rumei061 さん
2024-05-04

おうち時間を彩る絶品焼き鳥の味

5.00

千葉そごうに立ち寄った際は、焼き鳥の名店で家飲み用の焼き鳥を購入するのが楽しみの一つです。
店頭のショーケースには、塩と秘伝のタレで味付けされた串焼きが並んでいて、どれも美味しそうな佇まいです。今回は「ネギ間2本」と「モモニンニク1本」を塩で、「レバー2本」をタレで注文しました。
注文した焼き鳥は機械で丁寧に包装され、それぞれ別の袋に分けて持ち帰れるよう配慮されていました。焼き立ての香ばしい香りが食欲をそそります。
夜に家で焼き鳥をレンジで温め直して頂きましたが、やはり絶品の味わいでした。塩焼きは素材の旨味が存分に楽しめ、タレ焼きはこってりとした風味が堪能できました。どれを口にしても連れ立って美味しく、perfect なおつまみとなりました。
こうしたお店の焼き鳥は、手間暇をかけた味わいが格別です。ちょっとした家飲み時間を華やかに彩ってくれる贅沢な味です。
次にそごうへ行った際は、また焼き鳥を購入して、おうち時間を豊かに彩りたいと思います。本格的な焼き鳥の味は、家で気軽に楽しめる最高のごちそうです。

0
串焼き亭
  • 前原駅
  • 和食
rumei061 さん
2024-05-04

下町情緒あふれる「中華食堂 松ふじ」で味わう本格町中華

5.00

都電荒川線沿線の熊野前商店街にある「中華食堂 松ふじ」は、長年地元に愛され続けている本格的な町中華の名店です。のどかな東尾久の街並みに佇む店内には、下町情緒が色濃く漂っています。
開店から閉店まで通し営業なので、遅めのランチタイムでも気兼ねなくお店に立ち寄れるのが嬉しいポイント。年季を感じさせるメニューを眺めていると、どれもリーズナブルな価格設定で親しみやすいです。
まずはハイボールから。レモンスライスが溶け込んだ爽やかな味わいに、一足先に喉を潤すことができました。そしてメインに注文したのはチャーハンセットです。小炒飯、ラーメン、搾菜、杏仁豆腐が付いた豪勢な内容に満足です。
ラーメンは東京ラーメンの王道的な味わい。具だくさんでありながらスッキリとした醤油スープに、昔ながらの町中華の味が凝縮されていました。小炒飯も程よいしっとり感とボリュームたっぷり。さらに一品料理の搾菜と杏仁豆腐まで付いている贅沢なセットに、大満足できました。
店主の心づくしが感じられる料理の数々は、まさに本格町中華の味。リーズナブルな価格で、この充実の内容を頂けるのがうれしい限りです。ごちそうさまでした。

0
松ふじ
  • くぬぎ山駅
  • 和食
rumei061 さん
2024-05-04

昔ながらの町の寿司屋で味わう家庭的な特上寿司

5.00

京成中山駅すぐそばの参道にあるこの寿司屋は、昔ながらの佇まいと温かい雰囲気が魅力的です。ベテランのご夫婦がゆったりとした時間の中で、心を込めて握る寿司は格別の味わいでした。
店内に足を踏み入れると、参道の賑わいとは別世界の静かな空間が広がります。のんびりと流れる時間に身を任せられ、居心地の良さを実感できました。ご夫婦のお人柄が滲み出たおもてなしに触れ、ゆったりと過ごす時間が何よりも心地よかったです。
特上寿司は、手作りの小鉢3品からスタート。手間暇を惜しまず作られた逸品に、ほろ苦い菜の花など季節を感じる一品も。そして本命の寿司は、気取らずに優しい味わいでした。まるでおばあちゃんの握ったおにぎりのような、素朴でありながら深い味わいに魅了されました。
味噌汁は家庭的な味付けで、最後のいちごは季節を感じさせる嬉しい一品。古き良き時代の香りが漂う特上寿司は、まさに舌鼓を打つひと時でした。ごちそうさまでした。

0
橘鮨
  • 高根公団駅
  • 和食
rumei061 さん
2024-05-04

地域に愛される昔ながらの寿司屋で味わう上質な握り

5.00

津田沼界隈で長年愛されている、昔ながらの雰囲気が残る寿司屋さんがあります。お人柄の良さそうなご夫婦が切り盛りする、地域密着型の名店です。
街の寿司屋さんは昔は沢山あったそうですが、近年は後継者問題などで次々と店じまいになっているのが現状。この寿司屋さんも同じ運命をたどるのかと心配になりますが、そうだとしたら本当に寂しい限りです。
今回は握り特上2000円のコースをいただきました。ひとつひとつの握りに職人技が光り、新鮮な魚介の旨味が存分に堪能できました。特に雫が見事な大トロは絶品の味わいでした。
次回は名物のうなぎを堪能してみたいと思います。きっとこちらも絶品に違いありません。昔ながらの技と情熱を持ってつくり上げる、職人の味にはさまざまな思いが込められているはずです。
このお店を大切に思う地元の人も多いことでしょう。良心的な値段と心づくしのおもてなしに触れられるこのような寿司屋さんは、貴重な存在です。ぜひ足を運んで、地域と寿司職人との繋がりの味を堪能していただきたいです。

0
みどり鮨
  • 津田沼駅
  • 和食
rumei061 さん
2024-05-04

驚きのコストパフォーマンス!新鮮組で絶品海鮮丼

5.00

先日、三咲駅近くに用事があった際、ずっと気になっていた「新鮮組」さんに初めて足を運びました。店内で食べることにし、まぐろと鰤の丼を注文しました。海鮮屋さんならではの速さで着丼し、見た目にも鮮やかな丼が目の前に!

丼にはまぐろと鰤がそれぞれ三切れずつ盛られ、お吸い物、小鉢、お茶も付いてきます。この充実したセットがとてもお得な価格で提供されていて、価格以上の満足感がありました。特に、素材の新鮮さが際立っていて、丼物チェーン店とは一線を画す味わいです。

美味しい海鮮丼が食べたくなったら、またここに来たいと思います。次回訪れるのが楽しみです!

0
新鮮組
  • 三咲駅
  • 和食
rumei061 さん
2024-03-12

隠れた逸品!巣鴨の絶品トンカツ

5.00

巣鴨の地蔵通り商店街からは少し離れた静かな場所にあるので、観光客の目に留まりにくいかもしれませんが、その味とコスパは巣鴨随一だと確信しています。

店内はカウンター5席と小さなテーブル席が3つあり、落ち着いた雰囲気の中で食事が楽しめます。店主とその家族が経営している家族経営のお店で、調理場はいつも清潔に保たれていて、安心して食事ができます。

私が注文したのはローストンカツ定食。まずは自分で擂る白ゴマと漬物が提供されます。トンカツは揚がる直前にご飯とみそ汁が運ばれてきます。トンカツは分厚くてジューシーで、脂身は少なめでさっぱりとしています。分厚いのに柔らかく、脂っこくないので、胃にもたれることなく食べられます。

価格も非常にリーズナブルで、このクオリティのローストンカツ定食が1,400円で楽しめるのはかなりお得です。ランチタイムには900円から1,200円で様々な定食が提供されていて、どれも美味しいです。

巣鴨には他にも有名なトンカツ屋がありますが、こちらのお店はさっぱりとした食べやすさとコスパの良さで、私のお気に入りになりました。是非、巣鴨に訪れた際は足を運んでみてください。

0
豊福
  • 要町駅
  • お好み焼き
rumei061 さん
2024-03-12

うなぎ堪能!清潔感あふれる空間で味わう極上ランチ

5.00

先日、うなぎが食べたくなり、評判の良いうなぎ店を訪れました。メニューからは「うなぎ重定食の上」を選択。それに加えて瓶ビール、肝焼き、くりから串、鰻巻というラインナップで、うなぎを心ゆくまで楽しむことにしました。

待ちわびた料理は期待を裏切らない絶品ぶり。ふっくらと柔らかく、皮はパリッとしていて、たれの甘辛さが絶妙にうなぎの味を引き立てています。特に「うなぎ重定食の上」は、量も満足できるものでした。肝焼きは濃厚でありながらくどくなく、うなぎの魅力を別の形で堪能できる一品。くりから串と鰻巻も、うなぎの美味しさを際立たせる工夫がされており、食べ応え十分です。

店内は2階の席でしたが、清潔感があり、気持ちよく食事をすることができました。うなぎを存分に味わえる幸せな時間で、満足度は非常に高かったです。美味しい料理と心地よい空間で、また訪れたいと思えるお店でした。ごちそうさまでした。

0
にしむら
  • 池袋駅
  • お好み焼き
rumei061 さん
2024-03-12

カフェ風喫茶店のカツカレーランチ

5.00

一見カフェ風のオシャレな喫茶店に足を踏み入れました。広々とした駐車場があり、アクセスも良好です。

店内は清潔感があり、どこか懐かしさも感じさせるインテリア。メニューは喫茶店定番のラインナップが揃っており、日替わりランチも魅力的な価格で提供されていました。しかし、この日の私の選択は「カツカレー」。待つことなく提供されたカツカレーには、サラダ、味噌汁、小鉢、デザートまでついて、内容の充実ぶりに満足感が高まります。

カツカレー自体も絶妙なバランスで、サクサクのカツとスパイシーなカレーが見事にマッチ。付け合わせのサラダや味噌汁も、手を抜かない丁寧な味付けがされていて、食事の一つ一つが丁寧に作られているのを感じます。

次回は気になっている日替わりランチに挑戦してみようと思います。お手頃価格でこのクオリティなら、きっとまた足を運ぶことになるでしょう。ごちそうさまでした。

0
日々庵
  • 池袋駅
  • お好み焼き
rumei061 さん
2024-03-12

地下の隠れ家、しま家でお好み焼き

5.00

雑居ビルの地下にひっそりとたたずむお好み焼き屋さん、「しま家」を訪れました。外見からは想像もつかないアットホームな空間が広がっていて、入店するのが少しドキドキします。

お通しはモツ煮から始まり、豚玉や長芋の豚バラ巻き、いか焼き、そしてベビースターもんじゃまで、一通り注文してみました。豚玉は店主さんが鉄板で丁寧に焼き上げてくれます。ただ、お好み焼きともんじゃは同時にはできないので、順番に楽しむことに。

特に印象的だったのは長芋の豚バラ巻き。ごま油で焼かれた香ばしさと長芋のハーモニーが絶品でした。もんじゃ作りは自分たちで挑戦。ベビースターをトッピングしたもんじゃは、ふやけるまでの変化も楽しめて、とても美味しかったです。

忘れてはいけないのがデザートの白玉クリーム。温かい白玉と冷たいアイスのコントラストが絶妙で、お腹いっぱいになってもついつい手が伸びてしまいます。

店員さんは少なめなので、忙しい時は少し待つこともありますが、その分リラックスできる時間を過ごせます。初めて訪れた私たちもすぐに溶け込むことができ、また訪れたいと思わせる魅力が詰まったお店でした。ごちそうさまでした。

0
お好焼しま家
  • 池袋駅
  • お好み焼き
rumei061 さん
2024-03-12

新宿の個性派立ち飲み屋でのひととき

5.00

新宿駅前東口の繁華街にある、他とは一線を画す個性的な立ち飲み屋を訪れました。周囲には画一的で企業っぽい居酒屋が並ぶ中、このお店だけが強烈な個性を放っています。

店内に足を踏み入れると驚かされるのが、その狭さ。奥行きがほとんどなく、10人が入ればいっぱいになってしまうような小さな空間です。さらに珍しいのが、立ち飲み屋にも関わらず券売機が設置されていること。非常に合理的で斬新な印象を受けました。

店主はあまり商売っ気を見せず、客を放置するスタイル。でも、それがかえって気兼ねなく飲める雰囲気を作っていて、テレビもあるので中高年にはぴったりの場所かもしれません。

ドリンクのジョッキは小さめで、価格的に割安感はあまりありません。焼き鳥は120円と手頃で、基本的なラインナップがそろっており、味はまずまずです。

こんな立ち飲み屋が新宿のど真ん中にあるのは意外でしたが、常連に愛されている様子が伺えました。個性的な空間で、ゆったりとした時間を過ごせたのは良い経験になりました。ごちそうさまでした。

0
ひろすけ
  • 駒込駅
  • お好み焼き