maffinman さん
2023-08-02
閑空院
  • 七井駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02

民話の真実を住職に伺う

3.50

いぼ切り石というお話があります。お寺に金刀毘羅宮にイボ切り石が
納められていました。参道入口の小さな御堂にお地蔵様があり一人の男がイボで悩んで
いるのでイボ切り石を貸してくだされとお地蔵様の傍らの石を借りていきました。それ
から暫くして男がお地蔵様の所にやってきてイボがすっかり取れ有難う御座いましたと
頭を下げ借りていた石と清らかな石を奉納していきました。そして金刀毘羅宮には木刀
にお礼の言葉を書いて奉納しました。それからイボで悩む村人も真似をしたというお話
です。お寺で丁度外に住職がおられたので金刀毘羅宮の場所を伺うと木々の中に佇んで
いる御堂がそうで現在は使用していないとのことです。また民話についてはお地蔵様に
イボ切り石を奉納したのではなく金刀毘羅宮に奉納したのが正しいとのお話でした。真
実が聞けて良かったです。民話に出てくるのとは違う新しい建屋の地蔵堂があります。
お地蔵様が中央におりますが不動明王に閻魔大王を含めた十王と奪衣婆などがおりまし
た。どうやら十三仏のようです。閻魔様は現生では地蔵菩薩ですから。現生の仏と地獄
の王との外見の比較が楽しめました。

0
閑空院
  • 七井駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02
明林寺
  • 益子駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02

貯金講と二十三夜供養塔

3.50

駐車場に大きな二十三夜供養塔がありソレにまつわるお話があります
。昔 年寄りが病気になってお金がかかり食べる米も困ってしまいました。この話を聞
いた六人の若い衆がお金を貸してやり年寄を抱えた家の者に大喜びされました。この噂
を聞いた人たちが種籾を買うお金や娘の嫁入り支度などのお金を貸してくれと借りに来
る人が増えてきたので借用証書と利息を決めました。それが銀行のなかった時代の貯金
講と呼ばれるものです。お金を借りた人もキチンと利息を払ってくれたので若い衆達は
嬉しくなり毎月二十三日に一人の家に集まり夜通し飲んだり食べたりのどんちゃん騒ぎ
をしました。そんな或る日に芸者がお金を借りに来ました。貸すとソノ話が伝わり次か
ら次へと芸者達が借りに来ました。ところが急に景気が悪くなり芸者達はお金を返さず
にどこかへ行ってしまいました。若い衆達は人助けだと言ってクヨクヨせず続けている
と仲間に入る人も増えて貯金講は長く続きました。貯金講を初めてから二十年目に二十
三夜供養塔を建てたのがコチラだというお話です。感謝する側も感謝される側も喜ぶ笑
顔が目に浮かびました。境内へと向かう四脚門の風格のある山門を潜るとわびさびが感
じられる本堂がありました。サルスベリは1本の木でカニバサミのように枝が伸びソレ
ゾレの花々を競い合うように咲かせておりました。前につんのめるようにせり出してい
て勢いが感じられました。

0
明林寺
  • 益子駅
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02
白鷺神社
  • 石橋駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02

スタンプラリー台紙を頂く

4.00

開け放たれた社殿内では黄金の剣が祀られておりました。日本一の平和の剣のある神社ならではです。社務所の窓に「かんぴょう街道スタンプラリー」が貼られておりました。4か所なので簡単です。「とちぎの神社仏閣スタンプラリー2023」も集めることにしました。8月10日からは「農村わくわくスマホラリー2023」が開催されるので合わせて廻りたいと思います。

1
白鷺神社
  • 石橋駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02
善応寺
  • 石橋駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02

上三川城主横田家の菩提寺

4.00

本堂前の推定樹齢300年のツバキが暑さに負けず元気一杯の様子です。多少前かがみですが均整のとれた木です。上三川城主横田家累代の墓(上三川町文化財)があります。宝篋印塔の墓が並んでおりました。墓誌を見ると9人の方が眠っておられるようです。お寺の御本尊は釈迦如来坐像(上三川町文化財)で鎌倉時代の有名な仏師である運慶の作とも伝えられる立派なお釈迦様で特筆すべきは冠を被っています。そのお姿を拝顔したかったのですが朝7時半過ぎだったので自重しました。上三川七福神巡りの際に大黒天様と共にお参りしたいと思います。

1
善応寺
  • 石橋駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02
普門寺
  • 石橋駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他
maffinman さん
2023-08-02

お葉つきイチョウの由来

3.50

開基の上三川城主横田綱親公の墓が本堂前にあります。境内で一
際目立つ推定樹齢320年、樹高25.6mのイチョウ(栃木県天然記念物)の実がザ
ランザランと大量です。お葉つきイチョウと呼ばれていてラッパ状の葉も見られました
。このイチョウにまつわるお話があります。上三川城主横田綱親公が悪夢をみました。
また城の北西あたりのイチョウの老木が毎晩夜更けに奇怪なうめき声をあげて泣きソレ
を聞いた者は床につくという不思議な現象が起きました。そんな或る日に黒染めの信俊
と名乗る僧が上三川に現れ里人に慈悲を施しました。綱親公の耳に入り旅僧にイチョウ
を供養するよう命じました。僧は懇ろに供養し切り倒しました。するとソノ幹の中から
三百数十匹の大蛇がゾロゾロ出てきて草叢に姿を消し城中の異変は途絶えました。綱親
公は信俊と名乗る僧に命じて夜泣きイチョウのあった付近の老木を切り倒し寺を建立さ
せました。それが現在のこのお寺です。綱親公、信俊和尚が亡くなって暫く経った頃か
つて切り倒した夜泣きイチョウの切株から後葉が出たものがドンドン成長し不思議なこ
とに葉の先に実がなるイチョウが育ちました。それがこのイチョウだというお話です。
何とも愛らしいギンナンであります。樹形もイイので秋の黄葉が今から楽しみな古木で
す。

1
普門寺
  • 石橋駅(栃木)
  • 暮らし・生活サービスその他