take. さん
2023-04-26

住宅街の中の竹林

4.50

ここは住宅街のなかにあるんですが、住宅街のなかに突如として竹林が表れて。
そこのお寺さんがたたずんでいました。
けっこう境内がひろくて…けっこうどころじゃなくだいぶ広かったですね…紅葉のときにいったからすっごい綺麗でした〜
竹林と紅葉と小さな滝もあり…癒されますなぁ、自分にとってパワーをもらえる自分的パワースポットですわ。
あと医師の仏像が80体以上も!!たくさんありますね!
ここにいると時間がとまったように感じられてストレス解消になりましたぁ

0
東円寺
  • 朝霞台駅
  • 暮らし・生活サービスその他
take. さん
2023-04-26

去年いった

4.00

ここは展示場のほかに貸し会議室みたいのもあったからいきました。
向かい側に図書室があって、その反対側に貸し会議室が2部屋あって。
そこで税理士会相談会があったので去年の2月末か3月上旬頃いきました。
いろいろ税理士さんにアドバイスいただき、疑問点を自分なりに整理していったのもあって、的確にこたえてもらえましたぁ。
なんていうかこういう庶民の為のセンターがあってそこで士業の方々が開いてくれるのはありがたい限りです。
それらは予約制ではなかったのもありがたいし、かえりちょっと産業文化センター内の図書室で本よんだりしてのんびりもできました☆

0
朝霞市役所 産業文化センター
  • 朝霞台駅
  • 暮らし・生活サービスその他
take. さん
2023-04-26

おちつく空間

4.50

日本画の巨匠の個人美術館にいきました。
小さめの美術館ですけど入館料は個人美術館なのに安かったですよ!
入口が古民家のようなかんじで落ち着いたかんじでしたし。心がおちつきます。
画室を再現もよかったですー
作品は繊細なタッチで、いいですね〜
髪の毛がすごく柔らかそう、そして動きもあり…美しくて妖艶だったり…。
庭園もすばらしかったです!!

0
鏑木清方記念美術館
  • 鎌倉駅
  • 博物館・美術館
take. さん
2023-04-26

これから大規模修繕

4.50

少し前にいきました、これから3年間くらいかけて改修するために休館になるようなので。
なんと4年間もかけて大規模修繕するとか!
しかし家屋を文学館として利用しているのですね。
歴史のある建物で情緒がありましたぁ。
建物そのものがレトロで洋風で良かったですよー
『春の雪』に登場する侯爵家の別荘のモデルにもなってる洋館なので、あーこれがモデルだったのかぁって作品のイメージも脳内で再現されて作品にたいする理解が深まりました!
鎌倉文学館から7〜8分くらいでアクセスも割とよかったですし。
ここ、ロケ地としてもつかわれてるらしいです。
花々もさいててきれいでしたよ〜
それに鎌倉ゆかりの文学者の直筆原稿、手紙、愛用品などが展示されてて見ごたえありましたね。

0
鎌倉文学館
  • 由比ケ浜駅
  • 博物館・美術館
take. さん
2023-04-26

ナンがパリパリッとしていておいしい

4.50

住宅街の中にあった素朴な感じのお店でした。
店内に入るとインドカレー屋さんというより洋風な感じのお店だなってお店でした。
で、けっこうオサレーなお座敷席兼ソファ席がありました、不思議な造りですなぁ。
ナンはけっこうパリパリッとしていておいしかったです、もちもち系が多いなかでパリパリ系が強いのは珍しいです!
ラッシーは少し甘さがないと思いましたが、甘いラッシーは日本向けでこれが本場の味なのかもしれません!
チキンカレーも骨付きでおいしかったですよ、だいたいチキンカレーというと骨なしが多いので!骨付きとは豪華なり!

0
デリーキッチン シャンティ 東久留米店
  • 花小金井駅
  • レストラン
take. さん
2023-04-26

ここで免許とった(オートマ)

4.50

もうずっと前ですが、ここで自動車の免許をとりました。
といっても取ったのはオートマ限定ですけどね。(MTは数年後に解除って形でとったのでオートマ免許をまずとったのです)
オートマ限定にして正解でした、ただでさえ車の運転は難しいのにクラッチなんて出てきたらたぶん私には無理だったと思うのですよw
ATとはいえ最初はむずかしかったです、でも入所のときに説明がとにかく丁寧でわかりやすかったですし。
指導者・教官の方々もいろんな方がいらっしゃいましたが、無事に検定卒業できて免許ももらえて、そこまでもってってもらえてありがたいです。
お世話になりましたぁ〜ありがとうございました。

0
東武かすみ自動車教習所
  • 霞ケ関駅(埼玉)
  • 自動車教習所
take. さん
2023-04-26

コバトン定食はコバトン関係ない

4.50

埼玉県庁食堂は実は誰でも食べられるんですよぉ
県庁職員でなくっても。
是非みなさんどうぞ、って駅からそこそこあるく上に坂もあるし、県庁にたどりついてからがまた歩くので、まあ、わざわざ行くほどでもないんですけどねw
県庁の食堂までの通路がけっこう暗くて怖かったですw
それはさておき、食堂の食事だったんですが、コバトン定食っていうよがありました。
コバトンって鳩が埼玉の鳥だから、マスコットキャラとしてコバトンというのがいて、その定食ですね。
でも定食はコバトンは関係ありませんでしたwなので普通の別のメニューのカレーを食べました。
わりとおいしかったです〜もったり系のカレーで食べやすいですし。
お客さんはやはり県庁に勤めてる方がおおかったですね、8割くらい、まあ、そりゃそうかw
食堂はけっこう早めにしまっちゃうので行く方は早めにいかれるのをおすすめします

0
埼玉県庁食堂
  • 浦和駅
  • 暮らし・生活サービスその他
take. さん
2023-04-26

袖のやぶれ

4.50

ここでけっこう前にお直しをお願いしました。
左の袖のぶぶんがやぶれちゃったので。
やぶれちゃったというか、自分でやっちゃったのですが。
ボタンがついてたので(ロールアップ用の)それがいやではさみでとったらそでの生地も切っちゃってですねー。
で、そこを、つぎあてを縫い付ける形でなおしてほしいってお願いしたんです。
つぎあてっていうかアップリケをはりつけて、まわりを縫って(まつりぬい?くくりぬい?)ほしいをお願いしたら、やっていただけました。
自分ではアイロンアップリケをつけるぐらいしかできないので、助かりましたぁ

0
ビック・ママ浦和パルコ店
  • 浦和駅
  • 暮らし・生活サービスその他
take. さん
2023-04-26

狛兎!狛犬ではないのですね

4.00

いやーここは犬がおむかえしてくれるんじゃなくてウサギなのですね。
狛犬ならぬ狛ウサギでした!
うさぎさん沢山いましたね〜こぢんましとした神社内にうさぎうさぎ。
あ、ところで御朱印帳はお寺のはお寺、神社のは神社ってわけたほうがいいですよ〜
お寺さんのとまざったのを出すと返却になるので。
それにしてもウサギは珍しいですよね、全国的にもうさぎが祀られてるのは珍しいと思うのですよ。
手水舎で水を注いでいるのもうさぎさんでしたよ!
後ろ側の尻尾もかわいいです!

0
調神社社務所
  • 浦和駅
  • 暮らし・生活サービスその他
take. さん
2023-04-26

前向きになれた

4.00

前に一度占っていただきましたぁ。
2年半後くらいに仕事がうまくいく可能性が高いっていうことだったので、それを信じて頑張れましたぁ。
そのほかにも職場の人間関係の相談とかけっこう相談にのってもらっちゃって…すごい話をきいてくれる鑑定士さんでしたよ!
当たるも八卦当たらぬも八卦っていいますけど、どちらにしろ、相談したことで前向きになれましたぁ

0
開運館E&E 浦和コルソ鑑定所
  • 浦和駅
  • 暮らし・生活サービスその他