りゅう さん
2024-05-07
カフェ・ランザン
  • 嵐山駅(阪急)
  • カフェ・喫茶店
りゅう さん
2024-05-07
京都嵐山温泉 渡月亭
  • 嵐山駅(阪急)
  • 日本料理
りゅう さん
2024-05-07
花筏
  • 嵐山駅(京福)
  • 和食
りゅう さん
2024-05-07
レストラン嵐山
  • 嵐山駅(京福)
  • レストラン
りゅう さん
2024-05-07

京のおばんざいビュッフェ

4.00

嵐電の嵐山駅から徒歩で約5分、いつも観光客でにぎわう桂川沿いの通りに昔からある大型観光レストランです。

2013年に嵐山を襲った台風の後リニューアルされて、ずいぶん近代的なイメージに生まれ変わりました。1階が規模の大きな御土産店の総合デパートで、2階にレストランがあるのですが、入口は少しわかりにくいかもしれません。修学旅行客や団体観光客を受け入れるような大箱レストランです。

ここではお昼時に「京のおばんざいビュッフェ」を行っています。京佃煮 野村や井筒八ツ橋など京都の老舗メーカーとのコラボ料理がいただけるのですが、季節のおばんざいを中心にさまざまな料理が並び、好きなものが好きなだけいただけます。(時間50分、料金大人2200円)庶民感に富んだ雰囲気があり、ファミリー層などには向いているでしょう。デザート類も充実していまして、八ツ橋のてんぷらなどが面白かったです。

大きな窓からは桂川と渡月橋が一望でき、いかにも観光地の大型レストランといった感じで、昔の昭和風の懐かしいイメージはなくなりましたが、この近代的な小綺麗な雰囲気も悪くはないです。

2
レストラン嵐山
  • 嵐山駅(京福)
  • レストラン
りゅう さん
2024-05-07
京都嵐山温泉風風の湯
  • 嵐山駅(阪急)
  • 銭湯・スーパー銭湯
りゅう さん
2024-05-07

阪急嵐山駅近くの日帰り温泉施設。

4.00

阪急嵐山駅から徒歩で3分くらいのところにある日帰り温泉施設です。共立リゾートの運営する温泉施設で、オープンして10年くらいで比較的綺麗です。

こじんまり系の施設で、内湯が2つと岩風呂の露天風呂とサウナ・水風呂があります。ここは美肌効果があるというアルカリ性のお湯で、内風呂にそのお湯が使用されているとのこと。岩風呂は特に景色が良いわけではないですが、木塀や緑による演出効果もあって癒しの空間をうまく作り上げています。BGMとして流れる静かなヒーリングミュージックがまた良い感じですし、湯上りにくつろげる景色の見える休憩スペースも広々としてゆったりとできます。

嵐山観光の後、阪急電車に乗る前に立ち寄るにはちょうど良い場所にありますし、普段はそんなに混み合うイメージもありません。料金は大人平日1100円(土日祝1300円)JAFの割引が嬉しいです。

2
京都嵐山温泉風風の湯
  • 嵐山駅(阪急)
  • 銭湯・スーパー銭湯
かなお さん
2024-05-07

地域に根付いた居酒屋のような雰囲気のあるお店です

3.50

地域に根付き、多くの常連さんを抱えている居酒屋のような雰囲気のあるお店です。佇まいはこじんまりとしており、店内にはテーブル席とカウンターが用意されています。
お酒もビールや焼酎、サワーなど定番は揃っていますし、お料理もお酒に合う少々味付けが濃いものが多いのでお酒が進みます。
夕方以降には常連さんたちで賑わいを見せています。

0
割烹 蓮
  • 常陸大子駅
  • 日本料理
かなお さん
2024-05-07

常陸大子駅の目の前、カレーラーメンが有名なお店です

3.50

常陸大子駅のすぐ目の前にあるお店です。地域でもここのカレーラーメンがおいしいと評判で、お昼の時間帯は多くのお客さんで賑わいを見せています。
さほど辛いわけでもないので、子どもでも食べやすい味付けだと思います。具材がたっぷり入っていますので、野菜不足の身にはとてもありがたいです。
リピートする常連さんたちの気持ちがわかるお店でした。

0
大成食堂
  • 常陸大子駅
  • グルメその他
かなお さん
2024-05-07

渓流釣りに欠かせないオトリ鮎の販売とお食事処が併設されています

4.00

渓流釣りに欠かせないオトリ鮎の販売をしていますので、解禁シーズンになって訪れる釣り人には欠かせないお店です。
お食事処も併設されており、こちらでは鮎の塩焼きやお蕎麦をいただくことができます。
鮮度の良い鮎に火を通しているので、身がジューシーで臭みもなく、とてもおいしかったです。

0
山水
  • 袋田駅
  • 和食