• 店舗公式

日本デザインスクール

4.56
口コミ
370件
写真
8件
本日の営業状況
9:00〜20:00

口コミ

369

WEBデザイン入門編

4.00
投稿日
予算
¥1,400,000

初めは本当にバナーやHPができるようになるのか、半信半疑でしたが、本当に作れるようになりました。生徒達のモチベーションが落ちないように、全体やチームでの集まりも頻繁にあり、サポート体制は良く、人との繋がりが広がったことは大変満足しています。
ただ、入門編卒業後に就職しようとすると、
他のソフトウェアの使用経験やコーティングができての求人が多い印象だったので、初級だけでは正規の転職やフリーランスは難しいかなと感じました。
中級編でLPが作成できるようになると、グンとできる事も増えて転職やフリーランスなど、可能性も広がっていくみたいなので凄く期待しています。

0

素晴らしいです。

4.00
投稿日

今回ゼロイチWEBデザインを受けて、結論、本当に良かったなと思いました。やはりデザインの基礎、ゼロから学ぶことで、作れる実感が少しずつ得られ、今までになかった「ものをつくる感覚」を得ることができました。また、WEBデザインのプロから、生きた知識を教えてもらうことができ、大変有り難く、今後の糧としてて、自身に残り続けていくことと存じます。少々コミュニケーションに難有りな私でも、なんとか卒業までご指導いただけたのも、心温かき講師の方々のおかげかと存じます。ありがとうございました。

0

ゼロイチWEBデザイン【入門編】についての感想

4.00
投稿日

「45日間でプロの技術が身につく」のは、本当だと思います。
45日間はあっという間でしたが、やはり教えて頂くスキルや技術はレベルの高いものだと思ったし、デザインというものを学ぶ上でとても勉強になりました。
技術面でももちろんですが、精神面でも自分の弱さと向き合えたり、成長できた部分がたくさんあります。
私自身はこの先の自分の働き方を考える良いきっかけになったと思っています。

もちろん、レベルの高い技術を教えて頂くので、それを身に付けるまでの過程は楽しい事、楽な事ばかりではありませんでしたが、それ以上に自分の作りたいものが作れた、クオリティの高い作品が作れた時には、達成感と満足感で本当に嬉しかったです。

金額は安くはありませんでしたので(むしろ高く感じていました...笑)、私も受講前にはかなり悩んでおり、色々なスクールの体験入学を受けて精査していましたが、私はゼロイチを選んで本当に良かったと思っています。
今は、この金額を払ってでもここで学んだ意味があったなと感じています。
自分の働き方や自分自身を変えたいと思っていて、デザインに少しでも興味がある方で、受講を悩まれているのなら、きっと良い経験ができると思います。

ちなみに、私はモニター価格で通常価格よりも安い価格で受講していました。
モニター生はSNSなどへの口コミ投稿や感想文の提出などの条件がありますが、課題と合わせても無理なく並行できると思うので、悩まれている方が居たらぜひ考えてみてください♪

0

入門編を受けての感想

4.00
投稿日

社内の雰囲気もアットホームと言うかみんな活き活きとしていて楽しそうでした。
入門編を受けての感想ですが、他のスクールではないカリキュラムでかなり実践的な内容となっておりますので、即戦力は間違いないと思います。

webデザインのロジックをすぐにでも習得したいなら日本デザインスクールで学ぶのがオススメです。

受講内容も全てオンラインで完結となっており、他のスクールではあまりない受講生同士での交流会などもあり、それぞれの理念や技術もお互いにシェアする事ができます。

一方課題提出で放任主義もあるので、ガッツリソフトウェアの勉強をしたいといった方にはあまりオススメできません。あくまでもwebデザインのデザインロジックを学ぶためのスクールです。

0

日本デザイン

4.00
投稿日
利用日
予算
¥60

WEBデザインスクールです。基礎の基礎からの初級編受講しました。
同期は3〜40人くらいいました。コロナで自粛の時期で何か始めないと、というモチベーションの人も多くいた印象です。
フォトショップの全くわからない人はそんなにいなかった気がしますがわからなくてもついていけるような内容から入ります。基本、わからないことは自分で調べることが多いですが、基礎知識・時間のある人には45日でしっかり成長できる環境になっていると思います。
コロナの期間に限るのかもしれませんがオンラインで全行程完結するので全ては自分の時間のやりくりで済みました。中級までやらないと「稼ぐ」のは難しい?実感なので実質の受講料を考えた方が良い点で星マイナスひとつです。ただ、この短期間に価値ある情報に触れられる機会が多かったと感じますので総じてやってよかったと思ってます。

0

迷っているなら始めた方がいいです。

4.00
投稿日

たったの45日間で?と疑問に思われる方もいらっしゃいますが、無駄なカリキュラムがなく、実務経験の模擬のような受講内容です。バナー作成に必要なPhotoshopの使い方、効率の良いバナーの作り方、そして的確なフィードバック、思うように進まない悩みを打ち明けあったり、情報交換しあったりと独学では手に入らない同期の受講生。講師やサポーターの方達とも楽しくお話しできる機会にも恵まれました。そしてスキルが身についていく実感。このスキルをどう使っていくかは個人次第ですが、私にとっては受講費用以上の大事なものを手に入れることができました。
どこのスクールにいこうか迷っているのなら、日本デザインスクールがいいと思います。
そして私は更なるスキルアップの為に、中級編へと進みます!

0

短期間でWEBデザイン学習

4.00
投稿日
予算
¥600,000

45日間という短期間でWEBデザインを学ぶことができる。
デザインに特化したカリキュラムで、コーディングは簡単に教える程度です。HTMLとCSSが全くわからない人は大変そうな印象を受けました。コーディングも学びたい方にはおすすめできないです。
一方で、デザインはセンスが無くてもできるというは本当だなと率直に思える感想です。
グループで課題を進めていくので、仲間の作品を観て刺激を受けてもっと頑張ろう!と思えたり、分からないとこは聞きあえたりと、まさに学校のような体験を久しぶりにして楽しかったです。
講師陣も熱心に添削、アドバイスをしてくれるので、やり切ることができるのではないかと思います。

0

入門編・中級編を受講して

3.50
投稿日

入門編~中級編を受講しました。バナー、ホームページ、ランディングページ制作を学びました。自己投資額としては高額になりますが、学ぶことに一歩踏み出して行動してみて、仲間との繋がりや現役講師のサポートもありがたかったです。LP制作を学んで高単価なデザイナーを目指している方は、中級編受講で自信にも繋がります。

0

短期間で急成長できるスクール

3.50
投稿日

たった45日の間にPhotoshopを使ってバナー制作からHP制作までを学べる。

与えられた課題を期限内に提出し、グループ添削などを受ける感じ。
タスクがびっちりなので気を抜く暇もなく、実践的に制作をこなしていける。

仕事をしながらだど結構ハードなスケジュールだが、同じチームメイトや講師陣と切磋琢磨できるからモチベーションも保ちやすい環境。

ゼロから手取り足取りを希望する人には向かないが、前のめりに学習したい人にはオススメ。

0

45日間を自分に投資するとWEBデザイナーになれる!!

3.50
投稿日
利用日
予算
¥650,000

45日という短期間でWEBデザイナーになれる!という素晴らしいスローガンの元、スクール全体が活気に満ちていました。受講期間がとても短いため課題に追われてしまう詰め込み作業になる点は、マイナス点でもありますが、受講料が高額ということもあり、受講生はとてもやる気に満ちているというだらけない環境はとても良かったです。受講が終わったすぐは、相対的に見て、コストパフォーマンスの面で納得できない部分もあるかもしれません。しかし、マイナスの面も、プラスの面に変えていくのは結局どこのどの分野の講座を受けても同じこと。自信を持って自社の強みを教えるシステムを作り上げた日本デザインスクール のビジネス視点には目を見張るものがありました。

0

覚悟をもって受講してね

3.50
投稿日

Photoshop初心者で、「バナー」という用語さえ知らなかった私でも45日後にはホームページ制作までに至ったことは感謝です。独学では到底無理な内容でした。「初心者向けの優しい講座」と掲げていますが、人生や働き方を変えられることをうたっているスクールなので、当然甘くはないです。自力をつける名目で、相当な時間を「調べること」に費やしました。正直きつかったです。私は専業主婦ですが、仕事を持っていたなら挫折していたと思います。しかし、他校を受講して芽が出ずこちらのスクールに流れ着いた方は本スクールのやり方を皆さん称賛されてます。
講座は、レッスン動画を見て課題に取り組み、添削を受けるスタイルです。チャットのグループやZoomを使った添削会、交流会で受講者同士や講師サポーターと交流でき、サポートが受けられます。
講師とサポーターさんは、皆さん卒業生で全力で受講生に寄り添ってくれました。
私は45日という短期で学べたこと、デザイン業界の世界が知れたこと、きっかけをもらえてよかったと思います。
受講を終えたばかりで今はまだ自分で胸を張って「私はWEBデザイナーです」と言う自信ははありませんが、今後、実際にWEBデザイナーとしてやっていけた暁に、あの時が契機だったと思えればいいなと思います。 
受講しようと思っている方は、45日とあまりに短期なので、健康管理をしっかりしながら、覚悟とスピード感を持って挑んでください。

0

たくさんのデザイン仲間に出会える!

3.50
投稿日

先日、入門編を卒業しました。
受講生同士はもちろん、講師や卒業生とも深い関係を築きやすい環境があるということが、日本デザインスクールの一番の特徴だなと思います。
技術的なことから抱えている悩みまで、なんでも気軽に話し合える環境があり、関わっている人みんなが優しいので、とても心強い仲間に出会うことができました!
努力をしっかり認めてくれるので、独学が苦手な人にはとてもオススメできるスクールです。
卒業後にも学習・相談・挑戦できるような環境も日々アップデートされており、安心して学び続けることができると思います。

0

入門編・中級編を受講しました!

3.00
投稿日

入門編、中級編を受講しバナーやHP、LPを作れるようになりました。
ほかの方が書いている通り、これらで150万ほどかかるので大きい投資だとは思いますが、講師の方、サポートの方は皆さん親切で丁寧な添削があるため最後までやりきる強い意志があれば非常におすすめの講座です!
ただ、運営に不安を持つ場面が度々ありました。誤字脱字が多いなどの小さいことから、特典が届かないけどなんの説明もない、など「どうなっているんだろ・・・不安だな。」と思うことが自分含めた周りでは多かったように思います。
せっかく講座の内容、関わっていただいた方はとてもよかっただけに、そこが残念ポイントです。

0

中級編を受講しました。

3.00
投稿日

入門編で基礎を学び、photoshop触ったこともないところから中級編ではLPを作ることができるようになりました。

0

入門編を受講してみた結果

3.00
投稿日

入門編を受講しました。
受講する前は、講師と生徒の一対一で教えてもらわなきゃ、教えて貰いづらいとか質問しづらいんじゃないかと思っておりました。
実際入ると何期生と分けられてそこで各グループに振り分けられます。
全体とグループと個々でチャットワークを使ってやり取りが出来ます。
質問の制限とかはなく、自分で先ずは調べてみてそれでもわからなければ質問ができるというスタンスです。
自分の作った作品を講師の方が添削してくれる会が5回zoomでありましたが、個人的にもう少し添削回数を増やして欲しいなと思いました。
グループだと周りがどんな作品を作ってるのかも見れるし他の方の添削も見れるのでまたそれも勉強になります。
zoomに参加出来なくても後日録画配信をもらえるので繰り返し視聴も出来ていいと思いました。
順序に沿ってカリキュラムを進めれば45日でデザインができるようになったと思いました。

1

受講の感想

3.00
投稿日
利用日
予算
¥600,000

講義は動画ですが、講師によるzoom添削があります。分からないことや質問は週1の添削会で聞けます。チャットワークによるサポートもあります。同期の受講生と交流会があり、励ましあいながら進められるのが他のスクールとの違いだと思います。最終HP制作までします。45日という短い期間で終えるので内容が濃いです。1日2、3時間以上作業時間がとれないと課題を完遂することが難しいと私は感じました。なのである程度時間がとれる期間の受講がおすすめです。

0

入門編を終了して

3.00
投稿日
利用日

「45日でWEBデザイナー」
この言葉に惹かれて入門編を受講しました。
とても忙しい日々でした。
次から次へと与えられる課題と提出期限に慌ただしく振り回されました。
チーム制の勉強方法は挫折をぐっと減らすのに良い策だと思いますが、私のように作業の遅い物にとってはプレッシャーもストレスも半端ではありませんでした。
講師とサポーター、二人の先生がついてくれるシステムは本当にありがたいものでした。自分でも納得のいかない部分は必ず指摘され、そのアドバイスを聞いて修正すると、嘘のようにクオリティが上がっていました。
「これは本当に稼げるスキルが身に付く」と確信しました。
ですが、正直なところ、この金額ならもっと多くを教えてもらいたかったと思ってしまいます。本当にいいと思うだけに、ここで終わり、もっと勉強したかったら上級クラスへどうぞ、というのは残念でした。
ここまで教えていただいたノウハウを突き詰めて、その先まで勉強しつつ、稼げるようになるしかないと決めました。
相談に乗ってくださった先生方には、心から感謝しています。

0

転職したいならやめた方が良いです。

3.00
投稿日
利用日
予算
¥600,000

私はWEBデザイン入門編を受講しました。
確かにPhotoshopを使用し300×200のバナー作りは未経験から考えたら、とてもよい講座だったと思います。
ホームページ制作は一から作るのではなくコピペしたものを使用するのでいざ1人で作るとなると難しくなってしまいます。
2ヶ月間で60万を使ってまで転職に活かせるかと聞かれたら難しいと思います。
最後にポートフォリオを制作し就職活動してみましたが、現実は厳しく転職までは繋がりません。
それならハローワークの職業訓練校で毎月10万円を支給して貰いながら、WEBデザインを6ヶ月に渡り学び、就職活動をした方が転職しやすいです。
ちなみに職業訓練校ではインターンがありインターン先で転職が決まる場合もあるので、
社内を見て転職先が決めれるのはとても良いと思います。
お金に余裕がある方は良いと思いますが、
真剣に転職を考えているのでしたらおすすめしません。

2

受講の感想

2.50
投稿日
利用日
予算
¥600,000

全部で10のレッスンがあり、教わる内容はYouTube動画を閲覧しながらです。
最後のレッスンではオリジナルのホームページを制作します。

チャットワークで講師の方に課題を提出して添削をしてもらい、改善点をブラッシュアップして再提出するという流れです。スクール側からのレスポンスはよくありません。
すぐに知りたい時にどうしたら良いのか聞きたくても翌日や更に日が経つこともあります。
余裕を持った期日前提出が必要かと思われます。

チームに分かれてレッスンに取り組んでいくわけですが、同じ目標に向かっていく仲間と励ましあいながら進めていけるのは心強いです。一人だったら無理だったかもしれません。

時間に余裕がないとPhotoshopやDreamweaberに触れる時間が作れませんので、時間の確保は必須条件です。

0

趣味でデザインをしたい人には向いているスクール

2.00
投稿日
予算
¥1,700,000

講座では久保さんが直接教えてくれるのかと思っていましたが
講師を養成する講座があり、その卒業生に教えてもらうという流れです。
中級編を卒業していれば素人でも30日で講師になれてしまうので
現役のデザイナーが指導するというのは少し語弊があると感じました。

講座内容はPhotoshopを使ったバナー・LP作成と初歩的な
HTML・CSSの勉強という内容なので、卒業後にフリーランスに
なったり正社員として入社するのは極めて厳しいと思います。

お金を稼ぎたいというよりも趣味でやっていきたいという方には
合っていると思いますが、そのような方は書籍やYouTubeなどで学んで
1つでも多く作品を作っていく方が早く上達できると思います。

0

概要

住所

東京都豊島区東池袋1-35-3池袋センタービル 2F

アクセス

池袋駅東口を出てから大通り沿いにまっすぐ徒歩で来れます

最寄駅
バス停
  • Hareza池袋から24m (徒歩1分)
  • 池袋駅東口から190m (徒歩3分)
  • 池袋駅東口から310m (徒歩4分)

店舗・施設の情報編集で最大60ポイントGET