• 店舗公式

ボディバランスケアセンター

ボディバランスケアセンター

5.00
口コミ
434件
写真
85件

口コミ

434

体質改善!

5.00
投稿日

1日中、立ちっぱなしの仕事をしています。
疲れが溜まってくると腰が痛くなったり体中が凝った感じになり、そのまま放っておくとだんだんとひどくなりますが、今年に入ってヘルスケアオフィスに定期的に通うようになってからは体調が整えられ調子良いです。
毎回、施術後はスッキリ!と気分も良くなります。最近では仕事が忙しくても疲れにくくなっていて体質が改善されたと実感しています。

15
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

骨格の歪みなど、体のアンバランスが原因となり、筋肉の硬縮や体液の循環不全が引き起こされる可能性があります。
また、その要因が引き金となり、自律神経をも不安定にさせてしまうこともありますので、今後は日々の姿勢に気をつけたり、体操を用いて根本的な体質改善を手に入れて下さいね。

足がスッキリしました

5.00
投稿日

下半身のムクミが気になっていたのでこちらの治療院でお世話になりました!^_^
あと身体の歪みとかダイエットにも興味があります( ^ω^ )
治療を数回受けて、先生に教えてもらった体操をしていたらムクミが取れて足首がスッキリしました!それと血行も良くなったから足の冷えが改善したのも嬉しいです!

14
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

むくみは血液やリンパなど体液の循環の悪さが原因でも起こります。女性は男性に比べ、筋肉量が少ないので基本的にむくみやすいのですが、骨盤の歪みなどもむくみの原因になりますので、日々の姿勢改善を心がけるとともに、極力足のストレッチや簡単な体操を行って下さいね。
それらが改善されると代謝も盛んになりますので、ダイエットにもつながりますよ。
当院にはダイエットケアコースもありますので、お気軽にお問い合わせください。

育児をがんばれる体にしようと思います

5.00
投稿日

産後の骨盤矯正に伺いました。施術の途中から体がポカポカしてきて血の巡りがとても良くなっているのがわかりました。
肩こりも腰痛もあるので今後定期的に通わせていただいて、育児をがんばれる体にしようと思います。
施術中の症状の説明もとてもわかりやすく納得できますし、治療費も3800円と他のところよりもリーズナブルで通いやすいです。これからお世話になります。

15

身体の歪み

5.00
投稿日

ここの治療院さんには肩コリと首の骨のズレの治療に通っています。
写真撮影の時なんかによくカメラマンさんに顔が斜めになってると指摘されていたので自分の首や背骨はズレてるんだろうなと自覚はしていましたが、実際先生に骨盤のズレを指摘され自分の指で確認させられると1・5センチくらいズレてるのにビックリ!
普段何気無く生活してるだけで人間の身体がこんなに歪む事が知れて良かったです。

14
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

人間の体は気付かないところで気づかないうちに少しずつ歪みを生じています。利き腕や利き足、利き耳や利き目などがあるようにどうしても人間の体には左右対称ではない動きがあるからです。また、人間が二本足になったことによりいろんな筋肉のバランスが変わってきましたが、特に座っているときなどは前かがみになっている人が非常に多いように思われます。前かがみはゆくゆく大きな背骨の歪みにつながることもありますので出来るだけ背筋を伸ばし左右対称の姿勢に気を付けて、生活してください。

骨盤の歪み

5.00
投稿日

1年前にギックリ腰になってからというもの慢性的な腰の痛みは常にありました。
先日鏡を見ていると、左右の骨盤の高さが違うのに気がつきました。
スカートを履いていてもスカートの中心がいつもずれていて骨盤の歪みがあることを発見し、腰の痛みも骨盤の歪みが原因ではないかと思いヘルスケアオフィスに通い始めたところです。
腰の痛みは骨盤の捻挫でした。
捻挫は骨盤の歪みが原因で起こりやすく、歪みプラス筋肉バランスの悪さ、筋肉疲労の蓄積などギックリ腰になる条件が揃っていたようです。
やはり骨盤がかなり歪んでいて、そのままにしとけばまたギックリ腰になると指摘され、再発する前に通ってみて良かったです。
今は骨盤の高さは揃い、腰の痛みも7割くらい減り楽になっていて、これからもお世話になろうと思います。

15
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

ぎっくり腰は、筋肉や靭帯、骨や椎間板の損傷、内蔵の病気などが原因で痛みを発症しますが、ミチさんの場合は身体の歪みにより骨盤を固定している靭帯が引き伸ばされ捻挫を起こしていました。痛みが軽くなっているとのことですが、一度伸びてしまった靭帯は元の通りには戻らないため、痛みがお治まるのが思った以上に長引いたり、ぎっくり腰を再発することにもなりかねません。
今後も身体の歪みを整えながら、腰痛のない快適な日常生活を送れるように、ミチさんご自身でも日ごろの姿勢に気を付けてください。体操も続けましょうね。

スポーツ障害などにも精通しています

5.00
投稿日

私は手の痺れの治療の為にこちらに通わせてもらっています。
こちらの先生に教えてもらって初めて知ったのが、筋トレをしてケアを全くしてこなかった為に、硬くなった胸の筋肉で血管を圧迫して腕に痺れが出る病気があるって事です。
他にもスポーツ障害など凄い知識が豊富で自分のスポーツ人生がこちらに出会って一変しました!これからも頼りにしています!

16
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

手の痺れには様々な原因がありますが、椎間板、筋肉、骨などが神経に当たることでも発症します。
今回は大胸筋の下にある小胸筋の圧迫による胸郭出口症候群でした。原因はトレーニング後のケア不足(クールダウン)が足りなかったことだと思います。
筋肉を良好な状態に保つためにも、ストレッチが必要不可欠です。今後も続けましょうね。

私にとって欠かせないメンテナンス!

5.00
投稿日

月に2回ほどヘルスケアオフィスで治療してもらっています。治療後はスッキリ!疲れがとれて元気になります。
今までマッサージに鍼灸、整体と色々と通い、約1年前になりますがこちらに通い始めてようやく巡り会えた!と実感でき今も続けてお世話になっています。
私に合った治療をしてくれますし、先生の的確なアドバイスは私の生活環境を親身になって考えてくれていてすごくありがたいです。
日頃の健康管理の大切さを教わり、辛い痛みも無くなりました。毎月2回のメンテナンスは私にとって欠かせないものになっています。
これからもどうぞよろしくお願いします。

25
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

患者の皆様が悩まれている代表的な慢性痛には、肩こり、腰痛があります。
病名だけ聞くと、全てが同じようなものと思われがちですが、そこに至った原因は、家庭環境や仕事内容、生活習慣や精神的なストレスなど個々様々です。
私たちが目指しているのは、患者皆様が今後の生活を快適に過ごせるような真の健康です。原因が違って、引き起こされた症状に対し、『おひとりおひとりに合わせた施術がなければ、真の治療とは言えない。』そう考えています。
 とにかく、まずは久美さんの健康がずっと続きますよう全力を尽くしたいと思っています。

坐骨神経痛

5.00
投稿日

数年前から坐骨神経痛があって足の小指に違和感があったり、長時間座ってたら足が痺れてきたり…などの症状がありました。
こちらの治療と教えて頂いたエクササイズをやっていくようになって徐々に足の小指の違和感が取れて行きました。
完全に治るまで頑張って続けて行こうと思います!

22
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

坐骨神経痛とは、坐骨神経痛ラインに発症する痛みやしびれを総称して呼びます。
その圧迫する原因には筋肉や椎間板などの圧迫があり、ケンタさんの場合には、椎間板が原因の椎間板ヘルニアを引き起こしていました。椎間板ヘルニアは再発の可能性もありますので、今後もエクササイズを頑張って坐骨神経痛が起きないようにしましょう。
当然ですが、普段の姿勢も気を付けて下さいね。

良い治療院さん見つけた!

5.00
投稿日

あるお店の店員さんに、ここの治療院が良いと聞いたのでさっそく予約を入れて行って来ました。
けっこう広い院内で明るく清潔感がありました。
先生方も4〜5人ほどいるようで、同時に数人の人が治療を受けれます。
治療を受けて感じたのは、しっかりした説明をしてくれる。と、とても一生懸命診てくれるなと感じました。
接骨なんかの電気当てられるだけの流れ作業とは全然違いました。

24
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

高い評価を頂き光栄です。
今後も皆様から支持されるようスタッフ一同精進して参ります。

バランスの整った体を目指します

5.00
投稿日

朝起きた時から首に痛みがあり左右に回させなくなっていました。出勤での車の運転が大変で苦労しました。以前から軽い寝違えはあったのですが、ここまでひどくなったのは初めてで職場の同僚に相談してヘルスケアオフィスを紹介してもらいました。
気軽に利用しやすいマッサージ店はたまに行っていましたが、こういった治療院は敷居が高い感じがして行っていなかったのですが、いざ行ってみるとそんな思いは吹き飛びました。院長先生はとてもフレンドリーな方で緊張もほぐれリラックスして施術を受けられました。悪いのは首だけかと思っていましたが背骨も骨盤も歪んでいたようです…。
問題の首はアイシングで炎症も和らぎ筋肉のバランスも優しく整えてもらって施術後にはある程度首が回るようになっていました。
先生のおかげで体のバランスの悪さが理解できたのでこれからはちゃんと通ってバランスの整った体を目指そうと思います。

23
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

寝違いは首を動かすと痛みを発症する症状ですが、その根本的原因は胸椎や骨盤の歪みにあると思います。
特に猫背の方の胸椎の可動域はとても減少しており、その減少の負債を頚椎が担うことにより、可動性亢進を伴って関節部や筋肉の損傷が起こり、痛みを引き起こすのです。
現代人は背中を丸める姿勢や、骨盤を歪める動作があまりにも多すぎ、それが引き金となり様々な症状を引き起こしてると考えられます。
姿勢は大切です。これからも正しい姿勢を心がけて下さい。

スポーツ障害にも詳しく頼りになります。

5.00
投稿日

学生の頃から通っている治療院です。中学高校とバレーボール部に所属し、何度もケガや肩、膝、足首の故障になり、その度にお世話になりました。院長さんはバレーボールをはじめスキーなどを長い間やってこられたスポーツマンなので、スポーツ障害にも詳しく頼りになります。故障した部位を強化するトレーニング法やケアの方法まで熟知されていて色んなアドバイスをしていただきました。
スポーツ障害で悩まれている方にもおすすめします。

21
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

激しく体を動かすことにより普段の生活以上に関節や筋肉に負担をかけるスポーツでの故障は必然的に多くなります。
筋肉が硬くならないよう、また関節の可動域を維持できるよう普段から体をケアすることが大切ですし、症状により異なりますが再発防止の為には筋力トレーニングも必要不可欠です。
方法を間違えると逆に痛みを誘発してしまうこともありますから、トレーニングは慎重に行って下さいね。

とっても調子良いです。

5.00
投稿日

コリのせいか血圧の関係なのかたまにフラっとめまいを起こすことがあります。
ひどい時は仕事も手につかなくなって困ってました…お姉ちゃんの紹介でここの治療院を知って現在3ヶ月ほど通っていてますが、今のところとっても調子は良い状態です。
ここの治療でコリも柔らかくなってきたし、血圧も安定しています。
こういった治療院に通うのは始めてだけどスゴイんですね!助かりました。

22
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

血圧の高低や筋肉の硬縮などによる血流不全によって、めまい・ふらつきなどの症状を発症することもあります。モモコさんは慢性の肩こりがありましたので、背中、肩、首の筋肉を緩めて関節の動きをスムーズにすることで症状を改善することができました。
筋肉が硬くなったり、関節の動きが悪くなる原因には、生活習慣や普段の姿勢が大きく関わっています。日頃から気を付けて頂き、日々の身体のケアも怠らずにしてくださいね。

顎の不調が改善しました!

5.00
投稿日

いつからか食事の時やあくびをした時など口を大きく開けた時に顎がカクッと音がするようになっていて気にはしていましたが、たいして痛みがなかったので何年もそのままにしていました。しかし放っておいたのがダメでした。徐々に口が開きにくくなってきて痛みも出てくるようになって現在通院しています。
姿勢が悪く猫背なのは自覚がありましたが、首の関節のズレや骨盤の歪みもあり体のバランスが大きく崩れていたようです。噛む時の癖もあり、左右の顎のバランスの崩れもあったようで調整していただき、口が開くようになったのとカクッという音もしなくなりました。痛みがないからと放っておかずにもっと早く通っていればよかったと思いました。
ここでは全身をトータルでみてもらえるのでとても頼りになります。

34
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

口は1日に約3,000回開閉します。
また人間には利き手、利き足、利き目があるように利き顎もあります。
長年片側ばかりで物を噛んでいると、だんだん顎の左右の筋肉バランスが崩れ、関節の動きに支障が出てきます。左右均等に噛むように意識するだけでも、症状は軽減します。
姿勢も要因のひとつなので、気を付けて下さいね。

カラダの歪み

5.00
投稿日

背中の歪みが気になっていたのでここの治療院で矯正してもらいました。
元々か姿勢が悪い方かな、と思ってましたが治療院の先生に骨の模型を見せてもらいながら説明してもらうと…今まで何気なくやってた姿勢や動作がどれだけ身体に悪いのか理解できて怖くなりました…これからも長く使っていかないといけない自分の体なのでしっかりケアして行こうと思います!

35
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

背骨の歪みは過度の運動や日常生活の不摂生により起こります。
足を組んで座る、横座りをする、手枕をしてテレビを観る。など
日常生活の何気ない動作で歪みを引き起こします。
長年かけて歪んだ骨格を元通りにするには、それなりの時間がかかります。施術ももちろん必要ですが、日常生活の中で歪まさないように意識することもとても重要です。
今後も日々の生活から見直していきましょうね。

親子3代でお世話になっています

5.00
投稿日

膝に水が溜まって痛がっていた祖母がこちらの治療院に通うようになって調子が良くなったのをきっかけに、母も私もお世話になっています。
母は腰痛、私は肩こりと頭痛と悪いところは違いますがみんなそれぞれ調子が良くなっていて、特に祖母は膝が痛くなってからは外出をしなくなって気分もふさぎがちになり家族みんな心配していましたが、今では近場はもちろん京都や広島にバスツアーで県外まで足を延ばして楽しんでいます。
家では先生から各自教わった体操とストレッチをしながら先生の話で盛り上がっています。
親子3代これからもお世話になります。

33
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

腰痛、肩こりはともに日本人の№1、№2の慢性痛ですが、膝痛も近年それをしのぐ勢いで増加しています。初期の膝痛は痛みが出たり消えたりするため、ほとんどの方が放置してしまい、来院時にはかなり進行されている患者様が多いように思われます。
詩織さんのお母様もその一人でした。
施術ももちろん必要でしたが、ご自身でも体操やストレッチなどを真面目に行って下さったお陰で症状が緩和され、スタッフ一同嬉しく思っております。
今後も家族皆で体操とストレッチを怠らず、元気な毎日を過ごして下さいね。

頭痛の無い日を目指します。

5.00
投稿日

首のコリと痛みが昔からあり、ここ最近はほとんど毎日が頭痛でした。朝起きるのも頭痛で目が覚め、頭痛薬を飲まないとガマンできなくなっていました。薬を毎日飲むので胃の調子も悪くなってきて…。
こんな生活を続けていくのに不安もあって通院しています。今は頭痛の強さが軽くなってきているのと頭痛が無い日もあって効果を実感しています。
うがいをした時に後ろに反らせなかった首が反らせるようになりました。
これからも通院を続けていこうと思いますのでよろしくお願いします。

33
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

頭痛にも様々な原因がありますが、ほとんどの方が筋硬直性頭痛ではないかと思われます。そしてこのほとんどの方が肩凝りをお持ちでそのほとんどの方が猫背です。
猫背になると下部頚椎や上部胸椎に関節の可動性減少が起こり首を反るのが難しくなってきます。
大元の原因は背中です。日々正しい姿勢をこれからも心掛けて下さい。

身体を柔軟にしてもらってます

5.00
投稿日

私は元々身体が硬くて柔軟体操がとても苦手で恥ずかしい思いをしてました。
趣味でスポーツを始めてから身体が硬いと怪我をしやすいとか、動きにくいとかの問題解決の為にこの治療院に通っています!
元々前屈をすると指先がまったく地面につかないくらいの硬さでしたが、ここの先生のおかげで手の平までビッタリ地面に着くようになりました。

34
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

一般的に身体が硬い、柔らかいにはいくつかの要因が考えられます。
一番には身体を動かす為の関節に可動性及び柔軟性が失われているケース。また筋肉、靭帯の収縮が失われているケース。要はそれらを改善すれば多くの人達は今より柔軟性を取り戻す事が出来るのです。
ただ一度手に入れても関節の可動性や筋肉の柔軟性は年齢と共に失われていきます。
毎日、身体を動かしたりストレッチを欠かさない事ですね。

ぎっくり腰!!!

5.00
投稿日

先日、ぎっくり腰になりました。若い頃から何度もなっていて経験上1週間もすればなんとかなるかと思っていました。ところが、歳を重ねたせいか朝起きる度にギクッとなり、また痛みが強くなるというのを繰り返しました。ついに、近くの接骨院に行きました。電気治療や骨の矯正をされたようですが痛みには何の変化もありません。整形外科にも行きましたが、レントゲンを撮り湿布と鎮痛剤をもらいました。原因が椎間板を傷めたということはわかりましたが、すぐに痛みが楽になるわけではありませんでした。
そんな辛い1週間が過ぎた頃に、こちらの先生に診て頂き、いろいろ体を動かす検査をして、先生に言われた通りの体操をしたらみるみる痛みが軽くなっていきました。本当に車の乗り降りが恐怖になるくらい痛くて仕方がなかったのが、帰りは治ってしまったかと思うくらい楽でした。本当にあまりの変化に感動が押さえられませんでした。
ぎっくり腰の原因が椎間板の損傷でしたので、その一回の診察で完治とはなりませんでしたが、自分でできる体操を教えてもらい治るという希望が持てました。とても感謝しております。

31
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

ぎっくり腰は本当に痛くて辛いですよね。ぎっくり腰はクセになるとよく言われていますが実は完治していない事が一番の原因です。
ぎっくり腰になる腰痛の原因は様々ありますが最も代表的な原因として椎間板裂傷や関節部の捻挫が考えられます。椎間板や筋肉・靭帯は年齢と共に硬くなり柔軟性を失い再生能力も低下していきます。痛みがなくなったとしても椎間板などに瘢痕形成が残ったり靭帯なども一度伸びたり切れると再生が難しいと言われております。
これらの不安定さを抱えたまま日々、腰に負担のかかる生活をしているのが我々人間です。
身体の歪みや寝不足や疲労などが重なるとこれらの箇所に大きなストレスを与える原因になります。要は日々のケアが一番の対応策だと思いますので怠らず続けていって下さい。

お勧めの治療院

5.00
投稿日

私は10年ほど前に事故でムチウチになってから天気の悪い日や寒い日など首の調子が悪くなっていたのでこの治療院に通うようになりました。

今は首の調子も落ち着いて安定しているので3週ペースでメンテナンスのような感じで治療してもらってます。
身体を治す為の技術&知識&心意気を備えた良い治療院です。

37
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

ムチウチは頚椎の捻挫です。
痛みがとれたとしても、靭帯は一度伸ばしてしまうと完全に元通りにはなりません。
気圧の変化などで首に不調をきたす事もありますが、ほとんどの場合は肩・背中周辺の筋肉が硬縮したり、胸椎の関節可動域が減ることで頚椎が動きすぎ一度傷めた靭帯に負担がかかり痛みを発症します。
今後も首の不調が出ない様に、日々の姿勢を正すこと、体操を頑張ってください。

人生初のギックリ腰!

5.00
投稿日

今年に入って日頃のムリがたたったのか人生初のギックリ腰になり通院しています。噂でギックリ腰はすごく痛いと聞いていましたが、まさか私自身が経験するとは思ってもいなかったです。甘く考えてました‥。
通いだしてから徐々に痛みが改善していてホッとしています。骨盤の歪みもあったみたいだし足腰の疲労もピークになっていたなか、ムリな動作をしてしまいギックリ腰になる条件が揃ったみたいです。もうあの痛みは2度と経験したくないので、真面目に通って再発しないようケアをしようと思います。先生から色んなアドバイスをしてもらって実践しています。足を組むのはもうやめましたよ。これからもご指導よろしくお願いします。

31
ボディバランスケアセンター
ボディバランスケアセンターからの返信
返信日

優里香さんのようにご自身で改善しようとする行動や気持ちが近道です。無理をしても疲労感のない身体作りをしていきましょう。私達もサポートさせて頂きます。

概要

住所

香川県高松市上福岡町2044−8タカダビル1F

アクセス

高松琴平電鉄琴平線 栗林公園駅から東へ徒歩10分

最寄駅
バス停
  • トキワテニス前から460m (徒歩6分)

お知らせ

更新日

コロナウィルス感染対策でのお客様へのお願い

更新日

新型コロナウイルス感染予防について

更新日

6月1日より『ボディバランスケアセンター』に改名いたします!

お近くのお店

一日でも早く不調0の身体を取り戻しましょう!家事も仕事も趣味も全力で取り組みたい皆様をサポートします

タニハラカイロプラクティックセンター

3.37
1件

一宮駅から徒歩8分(590m)

23%OFF

今すぐお得なクーポンをチェック

整体&ボディケア くつろぎ

3.81
7件

仏生山駅から徒歩11分(810m)

店舗・施設の情報編集で最大31ポイントGET