こまたろう さん
2024-01-07
中国料理 謝朋殿 越谷レイク タウン店(しゃほうでん)
  • 越谷レイクタウン駅
  • 中華料理
こまたろう さん
2024-01-07

美味しい本格中華

4.50

越谷レイクタウン、カゼの3階エスカレーターで上がってすぐ緑の植え込みもある周囲にある中華専門店でした。
 1人でも複数でも入りやすいです。
 内装は高級な中華、天井が高いのもこの店の特徴でした。
 エビチリと油淋鶏のセットの定食を頼みました。ライス、スープ、杏奈豆腐はついて来ました。ごはん、スープのお代わりのサービスもあります。
 ご馳走様でした。また行きたいです。

1
中国料理 謝朋殿 越谷レイク タウン店(しゃほうでん)
  • 越谷レイクタウン駅
  • 中華料理
maffinman さん
2024-01-06
中国料理 山泉楼 日光本店
  • 下今市駅
  • 中華料理
maffinman さん
2024-01-06

ランチ限定メニュー

4.00

辛ネギクミン塩湯麺ランチ1200円税込みを注文しました。ミニ炒飯、ザーサイ、自家製杏仁豆腐付きです。塩湯麺はネギと刻まれたチャーシューが入っていてクミンの香りが食欲をそそりました。ピリ辛のアッサリスープです。炒飯(レタス、ネギ、チャーシュー、玉子)はパラパラで味が濃くチャーシューたっぷりです。杏仁豆腐は甘ったるくなく清涼感がありました。

1
中国料理 山泉楼 日光本店
  • 下今市駅
  • 中華料理
こうすけ さん
2024-01-04
しちせ2号店
  • 逗子駅
  • レストラン
こうすけ さん
2024-01-04

大みそかに美味しいそばを食べました。

5.00

逗子駅からほど近い、路地にあるお店です。
スタンド看板に手打ちそばと書いてあり、
目立ちました。
美味しそうなので入ることにしました。

お店はビルの奥の方が入り口になっていて、
隠れ家的な感じです。

ぬくもりを感じる綺麗なお店で、
お客さんも多く入っていました。

30分かかると言われましたが、
せっかく来たし、
美味しそうだったので待つことにしました。

メニューは冷たいそば、温かいそば
各種あります。
12月の季節セットというメニューがあったので
私はそれにしました。

温かい花巻そば、鴨ロース&蠣のオイル漬け、日本酒かわらび餅(選択)
がセットになっています。

待つ時間は読書していました。
そしてまず鴨ロース&蠣のオイル漬けが来ました。
洋風でほんのり香りも良く
やわらかで上品な味

次に温かい花巻そば
温かいそばの上に海苔がたっぷり。
海苔とそばが混ざり合って
絶妙なおいしさ。
風味が良い。

花巻と言っても、岩手県の花巻の名産ではないそうです。
海苔が花のように盛ってあるというのが由来らしい。

熱々でとっても美味しく、
身体もポオかポカ温まりました。

最後にデザートとしてわらび餅。
きな粉がたくさん。
やわらかなわらび餅ときな粉をたっぷりつけて
とっても美味しかったです。

今度は日本酒も飲んでみたいですね。

大満足です。
ごちそうさまでした。

2
しちせ2号店
  • 逗子駅
  • レストラン
maffinman さん
2024-01-02
かたくりの湯売店
  • 大桑駅(栃木)
  • 銭湯・スーパー銭湯
maffinman さん
2024-01-02

夜風が気持ちい露天風呂

4.00

150っと周遊デジタルスタンプラリーで訪れ券売機で日光市外700円を購入し受付の人に手渡し露天風呂へと向かいました。コチラの温泉施設は大浴場と露天風呂は別々となっておりますのでソレゾレに脱衣所があります。露天風呂はカラン3つで岩風呂の浴槽は大人8人ぐらいのサイズです。pH9.3のアルカリ性単純温泉は刺激の少ない優しいお湯です。外気が冷たいため湯の温度も温めで地元の人や鹿沼から来た人とおしゃべりをしながら浸かりました。やがて話相手がいなくなり私だけの貸切りとなったところで浴槽を自由に浸かり時計を見ると2時間も経っていたので出る事にしました。脱衣所に向うと新な人が服を脱いでいたので貸切ですよと声を掛け暫し談笑し温泉を後にしました。

1
かたくりの湯売店
  • 大桑駅(栃木)
  • 銭湯・スーパー銭湯
maffinman さん
2024-01-02
日光市歴史民俗資料館
  • 上今市駅
  • 博物館・美術館
maffinman さん
2024-01-02

2つのテーマ展と文化財の映像を眺める

5.00

150っと周遊デジタルスタンプラリーで訪れました。テーマ展「高徳藩」「栗山地域の報徳仕法」を見学です。高徳藩は日本で最後にできた藩です。山稜修補事業の功績が認められ戸田忠至が初代藩主となった1万石余りの藩で高原山周辺の8ヶ村は農地は畑で年貢は金納で材木の刈り出しや笹板を納めるなど山村ならではでした。戊辰戦争で領内がひっ迫され新政府軍が勝利し日光県が誕生し編入されおよそ5年間で消滅となりました。激動の時代に翻弄された藩で短い期間でしたが存在意義があったと感じました。栗山地域の報徳仕法は畑作、山仕事、出稼ぎで生活を支える栗山郷十ヶ村での二宮金次郎の救済事業や復興事業のことです。主に取り上げられているのは特に貧しく稲作を求めた西川村、荒地の多かった川俣村での報徳仕法です。前者は水田開発が成功したかに見えましたが大洪水で何度も流出し金次郎が生きている間には成功しませんでしたが西川村の人々の根気強い努力が分かります。後者は荒地開発が進み畑作が盛んになったことにより村民の笑顔が浮かびました。大自然が相手なので二宮金次郎をもってしても全てが計画通りには進みませんでしたが後を引き継いだ弥太郎と合わせ栗山郷十ヶ村での18年に渡る報徳仕法は将来につながるものとなっていることが分りました。日光市 民族芸能/技術 映像記録のリストがあり係の人に言って好きな映像を見る事が出来ます。といってもコレダケのタイトルがあるので本日はソノ中から湯西川 湯殿山神社祭礼(日光市文化財)再生時間33分をお願いしました。映像は祭礼の準備から始まり片付けまでの内容となっております。地元の大人達と子供達が古式ゆかしい習わしを現代に蘇らせ画面を食い入るように眺めました。知識を頭にインプット出来たので是非とも見に行きたい例祭です。

1
日光市歴史民俗資料館
  • 上今市駅
  • 博物館・美術館