の側にある東横イン。
 駅前のロータリーの側にあるが、大通りからは引っ込んだ場所に建っていて、姿は見えるものの入り口が見えない、という状況になっている。
 客室の鍵はカードキーだが、会員カードをカードキーにする事は出来ないらしく、会員カードを持参するしないに関係無く、専用のカードキーが渡される。
 宿泊客には追加料金抜きで提供される朝食も健在。朝食会場はあまり広くないが、隣の会議室が時間限定で解放されるので、そこで食事する事も可能。
 エレベーターは2基だけなので、時間帯によっては待たされる事も。

0
東横イン 青森駅正面口
  • 青森駅
  • ホテル・ビジネスホテル・旅館
taktak99 さん
2024-09-03

青森の老舗菓子店

4.00

 青森市にある洋菓子店。
 創業70年の歴史を誇る。
 元々和菓子屋としてスタートしたが、2代目になってからドイツ菓子の店となり、3代目になってからフランス菓子の店になったとか。

 サバランは、ケーキの1種。
 ラム酒入りのシロップに浸した生地に、生クリームをトッピング。
 更にラム酒入りスポイトが刺さっていて、そのラム酒を生地に注入すると容器の底にラム酒の水たまりというか、酒たまりが出来る程。
 ラム酒を使っているので、当然ながら大人のお菓子。

0
グートロン
  • 青森駅
  • ケーキ
taktak99 さん
2024-09-03

青森の大衆中華

4.00

 青森市にある大衆中華の店。
 ビルの2Fにある。
 昔ながらの大衆中華の店、といった佇まい。お洒落ではないかも知れないが、あまり気兼ねせず入れる。
 中華が基本だが、カレーやカツ等の料理も提供する。
 どの料理もボリュームが多め。

 タンメンは、麺類の1種。
 野菜炒めをトッピングしたラーメン、といった感じ。

0
五番軒
  • 青森駅
  • 中華料理